X



トップページ創作発表
646コメント211KB
【持込】持ち込み行って何て言われた?part25
0001創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/11/22(金) 14:19:06.25ID:viJq/F5U
ここは漫画の持込み体験を語るスレです。(創作発表結果のレポートスレ)
持ち込み先の編集者の対応や各出版社の傾向などを語ってください。

・荒らし禁止。
・他人に対するネガティブなコメントの禁止。
・過度な話し合いの禁止。
論争、雑談、議論など全てにおいて。
・禁止事項のレスには「>>1嫁」などのあっさりした対処もしくはスルー。
・スルー力の強化推奨。
・「レポ要る?」のコメントは不要。
レポするスレなのでいきなり書くべし。

前スレ
【持込】持ち込み行って何て言われた?part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1371522272/(アニメ漫画業界板)
0354創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/13(金) 05:00:36.69ID:Kds30mSv
うーん…これは大手っつても俺たちが想像してる三大出版社とかじゃねーんじゃねーかな…
まず持ちこみの電話で断られるってのがありえんよ
出版社は常に才能を掻き集めておかないと立ち枯れる商売なんだから
いきなり掲載して下さいみたいな電話だと断られるだろうけど
一体どういう問い合わせをしたのか聞いてみたい

一社決まればオファー沢山ってのも意味がわからん
ヒット出せばオファーってんなら話は通じるが

あと文章が50歳とは思えん…

喜んでいる所に水を差すつもりは全くないんだが…
0355創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/13(金) 06:11:04.47ID:9Qk9RUZU
もっと想像力を駆り立てて考えてごらん
出版社は確かに大手出版社だ
だか、そのなかに編集部はたくさんある
漫画を見てもらうのではなく
一つの作品として貴社で売れるかどうかの判断をしていただくわけだ
話のとられ方ではお断りになるところもあるであろう
0356創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/13(金) 10:01:32.99ID:fqocoJnW
50歳の人がやったのは「持ち込み」ではなく「売り込み」では。
ただ肝心のご本人様がそれを持ち込みと勘違いされてるので話が
こんがらがる。そして自慢する場所が違いますがな。
0357創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/13(金) 14:30:19.96ID:dNs9QDgE
>50歳の人がやったのは「持ち込み」ではなく「売り込み」では。
だなー
送り状が必要だの見てももらえず門前払いだのの時点で
このスレで暗黙の了解になってる「持ち込み」の条件と外れすぎてる
でもまあ他に該当スレもなさそうだしスレ違いってほどでも無いんでは
「持ち込み」だと思って話し進められると話がややこしくなるからそこは控えてもらいたいけど
0358創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/13(金) 16:20:18.02ID:fqocoJnW
おかんがゲーム機を全部「ファミコン」と呼ぶのと一緒だなww
高齢になってくると物事の呼称を強引に(自分に分かるように)統一化しようとするww
0359創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/14(土) 03:29:28.33ID:0CnQTrOt
>>356
ああそれならわかるわ。
45年間旋盤工してたおっさんがその人生経験で得たドロドロしたものを本にして作家デビューしたって話があるけど、
それと同じ感じか。
0361創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/15(日) 09:37:16.92ID:Q61/M5iI
50のオッサンもう来ないと言いつつしっかり貼り付いて見張っててワロスwww
0362創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/15(日) 12:49:13.80ID:QryHyJKP
>>361
去り際が見苦しいよなww
>>366-367みたいに、普通の持込みとはちょっと違いますけど…と
前置きすりゃあ良かったのに、あの文章力でゴリゴリアドバイザー気取りだもんなww
0366創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/16(月) 11:25:42.07ID:+MTH/w3x
まぁプロになれば持ち込みで無く売り込みというアプローチは必須になるわけで、そう言う意味じゃ参照になる
…のか?
0367創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/06/18(水) 23:26:32.44ID:JWbqAuCN
魔神ぐり子の楽屋裏最終巻の「持ち込みしたら目の前でエントリーシート破かれた」ってネタ
もしかしてスクエニ?
似たような経験ある人いる?
0372創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/17(日) 22:10:58.23ID:jSJ2qcvX
ぬろぽ
0377創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/24(日) 08:26:33.04ID:WUBUBvKZ
○○行きますね
レポしますね

待ってます

音沙汰なし

このパターンばっかだな
0378創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/24(日) 11:03:03.00ID:w26Knf20
たぶん、甘い言葉が聞けると思って持ち込み行ってるからだろうね
現実は非常である
0381創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/24(日) 13:44:11.98ID:OiplZ8Vr
>>377-378
この手の掲示板じゃなくても、ブログとかSNSでも同様の現象あるよなw
来週持ち込み行ってきまぁす!を最後に更新が止まってたりとか
アカウント消しとかは何よりも怖いw
0386創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/26(火) 12:39:23.69ID:KGaPVSk3
アゲ
0388385
垢版 |
2014/08/26(火) 15:52:23.24ID:KGaPVSk3
のスレどころか板自体初書き込みなんですが?
0389創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/26(火) 16:20:34.63ID:jO8d09F/
ID見りゃわかるのにわざわざ名前にレス番入れてる辺り2ch自体初めての小中学生なんじゃないの
0390創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/26(火) 19:21:38.32ID:oEZfsXWg
月曜日マンはまだ来ないのか
実際のところ編集に言われたくらいで凹んでたら作家なんて務まらないよな
0393創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/27(水) 05:51:45.51ID:tmdzMNVw
ま!まさか!
最初から持ち込みすら行く気がなかった
なんてことはないよな!
0396創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/31(日) 00:44:48.24ID:orAs+lyo
WJ編集部の盗作行為について、下川進の業界ライターからの告発
847 ◆WNCTZRfj36 [sage]2008/07/14(月) 20:53:32ID:/u4EDamL0
すぐに消すようなブログなんぞ、最初っからやるなっつーの
俺は自由に削除できないこの掲示板で、責任を負う覚悟で、
信念に基づいて書き込んでいるんだ

あのブログ主は、覚悟と信念ができちゃいないんだ、
読む側をどこまでもバカにするんじゃねえぞ!!

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

◆WNCTZRfj36の創作能力を伺い知れる例は下記。
※エロ文章未成年は閲覧禁止
http://gush.nobody.jp/th002/021.html
0399創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/08/31(日) 18:06:18.15ID:Ds4lGF4Q
今日生まれて初めて出張編集部というものに行ったんだけど
四社回ったうちの一社から名刺貰った
ようやくスタートラインに立てた気分
0403創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/11(木) 12:46:12.19ID:qvvBtz/6
age
0404創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/16(火) 13:58:49.42ID:Df5mIz7U
ジャンプ持ち込み行ってきました。
若い男性の編集者で、感情の起伏が乏しい人だったけど、
完成原稿1本とネーム2本を快くみてくれた。いい人。

他の人もよく語るように、良いとこは1割に満たないくらいで、
あとはボロクソ言われて、帰りの電車は中島みゆきの「ホームにて」がBGMでした。

需要あればもう少し細かく描きます。
0407創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/16(火) 18:00:02.99ID:Df5mIz7U
404です。

編集は20代の若い男性ですごく暗い人だった。
ニヤニヤしながらひたすら批判してくるが、
「結局何が言いたいんだ?」という感じで、頭に入ってこない。

読むのが凄い早い割に、設定やストーリーを誤読していて、
少し腹立ったけど、一般読者の視点を思うとまあ、自分の漫画が分かり辛いのかなという感じ。

持ち込んだのは完成原稿1本とネーム2本。
脱サラして3ヶ月で、初めて漫画原稿を完成させた。
漫画の内容は暗いものばかりで、少年誌向けじゃなかったけど、
「少年誌向けじゃない」というような類いの指摘はなく、
「こういう話はこういう風にすると良かったかも」という感じで、
題材に対しての批判はなく、誠意が感じられた。

特に何度も言われたのが、

・読者を置き去りにしている
・読者をどういう感情にさせたいの?
・絵が下手
・漫画にする必要が無かった
・漫画として成立していない
・絵が下手
・話がえぐいのは良い
・あと絵が下手


最後、原稿はそのまま返され、
ネームも「原稿にしよう」などという言葉もなく、普通に返される。

名刺をいただいて、
「次、また完成原稿出来たら見せて」で終了でした。

スレに慣れていないので、要領を得ないな・・・。
質問あれば受け付けます。
0408創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/16(火) 18:17:04.29ID:Df5mIz7U
これは担当付いたと言えるのかな?
名刺は誰にでも渡すのが今の常識なんだろうか。

どのみち、言えた立場じゃないけど、
また同じ人に見てほしいとは思わなかった。
最後に「ありがとうございました」と椅子から立ってお辞儀したが、
こちらを見る事もせずそのままスッと消えてしまった・・・。


まあ俺の漫画がつまらんのが悪いな。違う意味でやる気わいた。
0409創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/16(火) 18:40:22.95ID:laD6BK2f
ジャンプは行ったことないがジャンプで名刺もらえるのは担当ってことなんじゃないか?
それに担当ついてないとネームは見てもらえないことも多いし、
ネームも見てもらえたのはある程度評価されたってことかもしれないよ
0411創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/16(火) 19:02:34.21ID:Df5mIz7U
完成原稿で20分、ネームで20分で合計40分くらいでしたね。
ネームに関しては、批評というよりコメントって感じでした。

建設的なアドバイスではない事は確か。
ネットで調べても、ジャンプやNEXT見ても名前すら見かけない編集だったし、
バクマンで言う所のハズレだったのかなあ。

やっぱりジャンプは、読み易さとキャラクター主義ですね。
それを念頭に次回頑張ります。
0412創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/16(火) 19:39:10.39ID:ajWCQyBN
>>409
ジャンプ持ち込んだ時話の流れでぐちゃぐちゃの書きかけネームだったけど見てもらえたよ
完成原稿さえ持って行けばネームも見てもらえるんじゃないかな
自分も名刺は貰ったけど

>>411
若いみたいだし新人じゃない?
0413創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/16(火) 21:34:54.73ID:9wAVGH0G
>>411
ジャンプ以外は考えてない?
原稿返されたならそのまま違うところに持っていっても
また違う意見聞けて参考になるかもと思った
編集者が気に食わなかったなら特にw

なにはともあれ持ち込み乙でした
0414創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/16(火) 22:12:11.19ID:Df5mIz7U
ジャンプ以外は考えていませんでした。

編集者が気に食わないのもあるのですが、
自分に実力が無いのが悔しいですね。

先ほどまでは燃えていましたが、
正直、冷静になってきてかなり凹んでいます・・・。

アレも駄目、コレも駄目とボロクソに言われて、萎縮した子供みたいに、
何が良い事なのか分からなくなって迷路に迷い込んでいます。

ボロクソ言われて当たり前だと思っていましたが、
実際言われると辛いっすねw
0417創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/17(水) 13:23:08.07ID:Xv5xPKB5
>>414
お疲れ様でした。
脱サラ後3ヶ月で初めての完成原稿とネーム2本というペースが何げに恐ろしいw
参考までにジャンルとページ数を教えてください。
0418創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/17(水) 16:19:27.91ID:jt/mpv8v
>>414
名刺貰ったっつってもまた完成原稿持ってこいレベルだと担当じゃ無いな
窓口になってやんよレベルで一緒に作品作りましょうって段階ではない
次からネームでいいよとかなら担当と言っていいと思うけど
ちなみにジャンプは2回くらいは完成原稿見てくれると思うがそこから目が無いと判断されると居留守使ってくる

まぁ悪い事は言わんから同じ原稿を沢山の会社と沢山の編集者に見てもらった方がいい
沢山の編集者から同じ所をダメって言われたなら何が悪いかわかり易いし、
たまたま当たった編集者が暗い話が嫌いってだけで、他の編集者だと面白いって言うかもしれない

雑誌で選ぶより編集者で選んだほうがいいでまじで
0423創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/18(木) 00:10:00.59ID:inb76YFr
絵の練習って漫画家志望ならポーズ集やデッサンじゃなくて、
色んなプロ漫画家のコマ割りや1ページ丸ごとを模写するのがベストなのかね?
模写って言っても、時間をかけて全て丸写しって訳じゃなくて、顔は丸に目が点、体は手足がどっち向いてるか分かればいい程度で、
コマのバランスのスピード感と構図が身に付ければ良いから、捨ててもいい紙に早描きするとか
あまり同じ作品のマネをし過ぎると影響受けすぎて、パクりになりそうだけどw
0424創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/18(木) 00:30:14.87ID:1jDNU3jp
絵の練習なら模写で良い
漫画の練習なら1ページの構図よりも全体の構成を真似ると良い
0425創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 02:44:24.18ID:lOTrN4QL
414です。

31P の話を3本持って行った形ですね。
そのうちの一本だけが完成原稿です。

内容としては、全部ホラーがベースです。
純粋なホラー、ミステリー風の恋愛ホラー、バトルホラー ですね。

雑誌ではなく、編集で選べってのは目から鱗・・・。
今回は、脱サラの勢いで取りあえず何か形を残したいってのが強かったので、
次回はもっとじっくり創って、納得いくものを色んな会社に持ち込もうと思います。

あと今書きながら思い出したんですが、
主人公が屋上で会話するシーンを怒られました。
「そうそう人は屋上なんかに行かないよ」と・・・。
納得しつつも本質的な部分から遠い指摘だなと思いました。
愚痴でした。
0426創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 11:49:25.40ID:P9RhCOd7
>>425
確かに屋上行かないよと言われても???って感じだな
スラムダンクも黒子のバスケも屋上シーンあるしなあ

編集の人も、漫画が本当に好きな人と
出版社就職したらたまたまそこに配属されちゃっただけの人がいるみたいだし

自分も勢いで持ち込み行っちゃうくらいのパワーが欲しいわ
0427創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 13:56:52.06ID:488oTMEX
俺も前持ち込んだ時に、焼き物を金網の上で焼いてるシーンがあったんだが、キャラとか全体的にデフォルメしてる漫画だったから金網は普通に交差した太い線で構成したんだけど
「実際の金網ってこんな線じゃなくて凹凸があるでしょ」
とか言われて ? ってなったわ。複数持ち込んでそんなとこ指摘したのその人だけだったし
0428創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 14:23:21.24ID:CTgOIUyL
>>427
構造を理解した上でのデフォルメならいいが、そうでなきゃただの「手抜き感」しか与えないよ
あなたの技量不足がよっぽど目に付いたのではないでしょうか?
>>425の人もその屋上のシーンが効果的に演出として成立してなかっただけでは?
0429創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 14:50:44.49ID:488oTMEX
>>428
金網のデフォルメに技術不足もクソもあるのか?
じゃああんたうpしてくれ。さぞかし御上手なんだろうし
0430創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 15:53:21.34ID:P9RhCOd7
>>428

>>427は、そんなところを指摘してきたのは1人だったっていってるよ
本当におかしかったならみんな指摘してくるはずでしょ
それに金網をリアルに描けなんて指摘されたら誰だってえ?そこ?ってなるわw
変な揚げ足取るのやめい
0432創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 18:26:35.06ID:vzxJmWpn
屋上にもよるんでね?

学生が学校の屋上行くのは自然だが
弁当食べに行くために
わざわざ高層マンションの屋上行ったら行動が謎すぎる

誰にも聞かれたくない会話とかなら高層マンション行くのもギリ納得できる
0433創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 19:03:51.15ID:YogI9kEx
昔の学校やマンションは屋上行き放題だったけど、
最近は自殺防止や危険防止で屋上への出入り禁止の傾向があるからな
そういう環境だったり知ってる人は一言言いたくなるんだろ
0434創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/20(土) 19:06:33.83ID:Uh/aDUve
425です。

屋上シーンに関しての指摘は深読みすると、
「お前の漫画はどこかで見た風景ばかりなんだよ」という意味で、
その例の一つとして屋上なんて行かないよと言ったのかも知れませんね。
生産的に、そういう意味だと考えることします。

ちなみに指摘を受けたのは、
クラスに馴染めていない転校生が、屋上で一人ご飯を食べるってシーンでした。
まあ、よくよく考えるとありきたりですし、
逆に馴染めていないままクラスのわいわいしてる中で食べた方が、
色々と困ってる姿が描けて面白くなったかもしれませんね。
0436創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/21(日) 18:38:19.72ID:Dkzogmj0
なるほど
それなら屋上でなくて教室ぼっちも面白いし現代的にはトイレとか、或いは空教室でもそのキャラだったら何処に行くかとか掘り下げてみろってことだったかもしれないね
あんまり深く考えず発言した可能性も高いけど
脳板でいいレス見つけたからどうぞ

356 :スペースNo.な-74:2013/10/24(木) 01:22:45.52 >>342
遅レスだけどピンと来ないアドバイスはとりあえず聞き流した方がいい
編集者個々の考えの違いもあるけど雑誌単位、出版社単位の差も大きい
役に立たないとか惑わされるというより、今それに従おうとしても出来ない
どっかにメモっておいて何年かしたら分かると思う
その時に、そのしっくりこなかった意見が自分には畑違いだった(切り捨てて正解だった)と思うか
自分のキャパが足りないせいで回り道したと思うかは、今は判別できないけど
とにかく今は聞き流した方がいい
自分が面白い!を最優先した方がいいよ
0437創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/21(日) 19:16:03.25ID:Tygg2wXY
屋上や金網を上手く描ければじゃあ採用だったかと言えばそうでもないだろうし、
少なくともその編集者にとってその作品はそういう点しか目が行かない作品だったってことだな

それが作品のクオリティーの低さのせいなのか編集者のクオリティーの低さのせいなのかはわからんから、
とにかく沢山の人間に見てもらうのが一番だな。

編集者はあんまり考えて発言しないよ。
思ったことをそのまま口に出して次には忘れてるって人が多い。
これは別に編集者だけじゃなくて、プロデュース職は大体そういう人が多い。
0438創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/21(日) 20:06:42.49ID:qdh4l3Zx
>>427
金網に見えなかったんじゃないのかな?
いくらデフォルメと言っても黒の交差線だけじゃなくて、ホワイトで凹凸感を出してみては?
上手い漫画家をとことん参考にしてみるといいかも
0440創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/21(日) 21:23:00.56ID:Tygg2wXY
違う違う。
下手か上手いかって事じゃなくて、相手にそういう感想しか持たれなかったこと自体が問題なんでしょうってことだよ。

ただその問題がどこにあるのか、自分の作品なのか相手なのか。
自分の作品がホラー云々を問うレベルですら無いのか、それとも編集者がイライラしてて新人いじめしたかっただけなのか
まだわからんからこんなことで諦めんなよって言ってるだけで、別にもっと上手く描けと言ってるわけじゃないよ。
0441創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/21(日) 21:58:13.04ID:pqnsWuCR
なんか変な奴湧いてるな

>少なくともその編集者にとってその作品はそういう点しか目が行かない作品だったってことだな
>相手にそういう感想しか持たれなかったこと自体が問題

他に回ったところでは金網のことなんて指摘されてないって言ってるよね?
その編集にさえ金網のこと以外はべた褒めされた可能性だってあるよね?
妄想たくましいのは結構だが>>427のたった3行すらちゃんと解読できない方が
よほど問題だと思うが
0443創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/22(月) 00:56:06.83ID:ctDBijEH
>>440はホラー三作持ち込んだ人と金網指摘された人を勘違いもしてるし
何かと読解力はなさそう
0444創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/22(月) 01:14:28.98ID:iGDmj6qa
持ち込みじゃなくて投稿なら、担当になってくれる人は少なくとも自分の作品気に入ってくれてるのかな
小さい賞にも引っかからなくても担当がつく可能性ってあるのかな
0446創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/22(月) 07:53:15.23ID:DcblsC6C
>>441
「その編集者にとっては」な

>その編集にさえ金網のこと以外はべた褒めされた可能性だってあるよね?
それも妄想なのでは?

>>443
>>437に屋上の事も書いてあるぞ

>>444
他の編集者がダメといっても編集者個人が気に入った作品なら担当になる場合もある
0447創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/22(月) 07:57:51.69ID:Dv0iud8g
>>444
投稿で担当つく場合はその作品を気に入った人が担当になるよ
賞に引っかからなくて担当つく場合もあるらしいけどかなり稀だろうね
0451創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/22(月) 17:48:09.26ID:7vdTLjuQ
それで焼き物すんの?
0453創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/09/22(月) 21:50:05.98ID:tuoAb6fQ
行って来ました
4社のうち今日は2社、どっちも青年誌
どっちもダメ〜な感じ
大体似たようなこと言ってた
最初突き抜けてるから最後も突き抜けようよ的な
絵は問題無い感じだったけど
話とかキャラとか全体的に取っ掛かりが無いからどうしようもないって
すごくショックで帰り道少し泣いてしまった

明日は今日とはまったく毛色の違う2社
また同じようなこと言われるのかな
怖いよ
レスを投稿する