名前:八木優樹
年齢:17
性別:男
身長:160
体重:47
職業:高校生
性格:大人しい
特技:ゲーム
容姿の特徴・風貌:目が隠れるほどの長髪、色白、痩せぎす
簡単なキャラ解説:
つつじヶ丘高校の二年生で、元ゲーム部員。
喘息持ち。運動が出来ない分、子供の頃から沢山のゲームを買い与えられていた。
そのためゲームには手慣れている……が、ややコミュ障の節がある。
具体的にはスマブラを真面目にやりすぎて友達を萎えさせるタイプ。
ゲーム部が崩壊した理由……「ガチ勢、エンジョイ勢、エンジョイガチ勢、その他勢力の意見の不一致」が激化した原因の一人。


【ロボットテンプレート】

機体名:クラウン・ノイジーモデル
機体タイプ:変則射撃型
外観:流線型で細身のメタリックピエロ。表情は狂喜の笑みって感じでめっちゃ怖い。
装備:
バルーン・グローブx2:手袋。指先にある小さな穴からバルーンを形成する。攻撃能力は皆無。これを単品で装備するのはただのバカ。
バルーン・ボム:水風船型の爆弾。普通に投げつけて使う。ジャグリングをお披露目してもいいけど、過度の挑発行為はペナルティの対象です。
バルーンアート・ボム:いくつかの形状に変形可能な爆弾。形状によって異なる性質を示す。
チューイン・ガム:粘着力の強いガム。グレープ味。床や壁に吐き捨ててトラップにしたり、他の爆弾と組み合わせて使う。
ファン・ファン・サイエンス!:楽しい楽しい科学のお時間!空気中の窒素や酸素や水素を利用し(ているという設定で)
               常に爆薬を形成し続ける内部機構。
               つまり、爆薬は魔法のように指先から湧いてくる訳ではないという事。ご利用は計画的に!

能力:格闘0/射撃10/機動7/装甲3
解説:数年前に月間マシンナリー・ファイト!の付録として配布されていた『クラウン』という機体の射撃特化モデル。
イロモノじみた見た目に反して元から高性能だったのでカスタマイズは殆どされていない。
改造されているのは爆薬の設定だけ。戦闘中に配薬を変え(ているという設定で)、威力、範囲、その他の数値を上下させられる。
他にも格闘特化のサイコモデルや、速度特化のパフォームモデルなどがある。
基本戦術は相手が追ってきたら逃げ回り、深追いしてくれば罠に嵌め、相手が逃げたら嬉々として追いかける。
爆音も戦法もただただノイジー(鬱陶しい)。
なお自爆ダメージに耐性がある。なんでって?ナノマシンのお陰とかそんな感じだよ。



こんな感じの機体でも大丈夫でしょうか
ゲーム部崩壊の理由は桐山さんの都合が悪そうだったら無しにします
その場合はちょっとテンプレを書き換えます