X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント333KB

事業復活支援金の話はここでしろ Part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 16:59:50.04ID:mGX5cnmG0
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1649542959/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:07:13.34ID:hIsRFfSL0
まだ全然日本はインフレではない。

これからはスタグフレーション濃厚だが、選挙終われば手のひら返しは毎度のお約束。

選挙後は増税ラッシュ!この世は弱肉強食。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:20:07.69ID:8wsREkjQ0
世界中がインフレ起きてるので時間の問題
日本も協力金、支援金、雇用調整、各種補助金など印刷しまくってしかも円安
グローバル社会で日本でしか見ない
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:22:07.63ID:LnZkrlPA0
そもそも事業復活を趣旨としてんのになんでこんなに少額しか支給しないんだよ・・・
日々の支払いで一瞬で蒸発するだけだよ。
復活にあたりいろいろと設備投資したいんだ、復活だよ復活、一律1000万円くらい振り込んでくれよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:22:07.82ID:8wsREkjQ0
もしかして日本だけ安くもの買えると思ってる?
むしろ日本物が安いので木材とか中国に輸出して、むしろ物がなくなってる
物の値打ちが上がってるのにまだ気づいていない?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:26:30.79ID:HIZmq0Hs0
あまりにも経済がグローバル化してもう国境単位で考えることが埼玉と東京都の感覚というか、結局が単純化して考えるのも、無意味じゃないかというところに行きついた。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:31:05.86ID:HIZmq0Hs0
そういえばアメリカは1000兆円ぐらい貧困層向けにコロナ給付金ばらまいたらしいけど、
あれば使う人々にばらまけば、すぐモノなくなろう。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 15:11:15.89ID:9KZlflp60
>>905
日本はそういうことをせずに出し渋った結果経済悪いままだから
値上げをしたら売れなくなりインフレもほとんど起きていない
自転車操業で売上を落とせない価格転嫁できない中小が原材料費増の煽りを食らってバタバタ倒産&失業者増の未来が予想されてるよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 16:20:42.46ID:Q3HcdwcF0
修正内容確認中、37日目
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 16:35:03.49ID:xaQO7NJo0
>>902
そもそもコロナ禍で起業した奴らにまでやるのが間違ってるよな
2019年以前から確定申告してる事業者のみ対象にしてしっかり復活なり持続なり支援してくれ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 16:40:36.85ID:ABdMJqer0
まじで個人事業主の対象は青色限定でいいだろう
青色には簡易帳簿の10万控除だってあるってのに
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 17:52:46.87ID:1A1+HYzC0
納税証明書じゃなくて税務署で閲覧申請して撮影した原本画像を提出した理由書有りの俺でも2週間だから
それ以外のよっぽど説明が難しい内容なんだろうなと
直接現金を渡されてたとか証拠が何もなく証明ができない売上とかなのかな知らないけど
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 17:56:53.58ID:8wsREkjQ0
>>911
海外取引とか引っかかると聞いた
Amazonとかかな?
皆言わないけど、何かしら理由はある
しかもあまり言いたくない理由w
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:27.70ID:ZCA2AIjv0
通らない人もさまざまに複数パターンあるかと

根本的な事業性の根幹に疑いがあったり
あるいは減収理由の正当性に疑いがあったり
提出物内容や記入内容に異常があったり
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:25:19.27ID:IewxK7V50
売上帳作ってたら確定申告の数字が開業からずっと2ヶ月ずれてる取引先があるのに気付いて絶望した
事前確認で売上帳の合計と確定申告の数字確認したりする?
そもそも修正申告しないとアウトか
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:36:37.69ID:z5I7qTAO0
数字上矛盾が無いならもらえる

法人か個人か知らんが、その後申告上で問題があるかどうか判定するのは税務署
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:14.60ID:uDfIvvPZ0
>>915
しないよ
確定申告の数字とズレていないのなら、この給付金の事前確認でそれが問題になることはない

事前確認頼む先と継続支援関係はある?
あるなら通帳の中身は出さないから本番の申請でもたぶん通る
継続支援関係がない場合は基準月の取引の時の通帳を出す必要がある

2ヶ月ズレてることを振込時期が違うんだな、と見過ごしてもらえるならセーフかも
今から修正申告だと支給はかなり絶望的じゃないかな

まあなんで、そのまま申請してみたら
ダメでも不支給になるだけだ
確定申告に関しては、俺なら来年からしれっと正しい内容に直して申告する
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:58:10.02ID:WeQ6+Oz00
ありがとう個人で継続機関なしです
帳簿付けずに支払い先から送られて来た支払調書のまま確定申告してたらA社は振込み月、B社C社は請求月みたいになってた
小細工せずに上記のままやってみる
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:02:39.51ID:uDfIvvPZ0
支払調書はあくまで参考だからね
帳簿つけてない時点で本当は白色でもアウトだからこれから頑張りましょう
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:39:29.05ID:HIZmq0Hs0
なんかデロイトの委託金額倍増すでにいつのまにかしちゃってるけど、
政府もおかわりする気満々じゃん。システムだけ倍増に組み替えるだけでちょ―楽な仕事
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:03:27.62ID:YjOzVR6M0
>>870
私も継続支援関係にある税理士さんに4/28に申請を丸投げしました
事務局から同日に「申請を受け付けました」のメールが来てマイページをチェックすると
ステータスは「申請内容確認中」になっています
そのすぐ下に「申請する」というのがあるのでそこを見て勘違いされた可能性は?

もしメールがきていなければ税理士さんがまだ申請手続きをしておられないのだと思います
直接確認の電話をされたほうが良いでしょう
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:26:30.10ID:Q8TkmN5p0
税理士さんとかさん付けで呼ぶなよ。キメェ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:28:06.33ID:JMTaNPWw0
税理士ごときでな、w
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:31:24.35ID:eoDly0u+0
4.5.6も50%減だな おかわい申請開始は7/1からかな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:37:11.88ID:Dg4Sb3W10
先生呼びの服従文化から変えなきゃ駄目だろ
単なる税の専門家で補助金申請のプロでも何でもない
弁護士にも医師にも言えるんだけど
教師は大人と未成年の関係で確かに先に生まれてるから先生呼びでもいいけど
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 21:50:32.94ID:uDfIvvPZ0
「税理士さんとかさん付けで呼ぶなよ。キメェ。」のほとばしる頭の悪さ、額に入れて飾りたい
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 01:48:47.69ID:g+qzhd7e0
>>928
それぞれじゃね?悪質なのは概況説明書手抜きで作ってない税理士が1期分5000円取ってたわ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 02:53:55.46ID:e/+9/4Rv0
>>924
それはつらいな
何屋さん?

うちはイベント関係で、1月は90%減で生活赤字だったが、2月50%減、3月,4月はなんと2019同等まであと数万円ってとこまで盛り返した

5月はゴールデンウィークに仕事取れなかったから3割減は覚悟だし8月も流石にコロナ前の売上は全く望めず5割減を覚悟してるが、通年でみて2020や2021みたいな地獄の様相にはならんと思ってる
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 03:37:06.23ID:V0UItg1m0
>>931
盛り返しすごいわ
うらやましい

おれはもうだめかもしれんね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 03:40:15.67ID:VuuPt7hj0
零細から中小向けのグラフィックデザインの仕事してるけど、仕事量は業界的に2019年の6割程度しかない。どの業種も新規開業がすごく減ってる。コロナ禍後に開業してる奴なんて支援金目当てしかアホしかおらんからな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 03:59:07.62ID:VuuPt7hj0
今は生き残るために2年間亀戦法
従業員9割休業させてるけど、一度やり直したいので、みんなに辞めてほしいw。休業手当出してるので誰も辞めずに困ってる。そらそうやわなwww

俺は従業員でもある嫁と愛人の休業手当で2年間だらだら過ごしてる。

メインの仕事はせず、補助金コンサルから持続化補助金の事業計画書を書く仕事をもらってる。1件採択されたら10万円貰える。1日2〜3件書けるので1ヶ月で50件ほど申請。だいたい20件ほど通るので結構美味しい。売上は全部愛人のお母さんへ入れてもらって引き出してる。

亀戦法だけど、金が溜まりまくってる。だけど雇用調整助成金が終われば従業員を整理解雇を予定。グラフィックデザインの仕事も直ぐに回復するかわからないので、持続化補助金使ってペットショップを開業しようと思ってる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 04:15:22.95ID:VuuPt7hj0
と言う夢を見たい
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 04:17:42.50ID:hmOeo3E90
>>934
俺はじり貧だから本当に頭いいと思うわ
ただペラペラ喋ってペットショップ開業までしたら分かる人には分かるんじゃないの?
本人が気にしないってなら構わんが
俺も金があったら道楽でペットショップやりたいわ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 04:41:24.23ID:VuuPt7hj0
>>936
本業の先行き見えなさ過ぎて、コロナが終わっても直ぐには立ち直らないので亀戦法に切り替えた。

仕事が激減し皆を長期休ませていたので、コロナが終わっても従業員を養うのは無理。このまま営業再開しても起業したての会社が過剰に従業員を抱えてる状態になるのは目に見えてる。

少し退職金渡して皆に辞めて貰うしかないと思ってる。無理をすれば借金地獄。

もう過去には戻れない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 05:22:33.92ID:TiwrAf2b0
人の人生背負って皆大変だな。ほぼ1人SOHOでずっとやって来て、拡大の機会もなかった訳でないけど、しなくて良かったと思う。雇用調整金が切られた時がコロナ渦以上の地獄になりそうだ。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 06:06:43.27ID:7JzlwJDf0
>>921
870です。
ご丁寧にありがとうございます。
GW明けに税理士さんに確認してみます。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 06:26:06.87ID:KHSydflo0
>>939
一人なら雇用調整助成金は、関係ないんじゃ?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 07:41:41.12ID:nKizU+aI0
日本の場合、解雇は法律上、かなり難しいし雇用調整助成金
がおわろうと、人間関係的にもやめてもらおうとは、なかなかならん気がするけどね。
もうけを削りつつ、法人が養っていくところが中小でも大半。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 09:58:50.03ID:x0ZGWDVj0
コロナ影響から遠いと思われる業種なんだけど
該当理由不明瞭だから申請取り下げか
具体的理由を書いて自著付きで提出しろと来たけど、同じパターンだった人いる?
理由の追加提出は想定内だけど、自著しろということは
具体的理由を審査したいというより
事務局側のリスクヘッジで自著付きの理由書があれば基本は通すよってことかなとw
全ての業種に精通してコロナ影響の明確で公平な線引きするなんて不可能だから
自著させて何かあればお前の責任なで通すと?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:07:36.04ID:nKizU+aI0
げつじの時、不備ループでそれ求められて書いたのに不支給になったって、ネットでわめいた人がいたのは覚えている。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:28:43.33ID:KHSydflo0
>>944
業種、なに?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:38:42.07ID:6A6KbMNG0
>>947
お前の情報もどうでもいいわ

もうこれからはおかわりあるかどうかのスレになるから出てけや
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:40:47.44ID:+yxmVVul0
そんないい草もないよんのじがため
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:50:21.23ID:y1XJzlBp0
みんな貰えるものは貰うってだけ?
仕事も生活もカツカツだからなんとしてでも欲しいって感じで余裕無いの?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:13:14.32ID:KHSydflo0
>>947
なんなんだよ、オマエ、知恵遅れかよw
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:17:21.05ID:QOMn6h5J0
本当の馬鹿は人のことを馬鹿と言うよね。
だって賢い人は自分が馬鹿だとわかってるから言わないよね。
これマメな。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:25:10.92ID:f3dt2ynk0
>>944
自著って何なん?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:27:07.57ID:QOMn6h5J0
>>951
イヤそうでもない。
余裕があるんで色々情報集める時間だけはあるんよね。
カツカツの人は、情報を上手く吸収できてなくて、右往左往してる感じ。
ワイは、どっちかというと余裕こいてる側なんだと思い込んでるが金はない。
金があるないの基準をどこに置けばいいのか悩むよね。
例えば収入が完全に途絶えても一年は持ち堪えるのが余裕ならワイは入る。
でも2年とかになるとちょっと微妙。
そんなこんなで今日も情報集めてるけど、地方自治体の支援金とか色々あるんよね。
なんかHPとか作ると補助金100万出るとか。
リモートIT設備投資で補助金50万とかその他。
ツレに言って見積もり出させてるけど色々できそうで楽しんでるよ。
もちろん仕事もやってるから事業単独でも黒字なんで、
そういう金が入ると節税対策に今度は悩む。
まぁ色々対策してっから問題ないけど。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:32:45.11ID:QOMn6h5J0
>>954
この人、物書屋さんなんだと思ってたけど、そりゃそうよね。
申請書類には自署だよね。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:37:50.92ID:KVlptW3H0
>>951
貰えりゃラッキーヽ(゚∀゚)ノ て認識
本業の収入が減っても雇われの方で稼ぐし、今は休業支援金も出るからグータラしてても収入はある。
そもそも人より沢山稼ぎたいなんて野心はこれっぱかしも無いし、所得が少なくなりゃ節約するし節税もできるからどう転んでも気楽に生きていける。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:40:19.03ID:QOMn6h5J0
ちなみにワイは零細法人なんだけど、先週に復活支給されました。
ありがとうございました。ペコリンコ
なんだかんだ言っても最初の支援金、月次、復活なんかのスレッド系はありがたく参考にさせてもらってます。
この後の支援金がどうだろうなぁとか、微妙かなぁとか、コチョウキンも延長されたし
おかわりあるだろうなぁとかいろいろ考えてます。
支給要件に入れば申請したいと考えてますけど。
まぁ、一般の個人の方々にはそういう支援金とかないですから、貰ったモラってって
大きな声で言えないですからここでお礼を言っておきます。ありがとうございました。ペコリンコ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:45:27.97ID:Ybj8dlXp0
ペコリンコ使う世代はプリキュア世代やぞ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:48:44.65ID:O0o0KiTG0
そうなのか?だからってココで使うか?
コリン星のゆうこりんも三十路過ぎたら恥ずかしくて言わないけどな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:51:46.90ID:QOMn6h5J0
あぁこれね、スタッフの小学生の女の子がよく遊びにくるんよね。
その子がよく帰り際に「今日もありがとうございました。ペコリンコ」って言うんですよね。
まぁそれが今ワイの事務所で流行ってんですけどね。
ウザいようなんでやめときます。
ちなみにワイの歳は30代前半。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 11:53:43.57ID:QOMn6h5J0
スタッフのこどもさんです。w
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 12:11:50.54ID:QOMn6h5J0
余計かもしれんけど、地方自治体独自の支援金補助金は随時出てるとこあるから
定期的に調べていけそうなら、申請するのは当然アリだと思うわ。
地方自治体の支給要件のハードルは高めなんでなかなか該当しないのが多いけどね。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 12:16:45.86ID:nKizU+aI0
ペコちゃんかと思ったよ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 16:44:17.04ID:I7kjACNr0
>>971
再利用する
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 16:46:25.02ID:6A6KbMNG0
>>971
それでいんじゃない


>>970
不倫2回目発覚直後の宮崎元議員に千原ジュニアが渡部騒動について聞いたら飯尾が
「あなた、渡部さんと同じリーグの方じゃない」って言っててワロタ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 16:54:07.17ID:S8gk0auK0
>>974
事業復活の取り下げではないが、月次最終2ヶ月がGMメール→取り下げで、今回別のIDメルアド電話番号で事前確認をやり直した
無事もらえたよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 17:09:41.34ID:ap7Tnxy70
沖縄がまた逼迫だってよ
おめでとう
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 17:18:11.23ID:ap7Tnxy70
沖縄逼迫→本土も逼迫→マンボウ→第二弾
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:21:48.66ID:Yj+8AGlr0
>>976
馬鹿土人地区はしかたないだろ
ほっとけば良いな
なんくるないさ〜ばっかり言ってるんだから
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:26:25.49ID:o+OPjQKD0
正直言って沖縄県民には疑問だわ
ワクチンも打たずに感染者増えると国にまん防要請してくる
県ぐるみで飲食店の協力金目当てかと思う
幸い離島だし岸田さんはスルーすべき
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:48.91ID:RMX0NJJE0
しかしラジオですげえ宣伝してんのな支援金
早く第二弾下さいよ100万円下さいよ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 00:00:47.55ID:S/DvbcuI0
>>981
不快なレイシズム発言やな
通報しとこ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 03:57:19.83ID:CgFgqkhr0
>>938
この情報、だいぶ怪しいです。w
ありえますね!おかわり。
6月の差額給付だけなら、
倍増近い契約にはなりませんねー
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 05:19:36.27ID:eBZQ7RAO0
事業復活支援金(CM)
新型コロナの影響で
売上が減少している中小企業や個人事業主のみなさまへ
お知らせです。

事業の継続や回復を支援するため、「事業復活支援金」として
法人には、事業規模に応じて上限 最大250万円、
個人事業主には、上限 最大50万円を給付します。

対象となるのは、
新型コロナの影響により、
2021年11月から2022年3月のいずれかの月の売上が、
過去3年と比べて50%以上、または30%以上50%未満 減少した事業者です。

詳しくは、「事業復活支援金」で検索し、
事業復活支援金事務局のホームページでご確認ください。

明日のくらしをわかりやすく
♪ 政府広報 ♪
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 06:25:28.59ID:wJhfmw3F0
>>985
いつどこで給付されるんだろう
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 07:04:31.30ID:Smmb41Uk0
なんか全国の知事が復活支援金のおかわりを要求したってYouTubeで見たけど
おかわりありそう?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 07:26:33.57ID:KvyP2eKu0
ありまーす。常識的には五月下旬発表6月頭に開始
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 07:57:49.16ID:KvyP2eKu0
岸田政権の善政ぶりアピールのため選挙に合わせ、ボタンポチっとで自動振り込み
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 08:20:06.67ID:Ya91pQuG0
>>988
政府への事業復活支援金に対する提言は今回が初めてじゃないし、仕事してるアピール以上の効果は無いと思う
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 08:24:09.22ID:Hntb42vS0
倍増来るなら連休明けの5月、6月が対象月になるから
通常はカレンダー通り休むんだけど
4月売上に押し込みまくる為に
休日ゼロで頑張ったよ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 08:44:32.35ID:RsMunzSb0
>>942
939だけど、調整金切られた後の世間一般のことね。もちろん独り身な自分は貰ってない。
ここを見てると他の小規模経営者の現状も見えるから、この後、大失業や不況を招きそうで心配
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 09:31:24.86ID:KvyP2eKu0
失業とか不況というか、それも相対的な概念だからね。
助成金が打ち切られようとも、法人の場合、内部留保があるから
企業内失業みたいな形で雇用は維持されると思う。
大きい会社は、法律上、人切るのが難しい。小さいところは人間関係上、難しい
それにここ20年、可処分所得も減ってるし、なだらかな不況っちゃア不況
助成金打ち切りがトリガーになるとは考えずらい。
例外はいくらでもあるだろうけど全体としてそういう傾向になるはず
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 10:57:18.23ID:65szltYF0
>>993
コロナ融資の返済次第かなとおもう
だぶん返済を恒久延長で助けるとは思う
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 11:00:19.61ID:65szltYF0
>>995
トリガーになると考えてるからずっと延長されてる
国も頭悩ませてると思うよ。

従業員休ませる→売上減→発注しない→設備投資しない→売上減

永遠ループ。雇用調整助成金は魔の給付
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 11:03:44.42ID:gE0hHLbv0
てか宣言出てないのになんで休ませてるの?
雇用調整助成金てコロナ関係なくても使えるの?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 11:16:56.91ID:65szltYF0
>>998
コロナが出てるとか出てないとか単純な話ではなく
雇用維持対策

放置してたら失業者であふれて大不況来るからね。
もっと大変なことになる。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 11:41:44.71ID:OVJ61v6C0
>>998
宣言出てなくても基本的な呼びかけだけで大幅に売上落ちてるからだよ
そもそも事業復活支援金は宣言出てないときのためのもの

詳細発表してから感染者増えて、給付開始時にはマンボウでたから趣旨を勘違いしがちだが、ちんこ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況