>>392
元にされた側が言うのも妙なものだけど、無駄に難解な言葉を用いすぎじゃない?
飛ぶ、舞う、眺める、観察する
これらに至ってはその動作の主体や視点となる側の様子まで変わるじゃん
意図が把握できないからそれは漠然とした「飛ぶ」という表現であり、ただ飛んでる跳ねてるを「舞う」と形容したいなら“見ている人物”が何かしら感銘を受けているべき
そして漫然と見ているからこそ「眺める」のであって、「観察」というならそれはもう興味関心を持ってしげしげと見る形じゃね?
こだわって難しい言葉使うもんだから視点の世界観が壊れてんよ
まぁ体育会系兄貴達に興味津々な隠れホモならわかるけどさ