X



トップページ創作発表
795コメント268KB

【革細工】◆◇◆レザークラフト 3 ◆◇◆

0001創る名無しに見る名無し
垢版 |
2011/06/22(水) 18:41:34.14ID:uv4o3bPg
前スレ
【革細工】◆◇◆レザークラフト ◆◇◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1303164280/

最低限そろえておくと良いもの

カッター
2連菱目打
菱ギリ
紙ヤスリ(120番、400番)
糸に塗るための蝋
麻糸
ヘリ磨き用の布(Tシャツの切れ端でよい)
トコノール(もしくは、ふのり)
糊(木工用ボンドもしくゴムのり)
メリケン針
ゴム板
木づち
カッターマット
ガラス板(100均の厚いガラス製灰皿でも可)
0577創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 00:28:17.69ID:olF9sikL
職人の技術なんて説明聞いたら大抵単純だろ?神業って言われているものだって、スーパースローで見ればやっている事は変わらんよ。ただ、目にも留まらぬスピードで寸分違わずこなしているだけ。
誰でも知っている基本の技術をひたすら磨いた先に職人技が在る。
0578創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 04:39:46.06ID:WiwJNNqf
職人と名を呼べば聞こえはいいが
実際は士農工商穢多非人の穢多や非人にあてがわれた職種。
現代では工扱いはされかけてはいるけれどね

日本の物作りを担う層が衰退する現代において
様々な下層業務を”職人”と呼んでイメージアップしようという
マスコミも抱き込んでの戦略はありつつも、所詮職能の中では
最も単純で誰にでもできる技術でしかないのはあたりまえ
0580創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 05:54:31.34ID:SQO1WRwn
キモヲタはまず否定から入る。

そうすることで、現実には決して味わうことのない
ちっぽけな自尊心と優越感が満たされるらしい。
0581創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 12:58:28.13ID:suaDMGhB
そもそもレザークラフトなんか彫金の職人からしたら単なる内職さん
だって言ってた。レザクラは職人レベルの技工じゃなくて根気だけだから
0582創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 16:39:36.79ID:BbM9I1e3
>>581
子供の頃家が貧乏で米粒に絵を描いて遊んでた俺からしたら、彫金のほうがオママゴトに思う
金属は性質が均一な素材だから
シルバーづくりとか大好きだけどな
0584創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 17:41:47.23ID:7OBlHjLa
まあ、Aをほめる為にBを貶める、ってやり方は止めようや。
自分の分野を誇りたい気持ちは誰にでもあるけれど、このやり方は誰も得しないしなー。
0585創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 18:48:12.59ID:x1XwFNiI
>>578
>最も単純で誰にでもできる技術でしかないのはあたりまえ

そんなに簡単なら体系的にまとめた本もいらないだろ?
他人が分かりやすくまとめてくれないかなーじゃなくて本なんかなくても1から自分で
新しい技術を開発していけばいいんじゃないのか
0587創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 19:36:46.94ID:D/Gu6lKc
別に職人がどうとかレザークラフトの立ち位置がどうとか関係なく、やりたい奴だけやれよwwww
そんなこと気にするくらいならやめろ
0588創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 19:43:54.43ID:QEA7+kaa
>>587
要約すると「俺はヤル気がないクズなのでさっさとレザークラフトなんて辞めてしまいたいです」ということですかね?
0590創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/20(日) 19:54:31.67ID:M5t1izKY
>>588
>>589
一人で何言ってんだこいつ
0592創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/05/30(水) 18:06:33.40ID:qOgdltYF
書き込みなさすぎてワロタ
0595創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/14(木) 12:20:57.14ID:T6IvqtxO
創作発表板てことなんだけどどこかのコンペに出すとか
雑誌に売り込む、ショップに売り込むとかじゃなくてココで
オナニーみたいに貼るだけで満足なの??
0598創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/14(木) 18:26:46.58ID:QOGy/RiP
>>597
コメントありがとう、
どうやら浅草橋から蔵前までの通りに金具屋さんが何件かあるみたいだねー。
行ったことある人居るかな?
0599創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/14(木) 18:32:01.25ID:OkS8Gt8X
>>598
昨日も行ったよw

写真のような物が欲しいなら三筋通りの横谷伝次郎商店だな。
他店にも有るが、比較的まとまってるのは横谷だ。

てか、トランク関係の金具は…
横浜とか神戸とかの港町に多いと聞いたが、この情報はガセか?
関西の金具屋街ってどこに有るのさ。
0603創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/15(金) 18:19:43.37ID:CLzwkB+N
>>601-602
キチガイはさっさと氏ねよゴミクズ
0605創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/24(日) 00:27:59.28ID:eY4cS7El
アイレット使いたいんだけど、専用のハンドプレスとかを一式買わないとだめ?
ふつうのスナップみたいに手打ちの安い道具ない?
0607創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/24(日) 23:18:40.85ID:eY4cS7El
>606
ごめん、ただのアイレットじゃなくて、アイレットホックだった。
アイレットホックでも安い手打ち道具ってしぬほど売ってる?
0608創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/06/24(日) 23:59:50.07ID:HH4mUs4m
>>607
スマン、アイレットというから普通のジャンパーホックかと思ってた
検索してみたが、アイレットホックの打ち棒は死ぬほど売ってないw
0609創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/07/02(月) 14:04:45.37ID:LOwU0SVF
そもそもみんなどこで発表してるんだ? セミプロ〜プロを目標にする
創作人はここじゃないの?
0610創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/07/07(土) 11:49:42.55ID:mCEixv8/
ここはあくまで素人のオナクソ板なんで君はここではなく
フェイスブで語りましょう。ガンガ
0611創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/07/21(土) 23:55:55.60ID:FlVVXPRR
>>607
アイレットホックは自分も使ってみたいと思ってたけど、ハンドプレスと駒がいるというのがなー
手打ちのアイレット打ちとかで代用できないのかな
0612創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/07/24(火) 22:49:51.59ID:E00f1/X7
やっぱスカツリのコンペはすべってるね~wwwwwww
革屋のオレからしたらすべるのは目に見えてたのにw
0613創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/04(木) 11:43:59.20ID:UOQtgo4E
財布つくってみたんだけどここでうpしたらくそみそに貶してもらえるのかな
二ヶ月レスないけど・・・
ハンクラ板のほうがいいかしらん
0614創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/04(木) 14:28:18.24ID:vksrWdY5
ここでもいいのよ
0616613
垢版 |
2012/10/08(月) 03:32:21.28ID:iaLvJ/I7
遅くなりました。
財布は初めて作ったんですが、なかなか難しいですね。
某教室では財布は鞄を作ったあとで作る、とのことですが理由がわかった気がします。
使い勝手は悪いですが使い始めて数ヶ月、オールヌメなので味も出始めて愛着もひとしおです。
なおデザインというか作り自体はほぼ某既製品のパクリです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3496034.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3496038.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3496039.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3496041.jpg
0617創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/08(月) 14:37:57.59ID:SWMjzBBU
>>616
札取ろうとすると→小銭こぼれるw
小銭取ろうとすると→札がばらまかれるw

デザイナーはアホだw
0618創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/10(水) 00:33:14.80ID:50AgK5Mo
>>616
勝手が悪くても愛着が上回ればいいな
最近モチベ下がってたから良い刺激になったわ

この革ってヌメなんだよな?染め付けには見えんけどこういう柄の革ってどこに売ってんだ?
ちなみに東海地方だから東京の店なら残念だw
0619創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/10(水) 01:33:40.55ID:Cdk/YqE+
>>617
この写真だとわかりづらいのですが札を入れる部分の裏側まで小銭が入るので
意外とこぼさないもんです。札は角度的に落ちないですね。
まぁどっちも多少気は遣いますが。

それよりも思った以上にカードが入らなくて、それは次作への改善点です。
0620創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/10(水) 01:40:21.87ID:Cdk/YqE+
>>618
そうなんです、艶も出てきたし柔らかくなってきたし、何より最初に作った財布なので。
この変わり水玉はオクです。ヌメというか正確にはタンニンなめしですかね。
0621創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/10(水) 09:01:32.19ID:8I605JEi
自分で作ったものに愛着なんてないw

自分で作ったものはいくらでも捨てられるけど、
人から貰った物はなかなか捨てられない。
0623創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/25(木) 20:53:43.60ID:GebbT2lG
>>622
都道府県によって違うからまずはそこから答えやがれください

現物見なくてもいいなら通販使いやがれください
0624創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/26(金) 14:24:22.02ID:Rt5gPX6O
ちょいと教えてください
アクリル系カラーで絵を描いた場合、
仕上げにバインダー塗るもんでしょうか?
塗らないと擦れて・・てイメージがあるのですが
0625創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/27(土) 12:00:42.27ID:xzaYa3xS
>>623
クッソワロタwww

とりあえず通販使ってみるわボケみます
安いお勧めのとこ教えやがれください
0626創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/27(土) 15:41:13.74ID:6Le3Gt6h
おまえら床磨きには、トコノール・トコフィニッシュ・トコジョウズのどれ使ってるか
おしえろください。
0627創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/10/28(日) 00:35:45.35ID:LxEvbQ1w
>>625
通販なら「レザークラフト.jp」ってとこが有名だとボケナス思います
注文したらついでにハギレとかも入れてくれる良心さはあるけど、ここのスレ死ねでは良くも悪くも名前が通ってる
詳しくはHPに池orggrksです

>>626
質感の違いであって好みの問題かと
簡単に言うなら「好きにしろよカス、お前の好みなんか知らん」です
ただ、トコジョウズは経年劣化が著しいのでオススメしない、ニオイもキツい、マジで

理由?察しろ下さい
0628sage
垢版 |
2012/11/09(金) 22:51:34.67ID:R1ibf3EV
すみません
ホワイトコックハウスの四つ編みブレスを真似て作っているのですが
玉止がわかりません
止め方の解説お願いします。
0629創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/10(土) 11:39:15.39ID:hRJrqmsh
もう何年も前から近所に(多分プロの)レザークラフト工房があるのだが、
敷居が高いと言うか非常に入りにくい雰囲気で躊躇しております。
職人さんてやっぱり怖いのでしょうか?偏見かな。
入ったらオーダーしないと帰れないとか。でも興味ある。
ちなみに、さいたま市見沼区在住です。
0630創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/19(月) 03:17:03.48ID:tFrj2L0U
このスレって「創作して発表」している方がくるところですよね?
発表というのは展示会、自身のHP、ショップ、雑誌メディア
のことでは???
ちゃんと販売までこぎ着けた方は何人いらっしゃるのやら^ゝ^;
0631創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/11/19(月) 08:01:55.83ID:Tz/4hI9S
> 「創作して発表」している方がくるところ
じゃなくて創作して発表するところだろが
どう解釈したらそうなるんだよ
0632創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/12/27(木) 08:34:28.24ID:oeLotVb3
保守
0633創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/12/27(木) 16:39:12.37ID:KrTTprC4
今まで知らなかったけどオンラインカジノって
ガチで現金が稼げるのな。
ドリームカジノとかドルだけどマジで現金入ってきたわ。

これで欲しかった道具とかやっと買える・・・
0634創る名無しに見る名無し
垢版 |
2012/12/29(土) 13:28:39.91ID:1FmG6F7V
何このステマ ペニオクと同じだろ
0638創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/02/08(金) 03:58:00.92ID:0NbA23y6
お力をお貸しください。革に紙を貼り付けて(床面)、かつそれを丸めたいのですが、どうしても紙にシワが寄りそこが折り目になってしまいます。
内側に貼るので内径の差が出るのは仕方が無いのかもしれませんが、どうにか出来ないものでしょうか?

長文失礼しました。
どうかよろしくお願いいたします。
0639創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/02/08(金) 05:59:00.14ID:vzJAn1AB
>>638
紙の方に2〜3ヶ所切れ目入れたら?
ようは紙を1枚で張るんじゃなく2〜3枚に分けて張るって意味ね
一枚だとどうしても固さや伸び率が革と違うからシワが入ると思う
折れてた部分が1〜2mm隙間が出来ると思うけど
0640創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/02/08(金) 08:24:38.89ID:Bm/+99XK
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/08(金) 03:58:32.36 ID:???
お力をお貸しください。革に紙を貼り付けて(床面)、かつそれを丸めたいのですが、どうしても紙にシワが寄りそこが折り目になってしまいます。
内側に貼るので内径の差が出るのは仕方が無いのかもしれませんが、どうにか出来ないものでしょうか?

長文失礼しました。
どうかよろしくお願いいたします。
0643創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/03/25(月) 19:37:49.84ID:sUs25Tnq
>>638
芯にするって事?
紙に限らずアクリルとか塩ビ板とか使ってみれば?
ヒートガンで暖めて整形すれば普通に使えるよ。
0647創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/04/03(水) 18:42:42.16ID:krJbzcat
バイブルサイズのシステム手帳カバーの図案を模索中なのですが
どこか参考になるサイトとかありませんか?
なかなか細かいところがきまらない。。
0648創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/04/08(月) 09:11:11.86ID:JljR/Lwx
>>647
現物を見て各々設計してると思うよ。
基本的に、型紙っていうのは他人に見せる物じゃない。
0653創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/04/17(水) 22:38:29.81ID:gkJRBCV1
プレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwwwプレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwwwプレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwwwプレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwwwプレミアム ハガティー 銀フォニー wwwwwww
0654創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/05/30(木) 15:36:32.01ID:6sRrlail
http://i.imgur.com/6TrJXSL.jpg http://i.imgur.com/RrykJ5N.jpg http://i.imgur.com/FU1Wo8z.jpg
http://i.imgur.com/aFkvRUN.jpg http://i.imgur.com/36jGQaY.jpg http://i.imgur.com/atyid4O.jpg
http://i.imgur.com/Zo9oRvf.jpg http://i.imgur.com/xFCymrO.jpg http://i.imgur.com/1cvtKVD.jpg
http://i.imgur.com/ECqzU0C.jpg http://i.imgur.com/3t6tM0L.jpg http://i.imgur.com/Lt4Wn05.jpg
http://i.imgur.com/KH0fBGI.jpg http://i.imgur.com/GsXH1Zp.jpg http://i.imgur.com/lKqeKTx.jpg
http://i.imgur.com/sL8eOuh.jpg http://i.imgur.com/lWA5BmH.jpg http://i.imgur.com/OTleIqf.jpg
http://i.imgur.com/8QV8lnA.jpg http://i.imgur.com/tD5X5hn.jpg http://i.imgur.com/OIHtfiH.jpg
http://i.imgur.com/AC3OzEE.jpg
0658創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/02(月) 13:27:34.80ID:cwXsByfA
新宿のハンズメッセ行ったらコードバンの半裁が2625円で手に入ったぞ。
大半が顔料厚塗りのだったが、オレはウイスキー系のが手に入り満足。
0659創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/02(月) 13:29:24.85ID:cwXsByfA
新宿のハンズメッセ行ったらコードバンの半裁が2625円で手に入ったぞ。
大半が顔料厚塗りのだったが、オレはウイスキー系のが手に入り満足。
0661創る名無しに見る名無し
垢版 |
2013/09/04(水) 21:54:47.26ID:namylB1R
これから始めようと思ってるのだけど、
ハンズで売ってた革手縫い工具18点セットってどうなのですか? もっと安いの買ってもいいの? おせーてくだされ
0663創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/01/14(火) 18:27:11.83ID:CswIGd2h
普段革には手を出してないので初心者です。ご教示ください。

さわり心地柔らかな牛革っぽいものでアニリン革と銘打ったものをユザワヤで発見。
「エンベロープ」という牛革を単純にポーチにしたものがなかなかかっこよくて買おうかと思ってたけど
似てるし構造は本当に単純なので上記のアニリン革という代物を利用して作ろうと思います。

そこで質問なんですが
アニリンというのは染め方のことですか?質としてはどうなんでしょう?
合成染料とあったけど劣化しやすいOR低品質だったりするのでしょうか。
あとアニリン染め、とあったら牛革で間違いないのでしょうか。触感は牛だったんだけど表記も何もなく、
アニリンといえば牛なのか?と疑問が。
つくるものは単純なペンケースとポーチです。
薄番手だったのでミシンで穴だけ開けてあとは専用の糸で手縫いして見ようかなと思いますけど
もっと効率的な作り方ってありますかね?
道具を持ってないのと今後革で製作はしないと思うので買い揃えるのはミシンの革用針と糸くらいにしておきたいです。
0664663
垢版 |
2014/01/14(火) 18:32:44.39ID:CswIGd2h
すみませんもうひとつ

模倣したいのは
ttp://freedesign.jp/stationery/maenv001.php
↑これなんですが
右下の型押しみたいなのを専用キットなしでやってる猛者はいない…ですよね?w
もちろん型まで模倣はせず自分の名かなにかをどこかに入れようかな程度です。

たぶんこの一回こっきりになりそうなんでやっぱり道具は持ちたくないのでw
0666創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/01/14(火) 21:54:32.35ID:CswIGd2h
>>665
やっぱり自力でするのは強者だけかw
戻ってこないほどの型をつけるにはそれなりの力と道具は要りそうですね。
自力で、、ってのをぐぐってみたけどそう簡単そうな裏技はなかったんで納得。
刻印は一旦保留にします。ありがとう
0667創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/03/16(日) 13:56:31.37ID:9Y6WCrCZ
0668創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/03/30(日) 03:03:16.26ID:GvhAYCkT
3Dプリンタがあれば刻印も型押しの型も作りたい放題だよなぁ
まだちょっと高いけど
0669創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/04/12(土) 20:28:52.05ID:RxBoWjeb
>>636
こういうアフィ貼る馬鹿は胴元に通報してやれば規約違反でアカウント停止にできる。
頭悪すぎ。
0670創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/14(水) 21:34:24.87ID:pTOhD3Ne
前から気になってたけど
シェリダンスタイルのモデルになってる花って何?

部屋に造花おいて参考にしたい
0671創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 15:00:06.18ID:pEC+5E7n
>>652にもあったが、
栃木レザーだぞ!って持ち上げてる奴は止めろ。
他に売り文句がないんだろうけど。

調子に乗って革の値段上げるぞ。増税でもがっっっつり上げてたぞ。
元の栃木皮革だって倒産してるし、ヌメ鞣しの同業が殆ど居ないから持てはやされてるだけ。

誰か、東南アジアでタンニン系に絞って日本向けに起業しろ。
0673創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 16:38:10.87ID:pEC+5E7n
文句だけ言ってるぞって文句だけ言う雑魚が来たw
俺は暇してないしね。
0674創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 16:44:00.00ID:pEC+5E7n
板違いだったかな。引き籠って創作してる奴らのスレだった。
起業とか無関係にもほどがあったかな。
0675創る名無しに見る名無し
垢版 |
2014/05/30(金) 18:27:21.87ID:cqgorRJ3
そこまで言うって事は、原皮がいくらでコストがいくらか知ってて、それに比べて高いって事だろ?
それぞれいくらで、適性価格はいくらだって?
知った上で文句言ってるよな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況