>>244
難読漢字が多いですが、これ、ラノベよりさらにエンタメっすよね?
「蹲る」「団欒」を普段から使う?
ティーンだと読めない
Windows 11のIMEだとこれが最初の方に出てこないから意図があるのは理解できます

あと電子レンジのアイディアはおもしろいけど、わからないのが電波って自然発生したっけ?
このからくりが電波か電磁波なのかの説明は読み取れなかった
マンションが建設中に火事は起こったように読める
で、またケータイ問題
この時代は3Gのバンド 1だと2.1Ghz
ただねぇ、基地局の少ない地方だとバンド 1だと電波が届かなくて、電波をつかみにくい
電子レンジの2.45Ghzは近い周波数はWi-Fiでたしかに疲れていた
そこで問題になるのが建設中のマンションで電波がどう発生したの?
「ラグった」で暗示しているけど、
そんな遅延が起こるようなのはプラチナバンドになるし
よくこのネタの仕組みが理解できなかった

もうひとつ気になったのが、これテーマはオカルトと草花のどっち?
主人公が農業高校だから草花に興味を持っているとは理解しています
一方で学園生活で実習もシーンがない
情報処理室だけならいまは普通科でもあるケースが多い
主人公は園芸科ではないのに雑草が好きすぎるし
あ、雑草って草はないかw
農業科のわりには石は見るけど、土自体はスルーしすぎだし
一方でバイオ系学部に進んだ子もいる