X



トップページ金融
1002コメント332KB

口座開設が趣味の人の集い Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:37:41.380
メガだろうが口座維持手数料ごときで
経営に大きくプラスになるほど貢献しないだろうに。
一人年間1万円とか取るつもりか?
0003名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:40:25.440
年金生活の老人とか、生保とかもいるんだから、無茶な設定にはしないだろ
0004名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:01:56.880
10円 20円の商品を作って売って儲けを出せる会社にしてみたら
銀行は無能すぎなんだろうさ
魅力のある商品開発をするしかないでしょ
0005名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:04:11.880
年間100円とかでも50口座で5000円かあ。
0006名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:01:32.510
>>4
薄利多売な商売と比べられても
セブン銀行みたいな店舗網を持っている訳でもないし
0007名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 06:52:17.310
>>2
www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/171231/ecn17123109020001-n2.html
> 口座維持手数料をめぐっては、三菱UFJフィナンシャル・グループ傘下の米MUFGユニオンバンクが預金者から月2千円程度を徴収するなど、
> 海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみとなっている。
>  ただ、三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、
> 27年から残高が一定額を下回ると、月2千円の口座維持手数料を徴収。
> 「24時間365日、国内外で銀行取引できるようにしたサービスの対価」との位置づけだ。3メガはライバルの動きを見極めながら慎重に判断する。

>>3
ナマポは議論の対象にもならんが、年金の振込手数料はそこそこ収益になってるから当面は無料維持でしょ。
0008名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:13:22.700
年金から銀行管理税をとれば少しは借金も軽減される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況