X



トップページ金融
1002コメント316KB

☆☆静岡銀行は単独で生き残るのか?11☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/08(日) 19:30:26.89ID:Uu50ZEW60
★★★ 静岡銀行は単独で生き残るのか? ★★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1158020518/
★★★ 静岡銀行は単独で生き残るのか? 2 ★★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1203338571/
★★★ 静岡銀行は単独で生き残るのか? 3 ★★★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1293886157/
★★★ 静岡銀行は単独で生き残るのか? 4 ★★★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/money/1364426047/
静岡銀行は単独で生き残るのか?5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1393596191/
静岡銀行は単独で生き残るのか?6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1425781884/
☆☆静岡銀行は単独で生き残るのか?7☆☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1461492994/
☆☆静岡銀行は単独で生き残るのか?8☆☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1473937660/
☆☆静岡銀行は単独で生き残るのか?9☆☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1481527512/l50
☆☆静岡銀行は単独で生き残るのか?10☆☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1481792845/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 20:32:22.08ID:P2FYP+C00
東京現存店舗
東京(日本ビルから移転)、新宿、大井町

名門店舗の日本橋・銀座を何故廃店にしたのか?

新宿の隣の角海老と風俗店は何故未だに生きのこっているのか?

県内地銀同士の統合は果たしてあるのか?
0004名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:42:35.83ID:nT562t1B0
井伊家大河ドラマで浜松が少しは知名度上がるかな
子役の女の子の演技が上手すぎだわ
0005名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 05:41:45.59ID:rfuux3it0
遠江なんて西部の県民以外は読めねーわ
フリガナぐらいふっとけクソHK
0006名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:12:02.52ID:fWKE38Pu0
>>2
タレントな
あれはオープン当時からあったらしい
あのせいで正面からのイメージ超ワルなのはデフォ
0007名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:30:26.76ID:Wgf3+EMR0
俺は0.7の時にインターネット口座開設
一律じゃなくて預入金額の多寡に応じて金利上下させて欲しいね
取りあえず今回の満期分は☆bkかオリの短期間定期にしておくか継続するか思案中
0008名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:59:02.78ID:Ghmmd0Y30
日本橋と銀座は東京支店でカバー出来るという発想なんだろうけど
大井町潰して銀座は新橋寄りに場所変えて残しても良かった希ガス
大井町ぐらいまでならカバー出来るだろ
0009名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:03:19.10ID:Ghmmd0Y30
大井町が健在ということは静銀は今でもセブンと関係が深いのかな?
あそこもS氏一派が退任して今は伊藤家に大政奉還だから
0010名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 13:10:18.93ID:l2rOzEy50
ワンタイムpwになると乱数表見たいのは必要なくなるんだよな
0011名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:58:27.63ID:M83sXYYE0
地元在住じゃないと地銀取引はちときつい
いまは地銀もネット使った全国取引の時代だからコンビニATMは日曜祝日も無料化頼む
0012名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:47:57.65ID:C9iEb0Fx0
>>10
それ今日家族全員分が全部届いたけど開封してごちゃ混ぜにしてもうたw
設定するのに苦労するから必ず開封ごとに登録しろよ笑
0013名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:15:14.47ID:hkVClPzM0
井伊谷って引佐支店のわりと近くなのかな?
保険サービスの前社長がそこの初代支店長だと思った。
今は浜松医科大の監事を任されているらしい。
0014名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:51:56.92ID:8roExLmf0
SZOK不動産にいた49年のNGSMくんと51年のSTMくんはいまどこにいる?
0015名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 18:47:51.38ID:vwU6w/a10
オリックス銀行の金利が安定的にいい
いいけど最大の欠点はATMが使えないことかな
だから若干高めなのかもしれないけどいつも迷う
0016名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 19:05:55.42ID:E2EUHMAC0
名古屋も撤退度が半端ないですね
名古屋と言えば中島、小出、古橋を知らないと商人できないです
これ豆と言われました
0017名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 19:34:27.68ID:oN453Dr+0
>>6
多恋人だったかな
拙者の記憶違いだったら許せw
0018名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 22:27:51.38ID:C/NsZkPC0
>>16
栄生、上社、新瑞橋、まだあったけど思い出せないや
0019名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 22:34:54.72ID:hkVClPzM0
名古屋鳴子・日比野はないが、大曾根はまだある
0020名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 07:45:56.92ID:f/wBXSdr0
名古屋の中島姓はナカジマではなく濁らずナカシマが多い
0021名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 12:08:07.61ID:ktJqpzi10
ワンタイムトークン来たけど何気に性能よさげだな
理由は言わないけどさすがお堅い銀行だと思うわ
0022名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 19:28:36.10ID:7LMnjXMR0
理由を言わなければ何のどこがいいのか分からん
0023名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 20:44:17.98ID:yqI+jtds0
>>20
徳島の方で中島をナカシマと読む人がいたな
0024名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 07:24:22.27ID:Zo4e2vKC0
ここは自己資本厚いから大丈夫だと思うよ(適当)
0025名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 12:41:21.45ID:BzmfpWKd0
ここのトークンは常時点灯しっぱなしなんだな
たまごっちみたいでずっと見てると結構癒されるぞ
0026名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 19:58:30.24ID:naHcS7wI0
たしかにここのワンパスは他とちと違う
電池の消耗も他より早いんだろうな
0027名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:34:39.23ID:Yyht5n/Q0
>>2
銀座支店長ー総合企画部長(あるいは審査部長)
日本橋支店長ー総務部長
新宿支店長ー人事部長(あるいは営業推進部長)
池袋支店長ー検査(監査)部長
大井町支店長ー新宿支店長
というパターンが割と多かったな
0028名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 23:52:51.51ID:Yyht5n/Q0
銀座支店長から東京支店長も二人いたわ
0029名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 07:16:33.55ID:0gqD3H0R0
大井町残すなら銀座を残せよ
なぜ消した
0030名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 13:14:16.07ID:oUSCVdnM0
静岡銀行は地方銀行の中では1〜2位を争うほどの優良企業なんでしょ?
0031名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 19:46:48.63ID:4ko10vhG0

きみは優しい人だねぇ〜
0032名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 22:16:58.43ID:RwkyTenC0
>>28
神谷元頭取ね、あと誰だっけ、酒井元頭取?
003328
垢版 |
2017/01/12(木) 23:14:58.55ID:ElPkb2YD0
>>32
申し訳ない、銀座支店長から東京支店長は平野元専務だけでした。
酒井元頭取もそうだと思ったが、東京支店長の前に本店営業部副部長をやっている。
神谷元頭取は銀座支店長の後、総合企画部長ー国際部長(途中から取締役)ー東京支店長。
大石元専務は銀座支店長から1年だけ国際部長をやって東京支店長ね。
ちなみに酒井さんの時と平野さんの時は取締役でない東京支店長だった。
面白いことに平野さんは銀座支店次長ー同事務長ー同支店長と同一支店内の昇格。
003428
垢版 |
2017/01/12(木) 23:43:26.86ID:ElPkb2YD0
大井町ー新宿は最近二人続いているが、昔は石井元専務がそうだった
そういえば中山ー新宿も少なくとも三人いたな
0035名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 05:15:16.47ID:OBLXkHAU0
永松歳雄
0036名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 08:11:12.43ID:3LhCFwfj0
>>33
当時は平野家の同族色が強かったし、昔は30代で管理職に普通に昇格した
0037名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:20:18.06ID:btvX/s0V0
>>36
同族色と言っても会長と元専務がかぶっていたのは ほんの2年位でしょ。
保有株式も他の上場同族会社よりも遥かに少ないし。とはいえ会長一人で
今の全役員の所有株式合計の数十倍を保有していたが。
0038名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 20:41:52.01ID:btvX/s0V0
全役員というのはまずかったな、常勤取締役(今は少ない)と書くべきだった。
まあ今とは株価が全然違うし、有償・無償増資とかあったし。
0039名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 08:59:43.54ID:ratQ9Ab80
>>37-38
個人筆頭株主だったが、銀行は大型株で議決権争奪と違う
人事権を完全掌握してたから、実質的にオーナーだった

亡くなって直ぐに、酒井さんにパージされたわけだが
その息子が、鉄道会社の人事権を握ってるのは皮肉な話
0040名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 16:37:16.81ID:W/McrrHB0
平野元専務が退任されたのは相談役が亡くなる約1年半前、他の親族の方はよく知らない。
相談役が長く在任されたことをとやかく言う人がいるが、かつて今も存在する上場企業や
複数の老舗の会社が緊急融資で助けられたことを知らない人も多い。
0041名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 19:12:14.07ID:ratQ9Ab80
>>40
前後したが訂正する、凄いね103歳まで生き抜いたんだ
100歳を過ぎたら、流石に実権はなかった訳だがw
0042名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:21:54.51ID:W/McrrHB0
>>41
1891年生まれとネットに出ていたが、1993年2月に亡くなられた
から101歳か102歳かもしれない。亡くなられる半年位前、朝 静岡駅
の新幹線のホームに経済研究所の女性職員が迎えに来ていたのを目にした。
その数か月後に入院されたという噂を耳にした。
0043名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 21:43:56.60ID:ratQ9Ab80
>>42
当時、本部経験がある人間なら皆知ってるよ
浜松から本部の静岡経済研究所に通ってたのだから

先日、静岡新聞主催の新年会に一雄君が映ってたが、随分エラそうだった
繁太郎さんが君臨した時代を思えば隔世の感あり、一雄君ら同期は我が世の春を謳歌w
0044名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 22:17:30.98ID:W/McrrHB0
>>43
24年前(数週間欠けるが)、新頭取発表は相談役が亡くなるほんの少し前
でしたね。新会長と新頭取発表の記者会見があったが、あの場に経済研究所の
新理事長を同席させる必要があったのだろうか?新聞にも写真が出ていたが。
それはともかく、経済研究所の理事長も証券子会社の社長も63歳になった
(なる)頃ですね。
0045名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 09:22:33.21ID:okN3/03a0
>>44
63歳が長老に見えるほど、静岡新聞の新年会は若返りが目立った
県内レベルだが、県知事や地元国会議員など権力者が集まる場だ

主催の新聞社社長は初めて挨拶したが、就任5年目でまだ47歳
294人の有力者を前に、カンペを読みながら、緊張感が漂った
会頭職を固辞し続けた酒井さんの息子は、一雄君らより2歳若い
番組で経済解説した日銀静岡支店長は、花崎君と同期で同窓
うちの銀行は5名が確認できたが、ゴッド氏らはお役御免だ
0046名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 12:44:14.35ID:okN3/03a0
今NHKにも出てた日銀静岡支店長は花崎君より2年年次が上
前任の支店長と年次が逆転したので勘違いしてた、訂正するわ
0047名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 14:52:36.88ID:GMVRUWmi0
>>45-46
前任支店長は滝部長と同級生でゼミも同じだったようです。
63歳は子会社等の役員定年の話を遠回しに言ったつもりですが
多分気づいていらっしゃるでしょう(3〜4人いると思われる)。
なんか ここ三日位二人だけで話をしてるようですが、気のせいかな?w
0048名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 16:37:50.96ID:okN3/03a0
>>47
勿論、役員定年は承知してるし、メガバンク支店長の実質定年は53歳前後
日銀の前任支店長は二浪だった筈で、年齢と年次が相関するとは限らない
国立大出身者の多い日銀支店長だが、私大出身者が続くのは珍しい
0049名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 18:23:09.01ID:GMVRUWmi0
>>39
中部カンパニー長のお父さんが昔静岡鉄道の常務(のちにグループ会社社長)だったのだが、
カンパニー長は浜松でも日本橋でも相談役のお孫さんにお世話になっており、恩義を感じているはず。
ていうか長は誰にでも優しくてOBの評判もよい。相談役の息子さん(専務のお兄さん)は昔
遠州鉄道の社長だったが、たしか交通事故で亡くなられたと思った。
0050名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:00:02.15ID:YG3RJ3Nb0
静岡新聞の御曹司社長は、電通社員だったんだな

自殺した高橋まつりさんは、加藤学園暁秀から東大卒
電通の内情は百も承知でも、古巣の悪口は絶対に記事にしない筈
0051名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:56:53.29ID:I69ArOgY0
静岡新聞の御曹司は東京出身の成蹊大卒となってるね。
アルマーニばかり着ている△島支店長(銀座支店入行)と同じかな?
0052名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:17:22.71ID:XyyycMzE0
MUAR!!!!!!!!!!!!!
0053名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 10:20:09.61ID:c1SUURrA0
>>51
成城大学だよ、広報担当中年太りのA氏と間違えてないか?w
0054名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 11:15:54.02ID:Q1rvW3a80
>>53
そうだったんですか、多分大学名が似てるもんで間違えたんだと思います。
別に成蹊(整形)ではなかったとシャレを言うつもりだったわけではありません。
それにしても、伏字にもかかわらず、やはり特性を色々書けばわかるものですね。
0055名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 11:40:15.47ID:c1SUURrA0
>>54
成城と成蹊は似たカラーの大学だから、間違える人が多い
成蹊大学と言えば安倍総理の母校で有名だが、銀行に縁戚の人がいる

↓このブログを偶然発見したが、この人ちょっとヤバくないか?w
http://astumioishi.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-b9b9.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況