X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント321KB
クリーニング屋だよ 全員集合!!part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:31.29ID:xxJBWDR60
クリーニング屋スレ
タイトルパート23は無視してつなげてください。

前スレ
クリーニング屋だよ 全員集合!!part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1692437904/
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 14:12:09.17ID:qcLHkvhR0
>>663
絆創膏の材質によるね
普通の布ではないようだから、
今どきの防水で、もしかするとハイドロコロイド絆創膏かな?
透明なやつ
プラが溶けたのなら、シンナー系かなあ
ジメチルは試したみたいだけど
あとは、佐鳴のターゴーで熱をかけながらソノフラッシュで散らすか、
スチームガンで吹き飛ばすか
熱をかけると薬剤の効きがよくなる
その分、ガスは吸っちゃダメ、下手をすると、特にポリエステル混だと
生地が薄くなるかも?
ダメ元でやってみて
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 14:30:48.26ID:/Z2MFmAL0
値引きに釣られてくる客層相手にし始めるとろくなことないよ
詰め放題の袋にぎゅうぎゅうに押し込むような服は早晩クリーニングにでなくなるし
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 15:12:58.11ID:UHMFGeWt0
個人店だと値引きすると客が離れるからな
若い頃外交でセールですってしたら
顧客様から叱られたな
懐かしい
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 15:50:53.89ID:LfHmumhu0
ポニーじゃないしネタでもないよ

ロー○ル21だ。

常にその価格だよ。
まー客寄せ商品なんだろ。

こっちは厳しいぜよ。倍の価格だから。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 16:45:56.08ID:tAq4OFYt0
シルクの長襦袢のクリーニング2週間待たせただけでめっちゃ怒られたわ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 18:13:59.15ID:qcLHkvhR0
場合にもよるけど、シルクで正絹でも特に刺繍や金糸銀糸でも無ければ
自然乾燥でなく乾燥機、強制乾燥でも大丈夫だよ
平台なくてもプレス機でも仕上げららるし
ただ、プレス機は平台代わりなだけで、
仕上げ自体はアイロンでソフトにしないといけないけど
その分、きちんと技術料は頂くかな
うちは3300円(税込み)
プレス機を使わないだけで、手順は浴衣と同じだから慣れれば難しくないよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 18:23:45.12ID:qcLHkvhR0
納期は、まあ一週間が限度だろうねえ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 19:09:02.36ID:8ax11+F10
○ーヤ○2○だろw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:14:56.44ID:YZl/XEuQ0
663ですけど絆創膏取れました!昨日はジメチルとかモノクロとかダメだったので今日は塩素ハイターしたけどダメで684さんのを参考にラッカーシンナーでそのフラッシュしたら取れました!皆さん本当にありがとうございました!
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:16:28.28ID:YZl/XEuQ0
ジメチルとモノクロとラッカーシンナーの使い分けを上手くできるようになりたいなと思いました。ありがとうございました
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:20:10.12ID:YZl/XEuQ0
次の課題は雨に打たれて着物の赤色が流れた正絹長襦袢の染み抜きです。試しにソープ塗ってあらったけど、すこーし動いたかなって感じです。じっくり時間かけてやりたいと思います
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 22:33:22.15ID:qcLHkvhR0
よかったねー、お疲れさん

和服は失敗する確率高いから止めたほうが良いよ
どうしてもっていうのなら、逆汚染や移染専用の薬剤あるけど、
多分、費用対効果がねえ
あれは緊急避難的に店側で失敗したものを、元の状態に戻すものだと思うから
商品、サービスとしてクリーニング屋さんがやるにはリスクが高すぎる
素直にホールセールか和服専門のクリーニング店に外注したほうが良いよ
やたらとソープを塗るのも昔流行ったけど、今はどうかなあ?
白地の正絹の長襦袢に付いた赤の色を抜きたいんでしょ?
面積と色の濃さにもよるから
長襦袢自体の白も真っ白か、アイボリーがかっているのかわからないし
下手にいじらないで外注に出したほうが良いと思うよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 07:58:15.20ID:DRwP171Y0
>>653
それ個人だよね
法人?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:30:20.48ID:EPyxZ6/90
>>698
どっちが?
うちは法人だけど、交渉して自分で弥生会計入力するってことで
それだけ下げてもらった
そこは税務署OBの人で外国人とか小規模事業者だけを顧客にしてるみたい
大手が相手にしてくれないところの駆け込み寺みたいな感じ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:37:53.70ID:EPyxZ6/90
>>699
普通に業務用の水撥水でこれくらいには弾くよ
分量守ってと乾燥をきっちりやることかなあ
あと、弾きやすい素材の品物で実演やってるから普通じゃない?
それでもソースとかケチャップを付けて、
その場で水で流せる勇気があるかどうかは別
こすったら塗り込んじゃうから、わざと水で流してる
あれをお客さんが付けた現場でできるかなあ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:53:25.12ID:LpmSRDE50
699に同意。
ショッピングTVでの演出と変わらない。
ポリエステル100%の皺くちゃのシャツにスチームアイロンをかけるのと変わらん。
綿100の天竺であの撥水はできないだろ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 14:09:42.07ID:DlUikqjj0
>>699

701さんも言ってるが、水洗い品の撥水は漬け込みで楽だしよく効くよ。
つまり動画の品は水洗い品で漬け込んだ後のやつやね。
たまに撥水の動画みるがドライ品はなかなか流さないっしょ

水洗い品は最高に良いが、ドライ品はなかなか効果が難しい。
うちはドライは1点ずつの噴霧だからめんどくて効きが悪いイメージ。

ちなみにドライも水洗い用もAMG利用
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 17:15:21.42ID:EPyxZ6/90
AMGのドライ用は前に使っていたけど
高いし効果がドライだとイマイチだから
資材商独自の水撥水剤に1本化した

すげー昔に乾燥機を改造してドライ撥水用の噴霧器を内洞に向けて噴霧して乾燥の加工工程を
一度にできるシステムあったけど、
噴霧ノズルは頻繁に詰まるし内洞の穴も撥水剤とリントが固まったもので詰まって
危うく爆発するところだったわ
それから、ドライ撥水には手を出してない
火事起こしてからでは遅いからね
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 18:27:33.55ID:RzZ3HJMA0
うちは カンスプレー 体調悪くしてから噴霧はこわい
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 19:12:34.93ID:EPyxZ6/90
缶スプレーでも成分は同じだし
溶剤も含んでいるから
基本屋外でやらないと大変だよー
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 21:02:22.54ID:B5CNaqDo0
やっぱりドライ撥水は効きづらいのか
でもドライ品に水溶性撥水はしたくない
みんなどうしてんの?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 21:13:46.10ID:Dhgee+YJ0
フッ素系のはっ水は衣類には安全だがはっ水効果がねーあんま良くない
シリコン系は効き目はあるがズブ漬けとかは色泣きリスクがあるな
シリコン系を霧吹きするしかないね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 21:18:44.56ID:EPyxZ6/90
うちはしないな
ドライ品の筆頭といえばスーツでしょ?
スーツの毛100%のものを水撥水すると風合い変わるし
ウールの生地でもスーパー130とかその辺になると
結構上質な生地(一番上は250まであるらしい)
俺はスーパー200は見たことあるかな
トゥルントゥルンで手仕上げじゃないとプレス跡ができて
上質である分、仕上げる人間の腕を試される生地
その辺とか、水につけたら大変なことになるよ
どうしても、ドライ品を撥水加工したいのなら
上の人のようにスプレーでやって、乾燥機にかけるのが良いと思うよ
はっきり言って気休めレベルだけど
ネクタイならそこそこ効くけど
スーツ生地とかには元々加工剤が効きづらいのよ
何にしても、お客さんにこれは出来ます、これはできませんって
きちんと説明できるか?が問題
お客さんからすれば、何でも撥水加工できると思ってるから
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 09:15:28.84ID:rR/eaHgz0
うちも本当にスキーウェアと釣り用ウェアとかアウトドアウェア、
ナイロン、ポリエステルとか化繊で水撥水できる
効果が実感できるものだけ、受けてる
クレームされても、撥水だけはどうにも出来ないから
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 12:55:31.45ID:P/E4RboJ0
クリーニング屋で施す撥水と、家庭で素人がやる撥水が同じ
これだからこの業界はダメなんだな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 12:58:48.14ID:tcR0ZlkT0
上の画像の口コミ

W急便の口コミでこれ見つけたけど
これでクレーム酷くないかい?
毛玉だらけだって。
着衣用中になるやろが。

傷みまくり

買ったばかりのコート、シーズンオフになったからクリーニングに出したら毛玉だらけで生地が悪くなって戻ってきた。クレーム入れたら「何年も着てたらこうなるもんね〜」。…。数回ですけど。
すみませんの言葉一つなく。本社にクレーム入れたらやり直ししてくれたが、結果写真の通り。「高品質でしないと品質の保証はありません。」とのこと。低品質でよく金取れるな。大事なものはチェーン店には出せません。
店の対応も悪い。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 22:35:36.41ID:g7aR3DqS0
コートの画像を張り付けて

みん評のWQの口コミをコピペしただけだぞ。
あんなんでクレームはうざいな。

クレーマーの自覚は知りませんw
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 03:54:31.07ID:XsJf9ju80
節約の為に家の洗濯で洗剤使いたいんだけどどれ買えばええか教えてくれめんす
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 11:11:41.92ID:neASpqFs0
アタックはダメでしょ、弱アルカリでしょ?あれ
おしゃれ着洗いなら、エマールとか?かな?何を洗うかに依るけど
汚れのきつい部分はキッチン用の中性洗剤でブラッシングしてね
基本、中性洗剤、柔軟剤は無香性がいいよー
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 12:59:54.33ID:rxf8jUP/0
業務用のはお湯で洗うことが前提になってるものがほとんどじゃね
家庭で使うとお湯沸かすコストかかったり、風呂の直後に洗濯したりしなきゃいけなくなって不便だったり失うものが多そう
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 13:15:19.61ID:yssxWjLT0
なんか今年めっちゃカメムシ多くないか?
多すぎてウザいんやけど!
衣類に匂い付かれても困るしなんか対策してる?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 13:31:48.36ID:Xc3xq/E70
>>722
まじかー
普通に水でいけるものかと
教えてくれてありがとう
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 21:13:51.27ID:AsSSy3Ex0
ゆうほど出てねぇな。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 10:41:40.49ID:pGPU6mAw0
>>721
温水かどうかよりも適正量のほ方が難しくない?
業務用だと容器が大きいから
市販の洗剤の容器に小分けにして使ったほうが良いよ
そんなに適正量は変わらないとお思うから

何もやらないと出ないよ
DMでもチラシでも店頭張り出しでもセールをやらないと
SNSも使って、無料のものが多いんだからやらなきゃ損くらいに思わないと
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 12:53:02.09ID:NpaEWHGs0
なんなんだこの静けさは・・大波の前の静けさと思いたい
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 15:25:23.50ID:YulKpqiJ0
先日、近所で8件真夜中にドロボーが入った、はちあわせになったらと思うとぞっとする。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:08:09.49ID:pGPU6mAw0
とは言っても、セキュリティ入れてるとそうそう入らないよ
防犯カメラもあれば完璧
入られたときも大事だけど、入られないようにしないと
お金はかかるけどね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 06:52:41.19ID:N27hnqrk0
インボイス年間売上800万円で40万円納税だったたろ?今年は10月からだら10万ぐらい?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 08:00:08.21ID:vIWZx52u0
赤字覚悟!
セーター、カーディガン、ズボン、スカート
1100円からの半額セール!

ヘビーアウター、コート3300円から半額!
ダウンジャンバー5500円から、ダウンコートは8800円からの半額!!

と 近所の大手がチラシを入れてた、、、
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 08:10:57.21ID:MThdCuE50
去年の秋に地元の法人から問い合わせがあった。それまで頼んでいた事業者に頼まなくなったとのことだった。
見積もりの時に頼みもしないのに参考まで、と従来価格を教えてくれた。高くはないが安くもない、ウチとしても利益の出る金額だったので、同額でだした。

「これより高くしてもらっていいですから、見積り出し直してください。潰れないようにがんばってくださいね」

競合がいなくなるっていいなぁ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 09:30:37.94ID:DmlrblZ40
二重価格って言うんやないの?実質
あかんでえ、と言いつつ
まかり通っている、この業界
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 14:47:04.00ID:u3yL0V9I0
配達料金無料をうたってるクリーニング屋のチラシの価格が店頭持ち込みクリーニングの価格と違うのはどうゆう事なん。これって配達料金を取ってるって事ちゃいますのん。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 17:51:26.94ID:DmlrblZ40
はっきり宅配料金取ればいいのに
二重価格やん
消費者センターにチクってやれ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 20:16:38.54ID:QVkl3GYC0
二重価格ってよく分からんのだが、同じ系列直営店でも路面店とイオンに入ってる店とじゃかなり金額違うんだが、こーゆーのはどうなの?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 21:14:46.82ID:MThdCuE50
販売実態のない価格を消して安く見せたりするのが二重価格
店舗ごとに価格が違うのはちゃんと表示してるなら問題なし
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 23:36:21.04ID:3+h0eLyX0
>>746

マニアックなの聞いてるなw
千葉でくじ引きとかありそうなのは、専科かな?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 06:11:27.66ID:bM6rYSla0
この板覗くと必ずこのスレが1番上にあるね
クリーニング屋って今忙しくないのか?暇でしょっちゅう書き込むくらいなら仕事しろよw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 10:59:27.34ID:i5D/NWhE0
>>748
オマエガイチバンヒッシw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 19:54:14.92ID:LVIpVYye0
もうバンバン出てるよ、コート、ダウン
ちょっと寒いと出足が落ちる
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 13:33:48.06ID:S618z0740
優良店見極めポイント15選だ。
みんなの店はどや?

【選び方】
@ホームページの充実さが店の本気度を表す
A汚い店に服はキレイにできない。例外はない
Bネット上に存在しない店に期待してはいけない
C今の時代安さをウリにしている店を信用するな

【預け時】
D細かい注文をメモする店は信用していい
E店主が受付の場合は注文が反映されやすい
F店員の愛想もクリーニング店の大切な一要素
G検品の丁寧さがその店を映す鏡と思っていい
H店内に料金が明示されてない時点で「不誠実」

【引取時&仕上がり】
I点数チェックを怠る店は管理能力が低い店だ
J油臭い匂いがしたらその店は迷わずNOでいい
Kボタンが取れてたらその程度の店と思っていい
L望んだ注文が叶ってたら連携がとれた良い店だ
M見た瞬間に感動したらその店は「センスが良い」
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 15:32:54.54ID:T4/RZE+e0
まあ、コンサル的ではあるけれども間違ってはいないかな
顧客満足は至上命題
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 16:09:05.37ID:dt8rMZNZ0
>>737
それ競合がおるからや
潰れたら値引きなくなるから
そん時までの辛抱や
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 08:25:53.42ID:RSSejlfL0
20年以上使っているパーク機ですから
衣類にパークが残っているのはあたりまえ
臭いと言われても・・
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 09:23:45.12ID:U6zeozJJ0
>>756
全部当てはまってないウチはもう終わりや。
誰か助けてくれ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 10:36:29.35ID:Ke9tXVAD0
>>760
パーク機で臭いてヤバいだろ
リントボックス詰まってるか
ベースタンク掃除するか
ともかくまずは乾燥系を疑うんだな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 11:13:10.79ID:4uE6KSxx0
パークは発癌性があるからな。いやクリーニング屋のパートさん子宮癌多くないか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 11:13:47.94ID:W9+cxaNd0
20年以上前のオーバーホール機ですから
なんかホース詰まってるらしいです
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 12:07:45.87ID:ECSxsNN90
一平氏、大谷から24.5億円盗んで、生涯収支マイナス7億円君から生涯収支マイナス62億円
なんだし俺らはまだまだ楽勝だろwww
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:28:17.55ID:Ke9tXVAD0
それ、ベースタンクの掃除してる?ホット機でもやったほうが良いよ
水分溜まってたら底から錆びてくるよ
下手すると穴開くから

一平さんは、犯罪絡みのお金だから賭けの胴元から返金されるっぽいから問題ないんじゃない?
本人は身ぎれいになってやり直すしか無いね
これだけ有名になっちゃうと色々大変だろうけど

身の丈を見失っちゃいけないよねえ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:31:24.76ID:Ke9tXVAD0
ホース?だったら、フィルターに行くホースかな?
パイプだとダクト系か
何にしろ何とかしないと大事になるよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 09:21:43.40ID:sckxQoCq0
ウチも限界かな…
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 09:23:33.40ID:sckxQoCq0
消費税がきつい、インボイスで納税始めた人は予想以上にしんどくなりますよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 10:17:10.50ID:4yZ+u3qi0
ゆくゆく潰れるところが多くなるだろう
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 11:37:43.34ID:hABIb/p90
インボイス無理なんでBtoBで言ってくるとこは消費税差っ引いて請求で対応してる
登録してしまえば気が楽になるが経過措置終了すると払えないのは目に見えてる…
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 13:33:27.06ID:vz1HLySC0
経過措置なんか建前で、それが終わったら、全事業者強制納税になるって。
消費税納税できない事業者がつぶれても、国からすれば、何の問題もない。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 13:35:56.38ID:+dR9AHBy0
消費税を納められる自信がなくなってきた
インボイスやめようかなあ・・・
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 15:19:12.33ID:srjGUzXo0
インボイスの経過措置終了が近づいてきたら経過措置を延期してくれ!とゆう世間の声がデカくなる。
その流れで経過措置を延期します!とゆう流れにならないかなぁーと少し期待してる。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 16:19:00.21ID:+dR9AHBy0
インボイス自体を止めてくれ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 18:19:52.69ID:sckxQoCq0
売上800万で消費税が10%で40万納税
非課税の健康保険や年金はあるが店の水道光熱費、材料費、生活費など600万使って10%の消費税を払うだろ、消費税で年間100万円以上持っていかれるだぜ無理に決まってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況