X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント333KB
事業復活支援金の話はここでしろ Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 16:59:50.04ID:mGX5cnmG0
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1649542959/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 17:01:49.41ID:mGX5cnmG0
重要な用語説明

基準月:
2018年11月以降2021年3月までの11,12,1,2,3月いずれか

基準期間:
基準月を含む連続した11月から3月の期間

対象月
2021年11月から2022年3月までのいずれかの月


※基準月と対象月は異年同月の関係で、基準月が昔で、対象月が今

これを誤認してレス書かないように
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 17:02:21.24ID:mGX5cnmG0
飲食店事業者も申請は可能だが下記の特別条件あり

対象月(2021年11月から2022年3月のうちのひとつき)の協力金を売上と合計した上でまだ減収条件を満たす場合のみ申請できる※

なお、基準月(比較する過去)については当時の協力金は足してはいけない
(詳細資料の25ページ参照)

※当該要請に応じた月を対象月として事業復活支援金の申請をする場合、要請に応じた月の分の協力金の金額をその月の事業収入に算入


(営業時間短縮の要請等に伴う協力金に限った話であり、一時支援金や月次支援金等は協力金ではない)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 17:03:03.43ID:mGX5cnmG0
事業復活支援金では、申請を行う前に登録確認機関から事前確認を受けることが必要です。
(但し、一時支援金、月次支援金の既受給者については新たな事前確認は不要)
(1年以上の顧問契約等による継続支援機関から事前確認を受ける場合には申請時の添付書類を一部簡略化できます=継続支援関係)


事前確認を受ける際には「申請ID」を登録確認機関に伝えることが必要なため、あらかじめ申請IDを作成する必要がある

一時支援金または月次支援金の申請IDを持っている場合は、その申請IDを用いて事業復活支援金の事前確認及び申請を行うことができる
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 17:03:43.05ID:mGX5cnmG0
ステータスについて

申請直後のステータスは「申請内容確認中」です
不備なく審査を通過するとステータスは「お振込み手続き中」に変わります。
(速いと翌日ステ変)

AM11:00以降から昼過ぎあたりまでの間に変わるのが1日の最初のステ変で、ほとんどの場合がこの時間帯に変わります。ちなみに月次支援金では19時台のステ変も見られました。

自分からマイページを見に行かないとステータスは分かりません。ステータス変更についてはメール通知などはありません。

ステータスが変わった日から、銀行営業日換算で中2日空けた翌銀行営業日の朝に振込みが完了します。お持ちの口座によってはweb通知設定が可能ですが、事務局からはメールはきません。


実際の振込から1週間後にステータスが「お振込手続き完了」に変わり、このタイミングでメール通知が来て、その後、さらに1週間ほどで通知ハガキが届きます。

不備がある場合は土日でも通知が来ますが、お振込み準備中ステータスに変わるのは平日のみです。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 17:04:19.39ID:mGX5cnmG0
白色申告者の申請で、支援金等(持続化給付金、家賃支援給付金、一時支援金、月次支援金)を基準期間に受け取っていた場合にそれらの額は基準期間の売上に含めてはいけませんが、それゆえに不備通知として確認(支援金等のせいで申告書と一致してないということで良いんだよね?という確認)が来ますが、いちいち悲しまないようにしましょう。

事業復活支援金は事業売上の減少に応じて給付されるものであり、仕入れや必要経費を引いたあとの所得には関係ありません。

通常、事業収入のある人が事業復活支援金を受け取ったらその年の分の確定申告では、この支援金は事業収入のうち売上以外の収入として申告してください。

つまり、白色申告者では収支内訳書の「その他の収入」、青色申告者では青色申告決算書の「雑収入」として申告してください。ただし、給与所得や雑所得を基準に支援金を受け取った人に限っては「雑所得」での確定申告となります。

宣誓同意内容にある通り、国税庁との相互情報交換に同意していることを忘れないで下さい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 17:04:45.16ID:mGX5cnmG0
次スレは、>>950レスあたりのタイミングで立てましょう。

重複スレ立て防止のため、次スレ立て宣言をしましょう。


以上、ここまでテンプレ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 17:08:26.17ID:mGX5cnmG0
>>8
なんや、おまえ
口悪いな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:20:39.58ID:ny6wJ1Hj0
前スレ>>965
まだ見てるか?
通帳出さずに
納税証明書や申立書で再申請してみては???
他にも申請書類あっただろ?

デロイトなんて
売国企業、犯罪企業の筆頭
https://bunshun.jp/articles/-/10690

因みに、昔交際してた人が某超大手インフラ勤務だったが
デロイトは絶対NG
アクセンチュア一択で取引してたと言ってたからね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:25:09.05ID:ny6wJ1Hj0
あと、俺は知らんかったが
給付金の申請者だけじゃなく
内部も人殺し流行ってるとか草も生えねぇな
ロリコン買春とかゴミと犯罪者の集団なんて穢らわしいことこの上ないね

https://bunshun.jp/articles/-/46982

事前確認の士業になら
通帳でも帳簿でも全然見せられるが
デロイトたけは関わっちゃダメな企業だからねえ
大切な顧客の名前晒すとか
怖くて出来ないのはよく分かる

せめて中企庁だの国税だのが審査してくれるんなら
全然個人情報出してもいいんだけどなあ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:55:38.40ID:6caqqXR70
でも50万円と引き換えに申請するんだろ
だいたい零細の通帳情報なんてせいぜい500万も行かんやろ。謄本見れば代表個人宅情報までわかるのに何をビビってるw
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 18:58:07.27ID:6caqqXR70
入札情報が載ってるわけでもないのに、何が顧客情報だよwお前らの情報から何を得るwww
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:20:05.78ID:KGBjaRzz0
自営業青色現金主義の零細個人です。
対象になるか自信が無かったので今さらの申請での初歩的質問ですみません。
証拠書類に領収書、請求書と有りますが、
銀行振り込みだと領収書無しが普通ではないのですか?
有ったとしても控えで証拠になるのですか?
請求書はデータとしては残ってますがプリントアウトすればいいだけの話しですか?
通帳のデータ以外、請求の証拠にならないような気がするのですが、、、
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 20:46:55.74ID:oFyy56DP0
>>20
全て出して説明入れれば審査する側が楽
振り込み明細と請求書を添付して、関係の説明も入れれば良い。
自分がめんどくさいとかではなく、相手が楽になるように考えましょう。手抜きすれば時間がかかるだけ
002320
垢版 |
2022/04/19(火) 20:55:36.77ID:KGBjaRzz0
>>21
有ると言ってもただのデータ印刷だから新たに作って印刷しても分からないと思うけど
そういうものと思えばいいのかな。
002420
垢版 |
2022/04/19(火) 20:57:24.59ID:KGBjaRzz0
>>22
そう考えることにします。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 21:20:49.61ID:71+wtGbR0
新支援策は住民税非課税かつ子育て世帯に5万円だそうです
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 21:42:37.05ID:lkYGDfKN0
事業構築支援金

5000万円
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 21:43:46.39ID:lkYGDfKN0
事業構築支援金いただきましたーよー!

5000万円
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 21:52:48.77ID:8TJcTu8Q0
>>19
ひゃだ!
キッシー坂口憲二にクリソツ☆
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 22:09:03.98ID:RXBi8AqP0
3回目はないのかね?
1回目 持続化給付金→前回
2回目 事業復活支援金→今回
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 22:14:05.66ID:QGHFarm20
>>27
返済できるの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 22:16:57.20ID:QGHFarm20
>>30
融資受けなよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 22:29:52.47ID:yS39EPJK0
>>23
そういうこと
請求書の額がきちんと入金されてるかの確認だから
手数料とか引かれて入金額が少ないならその理由をメモ書きしておくこと
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 23:11:29.05ID:s5Nrp1S+0
経営のSOHO会社で貰ったんで、GWは物販やってる個人事業で申請
同じ商工会に事前確認行きにくいから、信金にしょうかな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 23:49:00.51ID:Hk5RE5Vo0
>>34
個人と法人でそれぞれで売上てそれぞれ申告してるん?
立派に貰う権利あるでしょ

俺は法人一人で全てやってるけど、そんなの無理すぎるから立派
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 23:57:09.58ID:oFyy56DP0
>>35
1人法人の奴は結構やってるよ
俺はしないけど、どうせ実態のない確定申告で税務調査時に指摘されると思う。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 00:14:17.50ID:TlSUqJqg0
>>20
領収書と請求書の両方が要るわけじゃないですよ
振込なら請求書だけでよし
ただ、現金主義だと請求書の日付がずれちゃうから、税務署に出した現金主義届出書の控えを添付したほうがいいのでは?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 00:21:30.17ID:O+i0W7+c0
>>36
法人はさ、面倒でも絶対に決算しなきゃならないもんだと思ってるけど、更にその後、個人で実態もない確定申告する意味ってマジで分からん   

恥を晒せば俺はここ数年役員報酬を未払いで処理してる
これは普通に報酬出しても現金がマイナスになるし、それを解消する為には短期貸付金みたいな形でまた会社にお金いれることになるだけで無意味
単に事業が駄目過ぎて売上が上がらんから金がないだけなんだか
個人の確定申告はやる意味もないような立場だから本気で分からんのだが、何かしらの税制面でメリットがあるんだよな?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 00:26:25.61ID:O+i0W7+c0
勿論、持続化から復活支援金までを受給するのが最大のメリットだが、これを見越して数年前から実態のない売上を作って申告してきた奴なんていないよね?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 01:08:00.35ID:j1n7Kw1p0
>>38
持続化給付金100、一時支援金50、月次支援金50、復活支援金50

架空の確定申告をするだけで250万円ゲット
ただし、法人代表と個人事業者をしているなら実態が必要。

国からすればこう言ったケースで不正をしているのは分かりきったこと。税務調査と称して実態調査されると思うよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 01:15:01.71ID:j1n7Kw1p0
>>39
数年を見越してと言うより、最初の持続化給付金100万円で詐欺って今に至る感じだと思う。

知人に1人法人のくせに、個人でも確定申告してもらってる奴もいてる。給付金狙いってのはわかってる

他にも従業員を雇用してる奴らは雇用調整助成金で架空従業員(元雇用)などで月8万円×3人×24ヶ月とか、従業員と組んで折半してる奴とか知ってる

雇用調整助成金は不正な温床でぶっちゃけどこの事業者でも調べればやってる。不正で捕まるのは従業員トラブル起こすところだけ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 01:22:18.35ID:j1n7Kw1p0
雇用調整助成金なんて復活支援金の申請と違ってハードルは持続化給付金以下

半グレとか毎月1000万円とかやってると予想できる。休ませれば不正なく貰えるので、働かなければ良いだけ。

どの事業者でも申請できる。ウーバレベルの事業者でも雇用契約書だけ作れば貰える。

2年以上続いたこの制度ももう終わる。なのでお前らにも教えてやる

なお俺も雇用調整助成金は使いまくったけど、不正はしてはない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 01:36:42.75ID:j1n7Kw1p0
俺と不正なして雇用調整助成金を3000万円くらい使った。なお雇用調整助成金はZOOMで垂れ流しの社員教育動画を流すだけで、うちの場合1人2400円×22日の約5万円が別途支給される。7人をずっと休ませていたので年間400万円貰えた

従業員も何もせずに給与がもらえるので協力的
また1人は妻(正当な正社員)なので休ませるだけで33万円/月

ただ貰ってる金額が高いので重箱の隅を突かれるのは嫌かなとも思うのでかなり慎重にはしてる。(ひたすら休む)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 02:50:00.66ID:HFYIizPY0
これ、持続化給付金よりハードルが低いの?w
こんな馬鹿でもインターネットに日本語書きこめる日本はいい国だな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 05:08:29.71ID:PIbmtIHF0
>>38
個人の方は7年目だよ。
会社はコンテンツ制作業で30年目。市場と精神的にも運営しんどくなって来たんで、いつでも閉じられるよう、業務はたまにある外商取引や保有権利の管理残して細々。借りていた事務所も閉鎖。社保対策も兼ねてるけど近い将来、課税強化で外型課税でも強いられた時が引き時と考えてる。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 05:23:26.79ID:PIbmtIHF0
それと個人と会社両方の受給については持続化の時から事務局や上乗せの自治体に再三確認済。法人格と個人は経営者が同じでも別口との回答だった。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 07:28:40.95ID:Ag6iLrPK0
573 名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 2022/04/19(火) 23:04:41.78 ID:+yAFhu4S0
今日全部の不備文言18日って書いたの今が気づいた
今日19日だ…
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 07:38:55.05ID:cKvAwn2U0
>>46
アカウント新規登録が4月15日までってマジ?
あわてて申請IDとパスワード登録したら一応出来たけどセーフかな。
005250
垢版 |
2022/04/20(水) 08:09:29.75ID:cKvAwn2U0
>>51
ありがとう。
あー焦った、冷や汗出た。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 08:19:38.73ID:9iuItCeI0
コロナ困窮世帯に最大60万円、支援金の要件緩和へ…申請期限も延長

政府は、新型コロナウイルスの影響で生活に苦しむ世帯に最大60万円を支給する「生活困窮者自立支援金」について、
受給要件を緩和する方針を固めた。政府が月内にまとめる緊急経済対策に盛り込む。申請の期限も6月末から延長する。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220419-OYT1T50268/
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 08:30:43.66ID:j1n7Kw1p0
>>44
そう
一見はすごく難しそうに見える
と言うのも聞きなれない用語があるから
でも実際は毎月10分程度の書類記入
その大半はタイムカードに休業って書き込むだけ
残りの書類は毎月同じなので日付だけ書き換えるだけ

必要なもの
休業と書いたタイムカード
給与明細
事務局が用意した書面日付と給与入力(毎月使い回し)

給与明細もパートで非課税という設定なら余計な計算なし
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 08:33:42.28ID:j1n7Kw1p0
審査はそれこそ数字が合っていればそのまま通る
分からなければ初回だけできる奴に頼んで、2回目以降は写せば良い
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 08:38:33.29ID:oST+ysXT0
別にそんな事までして金欲しいわけじゃないし。
個人事業主とか条件違う奴もいるしな。
自分のブログで好きなだけ自慢してくれよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 08:41:57.76ID:6rgCl8S+0
>>56
経理士あたりに知恵入れられて世の中の勝者になったつもりなんだろうなw頭弱い奴の典型的行動だからほっとくしかないぞw
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 09:40:56.17ID:cKvAwn2U0
事前確認を行う機関は取引の有る信用金庫で良いのでしょうか。
さらに融資等で継続支援関係に有ると手続きが簡略化されるようですが
過去に融資を受けて完済済みだと継続関係とはならないでしょうか。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 09:46:37.34ID:YR78/poP0
法人と個人あざーすって度々出てくるよね
複数法人でヒャッハーとか…
何やってもダメな無能っぷりを晒して恥ずかしくない面の皮は
ちょっと羨ましいw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 10:21:34.32ID:mAMd5YfI0
タイムカード云々とか昭和でも、補助金受け取ってた奴らは結構いたわ。
で結局そいつらの大半は調査に入られて反則金の上乗せで没収とBL入り。w
そらそうよ辞めた社員が密告するわな。
その中で生き残って今も事業続いてる奴は3割もいねぇな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 10:28:20.58ID:PHKvdGdn0
zozoの元社長みたく宇宙に連れて行くマネージャーのために50億、
ポンと使えるぐらいになってから、自慢はしてほしい。
雇用調整助成金無理にもらって俺すげえってなんか人間として小さい。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 10:35:27.95ID:w/SU+2Ba0
雇用調整助成金を貰うことを無理に?
雇用調整助成金は復活支援金より簡単って言ってるんだけど
しかも無理なく
無理にと思うほどハードル高く見えるのかな?w
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 10:48:57.09ID:mAMd5YfI0
ウチも調整金もらってるが、ふらしてる家族やらどこかの馬の骨連れてくるだの
頭数だけ揃えて受給はしてないが、こう言う輩が一定数以上いるのは事実。
無理して受給する必要もないし、士業にに丸投げすりゃあ簡単よ。
それも6月で終わりそうだが。
お陰で新規事業の補助金やら他にも県の審査をクリアできた案件で、新しい事業展開ができそうだわ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 11:04:33.05ID:w/SU+2Ba0
雇用調整助成金は持続化より簡単だって言ってるのに
有能とか言うの何?経営者コンプレックス?
ここって事業者しかないないよね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 11:24:06.15ID:N4NZEzbU0
マイページをチラっと見る日々
聞きたいんだけど
ステ変あったらSMSとか飛んできたりする?申請とかには来たんだけど
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 11:26:05.37ID:uSD7qF+a0
>>68
来ない
惰性でマイページチェックするといつの間にか変わっていて二度見して大歓喜
連絡が来るのは不備があったりタイムリミットが設定される良くないフラグ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 11:27:55.36ID:uSD7qF+a0
金曜ステ変組だがきっちり3営業日後にステ変を確認した。
体感的には長い戦いが終わった。
あとでまとめて報告するがほっとした。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 11:35:56.03ID:Hjlys8Ds0
凡ミス一か所修正→2日で振り込み手続きステ変→土日挟んで2営業日明けさっき入金!
ありがてえええ

簡単申請
個人事業主
青色
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 11:40:51.72ID:uSD7qF+a0
【申請日】3月22日
【ステータス変更】4月15日
【着金日】4月22日
【備考】青色、一般、月次ラスト2ヶ月はGMメールから取り下げ

支給された。月次が取り下げの履歴はマイナスになる可能性が高いと考えたので、別のアドレスと電話番号で事前確認をやり直した。事前確認機関の属性も重要かもしれないので、今回は扱い件数の多そうな税理士に事前確認を依頼した。

一時月次受給者は「事前確認は原則不要」であるから、事前確認をやり直しても問題はないと考えた。

また、自分が支給対象になるのは基準月が2018年11月〜2019年3月の場合のみとわかっていたので、コロナ前の売上と比較するには2018年11月〜を基準月に含めるべきという内容を複数名の自民党有力議員に対して電話・メールなどで陳情した。

そんなことをやっていたので、自己満足だが達成感はある。惜しむらくは、これならラスト月次2ヶ月放置してワンチャン支給狙ったほうが良かったかな?
長文失礼しました
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:07:57.95ID:xXEdeebM0
住民税非課税世帯に10万円 これが最後の支援ですよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:09:45.35ID:uSD7qF+a0
>>73
「2022年度から新たに住民税が非課税となった世帯」に現金10万円を支給する方針を固めた。

だぞ。
前回もらった奴はもらえない。
公明党に怒りの陳情するなら今のうちだぞ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:10:11.22ID:JsDYn8uy0
   10万給付終了のお知らせ

22年度から新たに非課税になった人に限る
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 12:54:35.93ID:jwjNltuo0
いつまで修正内容確放置してんだよ
ちね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 13:10:29.10ID:QnBwDSVg0
パンパン大佐ですが初日申請から今日ようやくお振込み手続き中になりました
皆様の叱咤激励、罵詈雑言ありがとうございました!!
ちなみに簡単申請取り下げて基本申請で再申請しました。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 13:11:40.61ID:NuaXM2oC0
>>74
>>75
ありがとうございます。
今年度はじめて住民税非課税世帯に仲間入りです。
小規模共済、満額掛けておいて良かった。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 13:11:50.98ID:DQS+Sw6s0
パンパン大佐?
なにそれ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 13:25:29.01ID:w/SU+2Ba0
>>80
社名間違いしてそれ位は分かるだろって暴れてたやつじゃね?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 13:30:24.13ID:DQINzOJs0
>>43
持続化給付金とか月次なんかは自分一人で申請作業が完結するからいいと思うけど、
雇用調整や家賃に関しては誰かを巻き込むことになる。

結局そいつらが自白、自首したら終わり。
自分は大丈夫と思っていても、グルになった奴らでビビってるやつは出てくる。
今までの逮捕も、他人からの芋ずる式だからね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 14:04:11.40ID:w/SU+2Ba0
雇用調整助成金はやらかした企業や店は山ほどあるからね
共謀して一緒に始めても従業員の方は口割るだろうね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 14:53:21.89ID:jwjNltuo0
>>77
絶対に許さない
絶対にだ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:03:17.55ID:YR78/poP0
>>78
おめ!
本人降臨のときは笑わせて貰ったわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:13:18.76ID:BE7rivp90
>>68
連絡先電話番号をケータイにしてるとSMS飛んできますね
申請、修正依頼、修正後の再申請受け付けました、等々です
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:17:31.59ID:QnBwDSVg0
>>85
ありがとうございます。
あの時は反論しようにも審査通っていないのが事実でしたのでぐぬぬ状態でしたw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:34:05.46ID:w/SU+2Ba0
1週間損したな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:38:39.31ID:w55nIO7t0
今週の月曜日に慌ててネットで申請したんだけど
過去レス見て不安が募りまくってたけど今、見たらもう振込準備中になってたよ…

なんだよ仕事早いじゃん!(タイミングが良かったのかも)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 15:56:40.97ID:fAXuD2QX0
>>91
数人の病人が愚痴からおめでとうまで自作自演してるだけだから
何度も言ってるが待機組とか翌月持ち越しとか仕事めしないで5ちゃんするアホが知ってるわけがない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:23:56.39ID:w/SU+2Ba0
放置組のヒーローw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:26:23.40ID:w/SU+2Ba0
放置組にも2種類いてる
支給される奴
不支給の奴

パンパンは月次から支給されてるから、おそらく疑義がかかるコロナ関連とは言いづらい事業なんだろう
パンパンより遅い奴らは不支給確定組だからな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:42:37.59ID:B5GhEdaT0
50万円入ってたー。口座に5万残して、別の銀行に5万預けて、40万円持って帰ってきた
ドキドキした
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:47:52.38ID:uzoCCW0E0
入金されてたけどステ変してないしメールも来てないのはCCに連絡した方がええんか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:53:45.66ID:w/SU+2Ba0
>>96
放置してたら数日後に代わる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 16:56:08.04ID:TlSUqJqg0
>>96
メールが来るのは入金の翌週
ステ変は入金の2日前までに準備中へステ変してるはずだ

振込完了にステ変するのは入金の翌週だ

>>5よめ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 17:46:33.12ID:qAfg1hxl0
不備メールって不備のある箇所は一度に来るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況