X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント280KB
自営業ですが倒産しそうです221
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/10(木) 19:27:11.07ID:zYKKjBxK0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
次スレは、>>950がたてること。

※前スレ
自営業ですが倒産しそうです220
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1644206854/
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 23:22:28.14ID:KsOk7RWl0
東日本大震災
ロシアウクライナ
コロナ
一日中こんな報道がテレビから流れてれば消費も気持ちも落ちるだけだ。
4月、一気に各問題が改善したら世の中が一変する。と希望してる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/11(金) 23:27:31.69ID:S2UlzT+a0
>>10
ウクライナとロシアは、当分平行線だろうし、コロナも当分おさまらない。
震災関連報道は、この週末で減るだろうけど…
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 02:20:15.43ID:WxpTzEme0
>>9
売上げ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 10:40:12.80ID:/fBzep600
支援金とか雑収入にしてるけど
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 11:21:33.52ID:kQNP+QDU0
普通じゃない人も一定数いるというのは、どこの世界も同じ。
しかし4月以降は廃業ラッシュと見てるが。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 11:52:27.27ID:c8GXRqlp0
家計も自営の経理も全て母親が管理してたんだけど
家計からは毎月50%、自営の方は空領収書と架空請求、水増し請求で数百万抜かれてた事がわかった
どうしよう、追徴課税なんて払えん
水増し請求の取引先にも土下座してこないと
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 18:49:39.22ID:CCvIZoAo0
手取り13万円の仕事にしか就けない。なら、転職しろ、無理なら働くな、いうけど、働かないと飯が食えない。結局、俺は奴隷じゃん
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 20:04:21.46ID:9NND5UJb0
人材派遣会社やりたいな
資本金2000万か
うまくいけば爆益なんやけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 20:05:09.90ID:2VOYRJ+s0
誰か飯を食わなくても生きられる方法を

ゆえ!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 20:06:39.53ID:thEm8HCx0
>>31
悟りを開くことです。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 21:20:34.51ID:XqJgr6o10
キエフまじでやるんかな?
知り合いいるので心配で心配で。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 21:21:29.56ID:09Vp8oo50
>>31
野菜を食べる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 00:40:40.01ID:DvKyAlSI0
>>34
キエフどころか世界中に火の手が回るわ。
世間がコマケェよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:51:38.83ID:1h+DvMId0
その辺に倒れていて病院に運ばれて、意識が戻らないふりをしてれば、ずっと
植物人間として生かされる。点滴で飯いらず。
ただ若い看護婦に体を拭いてもらう時反応しちゃうけどね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:20:31.59ID:4MzCI4b90
さて、そろそろ確定申告書類作成しようかな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 15:12:49.74ID:yOQ+Urct0
>>39
おまえは天才だな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 16:17:12.41ID:+W76M8260
【速報】北海道 1441人感染 3人死亡 北海道爆増
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 16:36:06.11ID:qZplW3By0
MA1を裏返しにオレンジ色の方にしてキチガイみたいな顔していた方がいいんでね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 20:55:20.18ID:gmPBTeRF0
>>44
明日は明日の仕事がある。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 07:34:11.71ID:SaULPVGR0
原爆落ちたらサヨウナラ〜
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 11:28:06.05ID:V5ERf2Jc0
先程、確定申告書提出に税務署に行ってきたけど、毎年のことながらカオスだった。
この列は、提出だけですと何度も案内されているのに、相談するヤツは何人もいるし、おまけに税務署員に相談の方の列に並んでくださいと言われてブチ切れて文句言っているヤツはいるし、酷いのは電車賃はどの項目で仕分けするのか…等。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 11:42:50.84ID:V5ERf2Jc0
>>56
システムが未熟だから。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 12:33:10.56ID:5ZnP0lrO0
光熱費やべー
使用量変わらずなのに1.3倍くらいになってる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 15:13:55.60ID:IKA/oMP30
近所の社長家から会社まで100メートルもないのに毎日車で通勤してんだけど
そこまでしてしなくても経費で認められるだろ
どんだけ律儀なんだよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 15:17:58.00ID:HfvybPLi0
俺も職場まで2kmないけどバッテリー上がらない程度に乗ってる
バッテリーは頻繁に交換しないといけないしガソリンは一回満タンにすると3年くらい使い切れないしなかなか大変
正直走ったりロードバイクで行ったほうが速いんだけどねw
でも女の子を乗せる可能性が1%でもある日は車で行くのであった^^
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 15:48:39.29ID:u4rlPiPD0
>>61
税務署員が抜き打ちで会社近くで張り込んで、ちゃんと社用車で通勤してるかをチェックしてるかもしれない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 17:12:39.24ID:jE2CReN30
俺は車で通勤もしてないし
たまににしか乗らないけど
二台の車に関するものは全て経費で計上してきた
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 17:41:43.08ID:BnyXAEan0
>>62
バッテリー交換は不要だな。
中古車で7年間バッテリー替えていない(週1回乗る程度)けど、トラブルないな。
2年おきの車検の時、毎回指摘されるけど、その都度、オートバックスで交換しますと断って、気付いたら2年経過してる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 18:08:06.37ID:YFnA81TN0
>>64
おそれていた事が現実になったなw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 18:16:29.76ID:5yhumIO00
ブースターケーブルはいつも積んでるけど
夜間とかだったらJAF呼ぶことになるし
そのあたりの安心感買うつもりで3年で交換してる
だいたい3年か5年の車検で乗り換えるので
交換しても一回かな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 18:42:37.65ID:BnyXAEan0
>>67
>>70
車あんまり詳しくないけど、
そもそもバッテリーというのは走行すれば充電されるんでしょう?
だから乗る当日の朝にエンジンがかかれば、遠出しようが旅先でもトラブルが起きる心配ないんじゃないの?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:10:07.58ID:YFnA81TN0
>>71
すぐに満充電ならない。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:55.74ID:OkFcHChs0
俺もバッテリーは5年以上使っていてエアコンフィルターもエアフィルターも放置だな
点検や車検のたびにうるさく言われたけど消耗品は自分でやるからって言い続けたら
最近はなにも言わなくなったw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:35.84ID:BnyXAEan0
>>73
満充電にならないと、トラブルが起きるの?
すまん本当に素人で、少しでも走ればスマホみたいに50%ぐらいの充電でええのとちゃう?

来月、車検の更新があるんだけど、またバッテリー交換勧められそう。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:17.01ID:fc2f2kV50
>>74
ディーラーは高いバッテリーを定価で売りつけて、高い工賃取って儲けたいから、盛んに交換した方がいいと言って来るだけだから、セールスの言う事は聞かなくて良い。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 20:11:21.40ID:PGx5Xg840
マジレスすると最近の車は、充電制御車ってやつで電圧が低くなってからオルタネーター動かして
発電するようになってるから電圧図るとよく低く測定される。
要は充電しっぱなしだとアイドリング上がるから燃費重視の為に、必要ないときは発電しないようになってる。

ハイブリット車なんて始動の時クランク回さないから電圧が11.0Vの時もザラにある。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 20:43:00.38ID:3pFXFaX+0
自然放電っていうのがあるからね、究極避けないなものは持たないこと。
型落ちベンツ乗ってるやつ見ると哀れ。
50年前のセドリックをピカピカにして乗ってるやつ見るとスゲェ。
こういう価値観おかしい?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 20:44:51.30ID:H7BOUmnd0
オレの車、週ニ稼働で9年バッテリー大丈夫だった。
しかも北国。稼働多いほど短寿命らしいけど。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 20:49:13.92ID:fc2f2kV50
>>79
うちはC-HRハイブリッドに4年半乗ってて、バッテリー電圧表示計付けてるが、充電制御で充電停止して、電圧が12.4V以下になると充電が始まって、14.5Vまで上昇を繰り返す。

帰宅して3日間、全く乗らなくても12.2Vが最低電圧で、これ以下の時は見たことないな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 20:54:09.87ID:kwCwfvtC0
>>84
車のバッテリーは、スクラップ屋に持ち込めばお金なるのに…
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 23:01:23.82ID:/NxbeDNz0
>>88
鉛バッテリーは、40〜50円/キロくらいだったと思う。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 08:30:06.34ID:jheSd4cm0
>>80
自分は物には寿命があるから、メーカーなどが古い機械を記念として使用出来る状態にして置くのは良いかも知れないけど、
何十年も前の物を、殆ど部品が交換されている状態で維持している事には賛同出来ない。
しかも新しい物より高額だし。それなら最新の物を持っているのが遥かに良いと思う。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 10:28:53.19ID:cA1WONEC0
さっきiphoneいじっててカメラのところで反転して自分の顔が映し出された。あまりの醜さに愕然とした。もうジジイなんだなと。独身だし、もう好き勝手やって生きた方がいいのではないか。やりたくないこと全部拒否しようかな。このままでいいわけない。タヒ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 11:17:42.50ID:1kCGQjMK0
>>92
自分の生業は修理屋だが、趣味性の高いものは金に糸目をつけない人は意外と多い。地域にもよるけど…。
仕事で使っているものは、修理代が購入時の三〜四割を超えると修理しない傾向がある
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 12:03:49.22ID:veJoHAL00
俺も修理業だけど、見切るの間違えて半端に金突っ込むと
新品部品のいっぱいついたスクラップが出来上がるよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 16:46:59.66ID:W0kZ1UrP0
「マンション、車、家電はすぐに買え」ウクライナ危機が日本経済に及ぼす“甚大な影響” 経済評論家が予測する「半年後にはガソリンが2200円」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況