X



トップページ金融
1002コメント273KB

スルガ銀行

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0894名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:08:05.620
>>888-889
資金援助方式なら月曜から預金の出し入れは通常通りになると書いてあるけど。
機構のページに。
0895!omikuji!dama
垢版 |
2018/08/22(水) 15:12:51.720
残高48万円で1億円貸してくれる銀行w
0896名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:17:22.09p
皆逃げてそうだから俺も逃げる(´・ω・`)
0897名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:27:55.13p
悪材料出尽くし全力買い
(あくまで短期)
0898名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:29:33.580
少額の預金しかない口座あると管理コストかかるだけでマイナスだから
端数の452円だけ残したろw
400円で定期作ったるわwww
0899名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:39:54.67d
なんで発達障害の貧乏を怖がらなきゃなんねーの?wお前らがアホだから?w
0900名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:41:22.68d
逃げようとしたのは事実
0901名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:46:05.620
祝・ストップ安比例配分&東証一部値下り率1位(19.48%安)!
0902名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:15:34.81H
1年定期なんて入れるんじゃなかった〜
俺の20万円解約させてくれ〜
0905名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:21:53.240
>スルガ銀行の投資用不動産融資はアパートなども含めると全体で2兆円に上り、
>新たにわかった不正で「不適切融資」は大幅に拡大するとみられる。

オワタ
0906名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:27:21.056
うわ、、、2兆円か、、、
0907名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:16:19.960
第10回企業文化・ガバナンス改革委員会を開催いたしました
が、内容は公開しません。
0909名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:23:38.690
これだけ出鱈目なことしてるのに、ニュース番組は取り上げないね…
0911名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:30:10.26a
貸出金残高が3兆なのに、不正融資額が2兆もあるわけねーだろカス
0912名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:38:55.13a
これだけ報道されてるのにペイオフがあるから(笑)とか言って預けてる馬鹿はさっさと痛い目見てほしい
信用できない相手に金預けるとかただのバカじゃん
0914名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:43:21.98K
宝くじ定期預金の300万円どないしよう?
0915名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:55:14.59d
明日も連日のストップ安が見えてきました!
0916名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:14:44.130
1000万円越えてなくて当面使う予定無いなら、そのままでもいいんじゃ
今解約すれば預入期間0扱いで元金のみ返金
スルガに解約手数料とられる可能性だってある

ペイオフ発動すれば外部がちゃんと計算してくれて
元金+その時までの利子は帰ってくる
ウチも3年モノ組んだばっかりなんで様子見してるよ
0917名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:15:56.060
株価50円くらいになったら100株買う博打してみてもいいな
0918名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:32:03.56a
>>917
株価が額面割れする前に預金流出とコール市場から見放されて資金ショートする方に一票!
その前に、静銀か清水か浜銀あたりに合併させると予想。
前長官のオキニだった訳だし、金融庁が動くんじゃないかな?
0920名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:42:55.77p
破綻すればすぐ1円まで墜落な
0921名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:42:57.590
おい、まだいたのか。倒産したら「紙くず」になる時代の老害w
0922名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:49:24.140
>>916
解約手数料が取られる預金なんて存在するの?
0923名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:53:27.840
2兆ってすげーな
総貸出額の3分の2が不正融資
どうなってんのこの銀行
0924名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:10:18.570
現代の株券には額面なんてのもない
0925名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:13:52.28x
>>911

融資総額 3兆1500億円
投資用不動産融資 約2兆円

ドンマ〜イケル♪
0926名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:20:35.39a
つーか今日だけでどの位預金流出したんだろ?
0927名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:43:09.810
あした、窓口で下ろせるだろうか?
インターネットバンキングって送金に制限あんだな。やべー
0928名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:48:17.36p
おまえら給与口座の変更先どうする?
新生はコンビニATM有料になるし、
住信SBIあたりか?
0929名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:56:28.300
みずほ銀行で10ドルの外貨預金で最高ランク獲得や
0930名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:57:37.600
>>927
ネットバンクの送金制限って何ですか?
平時でもある1日あたりの送金上限ですか?
それとも別物ですか?
0931名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:02:24.750
年初来高値
2,569.0(18/01/10)
年初来安値
620.0(18/08/22)
予想PER
5.76倍
PBR
0.42倍
予想配当利回り
3.39%
市 場 
東証一部
売買単位
100 株
08/22 15:00 時点
620円 前日比
-150(-19.48%)
0932名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:04:55.74K
>>926
支店は普段の10倍くらいの現金を用意しているんだろう。しかし主戦場は振込による預金流出か。久し振りに日銀特融の単語をニュースで聞くことになりそうな…
0933名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:33:28.750
配当利回り3.39%(白目)
0934名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:41:16.630
虎視眈たん
狙ってる人で充満するスレよ
0936名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:45:22.70a
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/180822_01.html

第三者委員会が実施した調査の概要として…不適切融資が1兆円規模にのぼる等の報道がなされましたが、当社は…内容を把握しておりません。

これどういうことなんだろう?一兆とか二兆とか知らんてこと?それとも他社が不適切と見ても本人らは問題なしって認識してるってこと?
0937名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:00:16.090
のほほん顔
0938名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:06:29.50M
第三者委員会のメンバーがリークしたのを記事にしたんでしょ
スルガ銀行が正式に発表したわけじゃないから把握したわけじゃないと答えるしかない
いつもの日経の飛ばし記事だけど今回は内容が内容だけにそんなに最終報告とずれはないと思われ
0940名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:17:06.660
不適切融資ってただ単に社内の融資基準では本来信用力低くて貸せない人に貸してただけでしょ

これまでも不適切融資やりながらも
銀行中では異例の利益率を叩き出しているわけだから貸倒懸念債権が多くても大丈夫だと思うけどな

自分はまだマイルが貰いたいから引き続き給与指定口座にするぞ
0941名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:19:38.70a
もはやぐうの音も出ないってとこなのかな?
0942名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:45:31.850
当社に関する一部報道について
2018年8月22日

 本日、第三者委員会が実施した調査の概要の報道がございましたが、
第三者委員会より、本日の報道は当委員会が公表したものでない旨、
連絡がありましたのでその旨ご報告いたします。





あー安心した。 ってなるわけねーだろバーカ
0943名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:55:20.53a
じゃ新聞屋とかが勝手に書いただけなんですね
よかったー(
0944名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:10:05.920
>>943
なぜ安心してるんです?
0945名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:23:55.610
>>940
それってただの自転車操業なんじゃ…
まあ好きにしたら
全部自己責任だし
0946名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:26:59.060
事実無根ぐらい言ってくれないと説得力がないよ。
0948名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:27:57.140
宝くじ定期以外は移動した!
途中解約させてくれーー
0949名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:27:59.410
窓口に行かなくても解約できるのかなー
0950名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:31:52.440
>>942
ネガティブな報道にもいつもは
ダンマリ決めてるくせに、今回はすぐにプレスリリース出したなwwww
そういうことなんだなw
0951名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:33:14.040
そりゃリークした委員会メンバーは、リークしたとは言えないわな
0952名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:35:53.150
【ストップ安】スルガ銀行の不適切融資、全体で2兆円に拡大か★2

スルガ銀行 投資用アパートでも不適切融資 (東京都)

スルガ銀行のシェアハウスをめぐるずさんな融資問題で、個人の投資用アパート向け融資でも数多く不正が行われていたことがわかった。
「不適切融資」は大幅に拡大するとみられる。 スルガ銀行では投資用にシェアハウスの購入を希望する客らに融資する際、
通帳などの書類が改ざんされていることを知りながら複数の行員が不正な融資を実行していたことがわかっている。

関係者の話で、不正な融資はシェアハウスだけでなく、「一棟売り」などの個人の投資用アパートでも、10以上の支店を通じて大規模に行われていたことがわかった。
個人が購入した物件について不動産の価値を高く見せかけ、より高い賃料がとれるように装うなどの方法をとっていたという。
スルガ銀行の投資用不動産融資はアパートなども含めると全体で2兆円に上り、新たにわかった不正で「不適切融資」は大幅に拡大するとみられる。
[ 8/22 14:03 NEWS24] http://www.news24.jp/nnn/news890180451.html
0953名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:38:13.570
>>950
とうとう尻に火がついたな
いままで逃げ切れるつもで余裕ぶっこいてたんじゃね
馬鹿が
0954名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:49:27.530
>>953
スルガの態度が分かり易すぎて、
妙な人間くささを感じて笑ってしまったわww
0955名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:51:05.05a
すげーな!取り付け騒ぎ起きるの???
0956名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:51:09.900
明日は一気に解約くるな
ちゃんと支店にお金用意しといてね
0957名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:53:50.410
IBMと裁判沙汰になってそれでも自営オンラインにこだわって
ユニシス使ってるのって、絶対にバレたらまずい脛の傷を
隠すのには自営ホストが都合が良いのかな?
0958名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:54:08.730
拓銀越えじゃね
このスキャンダラスさ
0959名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:55:41.530
他の銀行は定期の中途解約ができるのにここの銀行は基本、中途解約できないんだよな
今回も客が解約を申し出ても解約させないつもりか
0960名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:31.750
>>959
まあ定期って本来はそういうもんだし
期限の利益放棄して中途解約させる銀行が良心的すぎるってだけだな。
0961名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:16:36.38M
>>959
行員が勝手に解約する癖に本人はダメとかクズだわな
0962名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:18:26.610
>>961
確かに、是非窓口やコールセンターで行ってみたい皮肉www
0963名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:53:17.990
株主 含み損どうすんの
0964名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:56:05.070
子供の夏休みと、どっちが先に終わるかな・・・
0965名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:59:00.38M
スルガ銀行の救済合併について(予想)

静岡銀行 お断りします 😪
清水銀行 お断りします😨
静岡中央銀行 お断りします😭
0966名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:05:48.560
別件で少しづつ移動してたから定期残り100(ギフト12月)100(ギフト12月)100(宝くじ20年…)
12月まで大丈夫だろか…
ギフト5000円、宝くじ300円がそれぞれ一度だけ当たった 
高金利(当時)とビザデビ目的で開設したけどギフト当たったのは嬉しかったな
皆こらからどこ移動するので?
0967名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:07:41.880
これ静岡ローカルでは報道してんの?
うちんとこではちょろっとしかやらんな
0968名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:11:57.810
ズル銀店舗数 130店
貸出金残高 3兆113億10百万円
預金残高 3兆9,591億97百万円
不適正融資残  2兆以上
0969名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:20:34.980
スルガ銀行は株主総会の翌日である6月29日、有価証券報告書を関東財務局長に提出した。

それによると、2018年3月期の報酬は、岡野会長が1億9700万円、米山社長が1億6800万円。元副社長の岡野喜之助氏(2016年7月に死去)には退職慰労金として5億6500万円が支払われた。
0970名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:21:52.640
確定拠出年金と投資信託の申込書を送ったけど開設されるまでに銀行存在していたら良いけど…
(これが底って思って1か月前にスルガ株購入したのにまだ底があったとは w)

>>966
スルガみたいな面白い銀行はそうそうないからなぁ〜
今持っている口座がANA支店なのでANAが撤退するまではまったり過ごすよ。
(結局は吸収される銀行次第かな?)
面倒くさくなったらメインバンク経由で口座取立てすれば良いし。。。
0971名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:33:45.700
Twitterより3年定期の利率どのくらいなんだろ?

@スルガ口座の預金念のため預金保障限度額以下にしておいたけど今後も色々出てきそうだなぁ引き留めなのか知らんけど3年物で妙に金利上乗せした定期勧めてきたりして怪しいし
0973名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:57:30.540
「スルガ!、スルガ! おい スルガ!・・・・・ お前に決まっとる」
「さぁ、はよいこ!」
0975名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 01:27:38.930
潰れるの?
0976名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:14:32.880
>>970
面白いよねえ…口座が色々有るから開設するときも色々考えたなあホント残念
新規開設めんどいし宝くじ定期あと二年逃げられないし年末に動かしたらもう考えるのやめようかな
0977名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:15:43.950
岡野が清和政策研究会で安倍友だから今回の件はスルー
みてえになっちゃったら次期総理は石破確定だな笑
0978名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:17:02.430
奨学金の返済口座にして淡々と毎月返済分だけ入金してるけどペイオフになったらどうなんだろ
大して金入ってないんでむしろ楽しみだ笑
0979名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 03:37:49.150
メガバンクすらひいひい言ってる中、ここだけ異様に景気がよくて不思議だったけど
こういうからくりか
世の中よくできてるな
0980名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 05:49:25.730
ここ四半世紀で破綻したそこそこ預金量ある銀行って、拓銀、長銀、日債銀、足利、日本振興位?
日本振興以外は、受け皿があったり(拓銀の時は少々無茶だったが)、一時国有化でしのいだりで
いままでペイオフは、当初からいかにもあやしい日本振興だけだよね。
で、スルガ。受け皿あるんだろうかねえ?
もし2度目のペイオフとなったら、日本振興とは比べものにならない大騒ぎだね。
0981名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:24:25.61a
>>980
当時と比べて経済状況が好転しているので、
優良企業が連鎖倒産するような事態は少ないかと。
自称不動産投資家勢への融資が態勢だろし、
これで当局不動産融資への締め付けが更に強まると思うので、
投資用と言われる不動産の在庫が積み上がるのかな。
0982名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:26:37.520
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0984名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:37:23.280
>>969
5億6500万?すごいな
0985名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:49:08.100
>>969
本当に酷いな…
責任は下っ端に押し付けて上は超高額報酬
0986名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:55:00.460
>>985
静銀行員の平均給与は、スルガより高いが
1億円以上の報酬を得ている静銀の役員は皆無
0987名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 06:59:44.160
>>985
あり得ない額だな
0988名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 07:47:27.27d
これだけさわがれてるのに、銀行からのアクションはお知らせ一回のみ。
嵐の前の静けさか?
0989名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 08:45:47.970
静銀つーか
年収1億超えの役員いる銀行なんてそうはないだろう
0990名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:00.900
地銀最強!「スルガ銀行」圧倒的収益力の秘密ビジネスに対する考えが根本的に違う

スルガ銀行だけが突出している
スルガ銀行の本拠地は静岡県沼津市である。首都圏に隣接しているわけではなく、かといって札幌や福岡といった地方中核都市でもなく商圏の大きさで高収益を実現するのは
難しいエリアである。だが、同行の収益力は他行を圧倒している。2017年3月期における業務純益は636億円、総資産は4兆4658億円で
総資産に対する業務純益の比率(総資産業務純益率)は1.42%に達する。
地方銀行の平均値は0.3%、2位にランクインした南日本銀行(本店・鹿児島市)が0.59%だったのでスルガ銀行はまさにケタ違いのレベルということになる。
銀行というのは、企業ごとに大きな差が付きにくい業態である。預金で資金を調達し、それを融資して利ざやを得るというビジネスモデルである以上
他行とかけ離れた収益を上げるのは難しい。だが、スルガ銀行はこれを実現している。ここまで収益力に差があるということになると、ビジネスに対する考え方が
根本的に違っていると考えるべきだろう。実際、同行の経営方針は独特である。その特徴をひとことで表すなら、個人向けサービスへの特化とネットを活用した全国展開である。
銀行は通常、個人向け融資よりも法人向け融資の割合が高い。個人がお金を借りるケースとしては、住宅ローンとカードローンがほとんどでありその金額はたかが知れている。
これに対して企業は、長期の設備投資に加え、日々の運転資金など短期的な資金需要もあり、個人とは必要とする金額のケタが違う。
必然的に銀行も企業向け融資に力を入れることになる。
0991名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:10:25.560
独特なアパートローン
もっとも、全国に展開し個人を中心に融資を拡大するといっても、現実に個人が借り入れる金額は小さい。ここをカバーするための施策がアパートローンの強化である。
最近、銀行から融資を受け、アパートなどを一棟丸ごと買って賃貸に回すという、いわゆる「大家さんビジネス」がブームとなっている。こうした一棟モノの不動産投資を
行っている個人投資家の中でスルガ銀行のアパートローンを知らない人はほとんどいないはずだ。そのくらい同行のアパートローンは有名な存在である。
スルガのアパートローンは、金利が他行と比べてかなり高い。ここも同行が高収益である理由のひとつなのだが、不動産投資家はなぜ高めの金利でも同行のローンを利用するのだろうか。
その理由は、同行の柔軟な融資姿勢にある。他行の場合には、建物の耐用年数など融資条件について機械的に判断するケースが多い。まだ使うことができる建物でも
書類上の耐用年数で一律に融資不可と判断されてしまうことも少なくない。これに対しスルガの場合には、物件よりもローンを借りる個人の属性を重視しており
この条件がクリアされるなら、古い物件でも融資されるケースがある。また、審査のスピードが速くすぐに融資の可否が分かるのも同行の特徴である。
不動産の取得は早い者勝ちなので、ローンの審査に時間がかかることは不利に働く。不動産投資家にとっては、金利を多少多く支払ってでも同行のローンを利用するメリットがあるのだ。
個人に注力し、これまで圧倒的な収益力を誇ってきた同行だが、今後の経営に死角はないのだろうか。もしあるとするならば、個人への集中という同行の戦略そのものかもしれない。
日本は今後、人口減少が進むことから、賃貸住宅における空室率の急上昇が懸念されている。テナント需要が乏しいエリアで建設されたアパートの一部は不良債権化する可能性が高い。
事態を重く見た金融庁はアパートローンについて調査に乗り出しており、銀行側にも融資を抑制する動きが出てきている。スルガ銀行もこれ以上アパートローンを拡大することは
難しいかもしれない。また個人向けローンも他行が積極的に乗り出してくれば、競争環境は激化し、収益が低下することは避けられないだろう。
0992名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 09:18:14.14a
ねぇねぇ ○○が来るの来てまうんか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況