>>478
人の名前がアルファベット! N氏やY氏ならば迷わない! М子でもよい!

>私はなるべく平常を装ってK、Hに問いかけた。
(平常は平静のような気がする!)

>やっぱり一人で家で寝てた方良かったかな、と後悔した。
(方が、だろうか!)

>確か二人は。。嫌な事を思い出した。
(句点の打ちミスに見えるので「……」の三点リーダーを使った方がよい!
 これ以降、同じような箇所の指摘は省く!)

>さっきまでの状況思い返すが、思い当たる節がない。
(状況を、だろうか!)

>KとHも異変に気づいたらしくこちらの様子を伺っている。
(窺っている!)

>3人やり少し後ろに離れて自転車を漕いでいた。
(「やり」ではなくて「より」だろうか!)

>私は、脳が熱を帯びていくを感じていた。
(いくのを、だろうか!)

>私はこれから先『謝ったが、Rは残念ながら許してくれなかった』という言い訳をつき続けられる。
(言い訳を続けられる、でいいのでは!)

口語体なので多少、日本語が荒くてもいいと思う!
それよりも文章全体に渡って引っ掛かる!
この作品は一人称で書かれていた! 会話文は関西弁のように思える!
何故か、地の文が標準語! 作品が三人称であればおかしいとは思わない!
一人称で統一するのであれば、地の文も会話文と同様に関西弁でなければおかしいのでは!

ワイの感想!(`・ω・´)会食で程々に酔った!