>>4
龍脈って水脈のことだぜ
昔は河川は「龍」と見立てられて、水源や水路は「龍」の「生き血」を分けて貰うって発想だったんだよ
だから為政者にとって治水事業は要だったわけ
ときにこの龍は大暴れしたり干上がったりするからな
この河川という「龍」を御し、豊かな水資源を管理して生産性を向上させることが政治の重要な役割だったんだよ

だから水にまつわる昔話には蛇や龍が関わることが多い
魔法の通り道なんてほざいてたら笑われるぞ