X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント337KB

事業復活支援金の話はここでしろ Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 14:18:34.81ID:X5UqoZTn0
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定でしたが、6月17日まで延長されました。

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1649542959/

事業復活支援金の話はここでしろ Part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1650355029/

事業復活支援金の話はここでしろ Part23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1652712661/
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 22:23:44.04ID:5RywEGNT0
>>628
公開してただろ
今は知らんけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 22:35:57.92ID:JxKbCqfA0
増額はよオオオオオーーーー!!!
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:03:28.35ID:wynXDUQ30
>>632
これから今年の確定申告を元に付け合わせて全頭検査くるよ
虚業の方々は確実にくる
雇調金の審査も厳しくなったし国は徹底的にやるつもりだろ
適当に申請した人等は震えて眠る前に自主しなさいって事だわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:15:16.63ID:nbHKjl/c0
お金なんてただの道具なんだから
景気が悪いときはいくらでも配ったらいいんだよ
それができてないから
20年間も実質賃金が上がらないままなんだよ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 03:16:52.67ID:5M9EoXd20
>>643
丁度親子くらいの年齢層のクズ世代の組み合わせだな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 06:58:47.05ID:yGH/DN2u0
・受信通知メールのある確定申告書の控え又は受付日時が印字された確定申告書の控えをご準備ください。
・ただし、個人事業者等において、確定申告書の控えに収受日付印の押印(税務署においてe-Taxにより申告した場合は、受付日時の印字)又は受信通知メール(以下、「収受日付印等」という。)のいずれも存在しない場合には、提出する確定申告書類の年度の「納税証明書(その2所得金額用)」をご準備ください。
最大3年分
・収受日付印等及び納税証明書のいずれも存在しない場合には、提出する確定申告書の年度の「課税証明書」又は「非課税証明書」をご準備ください。
最大5年分(課税証明書お勧め、がんばれ)
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 07:00:48.79ID:rSxDgKNq0
>>635
65万しか貰ってないから、間抜けな悪女といったところ。峰不二子に失礼だなw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:20:05.56ID:y2jYAq+b0
>>657
金配っても使わないだろう
物やサービスに安さを求め続け自ら所得を減らし続けた結果だし
人口も増えないから国内需要も増えん
かと言って海外需要が多くあるわけでもないし
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 08:58:53.49ID:SLUuOKCb0
>>669
たっぷり配れば使うよ

今は国債買い入れや
企業への補助金に何兆円も使ってる状態だろ
そんなことするくらいなら
一律給付したほうがいいんだよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:15:13.77ID:y2jYAq+b0
>>670
個人として物やサービスに使うか?

人によってたっぷりの基準が不明確だけれども、人は確実に働かなくなり国力が著しく低下する

何のために国民は働いてるんだよ
金を刷りまくれるなら1世帯1億ばらまいて年5%で運用すれば食うに困ることはない
そうなると多くの人は働かん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:30:00.77ID:CB7dnPof0
>>643
それな、20代でコンサル会社社長って
ググったらワードプレスで未完の簡易ホムペ出てたわ
何が経営コンサルだよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:30:25.90ID:SLUuOKCb0
>>671
今、需給ギャップが17兆円あるから
それを上回る程度には配ったほうがいい
そうしないと供給側が縮むことになる
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:38:58.18ID:jGDsHBQK0
>>673
この日本では供給が多すぎるんだよ
長い低金利でゾンビ企業が淘汰されずに増殖した結果。

どんどん潰して供給を減らせばインフレして賃金も上がる
もちろんデメリットとして他国並の失業率にはなる。
でもそれが普通なんだよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:08.38ID:iUt9Jwfs0
持続化給付金の不正なんて簡単に見つかる
確定申告時期が通常より遅いやつなんて全員調査対象
コロナとか言え普通は3月中頃には終わってるからな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:46:19.01ID:SLUuOKCb0
>>675
アメリカは
2020~2021に
供給を上回る
需要を作り出すために
一律給付金を1人35万円くらいは配った

その結果、
物価は7~8%上昇、賃金も6%上昇した
2022年は金利を引き上げられるくらい
景気回復した

一方でケチケチしてた日本は
景気回復してないから
金利をあげられない
指し値オペで巨額の金をつっこみ
無理やり金利を下げている
日米の金利差はどんどん大きくなり円安に…

日本はまず景気回復のために
金を配るのが重要ということ
企業ではなく個人に金を入れるのがポイント
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:51:37.93ID:CB7dnPof0
特 例 措 置 使 っ た 奴
そ の 年 度 し か 確 定 申 告 し て な い 奴
こ い つ ら ま ず 確 実 に あ る 朝 そ の 日 は や っ て く る ぞ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:58:40.43ID:iUt9Jwfs0
月次、一時、復活で修正が来て、その内容に合わせて書類を作ったバカへ
それ犯罪です。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:20:08.83ID:FCzcyUbm0
失業率がそれなりに低くて、犯罪もそんなに多くならず、
なんとか市民がくらしてける程度にお金をくばってる現状は、
そんなに悪くない気もする。
ただ幼児虐待とか、そういう酷いこと減らすようには努力すべき。
結局、頭悪い、子だくさん、お金がない、虐待とか基本ぷよぷよみたく全部連鎖している。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:53:01.44ID:GdsIn4Bd0
>>679
失業率の低さはヤバいよ


それぞれの政府は、圧倒的な国家債務と深刻な改革を必要としている産業基盤に直面していたが、両国政府は、痛みを伴う改革やデフォルトの可能性を避けるために、財政赤字をマネタイゼーションすることで国の需要と生産を維持しようとすることを決定した。

 財政赤字によって両政府とも高い雇用水準を支えていた。ワイマールでは失業率は4%以下で推移、ロシアでは1992年から1998年の間に1.1~2.6%の間で推移していた。しかし、労働生産性は劇的に低下していた。

その結果:暴走するインフレ
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/31205?page=3
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 10:56:28.88ID:CB7dnPof0
小 銭 欲 し さ に 全 国 対 応 で Z O O M 発 番 機 や っ た 士 業 も ア ウ ト な
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 13:24:38.91ID:iilI/tvY0
国税庁の職員が逮捕されたな

ホントに腐ってやがる
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 14:18:39.49ID:9GukR5+L0
手引き書見ずに申請したら毎回不具合になるので
見本が無いか電話聞いたらネットで手引書見ろ言われて
手引書に見本があったでござる
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:10:01.57ID:zp37PVRb0
【#拡散希望】#事業復活支援金の#申請IDが#期限終了後に#転売されている件。

むめい
@ mu___57

事業復活支援金の申請ID、登録し忘れで申請詰んだ人が結構いると思うけどこれって有りなの?行政書士の代行だからって期限後でもID取得できちゃうってこと?
これが通るなら、ID登録期限延ばすとか法人にも何らかの救済措置ないのかな。こういうのどこに要望出せるんだろう。

事業復活支援金、申請IDの登録期限が5月末だと知らずに申請できなくなってしまった人どのくらいいますか?
個人事業主の方は現在もIDをとれてますが、法人はとれませんよね…。沢山の要望があればID登録期間の延長とかならないかな…。

誰でもいいので議員さん…事業復活支援金の申請ID発行期間の延長を提案してくれないかな…。
高齢で頑張ってる親が申請できなかったの辛い…ちゃんと対象なのに…。きっと沢山いるよ、困ってる人。事前確認の期日までは延長してもよくないですか…。

現状、お金さえ払えば個人事業主だけが申請できるようになるって、どう考えても公平じゃないよ…。法人だってそれが出来るならそうしたいと思うはず。締切が締切として成立しないなら、一律延長してくれよ…。事業復活支援金自体、6月中旬までだし申請IDの延長は無理なのかな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:17:08.63ID:UYNF8NIc0
行動が遅すぎるだけやんけ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:22:25.88ID:iUt9Jwfs0
>>693
初めから期限決まっているし
既に新s寧自体は延長済み
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:27:40.02ID:iUt9Jwfs0
・対象最終月3月分(3月31日)で
・申請期限最終日は5月31日→6月17日へ延長
・3末分を申請しようと思えば、4月1日にできる

自身の行動が遅いだけなのに、女が社会に出てくるとルールを守ろうとしない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:35:24.26ID:iUt9Jwfs0
この拡散希望者は何が言いたいの?
・延長をしてほしいの?
・ID転売について問題化してほしいの?
で?ID転売の証拠は?そんな事例あるの?脳内の話してんじゃないの?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 15:44:52.93ID:5b5QXjtQ0
3月末からもう二ヶ月経っとるのに未だにIDも取ってないようなんは元々困ってないような事業者やろ
こんな奴らガン無視でエエからおかわりはよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:00:49.76ID:10EUjkBi0
すでに一度延長してるからな
期限を守れない、脳に障害があるレベルの人間が世の中に一定数いる
そういう人種はもう一度延長してもまた先延ばしにして出来損なう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 16:54:18.63ID:CB7dnPof0
帰省して親の店のぞいて「これならいけそう」って企んだ娘がIDに阻まれただけだろ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:20:19.37ID:b/giDHY30
相変わらずデロイト工作員が湧いてるなw

穴だらけガバガバの仕組み作ってるお前らが無能なだけだろwww
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 17:24:42.35ID:CB7dnPof0
>>700
もはや給付ではなく不正者からの回収に移った
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:08:18.84ID:tLlY5W5L0
支援金申請したけど、2019年の売上ってこんなに良かったんだと涙目
50%減まではいかなかったが

これからは物価高との戦いになるな・・・・

最近はグループが芋づる式に逮捕されとるね
これからどんどん出るだろう
でも親玉は高跳びしてそうだな
事業でっち上げとか、なんでバレないと思ったのか意味が分からん
経営者や税務やってたら、分かりそうなもんだがw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:25:33.92ID:CDJJfL3e0
>>693
個人事業主でも延長できないよなぁ。
ただでさえ期限延長したのに、まだ
延長しろとかキリがなくなるよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:42:15.38ID:tLlY5W5L0
>>708
事業実態あるないは、調べていけば分かると思うけど
期限遅れて申告とか2020年単年申告とか次年度給付分確定申告してるかなど消去法で
ただ時間はかかるだろうw税務署も暇じゃないだろうしな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:48:53.17ID:CB7dnPof0
これから求人情報に「訪問調査員大募集」が続出するだろう

仕事は簡単、各給付金受給者の申請住所を訪ねて「7年分の保存書類を出してください」

これで100万件、いろいろで2兆円くらいは回収できるだろう 返すなら今の内だぞ

つるんでやった悪質性の高い奴らはタイーホ祭り
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:49:16.75ID:RPKtfDZi0
>>710 の言う通り数年かけても調べる、
 もう心当たりある申請者は生きていくのが辛いだろなぁ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:55:08.45ID:tLlY5W5L0
給付受けた人は2020年度分を翌年に確定申告義務あるでしょ
調査はそれが一番てっどり早いのではないのかなと推察
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:11:26.04ID:RPKtfDZi0
申請対象の年度の確定申告を本来の期日内に申告してないとか特例を使ったとかは疑われる要因だろうな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:16:39.29ID:5b5QXjtQ0
新規開業なんかも対象にするからこんなことになるんだよ
最初なら2019年度以前から確定申告してる事業者のみ対象にしとけば良かった
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:46:16.12ID:U6lqOYcF0
>>713
>>714

今回の一連の逮捕は財務省も税務署も経産省も中小企業庁も全く関係ないだろ。

下っ端の申請名義人がビビって警察に自首して芋ずる式だから。
警察だけが本気で取り締まってる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:49:28.52ID:RPKtfDZi0
ANNニュースで中小企業庁は1200人以上の持続化給付金不正受給申請者を把握していて警視庁と捜査に着手しただかするだが昨日やってたぞ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:53:06.73ID:FCzcyUbm0
チンチンおかわり
時々登場する工作員っぽいテンプレ絵文字君の言葉を逆にしただけでめっちゃエロイ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:55:15.08ID:FCzcyUbm0
そのおかわりはゼロ円、いくらでも出せる。
どこからだすのかわからんけど
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 19:58:21.86ID:CB7dnPof0
>>716
おまえさ、経産省が不正受給者捜査のために
四大法律事務所に特別グループを委託しているの知らないのか
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:05:05.94ID:FCzcyUbm0
そういえば未納年金とかでも調査員みたいのが来るけど、
ないものはないからね。こられても返せない人多いんじゃないかな。
結果、旦那に迷惑かけるメリカリおばさんとか、離婚が増えそう。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:05:31.14ID:4KeC1Uvo0
>>711
必ず応募して嘘つき乞食に突入して
嫌がらせします
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:08:05.86ID:FCzcyUbm0
これも山口の誤振込と一緒で、
雑な制度を作って世の中に金を回そうとして経産省にも責任は
それなりにあると考える。そこまでビシビシやるのどうなんだろう
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:21:49.27ID:RPKtfDZi0
税金が原資のコロナ給付金詐欺と年金未納とでは意味が違うだろ、でも犯罪に手を染めた主婦は離婚させられるのは解る
 なにせ既婚者が罪人だと世帯家族は全員ブラックでクレカも使えなくなる、車のローンも組めない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 20:28:51.19ID:CB7dnPof0
次年度の確定申告バックレてるアホが50万人くらいいるぞ
訪問調査員になってしばらく稼ごうぜ 求人カモーン
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:02:31.14ID:chiUiN280
個人事業主、中小法人、派遣社員は10万100万レベルで右往左往しているが、日本の国家予算は100兆円以上あって、それが公共事業でゼネコンらにお金が回されて、海外への紐付き援助は数兆円あって、議会開催日数が30日ほどの地方議員ですら年収が1000万円近くある現状
税金とはあちこちにばら撒かれていて、いろいろと考えさせられるわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:06:38.35ID:PoQ73v4K0
ただ、申請400万件で返還が2万件で見込み0.1万件だから、2年間で0.5%
どんどん鈍ってくるから7年で1%すら届かなそう
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:15:34.60ID:CB7dnPof0
>>728
知らんぷりしてるのが50万人はいるんだよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 21:22:07.15ID:gIS7KBrZ0
「中国の工業化」を利用できず韓国に抜かれた日本の大失策
https://diamond.jp/articles/-/295767

日本の産業構造は40年前から基本的には変わらない。それに対して、韓国の産業構造はめざましく高度化している。
 これは貿易構造にはっきりと現れている。

アメリカの輸入国のシェアを見ると、中国が急拡大し、日本が急低下したことが分かる。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:16:40.12ID:gIS7KBrZ0
大人の俺が言っちゃいけない事言っちゃうけど
説教するってぶっちゃけ快楽
酒の肴にすりゃもう傑作
でもって君も進むキッカケになりゃ

そりゃそれでWin-Winじゃん?
こりゃこれで残念じゃん
そもそもそれって君次第だし
その後なんか俺興味ないわけ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 22:46:51.93ID:PfGzZSHi0
yo!yo!
0738太陽
垢版 |
2022/06/04(土) 23:27:38.71ID:LgWsWd0Q0
第17段は申請したけど第18段の申請忘れてしまった、
期限切れても申請対応してくれるの?やばい
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 00:32:17.86ID:Qqfs+zwU0
>>693
>>707

これマジみたいねw

本さんがリツイート
まきこ|主婦
@wawa0wawa0
事業復活支援金のID発行は5/31まで。申請期間が延長になってもID発行ができず申請できない人が多い。

そんな中「IDを渡すからウチで申請代行してくれ〜IDだけ渡しても責任取れないから」と自分の肥やしにする行政書士やフリマサイトで売ってる人がいる。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 00:46:29.84ID:Jt/5vAPB0
事業者IDとか事前確認さえできればいつ発行しても問題ないだろうにw

わざわざ余計なことして申請者に恨まれてデロイトって頭わりーなって思う
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:12:43.35ID:W1Z95iV00
>>739
税理士が申請ID数十個とっているからうちでと宣伝しているのは見たが、検索しても出てこない、検索が上手く消されたツイート見ることができる人なら復元できるだろう

他の人々のツイート

Cで始まる申請 ID(事前確認用)は発行されていました!ありがとうございます。
ただ、不可思議なことが...近隣の税理士さんで有償5千円でID発行をうたう所があったのでメールを送ったところ、「弊所は申請IDを発行する機関では御座いません。
つきまして、弊所では発行出来ません。」と...(^^;


事業復活支援金
何か見たのでここで。事前確認してる特定行政書士。「申請IDをメルカリで売ろうと思った」って何だよw ツイ元の若手士業さんはツイ消ししたみたいだけど、SNSに1秒でも存在したら魚拓は残るよ。気をつけましょう。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:17:29.30ID:W1Z95iV00
「申請ID 取得」で検索すると、「申請代行やっている行政書士」がストックのしてある空のIDを割り当ての魚拓を取っていた人がいた
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 01:29:08.76ID:CJZJj8yW0
なぜ事前確認の期限とID取得期限を同じ日にしなかったんだ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 02:09:37.13ID:W1Z95iV00
売ろうとしているのはかわいい方で、顧問先の分まとめて数十取っている税理士中小企業診断士が大半
それに申請代行している行政書士も数万円もらってID取得からやっているケースが大半
持続化では大半の申請者が虚偽申請していたが、事業復活支援金では大半の事前確認機関が違法行為している状態になっている
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 02:39:23.66ID:YM3gEA7Z0
>>744
これな

延長が発表された時、ID発行は5月末と明記されてたが
アホはそれを読まない
頭いいやつはそれを読んで、アホに売ったらええわと思いつきとりあえずタダだからIDを複数とった

ID取得はサイトに仮登録するだけなのでメアドと電話番号だけで誰でもタダで複数とれる
あとでメアドも電話番号変更も可能
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 02:42:12.89ID:YM3gEA7Z0
そういうアホとプロゴミカスとのセコイ隷属関係を予測できない事務局および経産省は考えが甘い
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 03:02:53.70ID:Jt/5vAPB0
>>744

これだよなw

制度を過度に複雑化すればキャッチアップできないアホとそこにつけこむ輩が現れる

デロイト無能過ぎるw
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 03:10:33.48ID:hTRRZd9n0
ちゃんと読まない馬鹿が悪い
というか読んですらない
延長された時Idは5月までと最初にデカデカとお知らせしてたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況