>>42-44

批評の文字が出ていたので激しく難癖つけてみるw

趣味の違いで済まされることだが、さくさく読めるのが好きな俺から言わせると
表現がまわりくどくいかなと。まぁそれが書き手の個性や味になるんだけど。
>街では進学校で有名なセーラー服に身を包み、
>気取る気配を持つことの無いメガネのレンズがきらりと傾き始めたお日さまの光を跳ね返す。
>タイプで言えばしっかり屋さんの委員長。
制服は街随一の進学校。いつだって地味なメガネを光らせてるしっかり屋さんの委員長タイプ。
(前後の文は無視しているが)俺だったらこれくらいで済ませる。
せっかちなので、〜レンズあたりでイラついて投げ出すと思う。

あと、一人称か三人称か分りづらいのも気になった。
(最後までもやもやが続く感じで気持ち悪い。俺に読解力が無いだけかもしれないが。
ただしこれも趣味の違いで片付くレベル。そういう雰囲気にしたかった言われればそれまで)

で、ダメ出しw
>>48
単刀直入に、オリジナルの短編ですが情景とか心の動きとか伝わりますか?
でいいんじゃねーすか?
(前出の表現がまわりくどい。まぁそれが書き手の個性や味w)
ついでに、純粋にガチ批評してもらいたいなら酉は外して、おしまい。は止めた方がいいと思われ。

いずれにしても趣味の違い、作風の違いで片付くことなので、適当に読み流してください。