X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント304KB
事業復活支援金の話はここでしろ Part4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 02:36:36.46ID:3riQV+tm0
>>850
でも、「挽回」って何となく、
汚名を「取り除く」みたいな語感ない?

挽回って、「もとの状態にひきもどすこと」らしいし
つまり、「汚名」で汚れてる状態から、元の綺麗な状態に戻すって意味で
「挽回」って間違ってるとも思えないんだよな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 02:47:19.35ID:sbZbvh6G0
>>840
数字みても実際そんなに多く無かったし規定に書いてあることを文字通り理解してないような素振りの書き込みやツイート多いとは思ったので、官僚の言いたいことを理解することからかなーと

>>841
汚名なのに挽回してしまってはいけない、返上すべし

>>842
自分の都合で閉店してはいけないのは月次もそうだが単価の値下げや値引きは禁じられてなかった遊び
今回は、文言から、そこも見てくる可能性を少し感じる
ただし、売上が見込めないため閉店してまして、は月次は通った

これまでも割と大事なポイント(裏技的ヒント)がFAQに書かれることが多い


>>843
物や金とを交換するような取引ではなく、一方的な支援金なんだし支援対象を決めるのはお上だから、そこには問題もクソもないと思ってる
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 02:54:39.03ID:1kiLuQyo0
うっせーわ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 02:55:37.77ID:uyYKTnjO0
>>852 コロナ流行りだして売上見込めないから閉店してましたでいけたらいらいなあ
ちな飲食
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 02:57:32.58ID:3riQV+tm0
>>852
数字って、どこの数字を見たんだ?
Twitterには、そりゃ、何も理解してないなってのもあるけど
中には、デロイトの審査がおかしいってのも結構混ざってるぞ
何でもかんでも、「規定を理解してない奴が悪い」みたいに
デロイト側の立場にたって弁護するなよ

「個人需要が減少」とか「売上調整」だのという文言見ると
「単価を安くする」みたいなのも合理性がないとダメなのかね
「調整目的」と判定されたらアウトなんだろうな

しかし、一方的な支援金と言っても、ルールは明確にするべきなんだよ
良く分からん曖昧な基準、恣意的なルール作りってのもな
税金使ってる事業なんだし、お上の恣意的な判断でルール作るのもおかしいよ
正当性みたいなものは必要だと思うんだ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:00:39.62ID:3riQV+tm0
>>854
「売り上げが見込めないという理由」は?
「それを証明できますか」みたいなことになりそう・・・
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:02:30.82ID:3riQV+tm0
汚名返上の方が違和感あるんだよね
「返上」って、どっかに返すっていう語感あるじゃん
「どこに返すんだよ」って思うわ
世間一般からの汚名なら、返す場所はない
それよりは、挽回の方が「元の汚名がない状態に戻す」って語感があるし
フィットしてると思うんだよね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:06:57.85ID:sbZbvh6G0
>>845
知らんが、コロナの影響は販売と仕入の2面でしか書かれてないのに健康でいたい個人のエゴを入れるとかハイリスクローリターンな考え方だと思う


もっとストライクゾーンに投げられないの?

コロナ禍で高級品が飛ぶように売れてるネットニュースと貧困増の生活苦のニュースとを捕まえて、自分とこは庶民向けに廉価な薄利多売をモットーにやってきて高級品や別製品への知識も乏しくブランド力もないので売上落ちてますとかの方がマシじゃない?

私は技術力が低く、このコロナ禍においては限られた数の仕事の取り合いとなり、凄い腕の人ばかりが重宝されてむしろ休日ないほど仕事増やしておられますが、ふだんからオコボレばかりの私にできる仕事は大幅に減ったままで、あぶれまくってますってことで自分の酷い仕事の写真保存するとか、そんなんの方がまだ少しはストライクゾーンに近く無いか?

ほんとは、コロナ禍で売れた世間での本数と価格帯、コロナ前との分布の割合変化のグラフとかで、自分とこで仕入れできる(提供できる技術)などの取り扱い商品と比較を示したほうがいいんだろうけど
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:21:06.18ID:3riQV+tm0
>>858
>コロナの影響は販売と仕入の2面でしか書かれてない

しかし、その設定自体、どうなのよと思うわな
色々な影響あるのに、凄く狭く設定してる気がする
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:24:29.47ID:sbZbvh6G0
>>855
数字は1ヶ月くらい前に出てた月次支援金の給付数
業種別(1位は建設)や都道府県別(1位は東京)の数も出てて面白いよ
1割も不備は出てない

擁護してるつもりは無いけど多種多様な業種業界の全てにはまる規定なんて書けっこない
書く側、決める側の気持ちになってハマりにいけばいいのに
フワフワしてるのは適正な遊びだと思って書いてあるんだからそこを見極めてハマればいいのに
実際に書かれた物が正解になるんだから、感情的な判断は損しがち
ただそれだけ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:29:39.45ID:3riQV+tm0
>>860
>書く側、決める側の気持ちになってハマりにいけばいい

だからって、偽造もできんだろ
正々堂々と行くなら、「無理やり捻じ曲げてハメる」ってことができず
そのままストレートに突き進むしかない人もいるだろう

もちろん、業種・業態も多種多様なので、一概には言えんけど
「ハマるように調整が容易なケース」もあれば、そうじゃないケースもある
後者の場合、デロイトの審査の罠にはまることがあるだろう

てか、審査結果みたいな統計で、1割が不備になってなかったか?
不備っていうか、まだ未支給というか審査中というか
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:31:23.61ID:3riQV+tm0
というか、ハマるように申請したのに
既定の文言が曖昧であるがゆえに、厳しい方向に倒して判定されて
不備ループ、不支給みたいになってる人もいると思うんだよね

それを、「はまりに行けばいいのに」と申請者側を批判する姿勢は
「デロイトの弁護人」としか思えないなぁ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:35:09.01ID:sbZbvh6G0
>>857
汚名を着せられた相手に返上するんだよ
官僚が上司からアホだという汚名を着せられたんならそれを返上するということ

挽回は取り返すってことだから、いっかい何かを奪われないといけない
地位とか名誉とかそういうもんを持った人がそれを奪われたら、もいちど挽回するために頑張りなおす

そういうふうに大昔に定義されたものなんで、おかしいもクソもない
俺にとっては、汚名なんてものがそもそも違和感ある
かっこいいじゃん、汚名って
でもそういう話じゃないんで
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:37:50.73ID:sbZbvh6G0
>>861
じゃあ、それって最初から対象外なんじゃないの?

なんで自分が対象だと思ったのか落ち着いて考えたらいいじゃんか
対象じゃないのに申請するのは不正じゃん
対象だと思ったからには、その理由ってちゃんとあるでしょ?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:45:00.62ID:sbZbvh6G0
>>859
いやだから決めるのはお上なんだよ
影響受けたら全員が対象なんてことは無いじゃんか
正確には今精査されてる給付規定の文言によってこれから決まるんだよ

俺や君が違和感を持ったところでそれは違和感でしかないよ
なんのためにこのルールがあるか納得できてもできなくてもルールはルールじゃん?

なんで香車はバックできないんだって将棋プレーヤーが怒っても無意味じゃん?
香車はバックできた方が絶対良いのにさ、って俺が勝手に思っても俺はルール書く側じゃないんで
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:56:52.20ID:3riQV+tm0
>>863
不特定多数から着せられた汚名は、返す先がないよ
ネット世論とかさ

だから、「元の状態に戻す」という挽回の方がしっくりくるね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 03:59:25.38ID:3riQV+tm0
>>865
ただ、ゲームやスポーツと違って
政治的決定で、税金が投入される以上
「正義」とか「公平性」「正当性」「妥当性」
みたいなものはルールに必要なんじゃねえの?

どういうルールでも「お上が自由に決めれる」ってのは
行政の裁量権の逸脱だと思うけどな

あと、そのことはさておいて、そもそも給付規定のルールの文言自体が
曖昧な部分があって、解釈の余地があるから
申請者側は、自分に有利になるように解釈して無理やり申請して
それが、ダメな方に倒されて解釈されて「不給付」みたいにされてる事例もあるんじゃね?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 04:02:09.67ID:3riQV+tm0
>>864
だから、文言に解釈の余地があるから
そこの解釈の違いじゃねえの?

税務調査だって、「当局との見解の違い」みたいなことあるだろ
で、否認されても、裁判でひっくり返ったりすることもあるわけで

「お上が違うと言えば、それは最初から対象外なのである」
「なのに、申請したのは、不正じゃん」

ってのは、あまりにもお上側の視点に立脚し過ぎていて不公平だな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 04:10:07.53ID:vaOZ4abe0
コロナの影響、しかし事業者としてコロナ禍における経営努力が足りないなどと指摘され新たな販売戦略に出ていたら商材を変えたからだと対象外にされる
デロイト不備戦略
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 04:26:11.51ID:sbZbvh6G0
あれがおかしいこれがおかしいってやたら言う人に比べたら、俺はむしろ全部おかしいって思ってるよ

治療費は無料、陽性者及び濃厚接触者は公表、ただし開示には合理的理由が必要で有料閲覧
規定された場所以外で咳やクシャミしたら罰金、指定場所以外でマスクはずしたら罰金、熱あるのに外出したら罰金、障害者等は罰金免除

あとは活動自由
これで世の中の健康維持と経済繁栄のバランス取りは充分じゃんか
でも、それは俺が勝手に思うだけ
今言ってもどうにもならんし番人に賛同もされん

条件決めて誰かにだけ支援するとかおかしいわ
ベーシックインカムならともかく
コロナ前の平常時だって、情報を知ってる大手だけが国や自治体から援助受けて大型事業できたり、小規模事業者から見ればおかしいことだらけだよ
今言ってもどうにもならん


>>866
それ元の状態挽回であっても汚名挽回ではないし
しょうもないこと拘るなよ

>>867
ものの考えかたの違い

妥当性をどこまで求める気だよ
キリないだろ
なんで30%減から50%減までは上限30万なんだよ
累進で35%減なら上限35万やろがいと思うわな
文句言う前に、なんでだろうかいうことを考えたら、あ、ただのオマケだからなんだなと思うわな

それに、給付金なんてのはノアの方舟のようなもので目的からして不公平なんだよ

真に公平なのは誰にも給付しないことだろ
弱いものが死に、強いものが生きる
でも、それだと市場が恐慌して強いものも死ぬから給付金で社会全般的な荒れの回避を狙ってるだけで、公平な分配は目指したもんでないってことはこれまでの給付規定読んで感づかないか?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 04:37:51.96ID:cna397kt0
>>403
お前いくらもらってるの?
DAppiみたいにピン大卒業の底辺??
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 05:00:18.56ID:sbZbvh6G0
>>868
そんなセンシティブな部分は裁判して決着するしかないのはその例と同じだよ
スポーツでも審判が誤審をするが、選手は審判の判定を基準にプレーするのが仕事であって文句を言っておかしな判定を覆らせるのはともかく、ルールそのものに文句言ってはいけない
少なくとも当事者であれば尚更だ
原資が税金であればこそ、給付されない人たちの意見も尊重されるべき


自分はお上の視点にいつでも従順ではないし憲法も法律も政策等にも自分は反対のものの方が多いが、給付金の給付上限の制定についてはお上の専制でしょうがなかろうと思ってる
なぜならそういうことを決めるためだけにお上は存在してるから
無駄にしかならない不正を減らし、市場経済の安定という目的達成のために適した対象にだけ給付し、当事者以外を含む国民の納得を得る

それを正すためのタクト持ってるのは総理大臣、経産大臣以下、国民の代表である政治家
最終責任者は国民だし
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 05:09:36.11ID:R3ml3OIB0
もしも理不尽なことがあったら
野党議員に国会で言ってもらおうよ
彼らも国会での良いネタを探してるし

国民民主の玉木さんとかおすすめ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 05:11:33.35ID:sbZbvh6G0
X 給付上限
O 給付条件
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 05:37:01.76ID:36hmdDag0
いま起きた。結構早起きだと思うが真夜中から早朝まで講釈垂れてるニートが
多いのはわかった。理屈っぽいニートだから嫌われて引き籠りになったのだろうな。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 05:41:04.88ID:8BI4UB+X0
>>847
ねーよ
世の中にある誤用で一番馬鹿にされる初歩だわ
混合表現ww
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 05:43:57.65ID:8BI4UB+X0
>>866
こんなレベルの低い間違いして明らかになっても執拗にこだわるって、なんか疾患あるんじゃない?
一度精神科かかったほうがいいよ、煽りじゃないよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 07:53:30.78ID:1cmpI34t0
>>823
いや簡単だろう。
お客さんの方からコロナを理由に断ってきたのだから、その旨再確認して終わり。何ならそのお断りメールでも十分証拠になるよな。その書面を提出する許可をもらってお仕舞いだヽ(・∀・)ノ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 08:29:45.94ID:TA7hH8zc0
>>881
飲食もダメじゃなかったよ
協力金の対象になってたらその月はダメだっただけで、元々20時より早く営業終わる店とか、協力金は出ないけど東京から観光客来なくなった地区の飲食店なんかは月次の対象

デパートやモールにまで休業要請でた月はモールテナントの合鍵屋にも日額2万だか協力金出たからその月の月次は対象外になった
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 08:38:45.86ID:7doyFrO20
>>868
寝たかな?
君面白いわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 08:41:27.73ID:7doyFrO20
>>875
なんかごめん
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 09:14:16.85ID:aPmHnX7G0
>>878
おれもだわ
やってできないことは無いが
貰える額少ないのとあまりに申請が手間なので
見送ろうかと思ってる
対象期間が2021/1〜10も含まれるようになったら考えるわ
月次等貰ってない事業者の対象期間は今後検討されるだろう
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 09:22:59.19ID:8BI4UB+X0
もらえそうにない奴が「割りに合わないからやめるわ」
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 09:31:39.34ID:LHdu2tT90
これ仮にコロナ感染疑いがあって2週間自主休業してたとかってどうやって証明すんの?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 09:36:41.99ID:GzW5uDvY0
個人の設計屋です、持続化給付金はもらいましたが一時、月次は対象外
事業復活支援金の概要を読む限り30万の給付対象にはなるのですが
もともと月々の売上が安定しないのでコロナの影響かと言われると難しいです

申請してみるべきだろうか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 09:44:56.37ID:3UUsE01f0
うちは個人客相手だけどライバル参入増えたのと消費マインド落ちて売上減としか言えないし審査落ちそう
はあー残念だ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:03:03.59ID:7n6Au5mZ0
どうしても貰わせたくない奴がいるな
真っ当な仕事(商売)して月次をもらってたら普通に支給されるだろ
不安なやつは小狡いことやってきたんだろ
アホらし
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:18:00.55ID:prWySenj0
>>892
BtoC(お客さん相手)なら、審査落ちることはないんじゃない?
ライバルが増えようが、コロナ禍の自粛(消費マインド低下)影響はあるでしょうに。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:30:35.58ID:yJ+aX/ue0
>>891
金にこまってないなら申請しなくていいよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:35:07.58ID:yJ+aX/ue0
>>880
数分やんw
ここに書き込む労力と対して変わらんwww
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:40:34.28ID:36hmdDag0
ここには小難しいようなウンチクを偉そうに並べて不安を煽ったりする奴は
必ず現れるから無視してね 本当はそいつが一番不安で仕方ないんだよ
だから不安を煽ってみて誰かに否定して欲しいんだよな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:45:25.33ID:hgp7lGL20
不安なやつは事前確認さえ無料か安くやって貰えるなら申請だけでもしたらいいんじゃない
追加で書類出せとかになって無理そうなら申請取り下げるだけ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:52:05.46ID:7n6Au5mZ0
>>899
マジそれ
自分がもらえないからなのか不安煽る奴いるよな
不備ループも声がでかいだけで割合は少ないと思うね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 10:53:13.31ID:hnmRlkIT0
50万もらえるかどうかで倒産するような会社は企業として成立してない。
不安に駆られている時点でもっと商売頑張ろう
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 11:20:46.25ID:wOOBsGIV0
有償で事前確認を士業さんにしてもらい給付しないにされると士業さんに文句や返金を問うのは良くない行為です。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 11:36:57.94ID:hnmRlkIT0
世の中、自分のことしか考えない連中がわんさかいるので仕方がない。
だまされるほうが悪いと言って詐欺師に開き直られたことあるけど、
士業系はそこそこまともで面倒と返金に応じる人がいるから、強気に出てくるんだと思う。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 11:40:11.03ID:d0/hCFtn0
事前確認とか、あまり意味が無い気がするよな。
まぁ面倒を避ける人は申請しないぶん金払わなくて良くなるからやるんだろうけど、どこまでも自民党はセコいな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:19:04.49ID:tBpKGuyR0
自分も2019年が白で2020年から青で基準期間を2019年の11月からにしたいから計算方法変わるのか…持続化や月次も大丈夫だったから貰えると思ってたけど安心しちゃダメだな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:19:58.94ID:hnmRlkIT0
常識的には11と12の年度の売上わる6と123の年度の売上わる4プラス
だと思う。
ちなみに今このワードで検索したら、貯金1000万出来たので、面倒だからいりませんとか
言う蕎麦屋のツイッターがあった。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:21:34.11ID:hnmRlkIT0
売上一日マンの店に1000万とは、
社会の分断をあおる協力金だなあ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:27:43.07ID:/gsEKXaN0
>>905
士業にも問題山積み
事前確認した士業に問題があり、事前確認をしっかりとしてなかったことで事務局で再度やり直しになったりその他の事情でほとんど不給付になってしまったところもある
その反面、ここで叩かれているウーバーイーツ、ミュージシャン、役者、ホステスらが全員給付されている士業もある
数件しかやっていないところと数百件やったところではノウハウの蓄積が違う
また士業によって個人差が大きい
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 12:42:15.82ID:S3AbVFIE0
一時か月次を給付されてたらクソ楽だな。
事前確認無しだけでも助かるわ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:29:51.07ID:PZmydQ3P0
事前確認やり直しても別にいいんだよね?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:37:21.60ID:wOOBsGIV0
継続支援関係の定義
 ここを読むと一見さんの士業に頼む事前確認はダメって事? 過去1年以上継続しているか今後契約?期間が1年以上のもの? 契約書添付か? 商工会議所はこれの目的での今からの入会はダメだって所もある
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:43:27.87ID:0AF57sPS0
小さな飲食店主の神

小池百合子 都知事閣下バンザイ!!
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 13:48:00.51ID:64LQCp5C0
市からも独自の支援金出ることになったわ
あとは県だな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:01:24.08ID:9qg3GUon0
大村は今回こそ酒類販売業者以外にも上乗せをしてくれよ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:20:26.10ID:w+J1EII60
>>925
誓約書は確実に要る
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:27:41.10ID:S3AbVFIE0
対象月の確定申告も必要とか言い出したらたまらんな。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:34:45.50ID:zkMU52td0
>>930
いるに決まってるだろ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:50:20.45ID:CebCEFs20
事業復活支援金
2倍にならんか?復活にならんくなるぞ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 14:52:48.87ID:S3AbVFIE0
>>931
対象月は台帳のみ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 15:03:49.36ID:LEx3F+/u0
>>934
FFのレイズと一緒だよ
戦闘不能から動けるようになっただけ
引き続き瀕死の状態
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 15:13:35.01ID:0cjMzeLL0
売上1億かつ50%以上の減収なんて、全体の1%にもみたないのに「最大250万円の支援金」とアピールしてるのが腹立つよな。

99%の所は最大50or100だろ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 15:41:57.56ID:BUPDqyc20
事前確認受けるの初めてだけど
事前確認ってほぼ形式的な作業と考えておいて良いですよね?
0944sage
垢版 |
2022/01/19(水) 16:07:05.48ID:C5U+/4nY0
>>925
ワレあほか
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:22:32.22ID:wOOBsGIV0
個人事業主は2018年11月から2019年3月、2019年11月から2020年3月の基準期間で対比するならこの2月16日から始まる確定申告書は添付必要ないでしょ
その期間の2期分を含んだ確定申告書が必要
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:34:35.52ID:64LQCp5C0
今回は顧問契約してない士業に飛び込みで事前確認してもらうと爆死する仕組みになってるね
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:37:04.31ID:64LQCp5C0
>>948
なんか提出書類や審査項目がハードモードになってる
月次からのコンティニュー組は関係ないけど
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/19(水) 16:39:38.46ID:64LQCp5C0
こんだけ遅れたんだし、感染拡大してるしで、3月と言わず年末まで見通せるように個人100 法人200にしてほしいわ

わざと参院選前のネタにとってあるんかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況