X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント321KB
クリーニング屋だよ 全員集合!!part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:31.29ID:xxJBWDR60
クリーニング屋スレ
タイトルパート23は無視してつなげてください。

前スレ
クリーニング屋だよ 全員集合!!part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1692437904/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 11:19:05.78ID:tQYDjNMi0
衣食住に関わる商売は、、、なんて話もあったねえ
まあ、20年以上も成長しない日本なんて誰も想像しなかったんだろうし、
団塊の世代の離職や少子化は予想できたけど、
低成長までは政府でさえ想定してなかったっていうか、
大企業のご意見に動かされてるんだから
結局、内需が潤わないと国が廃れるんだよ
貿易立国、観光立国なんて一部の業界しか潤わないような政策を淡々とやって
裏金じゃぶじゃぶの与党と大企業が今の日本を作ったのさ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 11:30:09.63ID:YNkwzMrt0
飲食店は絶対やりたくない
どうやっても個人〜個人+ちょっとの規模でうまく儲けられる想像がつかない

確かに政治も経済もグダグダではあるけど、治安や国民の安定度でいったら先進国の中でもかなり上位だとは思うよ
アメリカはGDP1位つったってそのほとんどが移民受け入れによるもので都市部はスラム化が進んでるし、中国は言わずもがな
今回逆転後されたドイツはそのへん優秀だけどもさ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 18:39:56.96ID:tQYDjNMi0
アメリカはドルが世界標準になっている時点で約束されているし、1位で無きゃ困るでしょ
中国はこれからが大変かもね
ドイツはドイツ人自体が実感してないんだから、
日本の4位は実質日本の自力が落ちて、ランクが落ちたんでしょ
ドイツだってインフラ関連削ってきた反動がこれから出るでしょ
アウトバーンがガタガタだって随分昔に聞いたよ
アメリカは元々が移民の国だから移民を受け入れることで国力を上げてきたからね
その反動でプアズホワイトとか低所得層の白人がトランプ担いでるみたいだけど
トランプは勘弁して欲しいなあ

飲食店は怖いよ
食中毒は一回出してポシャるか何回出してもポシャらないか
色々だけど、自分のところで気をつけても仕入れたものが汚染されていたら、どうしようもないからね
屋台で食事する人の気がしれないわ

>>203
傘がない、んだなあ
うちも資金繰りキツイわー
追加融資も考えたけど、安定した返済の目処も立たないのに借りてもなあ
返せるかどうかわからんわ、と思って何とか食い詰めてやってるわ
ずらせるだけずらしてもらうしか無いわなあ、支払い関係を
早く春になってほしけど、あまり早いと、これも売上にダイレクトに影響出るから困るんだよなあ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 19:39:12.36ID:tQYDjNMi0
いや、聞いてよ
クレームが終わったと思っていたら、いきなり今日になって動き出してさあ
もう、みんなこっちのせい
確かに原因はこっちなんでで謝ったんだけど、
品物やらメーカーやら対応年数やら弁償金額やら全てに文句言うし
同じ話を何回も蒸し返すしで大変だったのよー
やっと、決着しそうで一安心でハイになったわw
もうあの品物が出ても仕上げない!ッと思っていたら、
別メーカーのほとんど同じものが出てびっくり
サッとしか仕上げなかった、もうあんなのは嫌だから
メーカーもあんなもの作るなよなあ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 19:51:55.49ID:AiUsjUNA0
勇敢に戦ったヌワリヌイ氏に心から哀悼の意を表します。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 07:12:48.71ID:QiJDNbq60
今季はダウンを着なかったな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 07:43:06.65ID:dTdehyLb0
いや、着たぞ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 07:57:34.77ID:QiJDNbq60
東北でしょ東京は減少してるでしょ?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 12:17:42.41ID:wlpMWS/p0
元々ライトダウンしか持ってないけど、
ダウンは着たよ。
だって寒いじゃん。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 08:25:39.39ID:l41PiV5P0
ダウンは地雷だからな
ペラペラな安いダウンは安全だけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 12:18:51.28ID:s9lU6NC10
コインランドリーの機械なんて中古であふれてるぞ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 12:46:02.48ID:ymN+v45p0
シャツの前立の縮みを指摘されて洗い直してくれとか言われたわ。めちゃくちゃ細かい事を指摘してくる客でしんどいわあ。クリーニングしたら新品になるとでも思ってるのかな。んなわけないやろ!って感じ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:36:53.94ID:siJFFlnj0
前たての縮みは一回軽く2,3秒かけてから、手でギューって延ばして
かけ直せばまあまあ直るよ
三ツ山でしょ?
電烝だと難しいなあ
細かいレベルによるけど、
普通に無理なこと言われると困る
説明しても理解してもらえるか疑問だし
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 13:52:04.46ID:siJFFlnj0
15年だと償却間近だけど、前の機械壊れてリースか借り入れで入れ替えたけど、
コロナ禍で廃業もしくは破産なんだろうね

コインランドリーの機械はリースが多いだろうから、
リース料払えなくなってリース会社が商品引き上げ、中古市場に売却って流れでは?
コインランドリーは素人相手のボロい商売なんだろうからね
リース会社や資材商機材商からすれば
そんなの長く続くわけ無いのに
コインランドリーの中古機械なんて需要あるのかねえ?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 14:39:36.20ID:ymN+v45p0
値上げをしたクリーニング屋さんに質問です。
値上げをして客数は減りましたか?
また売上は上がりましたか?下がりましたか?
参考に教えてほしいです。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 15:02:29.49ID:sVXyiVdt0
客数は減らない。 
売り上げは上がっている。
単価が高くなるのだから増えて当然。
変わらないのなら減少になる。
あまり売り上げUPばかりを考えない方がいい。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 16:37:31.76ID:siJFFlnj0
うちは一昨年上げてからそれ以来は上げてない
まわりがグッと今年に入ってから上げたから、あえて上げない
今のこの流れでは上げるのは悪手かと判断
今年の秋辺りに上げるか考え中

何にしても、今後の賃金の動き、景気の流れ次第
ちなみに上げたのは一昨年の10月だったから
昨対は去年までで、客数、点数、売上アップは当たり前
問題は今年と来年かな
ニュースによると、中小企業の業績が上がるのは早くても
来年末だそう
今年の労使交渉の結果次第では前後するかもね
一昨年より去年のほうが行動制限がなくなり行事が増えたからの増もあるから、
その流れが今後も続くとは思うけど、この業界は季節係数の影響をもろに受けるから
暖冬の影響もあり、5月くらいまでは天候の動きの不安定もありで、まだ読む段階にない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 17:33:21.46ID:ZC7Tz+Q+0
バカの話は長い
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 19:03:55.65ID:T/3IGODE0
サービス業以外の価格改定の波が落ち着いてきてるから、正直先月が値上げのラストチャンスだった
今月以降に値上げするとまたかよ感満載になってインパクトが大きい悪手
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 04:21:04.83ID:uFpdzUxY0
>>224
アホは短い
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 09:10:13.22ID:WZSOO3i00
>>229
8時からして終わった。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 13:13:29.65ID:Yfj1SjP80
今まで一切値上げしてこなかったから4月に値上げするつもり。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 13:27:19.14ID:Ee7m5FJm0
価格がわからないから何とも言えないが今まで値上げしないとはなかなか凄いですね。

ポニーも3/1日から値上げだとHPにあるよ。
うちも同じくらいの価格もしくは低いのもある。

近くにポニーあるし大手が上げてくれると上げやすいが流れてこんかなー。
今個人店の方が安いお店多くなってきてるやろ。

まー値上げ値上げして半額やってるからねー。
閉店してええて!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 15:54:00.47ID:2dtT3oPX0
ポニーのデラックスの価格帯がうちの価格帯と被るけど
これじゃもう少し色気出してあげるかな。
ポニー流れのシミ落ちませんでしたタグ付きの客が多すぎです。
ほぼほぼ何にもしてナイで金とるなよ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 18:14:41.72ID:Yfj1SjP80
>>233
たしかにそうかもしれん。
ただ、うち4月からインボイス導入するからそれに合わせて値上げとゆう事情がある。
とゆうか内税を外税にするだけなんやけどね。
うちの客は固定客がほとんどやから客離れはそこまで気にしてない。
値上げして離れる客ならいつ値上げしても離れると思ってるし。
それに今まで値上げせんかったから理解してもらえると楽観的に考えてる。
ちなみに今の値段は、カッタ250円、ズボン500円、ブレザー900円、半コート1200円、てとこ。
これに消費税分を値上げしてもまだ安いっしょ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 19:12:17.87ID:lc0JBKRr0
ブレザー以外はうちと結構被ってるかな
ブレザーというかジャケットは次回の値上げで880円考えてるから
うちの今の料金770円は安いかなあ?と
ズボンはどうしようかなあ・・・
インボイス嫌だなあ
景気良くなってから導入してほしいよ、マジで
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 21:22:35.68ID:m+0a+8up0
しかしさーブレザー900円やジャケット880円って贅沢品で出せないよなー。

おにぎり2個とカップラーメンで2日分食えるからなー。
節約しちゃうよなー。

クリーニングより飯だもんな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 00:38:32.89ID:W0jnBG8O0
たしかに節約するとなれば真っ先にクリーニング代やもんなあ。でも需要が減るなら尚更値上げしないとやっていけない。ちなみにうちのブレザー900円は染み抜き料金込みの値段やからかなりお得やで。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 08:30:10.03ID:mqIhr1BY0
そう言えば先週あったビッグサイト展示会の話題が出なかったな
おまいらって60Hzの人?
ところで展示会ブースは埋まったのかな?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 09:52:59.10ID:2JvEIFHw0
チェーン展開しているところってデラックスでないときは、
わけのわからないオプション付けて価格から1.5倍くらいになるよね。
ファーとかの別料金は分かるけど、ベルトなどの付属品が別料金になってるのが不思議。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 11:38:19.43ID:4imX+nM/0
ベルト等の付属品も検品してタック付けて時には汚れやシミもついてるし、
またまたバックル等も割れないか注意して処理するんだから別料金でも何ら不思議ではないでしょう。

これまた価格によりますね。

A店 ベルト混みでコート3000円
B店 コート1500円 ベルト100円かもしれないYO

本日の工場は終了致しました。
毎度ありがとうございます。(T_T)/~~~
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:54:35.88ID:WcpEALsM0
だよねえ、ジャケットで1000円近いクリーニング料は高いよねえ
結果、出る回数が減って、汚れがが増えて事故のリスクが高まるから迷ってる
あと、布団、カーペット類は安価なものが出回っったせいで
「買い替えたほうが安い」とか言われることが増えた
外注さんも上げてるんで、うちに言われてもーとは思うんだけど
コインランドリーだと安く上がるのか?は
俺自身コインランドリーで毛布とか布団とか洗ったこと無いからわからないなあ
むしろコインランドリーを利用するのが怖い
学生時代に利用していたイメージから、
いいイメージがない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 15:59:27.47ID:ke00IVAa0
自分自身が自分の店の値段を高いと思うなら高いんじゃね
技術者が手間暇かけて一点一点前処理洗い乾燥仕上げをしてるんだからそれなりの値段で当然と思う
粗製濫造なら知らん
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:03:29.16ID:WcpEALsM0
あ、ウオッシュアンドフォールドなら使ったことあるけど、
あの柔軟剤、ボールドかな?の臭いがキツイし取れなくて参った
それもいいイメージない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:09:49.33ID:WcpEALsM0
やり方や金額はお店それぞれだから否定もしないし、自分がいいと思うならいいんじゃない?
そういう考えをお客様と共有できているなら、ね
大抵のお客様はクリーニング屋がどれだけ手間かけてるか?なんて知らないし、興味ないと思うけど
お客様感覚だとまず飲食代、食材代と比べると思うけどな、クリーニング料金は
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:17:14.23ID:R5Ub8Qah0
値上げすると、確実に客数は減るよ
それは覚悟しないと
トータルで見て利益増えるならいいけどね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:21:03.36ID:ke00IVAa0
どうでもいい服しか持ってない人はそうだろう
でも、40%の人がクリーニング屋を利用しない今の状況を作ったのは、自分たちの価値を伝えることをしなかったクリーニング屋自身だ、そういう怠惰な前時代のクリ屋は淘汰されて然るべき
コロナでだいぶその過程が前倒しされてなによりだよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 18:27:17.59ID:YzuiXRRn0
相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 19:18:50.93ID:W0jnBG8O0
値上げするのは勇気いるけど値上げせんかったら経費ばっかかさんでジリ貧やしこれから先の事を考えたらいま値上げしとかないと後で後悔する気がする。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 20:19:58.32ID:kifXIbVe0
そりゃニュースで原油価格だガソリン高騰だのやってるときに上げなけりゃ馬鹿だよ
タイミング見図るのも経営手腕だわな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 21:26:12.62ID:ke00IVAa0
こんな願ってもない状況はないぞ
サービス低下しようが値上げしようがいまなら仕方ないよねーで済むんだからw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 04:21:52.21ID:CY/IgIZO0
値上げして単月黒字に喜んではいられないと思う。
結局一年単位で見ると客数の減少はそのまま経営破綻につながりかねないな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 05:14:30.09ID:OE2UX0pk0
値上げして利益率上げたとしてもインボイスの消費税で打ち消される。下手すりゃマイナスかもしれん。免税事業者にとってのインボイスはキツイですわあ。ストレスで吐き気がする。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 06:16:44.62ID:wce7FGhF0
AIに聞いてあげたから

最近、クリーニング店での料金が値上げされました。以前は安くて利用しやすかったのに、値上げになると利用しづらくなってしまいました。しかし、その値上げについてSNS上で議論が巻き起こっています。

一部の人々は、値上げに反対する声を上げています。料金が上がることで、クリーニングを頻繁に利用できなくなるという意見が多く見られます。また、手頃な価格でサービスを提供しているクリーニング店が増えれば、競争が活発化し、より良いサービスを受けることができると主張する人々もいます。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 06:18:54.64ID:wce7FGhF0
ります。また、クリーニング業者も収益を上げる必要があるため、値上げはやむを得ないという声も見られます。

値上げに賛否が分かれている中で、クリーニング店は顧客の要望に応えるため、割引サービスを提供することもあります。特定の日や時間帯に利用すると割引が受けられるなど、お得なプランを設けることで顧客を引きつけようとしています。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:08:20.21ID:9h9ubWPw0
>>260

また話長いなおじさんが出てくるぞw
AIなら短くまとめろ!頭の病気?とw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:26:54.27ID:+6eM9u+80
>>262
「あなたの心の病気が深刻そうですね。お大事に。」
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 08:26:54.47ID:+6eM9u+80
>>262
「あなたの心の病気が深刻そうですね。お大事に。」
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 09:53:43.18ID:ABYdus1h0
暇だ今日は仕事無い、明日は休み、土曜はどうだろうか、そして日曜日も休み。
支払いが出来ないよ…
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 12:05:13.43ID:9h9ubWPw0
ほら顔真っ赤おじさんでてきたw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 14:41:46.78ID:6SmFriXF0
>>262
かなり悔しかったんだねw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:20:49.59ID:XCtfib8P0
機械代 人件費 燃料代 素人が思っている以上に金がかかるのよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 17:56:31.73ID:ABYdus1h0
あと消費税
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 18:55:37.19ID:FOLmxCiU0
え、ここ素人さんいるんか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 20:50:49.07ID:R4VFHIES0
なんちゃってクリーニング屋さんが居るのよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 21:49:24.28ID:A7cpvDnn0
でもクリーニング屋よりなんちゃってクリーニング屋のほうが
幸せやん😂😂😂
リアルクリーニング屋なんて今の時代地獄やでな😂😂
ジャケット1000円で高い?なあ?高い?
だってよ😂
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 07:47:22.69ID:FxaKG5iw0
ファミマ、コインランドリー事業売却 併設店増えず

ファミリーマートは24時間営業のコインランドリー事業を売却した。

このほど、同事業などを手掛けるコレカ(東京・豊島)などに譲渡した。売却額は非公表。

ファミマは集客増を目的にコンビニにコインランドリーを併設した複合型店舗を2018年から始めたが、思うように増やせなかった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC123900S4A210C2000000/
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 09:51:24.08ID:+k7bdPEH0
君の言うとおり、おじさんはアホなんです、死にたくなるよ。クリーニング屋なんてするんじゃなかった。さよなら…
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 09:52:32.12ID:+k7bdPEH0
>>265
背中を押してくれてありがと!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 09:53:48.23ID:+k7bdPEH0
>>268
君の事じゃない自分に悔しい
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 11:30:36.10ID:AcuXPAzl0
コンビニ業界はクリーニング取次店、コインランドリーと
ちょっとばかりコンサルや業者だけでなく、現場のクリーニング店にリサーチしないものなのかねえ
何も学んでないじゃん
イートインだって、コロナの影響がもろに影響はしたけど
知らんおっさんとコンビニ飯隣り合って食いたくないよ、って
割食ったのはFCのオーナーとスタッフじゃん
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 12:01:26.85ID:95P7hEas0
ジャケット千円が高いとか言ってる奴はそもそもクリーニングになんか出さない奴でしょ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 12:02:44.21ID:/nfFYCLS0
そんなコンビ、ファミリーマートにウチのコインは閉店に追い込まれた。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 12:46:37.19ID:OLSMPUvF0
これからは銭湯がくるよ銭湯
スーパー銭湯じゃなくて街銭湯を再興させて小さなサウナ併設してる処が繁盛しとる
若い子がSNSで寄ってくる、つまりクリーニング屋にサウナ併設だよサウナ

https://miyakoyu.jp/
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 14:30:12.69ID:JOfg8I3U0
>>281
なんて斬新なアイデアなんだ
是非やるべき
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 17:29:10.08ID:AcuXPAzl0
うちの街では銭湯そのものが絶滅してるんだが・・・
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 17:40:24.86ID:vID+RmZ/0
だからピンチをチャンスに変える絶好の機会なんだよ
ホレホレホレ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 00:42:54.57ID:lz9hmKFb0
どこかのエセコンサルみたいなこと言ってないで、
明日も仕事だし寝るよー(つ∀-)オヤスミー
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 08:59:45.12ID:7lbSaiZn0
取り引きしたくないクレーマーにお知らせするのって「当店は○○様が御納得頂ける技術を持ち合わせておりませんので○○様からのクリーニングの受け付けは致しかねます」みたいな感じでいいかね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 10:08:31.87ID:oesJ0oK00
>>289
いじめっ子は自身がいじめをしていることに気づいていない場合があります。
同様に、クレーマーも自身がクレームを述べていることに気づかないことがあります。このような場合、丁寧な言葉を使っても喧嘩になるので最初から喧嘩しちゃえ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 11:09:38.33ID:lz9hmKFb0
今どきのクレーマーはネットに書き込んだり、下手すると個人的に粘着してストーカーになったりするから、
完全勝利ではなく、向こうが少し勝ったと思わせたほうがいい
こちらが完全屈服だと今後舐められるから加減が大事
「大人のケンカ」は「やりすぎない」こと
火を付けられたり、車にイタズラされたりするの嫌でしょ?
クリーニング店なんて顧客は商圏半径3km圏内なんだから、
どこで鉢合わせするかわからないし、特定もされやすい
その文言ならいいんじゃない?
大勝利は狙わないことだよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:25:25.02ID:mODTKsjL0

n=1098だぞ?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 09:32:38.63ID:oL+EndWj0
後は俺に任せてさっさと消えてくれてもええんやぞ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 10:02:28.83ID:RUaOmty20
「今回のランキングで最下位、つまり「無くならなそうな職業」に選ばれたのは、「保育関連」「看護師」「理容・美容関連」でした。どの職業も、技術や専門知識が必要な「手に職」のイメージが強いのかもしれません」

クリーニング師も“技術や専門知識が必要な「手に職」“なんだけどねー。どんな言い訳したって若者がそう感じてないのは事実で、伝えることをしてこなかった結果だわなー。こわこわ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 10:17:47.02ID:XCfB0V0P0
若い世代からすればユニクロ利用で、服は使い捨てが当たり前。
使い捨ての服に関係している以上、クリーニング師の技術や専門知識なんかは認めてもらえない。
体に直に関係しているものと違い、重要性はない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 10:20:44.64ID:7it+2HF80
コロナ前はかなりそういう流れだったよね、ファストファッションとかさ
この前のCLVでもさかんに言われてたけどサスティナブルファッションを広めていくことは我々にとってもいいことだ
業界団体や環境省が旗振ってるうちはだめだけどなw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 15:28:35.13ID:tV8xxtbk0
クリーニングが上位に来ている理由は、
Z世代がクリーニング業という職業を認知していないってことかな。
自分で将来する、もしくは、したい職業として。
こういう調査は調査対象の年齢や認知度に応じて順位なんて変わるから、
占い程度に考えておけば。14歳〜29歳が調査対象ってところをよく考えないと。

だって、中間辺りに回転数の速い飲食業があるし、理美容師なんて若い時しか出来ないでしょ。
職業病の腱鞘炎なんて知らないだろうし。医師看護介護保育が上位なのも経験不足から、万年人手不足でしょ?
人手不足を将来性と勘違いしてる。実際には離職率が高いのに。実態を知らないからねえ。
あ、あと教師もね。
士業なんてAIに取って代わられるって言われてるのに比較的上位。
建築土木なんて人手不足で倒産してる所あるし。
若者の無知につけ込んだ調査は恣意的な意図を感じる。
一次産業が上位にあるのがせめてもの救いかな。
一喜一憂するほどの調査結果じゃないよ。
それに今でもこの業界は同業者が多すぎるし。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 07:57:23.82ID:+nLT9XnE0
理髪理容はインボイスの登録も不要やし無くならない職種ランキングも上位やしええなあ。
サービス業の中でも同じくくりやのに偉い違いや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況