X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント355KB

【まもなく終焉?】月次支援金について語ろうPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 11:24:29.06ID:tFrkpGLP0
月次支援金 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

「制度詳細」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf?0611

「早わかりガイド」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/guide.pdf

「よくある質問」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/faq/index.html

「申請要領」(事業者別ダウンロード)
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/downloads/category.html#shinsei

「個人向け申請手順」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/assets/files/m_tejun_kojin.pdf

一時支援金・月次支援金の給付の推移(申請件数、支給件数)
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/jisseki.html


前スレ
【毎月】月次支援金について語ろうPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1631185930/
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:58:33.13ID:C9XNQrEn0
>>627
まだこれからなんですね、ありがとうございました
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:03:20.77ID:5y9xr/coO
すみません再掲します
8月末に6月分を法人青色基本で申請して、9月中頃に不備連絡。 不備は直したが、申請から不備連絡の期間中に履歴事項全部証明書が3ヶ月過ぎている事に気付き、それも取り直して再申請した。
ここで質問です。

一、履歴事項全部証明書は取り直しする必要は無かったが、無駄足だっただけで問題は無い。
二、履歴事項全部証明書は取り直しする必要があったので、再び不備を食らう可能性を減らした。
三、履歴事項全部証明書の日付が、新しくなると問題があり、再び不備を食らう可能性を増やした。
この三つのどれか、詳しい方、経験者のセンパイ、教えて下されm(__)m
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:06:33.36ID:AfObSN/D0
>>644
お前ろくに税金払ってないニートだろ?
日頃まともに税金払ってたらこんな支援金ごときで満足できるかよw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:32:37.83ID:bcXvV1880
金も地位も名誉も欲を捨てれば、幸せになれる。w
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:54:40.05ID:8lizZAOe0
>>625
それはお前のほうだけどな
建設業の話だが中小企業庁の担当が対象になると言ってる
自分は正しいと思い込んで間違ったことを自信満々で言ってるのは恥ずかしい
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:59:39.18ID:6qTTG02O0
>>652
業種自体に制限はないから建設業がダメって訳じゃない

ただ、>>586じゃ理由はダメだ
きちんと考え直せ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:04:45.26ID:2atPWW9r0
Uberの人もこれまで非課税だったのに月次支援金で区町市民税も健康保険料も値上がりしてビックリする事案が発生する、ヘタをすると遡って調べられ追徴課税すら有りえる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:13:21.27ID:bcXvV1880
とにかく貰えるものはもらって今は生き延びる事だけ考えようや。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:15:01.46ID:bcXvV1880
分断と対立は誰のためにもならんわ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:16:58.01ID:FXEa0Q5c0
>>646
なあ。俺気になるんだけど
>>644は何でこんなにキレてるか意味わからんのよ。

>>642は単にチラ裏みたいな話してるだけじゃん?
>>644の喧嘩腰の煽りというか、意味不明なレス。
誰か解説してくれんかの?


ID:NfWQuQra0のレス辿ると
とても健常者とは思えないんだけど…(´・ω・`)

来ないと言ったのに来てごめんよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:18:12.99ID:8lizZAOe0
>>654
だから宣言地域なら、その理由で対象になると言ってるんだって
誰か忘れたがどっかの議員が建設業の対象について中小企業庁の課長に確認してる
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:49:58.20ID:YFI4LP5x0
月次支援金の体面上の対象は
X:宣言措置地域にある飲食店との直接取引ないしその副次的取引、
Y:宣言措置地域の個人顧客の外出自粛等の直接的影響を受けた事業者ないしその副次的取引
に二分される


建設工事関連で対象になるには
Xとして飲食店や飲食店と取引のある事業者相手の工事があれば辿れる
Yとしてもイベント等の仮設工事はもちろん、一般住居マンションの外壁工事の延期やキャンセルなどは直接的理由として合致する
他にも考えつくので、建設関連は分業が多いが自分が継続的にやってきた部類の中で減収した理由というのをうまく見つけて申請すればいい

気をつけるべきダメな例を上げれば、人が外に出なくなってその人の稼ぎが悪くなったから家を建て替えるペースが落ちたってのは直接的理由じゃないからダメ
作業員に感染が蔓延したら困るから下請けが切られたってのも個人顧客の外出自粛等の直接的影響じゃないからダメ

そこを勘違いしてると、逆効果になるような余計なことを申請時の事業内容に書きがち
これは業種問わず注意

なかなか審査が通らないのは、それが対象かどうかがわかりにくい申請だからだ
1人の判断では給付しかねるのが積み上がる

こういうのは、待ってればかなり拡大解釈に付き合ってはくれるので、今後もし詳しい理由を訊ねられたり証憑の提出を求められた場合は、上記のポイントを勘違いしないこと
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:07:31.84ID:+8gMlBjE0
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/assets/files/m_leaflet.pdf

外出自粛の影響とはっきり書いてある。

外出自粛ってのは、公私問わず
外出を自粛すると言うこと。

つまり、施主や建設現場の発注元から
外出自粛しろと言われ現場行けなくなったせいで
仕事や売り上げを失ったら
もちろん給付対象だろう。
資料見ただけで分かる話なんだが
わざわざ個別に聞いてくれた議員もいるんだね>>659
高井か田村あたりか?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:09:35.18ID:YFI4LP5x0
>>659
中小企業庁の課長が審査してるわけでは無い
具体的にどのような場でどう答弁したかソースがなくて分からんが、ここは法治国家なんだから文字で書かれた条文規律によって審査されている

集団訴訟したとこで、裁判所の判断材料としては課長がどう答えたかではなく制度の条文がどう書かれているかの方が重要


この手の給付金のグレーゾーンは事務局として審査決定しかねるというのが溜まりに溜まって、年を越した頃に省庁レベルと解釈の擦り合わせをしてかなり多く認められてジャバっと出てくるもんだしそんなに心配するなとも思う

すんなり欲しければ、きちんと資料全文を読んで相手が自分の何を見てくるかイメージして申請すべき
嘘さえつかなきゃ物は言いようなんだから
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:13:48.39ID:0TvgeEnF0
>>656
>>657
ほんまこれ

>>658
触っちゃいけない人だよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:15:42.40ID:n18UK2gR0
雑な仕事をすると結局不備になって支給が遅くなるだけ
めんどくさがらないで丁寧に申請した方が楽だよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:27:16.99ID:YFI4LP5x0
>>662
それはリーフレットとという、いわゆる募集チラシみたいなもんで門戸は広く見える

実際、>>1にある制度詳細の3ページの2-1の3番とか、5ページの2-3の3番あたりを見てほしい

一応言っておくが、自分はこのような書き方のリーフレットも制度詳細も快く思ってはいない
時と場合によってゴールラインを微調整されてしまう二枚舌の卑怯極まりない書き方だと思ってる

このスレでこんなこと書いてるのは人をバカにしたいわけじゃなくて、このスレ見た人が審査に通る申請をして、不備を解消して、疑いを晴らして、すんなり給付されて欲しいからだ
業種の違いや売上額の違いで歪みあってるのは馬鹿らしい
こんなクソみたいなやり方でしか感染症対策できてない政府の犠牲者としては同じ穴のムジナとして、みんな仲間だと思っている
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:26:06.68ID:+8gMlBjE0
>>666
あのさ。
それで言うと7ページに
設備工事業者ってはっきり書いてありますけど?
ハッキリ建設業と書いていなくても、
外出自粛の影響があれば当然給付対象だ。
それに、この詳細に書かれていない業者は対象外だなんて
そんなアホな事は言わないよな?
書かれてない業種はごまんといるからね。

とにかく自分の狭い解釈に当てはまらないのは間違いだ!
俺が正しい!ってやりたいんだろうけど。

この経産省の案内が曖昧だから議員が聞いたり
コルセンに電話してエスカレしてもらったりで
実際に申請してきちんと給付されてる実績があるわけなんだよ。
キミは自分の解釈に絶大な自信があるようだけど
国会の答弁や審査部の判断とは乖離してるんだよ。

認めたく無いだろうけどね。

そういう審査部の判断とは違う主張をして
嘘を吹聴しようとする目的は何なのかな?
そんな迷惑行為やらずに
コルセンに電話して聞けや!と一喝すればいいと思うけどね。

ちな、俺の知ってる限り、建設関係の人も
やはり簡単申請は爆速で給付されてるよ。
遅いのは基本申請。これは業種問わず同じだよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:28:05.81ID:XfqPG4x30
飲食はいいよな
月次の20万じゃ全く足りんわ
もう商売やめたい
多分鬱だと思うわ俺
やめたらこんな無意味な事業のこと速攻で忘れ去って思い出すこともないだろう
糞だわ糞
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:37:48.02ID:4Lce797u0
>>668
違う人だよ
こいつボコったら黙ったわ! って言うから見たらお前の発言最初の2秒でNGにしてたみたい
頑張ってボコってくれたみたいなのにごめんな
読んでないけど……ごめんな!
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:43:37.30ID:03ddEJNE0
>>669
建設業そのものが対象外だなんて誰も言ってないだろw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:43:46.48ID:+8gMlBjE0
>>671
纏めると

なんで自分の妄想と嘘偽りが正しい!とか迷惑な主張をするのか?
コルセンに聞け!って言えばいいだろ。

ってだけの話だわ
申し訳なかったね。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:46:02.00ID:+8gMlBjE0
>>674
そんな話俺もしてないけど。
外出自粛の影響があれば給付対象と書いてあるけど
読めませんかね

何で話を逸らそうと必死なんだ?
論点もズレてるし。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:48:16.93ID:55p4ipa40
一時支援金事前確認機関の事務手数料(1件1,000円)
当初の情報では7月振込予定、それが10月になっても誰一人振り込まれた情報がツイートされず、また振り込まれていないのツイートが出ている始末
3月に仕事してその報酬が10月になっても出ていないのは悲惨
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:02:53.36ID:nPfmT8Su0
>>676
お前がレスしてる相手は建設業が対象になる理由書いとった側の奴なのにキレすぎちゃうか
友達いなくなるぞ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:12:04.12ID:/KtdH+TF0
>>677
それも審査されてんかな?笑
変なやつを杜撰に通しすぎた行政書士は放置ループとか

しかし今後もこんな事前確認方法つづけるつもりなんかな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:18:43.54ID:D96YD59W0
>>678
なんか今日は自演が流行ってるみたいだよw
すぐ下にもID使い分け確認し忘れて自爆してる単発自演が居て笑うw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:18:55.33ID:j7zstJ0S0
そういや申請後のアンケートに答えてたら事前確認は無料でしたかみたいな質問のときに申請サポートがどうこうと書いてあって、それが何なのか意味分からんかった
月次時代以降の事前確認には申請サポートってのがあるの?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:37:32.92ID:Wpk/y1Fe0
無料で事前確認した税理士行政書士中小企業診断士全員不備ループで誰ひとり手数料もらっていないのは意外
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:47:27.31ID:0qULXkxd0
>>663
なんなのこいつは
長いから全部読んでないが、自分の間違いを認めれないのは恥ずかしい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 01:15:45.73ID:w4/t8rRN0
>>686
 ↑
ここにもおるで
自演の統失ww

>>688
なんかこのキチガイは主張に一貫性はないわ
誰彼かまわずで絡んで来るわでホントに刃物持たせたらアカン奴やろ?w
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 02:28:27.04ID:Gl2hRhuL0
>>690
こんなにスルーできてない人久しぶりに見た
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 03:43:50.88ID:YTJ22cI20
でもさぁ月次支援金の対象か否かは別として本来支給される事業者に審査が遅れて区市町村の支援金期限に間に合わないって、これはどうかと思う。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:28:50.74ID:Q//Wf2aI0
>>692
たとえば東京都の場合Eよくある質問-申請

「国の月次支援金の給付通知書」がない場合(紛失・汚損・破損・未受領等)は、どうすればいいですか?
国の月次支援金の給付通知書が無い場合(紛失・汚損・破損・未受領等)は、以下(1)〜(3)の3点を提出してください。
(1) 対象月についての国の月次支援金の給付額が記帳されている部分の通帳の写し
(2) 通帳のオモテ面の写し及び通帳を開いた1ページ目・2ページ目の写し等
※インターネットバンキングの場合は、口座名義人、金融機関名・コード、支店名・コード、預金種目、口座番号がわかるページ
(3) 国の月次支援金のマイページの写し(申請番号及び対象月が分かる部分)
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:18:30.80ID:IFvxr/lc0
そういや
一時や月次って逮捕者出た?
まだ出てないよね?
家賃支援も報道されずに返還とかになってるのが結構あったから
実態が見えないんだよな
家賃支援なんて提出書類凄い多いのに、あれでも詐欺がおったのは意外

今回の事前確認を次の岸田給付金に使えたらいいのにな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:33:55.81ID:4gqVwtVt0
なんでことさらにUberをバカにしたがるのかわからん
まあ対象か疑問だとは思うけど執拗に名指ししてると恨みでもあるのかと感じる
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:38:17.88ID:IFvxr/lc0
>>700
社会を知らない危ない人って
Uberは格下!って思い込んでるんだよ
俺は凄い奴!俺はUberより上の事業者!って
承認欲求拗らせて優越感持つために毎日荒らしに来る
昔からこの手の人格障害は何匹か貼り付いてるぜ
あんまり構わない方がいいよ
どうせ今日も単発と自演し続けるだろうし
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:41:25.60ID:e1rbhCya0
どうせUberもUberEatsも走って無いような田舎のやつのウーバーイーツへの先入観だけでバカにしてるんだろな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:51:44.39ID:e1rbhCya0
>>699
事前確認するとき、継続的に同事業行ってるかの部分より申請者本人が制度内容を理解してるかの部分が結果的に効果は大きいのかもな
誰かにたぶらかされて申請しちゃいましたの言い訳ができない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:18:16.59ID:e1rbhCya0
バイトみたいなもん と バイト(時間給与所得者)の違い
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:20:04.46ID:IFvxr/lc0
>>702
社会に接点無さそうだし、話も噛み合わないし、放置が吉っすな

>>703
岸田給付金はどういう申請要項になるか分からないんだが
昨年の持続化みたいな詐欺やり放題にはしないだろうから
それなりに厳しくなると思うんだけど
一応、今回ので逮捕者や不正が少なかったら
流用してくれた方が助かるよね
また一から面倒な事や無意味な手間増やされるのはごめんだわ
この事前確認は、元々吉村支援金の時に出来た制度なんだね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:20:20.78ID:55vHX+9D0
売上も有りもしないのに適当に数字作って申告しとるやろーしな、バカだから来年は健康保険料で地獄やろな。まぁ馬鹿だからUberなんかやっとるんやろうし、救われないのは仕方ないな。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:39:17.50ID:e1rbhCya0
てか、現場で「バイト」って呼ばれてるバイトが一時支援金は普通にもらえてたわ


>>708
その書き込みも何度もここで繰り返してるが、なんでこの程度の給付金で健康保険料どうこうの書き込みの意図が謎

所得税、復興税、住民税、国民健康保険料、介護保険料、個人事業税が全部かかる個人事業主で翌年支払いが上がる見込みとして置いとくべき額なんて、所得増えたうちのせいぜい30%みときゃ余裕よ?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 11:12:08.37ID:W4xQRMI80
2020年基準年にして、各種支援金もらっている人は、毎回「追加対応メール」来てる?(私は白色申告者)
確定申告にある金額と、基準年の金額が大きく異なるって、そりゃ持続化給付金あるもん。でさ、収支内訳書にちゃんと分けて申告してるし、月次支援金も売り上げの方で年総額を入れてあるし、このやり取り無駄過ぎる。で、そのまま再申請してる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 11:19:24.60ID:Qegau1yo0
いつまで月次支援金続くかな?
マスク無しになるまでが希望だけど、
今年いっぱいくらいかな?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 11:59:52.77ID:e1rbhCya0
今確認したがまだだった(初日0:08簡単申請)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:17:35.54ID:nzMVcg1N0
>>718
そんなアナウンスあったっけ?
10月までは延長しますとだけだと思ったけど
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:28:29.73ID:y3Fgy8On0
9/25に「お振込み手続き中」になったんだけど未だ「完了」にならん…
9月ぶんは簡単申請でやりたいから待ってるんだけど(8月ぶんは基本申請)こんなに時間かかるんか…
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:41:24.03ID:UDUe2QbM0
継続放置報告

[申請] 4〜6月分 基本 個人 青(顧問税理士が事前確認登録機関
[申請日] 7/5 昼 (特例だから7/1申請開始
[申請] 7〜8月分 基本 個人 青(顧問税理士が事前確認登録機関
[申請日] 9/8 (簡単にしたかったがしょうがない

[都道府県] 東京都
[区分] Y1
[特例] あり(新規開業特例B-1)

[不備修正歴] なし
[他月分給付歴] 一時支援金


窓口に遅すぎるから同情されて上申しとくわって言ってくれてたのに
その後も一向にステータス変わんない
東京都の間に合わないなこれ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:44:40.73ID:E3zgl6ol0
白個人簡単Y3
そうだ緊急事態地域内で営んでても別にY1じゃなくY3で出していいんだね今回うっかりしてたけど大丈夫だったわ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:49:10.63ID:ObEQGom60
>>727
個人事業主です。
9月分 簡単申請 先ほどお振込み手続き中になったの確認。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:49:45.86ID:e1rbhCya0
>>720のときまだだったけど昼飯食って今もっかい見たらステ変してたから12:00以降12:40までの間かな

9月分簡単申請 個人
申請日時10月1日 0:08 、メール通知は0:22

https://i.imgur.com/SbIFSEI.jpg
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:05:02.34ID:e1rbhCya0
>>718,721
とりあえず10月も給付するってだけで理由が1ヶ月を目処に飲食店のまんぼう相当の制限が残るからって感じだし
その理屈じゃ飲食店等のまんぼう相当が11月も残れば月次も11月継続っていう感じじゃない? まったく期待はしてないけど

アンケートに答えたらルーレットが現れて赤か黒かに賭けて当たれば増額キャンペーンこい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 13:46:31.81ID:acNdeCYh0
申請時の月始めだけここに来るけどお前らいつも揉めてんなw
まぁ頑張れ もう手続き中になったらなまたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています