X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント598KB

全国民に大打撃 インボイス制度6【ボイコット作戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:57:49.42ID:/cHF4b9V0
インボイス対策 その1  (情報収集中です。テンプレに間違いある場合、追加措置が出る場合があります。)

●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (3か月弱で40万回再生)
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM
●消費税「インボイス制度」ボイコット大作戦!延期か中止にする方法を解説しました!
https://www.youtube.com/watch?v=UTmW_m31fNo
●消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s


■インボイス ボイコット作戦とは?

1   登録した後で、それを取り下げ
   9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
   または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦
   課税事業者はほとんど登録してしまったので、取り下げる作戦に集中

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!
マイナンバーカードは中の情報を役所で削除した後に返納を
(マイナポータルにログイン自体が危険)

★4大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録
コオロギ食

Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。


■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html

■登録申請してから登録完了までの時間の目安
国税庁HP https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/kensu_kikan.pdf
eタックスでの申請1か月から2か月  書面での申請だと3か月
今後は登録後→即取り消しでは間に合わなくなる可能性があるので
登録しない、もしくは取り下げに集中


▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 15:27:22.27ID:/PoxEaWJ0
JT「インボイス制度」登録しない農家に減額通告 公取委が注意 (NHK)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693028256/l50

JT=財務省の管轄
公正取引委員会=歴代の委員長がぜんぶ財務省出身者
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 16:52:13.00ID:WR+Iuz5v0
零細自営業つぶしてどうすんのかな?
自殺してくれればいいと思ってのかな?
生活保護が急増したらどうすんのかな?

この国のやってることの意味がわからない
日本人をころして外人入れればすむと?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:25:51.13ID:/PoxEaWJ0
16時間前

納税分を売価に上乗せするのは商売上当たり前というのは幻想ですね。

上乗せし売価が上がる事によって販売数が落ち、経営を圧迫するのであれば事実上上乗せは不可能です。やむを得ず利益分を削り自らが負担する事になります。
傾向として、大手企業は売価に上乗せは比較的可能で、下請けをはじめとする中小企業は上乗せする事はかなり厳しいです。

以上の事からも税額を売価に転嫁しているかどうかはケースバイケースです
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:28:06.55ID:/PoxEaWJ0
2日前

当初は間接税っていってたからわからない人がいてもしょうがない。メーカーAから商社Bに売ったらメーカーは消費税を請求できる。商社Bは売れ残ったので廃棄した。商社Bはどこに請求するのでしょう。正体は売上にかかる直節税なのです。ちなみに輸出には消費税かからないから。こっちのほうがでかいよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:50:52.87ID:/PoxEaWJ0
2 日前
免税業者とは消費税の納付を免除されている事業者ですね。免税業者と言っても仕入れの時消費税を払っていますから、免税業者であっても売価に消費税を上乗せしても差し支えないと思います(ただし、それが市場価格として受け入れるのであれば)。上乗せを禁止する法律はありません。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:52:59.32ID:/PoxEaWJ0
10 時間前
対価の一部ということは消費税だけでなく法人税も他の税金も含まれることになるのでただの価格というのが正解だと思います。また今回の経費の問題で国内の多く文化を伝えてきた個人店や芸能などに負担が増え、変わり映えのしない大企業が寡占化を進めることになりそうですね、どこがクールジャパンなんでしょうか。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:53:22.24ID:/PoxEaWJ0
12 時間前
会計事務所経営者です
いよいよ始まるのかあ〰︎
仕事煩雑になりミスも出る
その責任は我々になる
やってらんねえよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:55:58.99ID:/PoxEaWJ0
1 日前
金持ちはインボイスに登録してるかしてないかなんて気にしない
だって金持ちだから

そもそも三年もすればなんにも無かったようになるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 19:29:55.76ID:/PoxEaWJ0
たつみコータロー元参議院議員
@kotarotatsumi
戦闘機開発には消費税免除検討…。与党内からは軍需産業全体で消費税免除を求める声だって。10月1日には小規模事業者にインボイス押し付けようとしているのに。どんな国だよ。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 19:31:25.74ID:/PoxEaWJ0
複雑すぎるので高齢化やさまざまな事情で対応できない→続々廃業→新規参入もハードルが高い→... って未来が見えた。インボイス
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 20:04:59.35ID:/PoxEaWJ0
【見て欲しい事実】数千人が命を落としたマウイ島の火災は単なる自然災害なのか
https://
www.youtube.com/watch?v=vWLSMUZRbtw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 21:31:31.61ID:g3wl12U30
益税なくなるね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 22:10:24.29ID:WR+Iuz5v0
登録しなきゃしなきゃと思ってまだしてない・・・
このことを考えると食欲もなくなるし何も楽しくない
8が31日にはネットから登録しようと思う

登録しても前みたいに個人名を公開される個人名書いた一覧をダウンロード可能とかはないんですよね?
インボイス番号をしってるひとだけがその持ち主の名前や住所を確認できるだけですよね??
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 22:55:06.85ID:MRnjsWIV0
そんなん知らんがな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:37:37.10ID:/PoxEaWJ0
>>764
個人情報が洩れる件は何も根本解決されてないよ
テンプレに書いてあるけど、ちょっとITに詳しい人であれば
5分ぐらいで個人情報ダダ洩れだそうだ

インボイス登録すんな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:39:29.28ID:/PoxEaWJ0
インボイス登録をやめるにはどうすればいい?取下げ、取消し届出書について解説!
https://www.youtube.com/watch?v=chD3IK0EXhM
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:47:34.31ID:/PoxEaWJ0
請求書やレシートなどに「消費税」「税込」は書かないで!インボイス登録しない場合の注意点【インボイス警察対策】
https://www.youtube.com/watch?v=2vFSHz5vGoA
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 01:02:49.49ID:fONhb+8I0
https://twitter.com/kaz_kerumai/status/1693816083734765958
>個人事業主の登録確認で
国税庁の登録検索サイトのAPIを使って個人事業主の登録番号から氏名を取得しているなう。
100万人以上登録者がいるのでこのペースだと2日位かかるかも。
登録番号を総当たりで検索したら誰でも氏名確認できるのだから始めから載せておいてほしい。ダメなの?

こんな人いるんだ・・・
怖い
いづれ個人事業者マップみたいに勝手に作られそう
登録番号総当たりとかなんでこんなことすんの??個人情報を売るため?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 01:58:58.58ID:nQD4fCac0
>>769
すぐ騙されるw
Tで始まる13桁総当たりで1万アクセス/秒でも32年掛かるんだけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 05:56:01.41ID:fONhb+8I0
https://twitter.com/PLC_PGMR/status/1674763688342061056
国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」でしかインボイスの情報は見れないと思っていたけど、自分の名前でGoogle検索するとインボイス登録番号、屋号、他が表示されるんだね。怖い。

なんでこんなことになんの?
どっからか情報漏れてるの?
(T_T)
コワスギなんやが
廃業しようかなもう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0772憂国の記者
垢版 |
2023/08/27(日) 11:30:56.50ID:g+80SDhz0
選挙で自民党が勝ってるからこうなってるわけじゃん
2021年の結果見ましょうよ

27,626,157.887

2700万人が自民党に投票してる。
だから、こういう酷いことが起こるんです。

この中にはインボイスで酷い目に合う人達もたくさんいるはず
そういう人が加害者に投票してる。どうしようもありませんよ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 15:44:02.06ID:tw0axspf0
何で投票しちゃうかというと
国の借金がー!ムダをなくせー!子孫にツケがー!っていう財務省の洗脳に騙されてる
国民が多いからだよ
だから、支出を減らして増税って宣言してる奴に投票してしまう
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 20:42:32.31ID:tw0axspf0
インボイス制度開始一ヶ月前を前に、
「納税通信」の一面で制度への疑問が投げかけられました。
税金の専門誌が、「立ち止まり再考する勇気を」と呼びかける状況です。
pic.twitter.com/yRjQEBle0F

STOP!インボイス
@STOPINVOICE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 20:45:39.08ID:tw0axspf0
私はインボイスには登録せずに免税事業者のまま仕事を続けます。 消費税分の値下げ要求を見越して料金の見直し、来年度から適用する予定です。ただ、値上げの理由「インボイス」とは言わない。電気などエネルギー価格高騰や物価高騰によるものとします。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 20:47:34.54ID:tw0axspf0
インボイスはそれほど理想的な制度ではない。個人事業主の実調率1%、税務署職員5万人の中、フリーランス1500万人の請求書を誰が調べる?免税事業者の請求書でも仕入税額控除していいと述べる税理士で自民党国会議員のYouTube。日本の申告納税制度の崩壊が始まると予想。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 06:49:46.85ID:23APO81I0
(編集済み)
出産子育て適齢期の女性のフリーランスとか特に困りますよね…。
毎年安定して課税事業者になれるような売上が出せるわけじゃないし
扶養に入ったり抜けたり、免税事業者になったり課税事業者になったり…その時々によって対応してるわけで…。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 06:59:03.77ID:23APO81I0
(編集済み)
1000万以下の方は実質消費税を商品に加味してない人が多いのです
納税してないからしないという心根の方が一定数いるので、同業種の方は皆がその人に値段を合わせているのです
制度上、伝票には書いてあるけど、利益が増えてるわけでは無いのですよね 極端な話一割の利益率なら経費が増えるからマイナスになります
単純に収入が減るのに納税額が増えるという話です
恐ろしい話です
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 16:48:18.85ID:Rke9tX7N0
で?お前らの中でインボイス登録の強制とか値下げの強制とか来たやつおる?
うちは1件だけ登録してたら番号教えろ、登録しない予定なら予定無しに印つけて
返送しろってのが2月半ばにあって
登録予定無しに印つけて送ったが
その後音沙汰無しで仕事依頼は継続中
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 17:56:47.51ID:riz94WXz0
はじめまして。
色んな方にインボイスの相談をしているんですがみんな言ってる事がバラバラなので先ほどインボイスのコールセンターに電話したんですが難しい言葉で1番分かりくかったのでお聞きしたいです(>_<)

現在売上1000万以下のフランチャイズをしています。
毎月親元に5万のロイヤリティを払っています。
うちはインボイスには加盟しないことを伝えたらロイヤリティに10%を上乗せすると言われました。
これは仕方ない事なのでしょうか?
違法って言う人もいましたし、コールセンターはありえる話しって言っててよく分からなくなってきました(>_<)

もしうちがその10%分を断ったら親元がうちらの分を負担する事になるのでしょうか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 17:57:24.78ID:usq7MIC80
材料仕入先の会社からインボイス番号教えろ~って堅い書面で来たんだが
こちらは買い手側なんだが
なんでだ?
インボイス番号無いと売らない、1割割増でしか売らないって事?
もうめちゃくちゃでしょ、まさかですよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:36:14.72ID:23APO81I0
受領したインボイスの適正性の確認
Q 売手からインボイスを受領したが、登録番号が適正なものか、取引の都度確認する必要があ
るのか?

インボイスの適正性(番
号が有効かどうか)について
は、事業者においてご確
認いただく必要があります
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:37:20.02ID:23APO81I0
ただし
全ての取引の都度、確認が必要となるものではなく、取引先
の規模や関係性、取引の継続性などを踏まえ、事業者においてその
頻度等をご判断いただくこととなります
※ 少額特例の適用を受ける方や、簡易課税制度や2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者になった方
について、納税額を売上税額の2割とする特例です)を選択する方については、仕入税額控除にインボイスの保存は不要ですので、
上記対応は不要です。
※ 国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」では、Web-API機能の仕様を公開しており、当該サイトと連携している会計ソ
フトを利用されている場合には、より効率的な取引先の登録状況の確認が可能です。
ただし
インボイス制度
とは何か?など、
Q&Aやパンフ
レット等の内容
については
インボイス制度
特設サイト
インボイスコールセンター
(9時-17時 土日祝除く)
0120-205-553
説明会への
参加申込・
個別相談に
ついては
インボイス制度
の説明会
税務署へ個別
に相談する
インボイス制度について知りたい
税制以外のご相談は
関係省庁等の相談窓口
・新規取引先との取引:確認する
・継続的に取引がある企業との取引:都度の確認はしない
※ 登録を受けた場合、自ら届け出等しない限り有効であり、取消しも課税期
間(原則1年)単位でしかできないため、これらも踏まえてご検討ください
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:37:59.70ID:pRxmpfec0
>>780
独禁法違反
もしあなたがインボイス登録しなくても、経過措置の3年間は親元の負担は2%増のみ
相談先は公取
ttps://www.jftc.go.jp/invoice/

参考
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6473466
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:40:56.94ID:23APO81I0
ごめん、関係ないとこまでコピペしてしまった

ただし
全ての取引の都度、確認が必要となるものではなく、取引先
の規模や関係性、取引の継続性などを踏まえ、事業者においてその
頻度等をご判断いただくこととなります

・新規取引先との取引:確認する
・継続的に取引がある企業との取引:都度の確認はしない
※ 登録を受けた場合、自ら届け出等しない限り有効であり、取消しも課税期
間(原則1年)単位でしかできないため、これらも踏まえてご検討ください


ひどいな。これ。
気がついたら登録抹消していた、というケースもあるため、
取引開始時(インボイス開始時)だけではなく、適宜確認する必要があるんだとさ。
もうやってられっかだよな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:50:48.76ID:23APO81I0
>>780
3年間は8割控除、次の3年は5割控除というのがあるので
免税のままでいい、消費税も親元が払う、だけど2%分の消費税を負担してね
もしくは1パーセントずつ折半ねとかならまだわからなくもないが
ロイヤリティ名目に、2%じゃなく
10%も上乗せしてくるのはおかしいと思う

インボイスの激変緩和措置についてまったく知らない
下請法知らない
知ってるけどこの際だから値上げしてしまえ

とりあえず激変緩和措置で3年は8割控除になるはずですが?と
聞いてみたら。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:52:57.58ID:23APO81I0
>>781
>材料仕入先の会社からインボイス番号教えろ〜って堅い書面で来たんだが
>こちらは買い手側なんだが
>なんでだ?


インボイスについて分かってないのかもな・・
もうどうなるんやろね
こんな感じのことが全国で起きるの?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 19:59:44.40ID:UdUOTWX80
>>731
2022年の売上が帳簿上の額面で1000万円未満だったのなら2024年から免税事業者選べるよ

2021年の売上が1000万円未満だったからと言っても今出して2023年を免税にするのは無理だと思う
提出期限を過ぎてるから
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 20:47:31.08ID:23APO81I0
もし消費税が間接税ならば
●消費者への課税処分が必要で、その旨消費税法に規定されてなければ
いけないが、規定なし
●預り金ならば、事業者を徴収義務者とする規定が必要だがその規定もなし
●徴収の方法については法に規定が必要だが。なし。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 20:55:17.46ID:23APO81I0
飲食店さんは、インボイス制度がはじまる前に店舗物件のオーナーと契約書についての確認が必要です。現在の賃貸借契約書には、登録番号等の適格請求書(インボイス)として必要な事項の記載が不足していると思います。その不足事項について物件オーナーから書面等で通知を受けて契約書とともに保存する…


飲食店支援専門の税理士 渡邉 義道
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:06:33.49ID:yRwWJApV0
2 日前
経理やってますが、今までなかったことなのでインボイス実務対応考えれば考えるほど想定してなかった問題点が出てき、その対応に苦慮してます
取引先やソフト会社も本当にギリギリの対応ぽくて10月以降100%日本が混乱するのが目に見えます
マジ延期か廃止してほしい気持ちで一杯です
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:07:33.07ID:yRwWJApV0
2 日前
サラリーマンには消費税は預けていると思っている。
消費税は付加価値税だと話してもほとんど人が何の事か理解しない。
だからインボイスのことはさらに理解出来ない。
中小企業の経営者でも消費税を理解していない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:08:15.35ID:yRwWJApV0
1 日前
消費税は経済制裁でしかない。
給料が上がらないのに経済制裁してどうすんねん‼︎
廃止しろ‼︎ インボイスも要らない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:10:24.57ID:yRwWJApV0
n
1 日前
税理士が一枚一枚領収書のチェックして
インボイス番号の正否を見なければならない
悪徳業者やミスで間違ったものが入ると
企業が追徴課税の対象になるかもしれない
CMみたいにお気楽では済まない
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:15:36.02ID:yRwWJApV0
5 日前
財務省も公取委も裏でしっかりつながっていると思う。公取委がわざわざ「経過措置」を持ち出すあたり、むしろ財務省との役割分担とさえ感じる。日々激化するインボイス反対の声をうまくかわし、追い込もうとする封じ込め策の一手。反対派としては「よかったよかった、まずは様子見だ」とおとなしくなるのではなく、「廃止」、最低でも「延期」で財務省と引き分けておくことが必須、ということですよね。本当に国を思う国会議員に期待したい。インボイス制度は日本を破壊する。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:20:26.89ID:yRwWJApV0
(編集済み)
日本のインボイス制度は複雑すぎて、中小企業経営者でも理解してない人が本当に多い。
立場が強い側が弱い側へ損を押し付けて一時は得しても、いずれ廃業その他で仕事が回らなくなるか、消費税の負担が回り回って自分のところに来るだけ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:21:38.82ID:yRwWJApV0
2 週間前
免税事業者の立場を主張する動画が多いけど、課税事業者もキツい

とにかく制度が面倒かつ複雑すぎ
あと国税庁の情報発信が少なすぎるし、コールセンターの対応もお話にならない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:22:34.53ID:yRwWJApV0
(編集済み)
すごくわかります。損得ではなくて、インボイス未登録は生き方の問題なんですよね・・・大げさではなく、そう思っています。そして、そういう個人の生き方を封殺する国への不信感。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:23:14.31ID:yRwWJApV0
週間前
生き方を否定されるというのはよくわかります。より多く稼ぐためにこの仕事をしているわけではないという視点だと思うので。しかし明確にお金の問題でもありますよね。この制度のために手取りが減って生活に困るというのは明らかなのですし。生活が苦しくなる=文字通り死活問題です。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:23:43.06ID:yRwWJApV0
6 日前
人の心を持たない冷血なサイボーグのような財務省エリートだよね、血も涙もない非人情なインボイス制度で一体、明日の日本はどーなるのだろうか。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:28:15.79ID:yRwWJApV0
取引先毎にインボイス登録時期が異なり、インボイス制度開始までに繰返しインボイス登録状況の調査を実施する必要があること

インボイス制度開始後においても定期的にインボイス登録状況の調査を実施する必要があること
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:46:34.33ID:cY1ySC430
>>731,732
で、二割特例使えるのは免税事業者であることができる場合に限られるから、2021年の売上が1000万円以上だったせいで2023年が課税事業者の人はニ割特例は使えない

今後数年間の特例期間についても、二年前の売上が1000万円以上か未満かで二割特例が使えるかどうかが決まる

この1000万てのは、免税事業者の場合は税込1000万だが、課税事業者の場合は、税別記帳を選択してる人にとっては税別1000万つまり国内向け事業だと税込1080万~1100万だけど、税込記帳を選択してると免税時と同様に税込1000万がボーダーになる

ボーダー前後よ売上額の人は、税別記帳を選択しとかないと損する可能性が高まる

このまま延期なく実施突入するとして、特例期間が延長になる可能性はあるかもな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:38:33.09ID:yRwWJApV0
直接部門はモノづくりに一所懸命、一方付加価値を生まない間接部門の人たちは自分勝手に仕事を作って忙しい、人手不足だと言います。今の政府を見るとコロナ対応、マイナカード、インボイス制度でも国民が必要としていないことを考え出し、システムの複雑化を行っています。こども庁創設も同じです。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:46:18.43ID:yRwWJApV0
(編集済み)
6月税務通信で官僚の対談が掲載されていたが、一部実務対応が今更示されている(まるで他人事のような態度で怒りが湧く)

色々な取引形態があるので、国が現実を直視してもっと実務例を示すべき(委託取引メインの企業はインボイス対応の地獄ですよ)
全体的に国税庁側の通達が曖昧すぎるし、遅すぎる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:46:44.35ID:yRwWJApV0
1 か月前
間違いにNOと言える知識と勇気を!STOP日本の衰退...
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:50:04.43ID:yRwWJApV0
元大蔵官僚で現・国民民主党衆議院議員古川元久氏が「日本税政連」紙面で重要な発信。「官僚の時はインボイス必要だと思っていたが政治家になって導入すべきでないと思った」「消費税は事業者の売上にかかるもの」「預り金も益税も消費税法にはない」
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 19:56:56.95ID:yRwWJApV0
【戻りたい】インボイス登録をやめて免税事業者に戻る方法!【インボイス制度/消費税/適格請求書発行事業者】
https://www.youtube.com/watch?v=SpdM_B52BfM&t=173s
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:02:11.72ID:yRwWJApV0
4 週間前
最後の方に仰っていることがインボイスにおける本当の問題で、その地域の取引先の選択肢の数や市場規模、パワーバランスで本当に涙を飲む人が増える制度なんですよね。そして事務処理はただただ増える...。しんどすぎますわ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:08:27.94ID:yRwWJApV0
9 日前
私は個人事業主ですが取引先からインボイス登録は必要ありません、今まで通りお願いします、との案内が来ました。もちろん登録はしてませんが、その下にはカッコ書きでさりげなく既に登録済みの方は取り下げが可能です、とあり大変嬉しく思いました。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:08:54.89ID:yRwWJApV0
11 日前
最初は免税事業者インボイス不登録が最強の戦略です。また仰る通り経過措置後も免税事業者不登録でも消費税払うは出るんですが、インボイス経理が余りにも面倒くさいのでインボイス不登録者との取引の方が楽だと感じます。皆さんインボイス不登録でインボイス廃止に追い込みましょう。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:12:00.04ID:yRwWJApV0
自分も買って読みました。 週刊ポスト2023年9月8日号(8月28日発売) 10ページにも渡り大々的にインボイスの特集を組んでくれたことに感謝です
2人の税理士のコメント以外の部分はとてもよくまとまっていました
pic.twitter.com/1ynG8a6LD0

神田知宜(税理士)
@donburikanda
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:12:59.20ID:yRwWJApV0
週刊ポストまとめ

表紙1 メイン
マイナ問題以上の混乱予想→インボイス・パニック
免税事業者を廃止すると批判される
電気代値上げ
消費増税への布石
民間試算1兆円の増収
宮沢洋一と鈴木俊一の縁故採用
現行でも複数税率に対応できている
定年後のインボイス対応←新しい。間口広げ

▼税理士Q&A
益税・預かり金
導入目的は益税潰し
特例紹介で特例・経過措置を把握していないミス
導入目的の建前である複数税率廃止論

税理士Q&A以外、よく出来てる〜
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:15:04.12ID:yRwWJApV0
【3つのお願い】著名人100名&市民1500名による「9.4 STOP!インボイス 緊急提言記者会見」へのご協力をお願いします!
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:15:26.06ID:yRwWJApV0
今年10月から開始予定のインボイス制度。このまま実施されれば、大きな混乱と多大なる生産性の低下、貧困化を招くおそれがあります。
そこで開始一ヶ月を切った9月4日、著名人・識者100名超、市民1500名超、35団体以上が賛同する「緊急提言」を記者会見にて発表します。

提言は各政党、関係省庁に直接、手渡しし、
あわせて財務大臣への申し入れも要請しています。
また、財務省・国税庁・公取委にオンライン署名を提出します。
記者会見には一般の方の参加が可能です。
ぜひ、多くの市民で会場を埋め尽くしたいと思います!

そこで9月4日に向けた【⭐3つのお願い⭐】です!
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:16:26.43ID:yRwWJApV0
【お願い@】オンライン署名について✒

インボイス制度の開始前、最後の署名提出となります。
今回はこれまで提出した財務省のほか、国税庁、公正取引委員会にも参加いただき、
インボイスに抗議する国民の声を届けます。

記者会見にあたり30万筆を集めることを目指しています。
もう少しで目標に達します。
署名へのご協力と拡散をよろしくお願いします
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:17:12.85ID:yRwWJApV0
【お願いA】現地参加をお願いします🚃

記者会見は一般参加が可能です。
いえ、むしろ、会場を多くの市民で埋め尽くしたいと思います!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「9.4 STOP!インボイス 緊急提言記者会見」
日時 : 2023年9月4日(月)13:30〜15:00(予定)
    ※通行証の受け渡しは13:00より議員会館入り口にて行います。
会場 : 衆議院第一議員会館 1階 多目的ホール

内容:
・甲斐田裕子氏(声優、VOICTION共同代表)による緊急提言読み上げ
・藤井聡氏(京都大学大学院工学研究科教授)の講話
・経理担当者700名超のアンケート結果速報 の報告
・免税事業者·課税事業者の当事者の声

・財務省への署名手交
・各政党への緊急提言手渡し
・「インボイス問題検討・超党派議員連盟」による財務大臣への要請行動報告および欧州視察報告

ライブ配信:youtube.com/live/37PPRC4opD4
      ※後日、アーカイブを残します
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:18:30.29ID:yRwWJApV0
記者会見には湖東京至氏(元静岡大学教授、税理士)、安藤裕氏(元自由民主党衆議院議員、税理士)も参加されます。

一般参加者は先着150名の予定ですが、
現在、問い合わせが多く、定員を増やせないか検討中です。
13時より議員会館の入り口で通行証の受け渡しを行いますが、
数には限りがあり、定員に達した場合は入館ができません。

定員に達し、入館できなかった場合、
衆議院第一議員会館の前でプラカードなどを持って立っていることは可能ですが、あくまで「通路」のため、集会やデモ、街宣などの行為は会館の規約上、禁止となります。
また、当日は雨や猛暑が予想されるため、各自対策をお願いします
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:19:01.63ID:yRwWJApV0
ご参加される方のために
プラカードのネットプリントを用意致します→
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:20:13.24ID:yRwWJApV0
【お願いB】提言への賛同について🗒

緊急提言は100名超の著名人、有識者、30以上の団体からの賛同とともに、多くの市民の皆さまからも賛同を募りたいと思っています
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:32:52.86ID:yRwWJApV0
一言でいうと過激な「消費増税」だ

岸田文雄内閣は今、今年10月に消費税についての「インボイス」制度を導入すべく、準備を進めている。

インボイスと言えば、一般の国民にしてみれば、聞き慣れない、何のことだか分からない制度であるから、特に賛成も反対もないという方が大半であろう。が、一言でいって、年間の売上高1000万円以下の農業事業者を含めたあらゆる業種の零細事業者を特にターゲットとした、過激な「消費増税」だ。したがってこれが導入されれば、零細事業者の多くが大打撃を受け、倒産・廃業が多発することは必至だ。そしてそれに加えて大企業においても収益が減少し、一般の消費者にとってはさらに物価が高くなるという最悪の帰結をもたらすものでもある。

ついてはここではまず、このインボイスなる制度によってなぜそうなるのかを、順をおって分かりやすく解説しよう
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:33:21.25ID:yRwWJApV0
【ステップ1:売り上げの1/11を業者が納税している】

消費税を納めているのは消費者でなく「業者」だ。具体的計算方法は、売り上げの10/110(=9.1%)を計算し、その金額を事業者が税務署に収めている。業者がその9.1%分の税金を価格に上乗せしたと思っていようが思っていなかろうが、とにかく売り上げの9.1%を納税する、というのが消費税の「本質」である。

【ステップ2:仕入れ分の消費税は、払わなくてもいい】

ただし、そんな業者も「仕入れ」の時には、仕入れ業者に消費税を払っている。だから、仕入れ分の消費税は仕入れ業者に既に払っているため、その分は税務署に払わなくてもいい、という事になっている。厳密に言うと、業者は売り上げから仕入れ分を差し引いた利益、すなわち「粗利」の9.1%を税務署に払っている。したがって消費税とは要するに「粗利税」のことである。だから業者は「節税」の観点から、仕入れ分の領収書をずっとため、それを使って「粗利」の金額を計算上を減らす事を通して消費税=粗利税の納税額を減らしている。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:33:57.53ID:yRwWJApV0
【ステップ3:ただし、零細業者は、消費税が免税となっている】

ただし売り上げ1000万円以下の零細農家を含めたあらゆる事業者は粗利の9.1%を支払うことが免除されている。つまり粗利税率が0%である。売り上げが1000万円を超えればその粗利税が9.1%になる。この制度は、所得税の累進制と同様に、税を払う能力がある主体からより多く税を徴収する、という理念に基づく極めて一般的な制度である
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:34:26.21ID:yRwWJApV0
【ステップ4:零細業者がインボイス登録すれば、粗利税率が0%から9.1%に増税される。登録しなければ、取引先が減少・消滅する】

以上が、インボイスとは何か、を理解するための、消費税=粗利税についての基礎知識だ。そしてインボイス制度が導入されると、次のような事が起こることになる。

まず業者は「ステップ2」で解説した通り、領収書を使って消費税=粗利税を減らせるのだが、そのためにはその領収書が「インボイス登録業者からの領収書である」ことが必須となる。その結果、各業者は「節税」の観点からインボイスに登録していない業者からモノを買わなくなる。

そうなると零細業者は、取引先を増やすために「9.1%の消費税=粗利税を払う覚悟」でインボイス登録せざるを得なくなる。ただし、納税を回避するためにインボイス登録を避ければ、今度は「取引先が減る」リスクを背負う事になる。つまり、インボイス制度が導入されると、零細業者は、登録して税金を払うか、登録を回避して取引先を減らすかの、最悪の二者択一を迫られる事になる。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:34:46.01ID:yRwWJApV0
【ステップ5:零細ではない「業者」の納税額も増えてしまう】

ちなみに、業者のなかには下請けを気遣って「インボイス登録しなくても、取引を続けますよ」という「優しい」業者が出てくることになる。しかし、そういう業者は、インボイス登録しない業者から買った時の領収書が、消費税の節税に使えなくなる。結果、その領収書の金額の9.1%を、その業者が支払う事になる。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:35:08.82ID:yRwWJApV0
【ステップ6:その結果、消費者にとっての物価も上がる】

このように、零細農家を含めた零細業者たちはインボイスで大打撃だが、それ以外の「業者」もまた、インボイスのせいで「増税」される事になる。その結果、あらゆる業者の納税額が増える事になる。そうなると、それを「価格に転嫁」する企業も数多く出てくる事になる。その結果、インボイスのせいで、物価はさらに高騰する事になる。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:35:35.71ID:yRwWJApV0
あらゆる業者と消費者がダメージ

以上、いろいろと細かいメカニズムについて説明したが、この問題は次の様に考えるとより簡単にご理解頂けるようになるのではないかと思う。

そもそも、売り上げ1000万円以下の零細業者には、消費税についての納税義務がなかったところ、インボイス制度が入れば、その分もガッツリ財務省が「巻き上げる」ことができるようになる。

そして、そうして財務省が吸い上げる「増税分」を、零細業者、業者、そして消費者の三者でそれぞれに負担する、という事になるのであり、したがって、あらゆる業者と消費者全員が、インボイスによってダメージを受けるのである。

ただし、この三者の中で誰が一番負担増になるのかといえば、言うまでも無く「零細業者」だ。なぜなら、零細業者はほとんどのケースで「下請け事業者」なのであり、元請けの事業者、例えば、零細農家の場合なら、スーパーや飲食店等から、農産品を「買ってもらう」立場だからだ。商売において、売る者と買ってもらう者とでは、圧倒的に買ってもらう者の方が、強い立場にたっている。買う者は、「あなたがインボイス登録しなければ、私はあなたから買わないですよ」あるいは「インボイス登録して納税額があなたは増えるのだろうが、それは私は知らない。その分、価格に上乗せするっていうなら、私はあなたから買わないですよ」と言うことができるからである。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:50:32.99ID:yRwWJApV0
農家もダメージ避けられず

もちろん、今、零細農家も含めてあらゆるビジネスが絶好調であるなら、どんな事業者でも、インボイス分で増える納税分を支払うことはできますから、インボイス制度導入されても、特に気にしないですよ、ということはできるだろう。しかし、今日本は四半世紀以上もデフレが続いた中、コロナショックとウクライナショックのダブルパンチの中で、あらゆる業界のビジネスが大変苦しい状況に追い込まれている。そんな中でインボイス制度が導入されれば、「致命傷」を受けて倒産・廃業する事業者が、続出することは必至だ。

ところが、冒頭で解説したように、インボイス制度の恐ろしさを知る国民は、多くの農業関係者たちも含めて限られている。その結果、知らず知らずの内に、多くの農業関係者は、より高い税金を吸い上げられる事になり、ただでさえ苦しい農業ビジネスがさらに苦しくなることは必至なのだ。

例えば、800万円の粗利を挙げている零細農家の場合、インボイスに登録してしまえば約73万円もの大増税になるのだ。ただでさえかつかつで農業を続けている農家にとって、73万円の増税は、致命的なダメージをもたらすであろう。

もしそういう零細農家を救うために大手メーカーがインボイス登録しない農家からも農産品を買う決定をしたとすれば、今度はその大手メーカーが、その零細農家が払うべきであった73万円の納税額を、全ての取引農家について「肩代わり」することになり、大手メーカーも経営上、大打撃を受ける事になるだろう。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:50:56.48ID:yRwWJApV0
延期「判断」心から祈念

これだけの大ダメージを与えるインボイス制度を、この不況と物価高のダブルパンチであらゆる業界が疲弊している最中の今年の10月に導入するという政治決定は、まっとうな政府においてはあり得ないとしか言いようがない。

インボイス制度の凍結、もしそれが難しくとも、経済が回復するまでは「延期」するのが絶対的に求められる政治決定なのだ。

岸田内閣のまっとうな政治判断を心から祈念したい。もし、それができぬというのなら、そういう政治決定を行った政権は、交代してもらう以外に、日本の農業を含めたあらゆる産業を守るために、是が非でも必要だ、ということになるであろう。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 20:54:47.91ID:yRwWJApV0
インボイス、会社員なので直接的には関係なくとも 前職の経験から、日本のものづくりは零細企業のおじちゃんおばちゃんが利益度外視の破格で(ベテランだから出来る)成り立っているので 私は反対です 技術が失われる、そのトドメでしかない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 22:32:10.68ID:IeLOnXGg0
46連投w

売上1000万もないから関係ない

あっても義務じゃないから周りで聞かれるまで今で通り
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 01:45:29.77ID:yXk3ilbc0
おもしろいよねーこの適格事業者に登録するかどうかは「任意」ってとこが
マイナカード取得も「任意」だけど保険証と紐付けるから取得しないと使えなくなるよとか
あともう1つくらい腹の立つ「任意」があったと思うんだけど忘れちゃったテヘペロ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 03:07:39.96ID:WgNr/2Rr0
【交通費、出張旅費、自販機、郵便切手】こんな経費はインボイス不要です!
https://www.youtube.com/watch?v=TV-Gw4xKRrs
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:12:10.29ID:WgNr/2Rr0
【会社倒産】コロナ融資終了による大影響!?苦しい経営状況が続く方は必ずこの動画を確認してください!
https://www.youtube.com/watch?v=gvmZGfMXDTU
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:30:58.02ID:WgNr/2Rr0
>>835
ワクチン接種も任意だけど、
実際は強制された人がたくさんいた
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 19:47:05.61ID:WgNr/2Rr0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
20時間ほどで1万筆の声が集まり、26万筆達成✊
ラストスパート、皆さんの本気が今ここにハッキリと出ています…!

30万筆まで残り4万筆。
9月4日の財務省署名手交まであと6日。
【一日8000筆超】で目標達成で
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 05:42:17.89ID:hRbolOhX0
6 時間前
西武百貨店のストライキはヤフコメ見てると概ね応援しているものばかり。上の連中の言う事に唯々諾々と従う時代は終わった。権利は与えられるものではない。戦い勝ち取るもの。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 05:53:48.80ID:hRbolOhX0
6 時間前
西武百貨店のストライキはヤフコメ見てると概ね応援しているものばかり。上の連中の言う事に唯々諾々と従う時代は終わった。権利は与えられるものではない。戦い勝ち取るもの。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:13:51.70ID:hRbolOhX0
「日刊ゲンダイ」もインボイス特集を掲載❣ →1兆円の大増税という試算もあり、このままだと多くの国民が地獄を見ることになる・・・
神田知宜(税理士)
@donburikanda
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:18:23.86ID:hRbolOhX0
STOP!インボイス
@STOPINVOICE
一日で5万筆を積み増し、30万筆を達成しました。インボイスを止めたい皆さんの本気の結晶です✊

9月4日、財務省・国税庁・公取委に署名を渡します。 30万筆のその先へ声を広げましょう🏃

未来を奪う税制に、私たち世代の行動で終止符を
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:20:34.87ID:hRbolOhX0
インボイスのダメなところは確定申告以上に複雑怪奇かつ取引先のお気持ちひとつでルールを曲解&拡大解釈できてしまう点 「俺は損したくねーからお前が余分に払えや」 が横行する未来が見える ガバ計算になるが1ヶ月をインボイスのために無償労働することになる、そして労働者は4ヌ_(:3」 ∠)_
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:28:15.94ID:hRbolOhX0
1 か月前
個人事業主 全員 選挙に行けば 自民党追い出せるんじゃないの 行こう選挙
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:28:43.06ID:hRbolOhX0
1 か月前
俺も選挙行きま〜す。我欲に溺れた自民なんか入れません。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:29:17.19ID:hRbolOhX0
3 週間前
国民の生活を第一に考えている政党に票を入れますよね、普通は。自民党は論外って気が付かない人は、、、
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:30:00.48ID:hRbolOhX0
3 週間前
感情的にもなります。
税金払っても国は何もしないんやから!
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:31:49.28ID:hRbolOhX0
6 日前
結局この制度も民間次第って事なのか。
国は頭ごなしに税収する事だけ決めて混乱してるのに真面目に働く課税者頼みの制度って一体何なんだ?と…岸田政権ってロクな事しないな。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 06:33:50.25ID:hRbolOhX0
3 週間前(編集済み)
小規模事業主、ましては小規模サービス業、スキマサービス業はそもそも消費税は頂いてません。昔っから。消費税を取って懐に入れてるって言われるのはとんでもしんがいです。そおいう事業者にとっては国からいきなりお前の財布の10パーセントはオレの金だからなって言われてるようなもので恐喝感を感じてます。そもそもこのような小規模事業者は決して生活に必要のないものを頭を下げて下げてお客様に買って、使って頂いてます。そおいう仕事たくさんあります。価格上げれる訳がない。医療や、電気、水道事業とわけが違います。国は簡単に言わないでほしい。しかしこおいう仕事が成立するから豊かで平和な皆がうらやむ国になっていたと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況