X



トップページ金融
1002コメント233KB

【新銀行東京都民八千代】きらぼし銀行 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 01:32:26.74d
スレ立て乙。
第二地方銀行が地方銀行と信託銀行を吸収して、信託銀行兼営するのは初めてのこと。
地方銀行及び第二地方銀行で、信託銀行を吸収した事例は無い(都銀では、りそな銀行がりそな信託銀行を吸収して信託銀行兼営都銀となった事例のみ)
0003名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 08:03:28.660
首都銀行になると思ってた
0004名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 08:53:28.370
八千代って信用組合じゃなかった?
信組が第一地銀や信託を買収なんてすごい。
0005名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 09:41:13.990
新銀行東京は無通帳だから、都民のインターネット支店扱いにでもするのかな
0006名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 13:05:33.95E
三井住友信託の手先だからね
これで信託の引き出しが京王沿線では少々便利になるな
0007名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 13:44:54.40d
三井住友信託銀行にとって、旧BNPパリバ信託銀行→新銀行東京の信託業務は、驚異ではないにせよ、邪魔。
八千代銀行も疎ましいから、徹底的に排斥します
0008名無しさん
垢版 |
2016/08/27(土) 17:13:25.15K
他にキキ&ララを採用している東北銀行(岩手県)・沖縄銀行(沖縄県)、権利者から契約終了通知か!?
0009名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 22:01:55.710
きらやか銀行も合流してきらきらフィナンシャルグループ誕生を妄想
0010名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 14:18:29.65d
✨💍✨
0011名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:03:16.48E
通帳カードのキャラがさきがけて変更されてた
0012名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 00:08:08.43d
東京都民銀行気に入ってたのに。
0013名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 17:04:27.510
銀行コードは、
八千代:0597
都民:0137
新銀行:0322
なので、一番若い都民の0137になる?
0014名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 18:05:47.68d
>>13
地銀の都民銀を承継
0015名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 07:22:24.54d
しゅとねっとは空中分解したから廃止なのかな?
0016名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 09:17:22.59d
問題は、アイフルが筆頭株主だった東日本銀行なんだよな〜。
東日本銀行はアイフル通して三井住友信託銀行と関係深いし、東京都民銀行としゅとねっとでATM提携する関係。
きらぼしごと、コンコルディア入りもある?
0017名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 19:18:08.770
きらぼしはみずほ系だから、三菱系の横浜とは一緒になれない。
0018名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 20:44:18.58d
>>17
東京都民銀行は東日本銀行としゅとねっとで提携してるから有り得るかな。
八千代銀行は三井住友信託銀行子会社だったし、東日本銀行も三井住友信託銀行子会社のアイフルが筆頭株主だった
0019名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 22:21:06.600
八千代と横浜はエリア競合するから統合はありえない。
きらぼしは、千葉、めぶき、群馬、静岡あたりの有力地銀の草刈り場だな。
0020名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 04:49:51.57d
>>19
三井住友信託銀行が横浜銀行との関係を深めている。
東日本銀行や八千代銀行(東京都民銀行、新銀行東京を吸収して地銀転換)も三井住友信託銀行の子会社だったから、とは考えないのかな?
三井住友銀行対策で、三井住友信託銀行は地銀(京都銀行、群馬銀行、横浜銀行など)やあおぞら銀行(住信が業務提携している)と連携してるのですよ。
弱者連合(笑)ですがね( ^∀^)ゲラゲラ
0021名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 10:48:11.660
しかし実際のところ仮に住信と浜銀が合併したら第四のメガバンク誕生だよな
静銀や群馬銀がきらぼし取りに行くかは微妙だが
東京に地盤を獲得するにはきらぼしを買収が一番手っ取り早いから地銀の争奪戦もあり得る
一番先に消えそうなのは神奈川銀だが
0022名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 13:47:32.02d
>>21
メガバンクにはなりえないよ、横浜銀行。
「メガ信託」の三井住友信託銀行は都市銀行じゃないし、横浜銀行の店舗網も偏りがある。
千葉県からは撤退したし、群馬県の拠点も営業規模が小さいし。
0023名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 14:58:45.420
めぶき、千葉、群馬、静岡、山梨中央、きらぼし、コンコルディア、東京スター、京都、福岡、ほくほく、住信、りそな、新生、あおぞらで合併して大銀行を作るべき
0024名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 15:52:14.92E
新銀行日本にでもなりそうな顔ぶれだね
0025名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 16:50:47.70d
SMTHと蜜月な横浜銀行、東京TYFG、東日本銀行、あおぞら銀行が新たなグループを形成するかもな。
あおぞら銀行は、オリックス系だから有り得ないか。
0026名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 18:05:11.04E
新生ならどう
長銀破綻間近のころ住信が救済合併しようとしてたし
0027名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 19:31:06.68d
>>26
新生銀行はMUFGに近い。
個人向け信託業務は三菱UFJ信託銀行と提携してるし、子会社のアプラスも元は三和銀行が母体。
あおぞら銀行は住友信託銀行が合併する前から、包括的業務提携を締結している
0028名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 21:28:14.230
>>25
オリックスグループも参加して金融コングロマリットになれば解決
0029名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 21:31:21.560
再編予想スレがDAT落ちらしいので関東再編予想を…。。。
首都圏地銀:
・きらぼし銀行
・めぶき銀行(仮)←足利+常陽
・コンコルディア(横浜+東日本+神奈川)→東海道銀行(仮)
・群馬+東和+武蔵野
・栃木+筑波+千葉興銀
・千葉銀と京葉はどこの陣営か未定
都銀:
・三井住友+SMBC信託+関西アーバン+みなと→三井住友銀行
・りそな+埼玉りそな+近畿大阪→りそな銀行
・三菱東京UFJ+三菱UFJ信託+傘下地銀→東京銀行
・みずほ銀行+みずほ信託銀行→みずほ銀行
0030名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 21:43:18.460
>>29
千葉銀は武蔵野と合併でしょ。
東和はコンコルディアに吸収。
千葉興銀はきらぼし入り。
0031名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 21:43:42.300
千葉銀はどこにも混ざらないと言ってるので混ざらないのだろう
関西アーバンとみなとは同じSMBCで小粒金融機関乱立の近畿に並存させておく意味もないからそのうちくっつくと思うが三井住友本体とはくっつかないだろうな
SMBCは全体的にカードも証券も業務系子会社も無駄に重複が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況