X



トップページ金融
1002コメント239KB

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.78%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 09:33:30.5400707
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

預金保険対象外の情報カキコは叩かれても泣かない覚悟が必要。
粗品とみずほのカキコはもっと叩かれても泣かない覚悟が必要。

たまに個人向け国債CBの話題がありますが生暖かい目で見守りましょう。
みんな仲良く!

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

>>950踏んだ人次スレ立てよろ 無理なら>>980 それ以降は宣言

・定番の高金利情報Wiki。 
http://www13.atwiki.jp/koukinri/

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.77%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1526704236/
0353名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:56:24.51r
>>352
規約見ると4月と10月に金利見直しとあるから10月も据え置きなら大丈夫かと
0355名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:54:24.58M
祖国では元本が帰ってくる方がまれ。
0356名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:34:06.790
高金利円定期待ちくたびれた
あきらめてまた国債にする
1年0.5%が出たとしても国債に負けるから微妙なのに
0.2〜0.35しかないとか絶望的だね
0357名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:38:28.680
債権の仕組みを理解していないアホがいるようだな。
0358名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 11:54:59.740
ここでの誤字は致命的にアホを晒してる
0360名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:21:40.11M
国家破産しても会社が残れば債権は生きるんだから定期預金は2重の元本保証があると言う事実は揺るがし難い
0361名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:52:27.13M
ちょっと何言ってるのか分かんないです…。
0362名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:20:49.370
日銀が国債の無制限買い入れを実施 長期金利の急上昇を受け

これって何か影響ある?

定期の利息が上がるのか  国債CB1年買うのを控えた方がいいのか
0363名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 15:36:29.47M
一年やそこらじゃ変わらんだろ
0364名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:07:18.77M
源泉分離課税最強
地方税・健康介護Pへの罰金0
0366名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:53:18.140
商工中金、1年・2年・3年ともに0.27%だな
何年にすればいいか迷う
0367名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:21:00.470
なんか知らんが国債の話になるとどこでもヘンに荒れるんだな
0368名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:25:20.020
簡単な例を出すと
金融資産8000万で他に収入がなく、国債CBか定期預金0.4%(税引き前)かで迷ってたとする
この場合は所得税も地方税も国保税も変わらないから定期預金の源泉徴収分だけ丸損だな

2億くらいでやっとおんなじ
0369名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:35:37.950
>>362
国債価格の暴落の始まり。
国債を持ってると損するリスクが増えた。
0370名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:42:14.910
国債CBって個人向け国債のCBのこと言ってるんだぞw
0371名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:50:14.83K
何となく少なくとも年内までは0.5以上のキャンペーンはほぼ出ないっぽい雰囲気だなぁ。年初のみずほ信託みたいなキャンペーンが出て来ないかなぁ
0373名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:14:14.050
個人向け国債は価格変動がない。
価格変動があるのは機関投資家向けの長期国債。(中途売却)

これ何回書けば理解されるのか。
やれやれ。
0375名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:52:47.200
>>368
無職で所得が国債CB32万しかないとすると、所得税も地方税もゼロっていう理解でおk?

あと、定期預金の源泉徴収分は確定申告で取り戻せないの?
0376名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:25.680
>>375
定期預金の利息は総合課税にはできないはずです。
0377名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:56:27.06M
>>375
一度源泉で払っちまった税はもう二度と返りません
0378名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:06:58.74M
課税所得330(雑も入れた総額)以下は確定申告、それ以上は源泉分離がよいという認識でOK?
0379名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:49:59.94x
>>347
>>348
1000万で4万のCBって金利にしたら0.4%ジャン
1年で中途売却する前提だけど
0380名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:00:52.85x
>>334
ああっそうか
雑所得なら所得税率+10%引かれるのか
ワシそれ50%だから
国債CBの実質は0.2%なのか
しおしおのパ〜
0381名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:32:05.540
高金利円定期出ないからまた国債にしたよ
11月まで満期も償還も来ないのでしばらく悩まずに済む
みなさんまたね〜
0385375
垢版 |
2018/07/24(火) 20:54:11.380
>>376>>377
ありがとうございました
いろいろ難しいですね
0386名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:19:42.660
個人向け国債CBの面白いのは、中途換金するともらった分の利息が差し引かれて返ってくるんだが(だから元本が戻る)、
差し引かれた分が譲渡損になって、他の商品と損益通算でさらに還付金までもらえる。
今は金利が低いからたいしたことはないんだが、これ金利が上がってくると問題になるんじゃねえか。
0387名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:52:05.020
国債はスレ違い。
しかもキャッシュバックは利子ですらない。
0388名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:07:11.280
国債の話題も良いよ
なんせ商品性同じだしね
税制は相当違うけれど
0389名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:02:48.280
もちろん定期預金が良いんだけど0.5%でさえ無いんだから仕方なく国債になるよね‥

スレ違いになるけど、最近思うのは、
4000万で0.5%だと1カ月に13333(更に−税金で1万)
なら4000万で家かマンション買って仮に月6万で貸したら月に5万も儲かるんじゃん?
低金利だから住宅ローン0.5%以下もあるしリーマンだから住宅減税で給与天引の所得税も戻るし‥なら現金は預金したまま住宅ローンで減税される
良さそうに思うがどうなんだろう?
0390名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:47:21.690
そんな賭けをするんなら素直にリートでも買うんじゃないかな
0392名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:29:05.510
4,000万の物件を月6万で貸してどーすんのよ
とか
月6万で貸して、なんぼ手元に残ると思ってんの
とか
住宅ローン減税の適用条件調べたことあるの
とか
空室リスクはどう考えるの
とか
色んなこと考えたがw

ま、円定期とか国債が良いんじゃない?w
0393名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:01:29.020
商工中金あと4年は確実に存続してるかな?
新規に口座開設するか悩む
0394名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:13:23.830
>>389
元金の4000が定期は消えないが
不動産は40年ぐらいで価値0円になるから消える
あとときどき水回り、外壁、内装、屋根、基礎などの修理に金がかかる
地震や津波、原発であぼ〜んの可能性も
まあ止めないけどね

不動産を買おうとしている人は自分用の場合でも
上のような忠告をしようとすると「わあってる、口出すな」と言う
あとになって人のせいにする
0395名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:22:16.170
>>394
なんだろね。リスク嫌いな超堅実な人や金や投資に疎い人でもでも簡単にポンと買っちゃうのって。それが人生最大の投資なのに。。。
0396名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:57:03.900
一般的には1500万のマンションだと月7.5万で貸せる
0397名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:59:27.390
入居者が変わるたびにリフォームとか
管理会社の手数料を差っ引くと儲けが出ないから
銀行も事業としてしない
0398名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:08:49.060
但し、梅田の駅から3分以内のところに朝日プラザというマンションがあるんだが
管理費、積み立て合計が1万円と安くて
2LDKが
大体、いつも2500万で取引されている。
入っているのは企業の事務所が多いが、
こういう物件は買って損はないと思う。
0399名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:27:07.370
スレ違い厨が発狂しそうな展開きてんね
0400名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:38:38.040
スレ違い厨を予想するのはスレチ
0401名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:43:15.420
>>398
管理費が安いのはいいけど積立金が安いのは時限爆弾
0402名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:44:14.350
大阪のど真ん中で交通の便が非常に良いので
企業の事務所としての需要が非常に高い
住人もおかしな人が入ってくる可能性が低い
夜は非常に静か
維持費が安い
0403名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:48:23.310
積立金が安いのはこれまで不良オーナーがいないから
確実に積み立てされ蓄財が有る証といえる。
0404名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:53:20.640
いや、ちゃうわ

管理費、積み立て合計が2万ちょいか
0405名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:17:47.490
朝日プラザの辺りは坪1500万
15階建てでも2DKだと所有権は相当な額に成るからな。
地価が莫大だから、万が一取り壊しとかに成るとしても
一軒当たり、相当な資産額となる。
0406名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:55:34.770
>>389
店子さんが出て空き家になったとして、次が決まるまで胃が痛くなりますよ。
また、新築ならあまりないと思いますが、中古だといきなり店子さんから
・・・が壊れた直してくれと言われたり、大規模修繕必須で追加負担・・・
とかもあります。打たれ弱い人にはお勧めしません。
0407名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:57:29.180
だから・・・極力なにも考えなくてもいい定期預金スレなんだろうがっ!!!!!!
0408名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:50:50.930
>>389
株買って配当もらうのも同じだな。
0411名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:07:27.010
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.78% ・
スレです。
0412名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:26:24.990
>>407
まぁリスクは一切取りませんって宣言してるようなスレだもんな
0413名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:46:27.700
>>412
それなのに定期より安全な国債を毛嫌いしてるやつがいるところが笑える
0414名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:55:34.390
そう考えると定期も国債も正確にはノーリスクではないか・・・
日本だと微々たるリスクだけどアルゼンチン人は預金とかやってるんかな?
やっぱりそういう国こそゴールドとか土地か
0416名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:00:13.970
>>402
不動産屋は手数料目当てにいいことしか言わんからな
0417名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:19:32.340
最近の銀行が投資信託、外資をやたら勧めてくるのとおなじだわな
0418名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:39:27.740
>>414
インフレを考えるとノーリスクでは無いと思うけどね。
0419名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:38:12.840
金融資産を僅かでも持ってたらリスクから無縁ではいられない。
盗難リスク、インフレリスク、…。
だからと言って、全くないともっとヤバいリスクあるからね。

それでもインフレリスクは、株などの値下がりリスク、債券などの破綻リスクに比べたら取るに足らん。
0420名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:50:26.780
今の日本でいきなりインフレなんてないだろうしね
インフレにしたくて政府が色々やってるのに上がらないんだから
0421名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:01:32.530
借金の利息はマイナス金利でタダにして
借金の元本はインフレでチャラにしようという
都合のいい政策だからなあ
0422名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:15:58.910
そんな都合の良いことにはならんよ
0423名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:18:59.780
リスクかけるのが面倒だからローリスクローリターンでその中でもちょっとはリターンを多くしたい
ってのが定期預金スレの趣旨じゃないの
0424名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:54:31.680
自分にとっては、国債よりも定期預金の方が安全だわ。
雑所得の申告をしようがしまいが何れにせよ、税務署に痛い腹さぐられるのが怖いし。
0426名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:41:49.320FOX
利率低いよ〜とブツクサ言いながらツチノコ級の高金利定期を探すロマンなんだよ…
0427名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 02:05:32.590FOX
今月は外食ばかりでフグとうな重食べるの多い。
0429名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 06:12:27.780FOX
色んな災害でタンス預金が沢山流されてるんやで・・
0430名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:04:58.880FOX
表に出せない金でもなければ、タンス預金はリスク大きいな。
たこ焼き脱税おばさんは、タンス預金してたのかな・・
0431名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:30:16.270FOX
>>407
うむ
マンション経営は商品性まるで違うな
0432名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:42:55.500FOX
>>425

剛力のインスタ荒らした奴と全く同じ精神構造やなw
0433名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:33:34.420FOX
>>414
インフレリスクを考えてFXでドル持ってます。
0434名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:38:08.030FOX
アメリカの方がインフレ率高そうなんだが・・・
0435名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:39:27.920FOX
ああ、アルゼンチンと比べたら低いって話か。>>434は無かったことにしてくれ。
0436名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:38:11.780FOX
やっぱたこ焼きが儲かるベスト選択ですね。
0437名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:50:10.140FOX
国債で毎回思うことが
受渡日が翌月15日なので数週間〜1ヶ月弱の拘束期間がある
少額なら気にならないが数千万だとこの1ヶ月弱が気になる
受渡日までに入金すればいいという条件だったらいいのに
0438名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:20:20.32M
>>437

お気の毒です。
あなたは証券会社から大事な客とまだ思われてないのです。

私は買い付け日前日までの振込みでOKです。
ちなみにキャッシュバックは振込みの2週間後です。
0439名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 13:28:22.67M
おれもダメ元で当日振込相談したらOKだったわ
資金の満期日に無駄なく移せた
0440名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:46:34.540
>>438
それって少しは店舗と付き合いがあるからだよね?
ネット買付は余力がないとできないし買付時から拘束されるもんね
自分の場合、口座開設から利用まで全てネットのみで
リアル店舗に一度も行ったことないから無理だ
コンサルティングコースを選択すれば話は別かもしれないが
0441名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:08:01.710
>>438
国債の預け替え時はどうしてる?
新規は15日までに振り込めばokだけど、
預け替えの場合は引き出し16日じゃん
この1日も人によっては相談できるもの?
0442438
垢版 |
2018/07/26(木) 16:25:12.88M
>>440

もちろんコンサルティングコース。
ネットで個人国債買えるなんて初めて知った。
でも営業マンと付き合うのも悪くないぞ。
カレンダーとか無理言えるし。

>>441

さすがにそれは無理。
でも例えば8月15日買い付けなら、8月14日に確実に出金できるように解約したらいい。数日分の利金だけ諦めたら済む。
でも今の利金は微々たるもんだから気にする必要ないけどな。

「CB0.4%で途切れることなく回したい」と言うなら欲かきすぎw
0443名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:20:24.640
【音楽】イングウェイ・マルムスティーンから若者へアドバイス「他人の言うことを気にするな」
0444名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:49:07.460
「他人の言うことを気にするな」


じゃあスレを見ないでください  さようなら
0445名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:23:19.040
>>440
ネットで買えますが、ネットでは解約できませんよね。
0446名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:41:36.360
>>437
大和はネット注文の瞬間だけ余力があればよく、それから発効数日前まで解放される。
野村ネットコールはがっつり拘束された。
0449名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:03:26.70d
韓国LG CNSとの合弁会社設立に関するお知らせ
http://www.sbigroup.co.jp/news/2011/0124_3829.html
SBIホールディングス株式会社
2011年1月24日

当社はこのたび、韓国LGグループで総合的なシステム関連サービスを提供する
LG CNS Co.,Ltd.(本社:大韓民国ソウル市、代表:キム・デフン、以下「LG CNS」)と、合弁契約を締結し、
システム分野における合弁会社「SBI-LGシステムズ株式会社」を設立することになりましたのでお知らせいたします。
当社グループは、国内外で展開する幅広い金融サービス事業全般におけるシステム関連コストの
大幅な削減を主目的として、LG CNSとシステム分野における合弁会社を設立することといたしました。
LG CNSは、韓国を代表するLGグループのシステム関連事業部門として、
グローバルな開発体制のもと強いコスト競争力を保持し、証券分野をはじめとした
金融関連システムの構築にも豊富な実績を有しております。


       /  ̄ ̄ ̄`)
      /  ,,r -──- ヾ 、
     .i  /       ヽi
     | 」   ━━ ━━|
    ,r-/--─| -・= H =・- |
    |.り    `ー一'ハー一'ヽ
    `T' 、    , ( 、_, )ヽ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    '"ヽ、__!!__ノ` ノ <  皆様からいただいた情報は南朝鮮企業で安全に管理しております。
     ヽ      ヽニノ  /  \_____
      ヽ.    、 _ ノ /
       \___
0450名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:40:03.260
え?国債ってネットでは解約できないの?
0451名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:52:19.060
昔は株買うのも電話で注文してたからそこには抵抗は無いな
0452名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:44:49.350
ネットで解約できるなら、1年過ぎたら全員解約するからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています