>>409もう見てないかも知んないけど。

> 僕はテストで満点以外とったことがない。
>  満点以外とったことがないというのは正確にはうそになる。39度の高熱でテストを受けて途中でギブアップしたり、夜更かしが祟って爆睡してしまったりした時はさすがに満点では無かったが、まともにやって満点でなかったことはない。

何度も同じ言葉が続くのが少し気になった。

僕はテストで満点以外取った事がない。
――例外は2回。小学3年の時に高熱が出て途中ギブアップしたのと、中学1年時に夜更かしが祟り睡魔との戦いに敗れてしまった事はあったけれども――万全の状態で満点を逃した事はなかった

なんて風に微妙に言い回しを変えると多少は文が引き締まるんではないかな?

あと
> 「ねえねえ、崎野、きのうは何時間予習したの?」
> 隣の女の子が、授業終わりのベルが鳴り終わると聞いてきた。

これはまず舞台を転換してから話を進めた方が良いのでは?

授業終わりのベルがなり、静かだった教室が雑談で騒がしくなる。
「ねえねえ、崎野、きのうは何時間予習したの?」
隣の女の子が不意に尋ねてきた。

てな具合に。
まぁ、素人の指摘だからトンチンカンかも知れん。話半分に聞いとくれ。