X



トップページ創作発表
181コメント61KB

創作発表板TRPGをベテランに教えてもらうスレ【教官】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 14:32:40.76ID:F/JXB2Eh
教官常駐で
初心者が「TRPGとは何ぞや」を教えてもらったり、
情報交換したりするためのスレです

遠慮なくどんどん使ってください
教官や教えてもらう側の人はトリップをお願いします
0003創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 16:49:07.41ID:TDhX2ZX6
参加者が集まりません。始まっても長続きしません。どうしたらいいですか?
0004創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 17:05:27.71ID:yta9HGFb
教官!出番だ
0005創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/12(土) 17:33:23.70ID:dcmcrTK2
>>3
ここでやればいいじゃん
ぶっちゃけこのスレ自体が実験室でいいじゃん感はあるけど人が集まるならラッキーくらいで
0006創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/13(日) 00:04:22.93ID:Sx8CGRRR
ここは指導受けたりするところだぜ
文章にしても例を書いてみろ
添削するから
0008TRPGバイザー ◆e9e/jyiqI.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:49:36.18ID:pqofsOxx
>>3
まず基本的なことね
この板TRPG人口いない
はっきり言って一部の勢力が固まってるだけでそいつらも外にいる

最初にやることは厳しい現実から教えてあげるけど、
友達やメル友と一緒に最低2人集めた状態で始めることじゃないかな
これ現実
0009TRPGバイザー ◆e9e/jyiqI.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:51:01.96ID:pqofsOxx
>>5
別に実験はしてもいいけどさ、
他に「実験室」ってスレがあるんだ

だからここに内容をプレゼンしてみせてよ
そしたら俺が色々と教えるから

あと文章力もある程度評価はできる

さぁ他にいるか? 俺に教えられろ
0012創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/13(日) 07:13:56.28ID:Sp29QZG5
本当の熟練者は自分をベテランでございとか思ったり
教官なんて恥ずかしい名前で他人様にマウント取ったりしにこないと思うんだけどなあ
0015創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 07:50:43.40ID:FzwV9IuN
教えられる時に教えるんで
今のうち書いておくが吉
0017創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 12:24:07.81ID:pDY+HTNJ
>>13
頼まれればやるよ
0019創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 12:59:08.44ID:QfaUCg9S
>>16
スレを立てるときは世界観とスレのノリ(雰囲気、コメディ寄りなのかシリアス寄りなのかとか)を伝える為に導入テキストを用意しよう
気合入れて長々と書かなくてもいいけど、最低限GMの動かすキャラがどういう人間なのかが分かる程度に書くと良いよ
あんま長々書くと今度は新規の敷居が高くなっちゃうから程々に
どーブリはぶっちゃけやりすぎ感あるからブレモンくらいの内容に留めとくといいかもね

人が来たらシナリオを進めるのと参加者の顔見せの為に雑魚バトルをやるのが通例かな
参加者のキャラがどういうスタンスで事件(シナリオ)に関わって、どんなことが出来るのかを表現する重要な機会だからここは気合入れて書くといいよ
0020創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 14:53:03.59ID:HqHjDJ/+
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0022創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 19:09:02.56ID:1lUUOgsD
こんな目に付く場所でスレ主かせめて参加者から依頼がない限りやるなよ
ブレモンとトーブリに至っては創発板TRPGじゃないからそもそも対象外
0023創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 20:37:47.82ID:0QXlTYb8
>>19
ありがとうございます。
あと普通のTRPGでいう行為判定はどのように進めているのですか?
細かい鍵開けや罠感知はいちいち判定しなくてもいい(というか出来ない)と思いますが、中ボスやラスボスとの戦闘など、シナリオが盛り上がっているときには必要だとおもうのですが……?
それとも話の流れを重視して判定などせずに盛り上がるように書いていくのですか?
0024創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 20:42:18.86ID:L6gPQJ0U
>>23
基本的には盛り上がり重視じゃねーかな
投稿時間の末尾を使ったダイスロールを上手く使ってたスレもあったけど
0025創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 21:09:49.01ID:7cUtZGEI
>>23
TRPGと名前は付いてるけど卓上ゲームのTRPGとは全く別物でキャラクターを分担したリレー小説のようなもの
0026創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/14(月) 23:07:54.28ID:iqBTEFZJ
投稿時間の末尾使って判定で本来のTRPGっぽいことはできそうだな
ただリレー形式でこれやると繋げづらいのが
0028創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/17(木) 08:20:59.06ID:Emf5Xfec
バイザーはやく
こいや
0029創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/17(木) 12:22:11.82ID:UfqWUyU7
教官、
必要な人材と不要な人材を教えて
0030創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/17(木) 12:40:46.37ID:LFsZ/mEb
必要 期限内に必ず書けて能動的な行動が出来るプレイヤー

不要 期限内に書けないプレイヤー
0031創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/17(木) 23:03:12.71ID:b9aLvku3
俺は結構育てる系だから
お前らのことは長い目で見てるよ
0032TRPGバイザー ◆0kdWcsUt0E
垢版 |
2018/05/19(土) 09:09:08.04ID:9PP+2RSv
じゃあ少しずつ教えていくぞ


>>12
長くやってるとね
他のPLの文章や立ち回りが自分より劣ってるってはっきり分かる
当然だよね

>>13-14
できればそういうのは避けたいが、
ランク付けぐらいだったらできるわ
0033TRPGバイザー ◆0kdWcsUt0E
垢版 |
2018/05/19(土) 09:14:07.11ID:9PP+2RSv
>>16
基本的に>>19で書かれてることはあってるが、少し改変していくぞ

スレを立てるとき導入テキストを用意する
立てるスレは他のスレを見ながらジャンルが被らず、かつ需要がありそうなものを立てる
で、前にも言ったけど今の状況、一人じゃほぼ無力なんだわ
だから二人以上で仕組んで立てろ

導入は分かりやすいように
できるだけシンプルで、自分らだけで盛り上がらず、他のPLも楽しめるように作れ
具体的には他のPLが作った世界観を採用できるようにすれば士気も上がる

それはレス返しの早さに如実に出てくる
まあバトルはまず雑魚を出してどんな戦い方ができるかのお互い見せ場を作るのがポインツだよな
いきなり俺TUEEEしちゃダメ
0034TRPGバイザー ◆0kdWcsUt0E
垢版 |
2018/05/19(土) 09:18:43.03ID:9PP+2RSv
>>18
後ろ二つは板外のスレだから、ドラリンを選ぶぞ
SランクからFランクでいえば、だいたいCランクぐらいだろう

厳密に言えばDランク++ってとこだ

できるPLに設定をどんどん採用したりまとめたりしている役がいる
おかげで途中で何度も崩壊しかけてるが首の皮一枚で繋がってる不安定なスレだ
どんな設定でも拾える
これはでかいよな

あと気分でキャラの出し入れ(使い回し、キャラ捨てて新キャラ導入)してるようなのが見られるが、それは問題外
ただそいつをまとめるリーダー格が優秀なおかげで凡作程度にはなってるよな

>>21
三浦大輔
横浜のエースだ
0035TRPGバイザー ◆0kdWcsUt0E
垢版 |
2018/05/19(土) 09:20:43.84ID:9PP+2RSv
>>23-24
はっきり言う

この板でやってることは「TRPG風であってTRPGではないリレー小説」だ
ダイスだとか、末尾でどうとか、そういうのは考えない方がいい
空気の読みあいだよ

>>26
それダメ
他いきな
0036TRPGバイザー ◆0kdWcsUt0E
垢版 |
2018/05/19(土) 09:23:24.93ID:9PP+2RSv
>>29

だいたい>>30で合ってる

必要:ちゃんと期限を守れて、自分からストーリーが動かせて世界観を取り込める、
空気の読めるPL

不要:期限が守れない、受身で自分の番でストーリーを膠着させる、バトルを長引かせる、
世界観をホイホイ投入して有能だと思い込んでる、空気が読めない、上から目線


以上だ

また投下してくれれば教える
0043創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 22:47:26.60ID:i8r+eVCq
一口にウケミンといっても作話に積極的に参加せずに自キャラの操作に専念(広義)と
その上更にリアクションしかしない(狭義)の2パターンの意味がある気がする
前者のウケミンは別に良い悪いでなく単なるプレイスタイルの類型の一つ
ガチGMスレならむしろプレイヤーは前者の意味でのウケミンであることが前提
後者でも速筆なら潤滑油になるか少なくとも邪魔にはならん
困るのは後者の遅筆
0044創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/20(日) 16:00:34.46ID:+aMGdU+d
単発IDずらりと並べて一人で会話するのそんなに楽しい?
0048創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 05:51:15.28ID:tRZnwP6O
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KZNRR
0049創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/05/21(月) 07:46:10.89ID:2orbs4qj
今回のアルバート再登場は熱かったし、ラテはあのプレイスタイルじゃなきゃもう少しまともなコテになれたと思う
毎回キャラを使い捨てる方式があまりにもクソすぎて、指輪所持者という主人公格のキャラがほとんど空気化したのはいくらなんでも酷い
何であんなチンカスのようなプレイスタイルを始めてしまったのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況