X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント282KB

クリーニング屋だよ 全員集合!!part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:02:55.37ID:PGpVJnoa0
クリーニング屋だよ 全員集合!!part5
http://mao.5ch.net/t...nagement/1495279285/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part6
http://mao.5ch.net/t...nagement/1527113937/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part7
https://mao.5ch.net/...nagement/1539728616/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1568520461/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part9
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1586524055/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part10
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1593668540/
※前スレ
クリーニング屋だよ 全員集合!!part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599436433/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1603157515/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609298931/

クリーニング屋だよ 全員集合!!part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1614380348/

クリーニング屋だよ 全員集合!!part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620869485/

クリーニング屋だよ 全員集合!!part16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1626823198/

クリーニング屋だよ 全員集合!!part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1635467806/l50

クリーニング屋だよ 全員集合!!part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1651196527/
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 12:28:52.53ID:pBN6O+U20
消費税が納税出来ないと言うと
客からの預かり金に手をつけるなと言う奴

インボイス反対と言うと
俺たちは前から納税してるんだお前達も納税しろと言う1000万以上の納税者。

いつの間にか味方を増やしてる政府…
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 12:40:32.95ID:Gldpjnzp0
後者はともかく、前者は当たり前だと思うけど
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 13:56:32.04ID:M2fuPSmE0
消費税は預り金ではないと判決でてんだわ
預り金にしたいなら
訴訟起こして判例覆してから言えよ低能
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 14:11:39.56ID:jTBddgC60
消費税が納税できない言い訳になるの?それ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 14:12:07.37ID:jTBddgC60
人に低脳と言える程度には頭いいんだよね?
教えてもらえますか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 14:37:30.82ID:pBN6O+U20
消費税を預かるようになってから売上が3分の1になった。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 15:10:07.29ID:ICg3sFxz0
本来免税店は消費税を取らないとゆうのが基本だろ?
俺は消費税導入の時からずっと免税店やから請求書の消費税の欄は無記入だわ。
要するに消費税は取ってない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 20:20:05.34ID:sNpoLNXD0
>>98
バカ?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 20:23:51.26ID:Gldpjnzp0
バカばっかだろ、ここはもともと
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 23:37:51.48ID:ICg3sFxz0
は?バカだと?免税店は消費税を取っても良いとゆうだけで必ず取れ!とゆうものではないだろ。消費税を取ってない個人事業主かておるやろ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 06:28:02.93ID:3sItSW+v0
>>101
バカ?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 08:04:36.06ID:Ev04hTI30
>>101
そういう認識の人もおるよね
その人に今度から消費税収めなさい
今の売上から数%を消費税として収めなさい
元から徴収してようがしてまいがお上はしりません
収めなけりゃナンバーは発給しません
嫌なら登録しなくてもあんたの勝手
取り引き先と揉める?うん、勝手に業者同士が揉めて知らんし

ってのがインボイスのやり口
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 08:24:58.86ID:3sItSW+v0
税法を理解できてない人から納税させるのもインボイスのやり方だから仕方ないか…
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 08:52:35.45ID:hRqSk2UD0
これまで消費税をもらってませんって表示してきたなら、インボイス制度により納税義務が生じたのでいただくようになります、って国のせいにするってのはどうなん
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 11:41:38.21ID:Ev04hTI30
>>105
どうなん?
そうですね相手が大手企業なら何言ってんの?このバカ個人営業wってなもんですね
そもそもが消費税取ってませんというのが
企業相手には商取引慣例上通用しませんから
それって内税なだけでしょ?その内いくらが消費税なのか表示してくださいって既になってますよね?
取引先が行政機関なら請求書に 消費税及び地方消費税を含む と記載を求められてますよねとっくの昔から
つまり
そういう事です
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 11:45:58.30ID:thg+yNEM0
>>106
ごめんね、バカに話しかけてないんよ

>>101
なんか勘違いした山際大志郎みたいなのが吠えてるけど、がんばってね
個人客からの信頼厚いなら消費税分くらいで客離れしないよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 11:48:37.22ID:Ev04hTI30
で、国はインボイス未登録を理由に契約取りやめは独占禁止法違反だからするなと通達しだしてるんだけど
これってインボイスを理由に揉めて国のせいにすんなよ
つまり別の理由つけて首切れよ
って意味だから

インボイス酷いんだよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 11:57:08.97ID:thg+yNEM0
俺までバカ扱いされるからこれ最後にするけど、105と107はどちらも俺でね
いくらバカでもネットワークが変わればIDもかわるのを知らないわけじゃないでしょう?それとも106で105当てのアンカ打ったの忘れたのかな、まぁバカだからしょうがないか、さすが山際大志郎

>>98>>101を大きな声で1000回音読したら?
そしたら自分の間違いに気づくかな、足りないかな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 11:59:33.63ID:oBMXLkl70
消費税を徴収していませんが通用するなら
クライアントに消費税いただきませんのでインボイスナンバーありませんが
消費税貰ってないんだから、そもそも消費税額控除の必要ないですよね
つまりインボイスナンバー要りませんよね?
って構図が成立するね
こりゃ天才的発想だね凄い!
いまストップインボイスとかで戦ってる人たちに教えてあげなよ
感謝されるんじゃない?(棒
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 12:56:22.97ID:pAXjtWR20
インボの話は専スレでして下さい
迷惑です
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 13:39:41.03ID:thg+yNEM0
>>113
リンク機能してなくて動画見られないままレスして申し訳ないけど

個人客がメインの商売してるならこれまで通り消費税もらわなくておっけーだからそのままいっていい
法人取引が無視できない程度あって、適格者登録せざるを得ないってことなら、105で言った形ではどうかと

なんか頭の悪い人が法人取引比率を考慮しないでトンチンカンなこと言ってるだけだから、気にしない気にしない
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 16:25:35.87ID:7QnRNFH60
凄いねエア経営者何でもありだなそんな屁理屈がまかり通ると思ってるなら
今までまともな商取引をしたことがないのだろう
平仮名でおっけーってのが頭の悪さを物語っている残念だが
そんなアホの言うことを真に受けて
僕ちゃん今まで消費税なんて貰って
ません!だからインボイスしろと言うなら10%値上げします!だっ??そんなもん実行したら信用失うわ
底抜けのアホだろ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 16:47:52.76ID:pAXjtWR20
いい加減にして下さい
インボの話は専スレへ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 08:58:44.91ID:uyzPo5WW0
次の話題どうぞ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 23:20:16.70ID:M7idl0AT0
皆ターペン一斗缶の値段教えてよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 07:39:52.50ID:z5qc7RRS0
5500円静岡
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 08:49:54.00ID:RuBunAxV0
ターペンてゾールのこと?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 09:40:13.40ID:FoXe0TrC0
ゾールのことなら、1リッター168円
一斗缶だと3000円くらいかな@関東より北

使う量は月によって違うけど250-400リッターくらい
カン代かかるにしても5500円はつらいな、、、
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 12:08:28.30ID:KoG2y3RC0
地域差すごいな
関西で材料商から一斗缶で買うとリッター300円ぐらい
ゾール買うルートって他にないから高すぎてどうにもならん
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 14:57:03.24ID:ga5zlCF/0
ソルカン22kg60000円でワロタ
値上がり幅がおかしいだろ…ウチ以外のソルカン使ってるとこどうしてるんだろう
こんなクソ高バカコスト溶剤どんだけ回収率が良くても使ってらんないぞ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 00:08:41.15ID:7JYfiEfp0
業者向け資材の値上げ幅、半端ないね
客相手だとそうそう値上げできないのに
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 05:41:02.07ID:2yKkMDce0
>>129
ほんまや
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:06:32.41ID:Y1cNr44O0
ゾールはまだ変動制なんで下がる事もあるが
ハンガーや包装なんかは上がったままだと痛いな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 09:31:31.87ID:pLj50WIT0
うちは一応告知するなぁ
形だけね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 15:26:20.50ID:xtAZfRGR0
年内にゾール値上げ確定したから買っとけよー
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 06:33:05.62ID:+fb/tJ6Q0
年を越せない…
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 07:49:31.47ID:UXT8Ymny0
自演警察パイセン、チース!
おひさしぶりっスね!
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 08:38:54.87ID:uwb0dVP20
過剰に値上げしたゾールは今朝のドル安で
一旦下げようか
そのままだとゾール造っても売る先がなくなるぞ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 09:08:37.15ID:vk3J3HHb0
なぁ、そのへん敏感に戻してくれたらいいのになぁ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 09:45:23.71ID:/jVBtsX/0
昔は、あのクリーニング会社がアイデアで売上あげてるぞとか利益上げてるぞとか話しを聞いたが。今もそんな会社あるのかな?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 10:16:36.56ID:2BQ2h3ja0
ホワイト急便なら床屋で利益上げてるぞ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 11:45:40.19ID:fYQ3iW680
>>143

> 昔は、あのクリーニング会社がアイデアで売上あげてるぞとか利益上げてるぞとか話しを聞いたが。今もそんな会社あるのかな?

もう発想だけで、どうにかなる業界じゃないから
何か世の中でBuZZって、それがクリーニング屋が絡む展開とかしか劇的に云々は難しいですよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 11:50:08.96ID:9PVkEiGC0
ネットだSNSだLINEだGoogle Profileだ
まぁ確かに集客効果はあるけど
結局リアルなんよね、だってサービス業だもの
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 13:18:51.27ID:77TqXtnh0
結局、個人の家族経営で、家賃もなし、借金もなし、1店舗で細々と営んでるってのが1番ええんちゃうか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 16:13:52.56ID:/jVBtsX/0
>>147
でも田舎だと売上がめちゃくちゃ少ない年間500万以下とか。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 07:31:35.95ID:KI9gA5I30
クリーニング屋をやめれた奴が1番ええんちゃうか。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 07:45:11.18ID:eU7jDd7P0
ちゃうな
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 10:08:24.20ID:jBenYrUK0
人間をやめたい
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:02:33.70ID:jBenYrUK0
虫になりたい
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 09:53:14.67ID:oitZOWRC0
こんなくだらない書き込みならインボイスの話しの方が良い。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 10:06:15.45ID:eTQqWZ790
>>153
専スレへ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 11:00:20.46ID:oitZOWRC0
>>154
じゃ〜クリーニングの売上の上げ方教えて下さい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 12:06:36.65ID:3I5dDIF30
商圏内の競合に退場してもらう
これが1番です
パイ自体を大きくしようとしてもかなり無理ゲーです
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 17:32:10.39ID:NfUyWlT80
別にクリーニング屋のインボイスの話ならここでやりゃいいじゃん?
専スレなんて他業界じゃその業界の状況わからん奴等と話してもな
別にスレチではないし神経質に自治する必要ないよ普段たいした話してるわけでないしなw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 18:08:16.08ID:eTQqWZ790
>>157
荒らすな
専スレで詳しい方に聞いて貰えばいい話や
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 23:40:45.36ID:C+FaP3Vh0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56c220647ad14688ad603e829ce0e192a0f4af5
2023年10月からインボイス制度が始まり、売り上げ1000万円以下なら免除されていた消費税を収める必要が出てくるのだ。

「もともと免除されてきたことなので、仕方ないと言えばそうなりますが、年収が少ない個人事業主が、いままで払ってこなかった消費税を新たに払うことになるのは、理屈どうこうではなく、現実的に負担感が大きい。

 サービス業なら、売り上げにもよりますが、年間20万~40万円を払うことになる。ギリギリで会社や事業を経営している人にはきつい話です。しかも、消費税そのものを上げる議論まで始まっていますから。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 07:59:36.30ID:BWeiHbLX0
うざいわ
専スレ行けよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:15:14.83ID:VMVGXf650
クリ「うちはインボイス登録しないので」
取引先「じゃ消費税分を値引きしてね」
クリ「分かりました」
そして1ヶ月後…
クリ「値上げしますのでよろしく」

これで良くね?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:17:40.57ID:FT/02R9f0
インボイスの話をするとインボイス警察が来るよ!
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 10:49:58.06ID:v8k59RzD0
>>164
消費税分の値引きだけじゃなくクリーニング代を経費で落とせないと企業は利益なるから法事税率3割として3割5分は値引きしてもらわないと。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 11:22:27.27ID:v8k59RzD0
>>167
難しいすぎた?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 11:24:13.34ID:HkLXk1LJ0
これで伝わるのはエスパーだけだろ
もともと意味不明なのに法事税とかなにそれ国葬でもすんの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 11:43:06.34ID:IbQ0t3in0
>>164
延期だから心配すんな
大企業のインボイス登録済みが4割
個人事業主のインボイス登録が1割満たない
経理処理導入に関しては
インボイス経理システム組んだ企業は
現在1.4%
来年の10月までにできたら凄いね日本
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 11:58:15.33ID:v8k59RzD0
>>169
すんません間違い
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 13:20:59.99ID:IbQ0t3in0
今日の2時からインボイス反対記者会見で
そのままインボイス反対超党派議員連盟結成式だってね
まあ頑張ってもらいたいね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 17:10:50.54ID:L0XEVZfh0
>>173
すこし調べてみたけどそれらしい情報見つけられなかった
どこ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:14:59.54ID:BWeiHbLX0
>>175
岐阜は相当田舎やから厳しかったんだろうね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 19:27:43.49ID:L0XEVZfh0
>>175
ありがとう
60店舗かぁ
重かったろうなぁ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 20:06:07.49ID:BWeiHbLX0
岐阜やから旅館やら何やらで、一般客以外の取り引きが吹っ飛んだとかもありそうな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 21:10:15.11ID:3LbOaow60
どこもテナント料で終わるよね
うちなんか県内最大手のテナントが駅前ビルから撤退した
なぜかうちにやらないか?と大家から打診が来た
いや、うち家族経営の零細個人店なんですがw
最近はユニフォームレンタル会社とかから下請けやってくれと連絡くるけど
皆無理だから辞めてるの解らんかなその値段wってなる
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 22:05:23.34ID:Id5srEEW0
>>179
うちもでかいとこじゃないけどインショップ系の依頼やリネン系のへき地集配依頼が結構来る
なんでそこから既存業者が逃げ出したのかを考えていない無能多すぎ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 00:05:33.90ID:3lIAFZUu0
このご時世新規でテナント入るのはリスクしかないよね
既存のテナントですら採算怪しいところあるし
インショップテナントで入ってて定休日とか休憩時間(その時間だけ店も閉めちゃう)とか設定できてる人いる?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:17:38.76ID:yc3/SjxO0
売上は年間500万〜800万
家賃15万、人件費25〜30万、光熱費5万、工場経費20%田舎はこんなもんです。
家賃や人件費のいらない個人的なんて300万〜500万しかない。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 09:57:54.27ID:YWcgDg1D0
>>181
地方スーパー、出入り口別だけど、営業時間も定休日もこっちの好きにさせてもらってる
もちろん賃料は売上に連動しない固定
連動だと店休日が増えたり営業時間を短くしたりすることが嫌われる
そういう条件のところにははいらない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 10:11:03.02ID:Kv5wuhVM0
インショップで8時まで営業でしたが7時閉店にしてもらいました。
休憩はだめでしたね。

路面店休憩入れたらスタッフ達が会わなくなり申送りも面倒になったw
しゃーないけど。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 16:45:30.54ID:28hmyc930
>>183
>>184
ありがとう、参考になる
うちは売上歩合なし、賃料固定、入り口別の店舗は定休日等自由、完全にインショップの店舗は今のところ営業時間等は全て大家の時間帯に従ってる形
ただ最近大家も柔軟になってきてて定休日や営業時間の独自設定等も認める感じになりつつある
あとは単純にお客さんの利便性がどうしても落ちちゃうからどう理解と周知を求めるか
特に定休日は馴染めばわかりやすいけど休憩時間についてはなんじゃそりゃと捉えられかねない…
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 23:38:53.95ID:QPUbM7UO0
>>186
正しく理解して、課税事業者の登録する必要ないのに登録して損したりしないようにね
売上のほとんどが個人客なら課税事業者になる意味ないよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:40:21.27ID:+xbQrq1a0
俺はずっと消費税納税してる、だから小さな洗濯屋さん、さんちゃんクリーニングも納税しましょう。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 07:57:56.95ID:aTU38PW10
>>188
ずっと消費税を納税していることは立派なことだと思うよ
でも、引き続き免税が認められる事業者がコロナ禍で苦労してるなか家族や家業を犠牲にしてまで納税しようとしてるなら頭悪いよね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:19:20.91ID:jbyEB4k90
街のクリーニング屋ってBtoBがほんの一部ってのがパターンだから
声優業界みたいに100%BtoBならインボイス必須で困るってのと少し立ち場が違うよな
個人のクリーニング屋で売上600万
内BtoBが100万以下とかなら悩ましいな
そもそもが個人クリーニング屋で本則課税の大企業と契約結んでるって稀よな
あっても中小零細を相手で簡易課税企業ならインボイス要らんしな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:34:52.83ID:/hHrhTEg0
>>190
おっしゃ通り

ただ、個人のクリーニング店でも地元の学校や自治体、官公庁系との取引があるところはある気がする
そういうとこはたぶんインボイス必要だよね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 09:35:47.79ID:uPep2L6j0
今の岸田政権がやってる事見てたら緩和措置が餌だとゆう事に気付くはず。
一時的な給付金をばら撒いて半永久的な、消費増税、年金納付期間延長、健康保険料値上げ、車の走行距離に応じた新たな税金、などでガッポリ回収する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況