>>183
りそなからすれば近畿大阪も含めて3行とも洋梨なんよなあ。
別に(住銀に損切りされただけの不良銀行でしかない)関西アーバンなんかに肩入れする気はないけどさ。

りそなはいつまでも過半数の出資をする気がないのは年明け以降のりそな東社長や関西みらい菅社長のロイターのインタビュー記事を読めば明らかな話なわけで。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-28/P17G696K50YA01
ここで他行との資本提携の話が出てるが仮に他行と相互持合いとなった場合に誰が持っている株を渡すか考えるとりそなHD保有分を回すのが一番負担が少なかったりするわけで。

大体りそなが吸収する側やっていうのに、本社機能を心斎橋にも置くという時点で掌握できてないのは明らかやし。
これは日経やFACTAにも書かれた話やけどな。

まあ変な話、銀行界の弾薬庫と呼ばれたFH2O(福徳、兵庫、阪和、大阪)のうち阪和銀行以外の3行が結集するという時点で
程度がしれてるんやけどさ。
結局のところ住友から損切りされた2行とりそなから損切りされた近畿大阪の負け組の寄せ集めが
傷を舐め合うなり塩を塗り合うなりしてやってくような銀行になるんちゃうかというのがワシの見立て。