X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント355KB
【まもなく終焉?】月次支援金について語ろうPart12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 11:24:29.06ID:tFrkpGLP0
月次支援金 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

「制度詳細」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf?0611

「早わかりガイド」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/guide.pdf

「よくある質問」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/faq/index.html

「申請要領」(事業者別ダウンロード)
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/downloads/category.html#shinsei

「個人向け申請手順」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/assets/files/m_tejun_kojin.pdf

一時支援金・月次支援金の給付の推移(申請件数、支給件数)
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/jisseki.html


前スレ
【毎月】月次支援金について語ろうPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1631185930/
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:24:51.36ID:YxZhgPGF0
直ぐ喧嘩腰になってムカつくとか書き込む人いるけど そんな事書かなければいい あーそーいう人もいるんだ、と思えばいいだけ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:33:21.93ID:HSYZo3+h0
法人だけど15万の月が一回でそれ以外は20万
この金額でもずいぶん助かったけどさ、もう商売無理やわって思う
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:40:39.30ID:HSYZo3+h0
さっき居酒屋寄ったけど満席
大手チェーンだけど店長は雇われかな
常連と仲良く話してたけど店員さんも皆休んで家族と過ごしてたんだとさ
雇用調整金でゆっくり出来てよかったな
客は頑張ってね頑張ってねと店長や店員に言うてるけど、賞味の話が飲食はバブルなのか苦境なのか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:59:31.14ID:KRjZnQmo0
月次】6月基本
【申請区分】 Z2
【確定申告書】青色
【事業者】法人
【都道府県】 京都
【申請日時】8月30日 21時頃
【振込手続中ステータス変更】10月1日(多分)、お振込み手続き中に変更
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:05:32.53ID:VJJqxiza0
>>446 >>447
しょーもなー
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:06:43.50ID:uk+d5mFr0
月次支援金の情報提供、交換、あとわからない人の質問の場に、いちいち文句つけたり、揚げ足とって怒ってる奴は、ここにくんなよ。それとも実生活でイライラしてるから、態態来るのか?暇人 乙
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:09:25.68ID:mQaclEkS0
10月分の月次支援金の締切日は12月末か?
だったらギリギリ申請で来年度の報酬に出来るな、助かる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:15:27.67ID:KRjZnQmo0
450だが
↑ 申請準備で、e-Tax申告の2018年度概況説明書の
転記ミスに気づき、税務署に訂正版提出差し替え。

今年6月付の税務署印で難癖を心配していたが不備
メールもなく杞憂で済んだ(安堵)。

一応、添付したPDFの概況説明書の空欄には画像ソ
フトで、その旨、断り書きを記入して送信。これで
審査中の7月分も待つばかりだな。参考までに。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 21:59:43.18ID:L+jB2Zv00
以前土曜日に不備の連絡が来たので
土曜日もデロイトさんは業務してるな(させてるな)
うちの審査を明日こそ頼む
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:01:26.67ID:M6XyYqFB0
>>415
俺も同じだったけど、YouTuberの動画を見て対象だと分かった
下の書き方だと飲食店とも個人顧客とも取引無かったらダメだと思うよね
ttps://i.imgur.com/9dvLIRH.jpg
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:07:35.58ID:x/vGtk4J0
>>440
X-1が19都道府県だろ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:28:14.31ID:x/vGtk4J0
>>441
2月頭だったが、飲食店以外の支援拡大(のちの一時支援金)はテレビでもけっこう報道はされたんだけどな
NHKのニュースなんかは具体例(タクシー)までやってたが、
当時1月の緊急事態宣言ですぐさま影響受けてたのが東京大阪エリアの飲食と催事くらいだったので全国的な注目は低かったかも

4月の緊急事態宣言はゴールデンウィークてことと映画館やモールやデパート等、自宅営業のネイルサロンまで補償つきの休業要請がついたから宣言自体の報道は大きかったものの協力要請金から漏れた業者向けの月次支援金については報道はむしろ少なかった
一時支援金をもらった人の中では既定路線の継続だったけど、そうじゃない人は影響受けたタイミングではニュースソースに触れる機会がなかったかも
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:38:34.49ID:x/vGtk4J0
>>453
来年に回すより早々に確定させた方が納税楽だぞ

所得増加10万20万なんて税額にすれば知れてるけど来年に回したとして来年は税率上がったら嫌な気になる
所得税率は上がる要素あっても下がる要素ないし
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:45:33.99ID:Mg+qBSdy0
自分はこういう支援金があることは当初から知ってたし
あわよくば貰いたいと思ってじっくり対象か確かめた
それでもやっぱり自分は関係ないと思って諦めてた
たまたまツイッターで同業者がもらっててようやく、ってかんじ
早くコルセンで確かめるべきだったわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 23:05:06.82ID:5PXy68Qm0
補助金もだけど、先方から、あなたは対象になりますなんて言ってこないし、アンテナ張ってないとな。
それと常日頃の正確な会計記帳と税申告が、これ程、重要と感じたことは30年やっててなかった。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 23:17:04.12ID:3/KcnFbE0
>>461
俺は赤字申告を目指すので来年に回すかも
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 23:39:33.32ID:JnLR9ELQ0
>>463
30年て長いですね!
うちはまだ9年だけど
大企業から業務委託受けるようになったお陰で
きっちり確定申告やるようになったわ

岸田さんの持続化第2段、
今回の一時や月次の事前確認流用出来たらいいなあ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 00:18:29.32ID:5+jqS+xX0
・土日はステ変は無いが不備メールは来る
・ステ変後中2日で入金
・簡単基本ともに宣誓書は以前のでOK
・決算またいだら申告書は張替え
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 00:29:01.54ID:hjq/XwMo0
国としては思惑通りじゃない?
出来たら金出したくないのが本音でしょ
あえてごく一部の人しかもらえないような印象を受けるページ作りにしたと思うよ
事前確認もハードル上げてかなりふるい落としたと思うし
悪い奴が排除されるのはいいけど
本当に必要な人に届いてないなら悪手だね
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 01:57:15.48ID:C4LROoiO0
来年まで続くとして
基準年を今年とすると
50パー減じゃないと駄目なら
結局25パーってことは事業としてもうダメぽだよね…
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 02:36:19.96ID:sv2Hotz50
>>469
基準年を今年とする理由は…?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 03:14:51.71ID:3k2Br6KF0
>>469
2020の2~6月や2021の1~10月を基準にするわけない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 03:47:05.97ID:IUSQXgQh0
>>469
ちょっと落ち着こうぜ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 04:14:55.82ID:3k2Br6KF0
>>465
持続化給付金の第二弾がある場面ってのは次に緊急事態宣言なりの物が出る時の話なんでしょう?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 04:24:17.35
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

●緊急事態措置・まん延防止等重点措置の解除後も、引き続き時短営業等の要請が行われることに鑑み、10月分においても月次支援金を継続する予定です。
制度の詳細は決まり次第掲載します。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 04:42:19.65ID:Rx3Xbt520
>>475
公式サイトも更新されたか

>>476
月次は4月分から始まった制度だから2021年1月~3月開業の事業者に対しては新規開業特例あるよ
開業自体は2020だけど実際商売自体が2021からの事業者も選ぶことはできる
事前確認から事務局がやる
詳細まとめは前スレの930にあるけど、申請要領読んだ方が正確
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 05:02:03.28ID:UGCle8C40
>>474
そんなことはないと思う
景気浮揚策だから緊急事態になろうがなるまいがやるでしょう
去年の余りもあるし、更に衆院選後に30兆規模の補正予算も組まれるらしい
岸田内閣のテーマは所得再分配
まだまだバラマキやるだろう
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 05:08:28.90ID:Cznj4Pfn0
夜中なのに書き込み多いな

簡単申請で引き継がれてくるのは最期に完了ステータスになった月分の内容だと思ってたら違った

正確には、最期に完了ステータスになった「基本申請」の内容だったわ

6月分基本(青色)
7月分基本(白色)
8月分簡単(6月分が振込完了ステで、7月分は振込手続中ステの時)
9月分簡単(6,7,8月全てが振込完了ステの時)

上記タイミングで申請したときそれぞれ
8月分は青色、9月分は白色での強制選択(簡単申請なので変更不可)になっていた

個人的に9月分は青でも白でも半減基準を満たす月だったからそのまま簡単で申請したけど、10月分はたぶん基本申請することになりそうだ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 05:10:29.09ID:3k2Br6KF0
>>478
もう立憲民主党の出る幕ねえな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 06:28:18.88ID:e/E3H4+90
菅の異常なドケチななんだったんだ
自分のくだらんパンケーキには税金使ったり
毎日300万を領収書なしで10年近く使い込んでたくせに
下民には一切金を配りたがらない基地外ジジイ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 07:45:54.91ID:3k2Br6KF0
そうはいうけど10月延長決めたのは菅内閣だけどな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:01:04.75ID:/pIp9Wmx0
>>483
ビットコインいいなあ
自分も解放されたい
給付金とかコロナ前には考えもしなかったけどなあ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:41:08.37ID:iPrvs0UG0
>>481
そういう卑しい庶民気取りやめようよ、ろくに税金納めてない貧乏人のくせに
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:56:51.65ID:iPrvs0UG0
>>487
? 妬み嫉みの卑しい書き込みなのも、税金税金うるさい割にお前が税金たいして納めてないのも事実でしょ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 09:03:13.25ID:9nOnUCOu0
>>488

ほっといたら?卑しくて惨めなコジキのくせしてノーガキ垂れることしかできねー情けない奴の相手することはない(笑)
しっかり支援金貰っとる分際で文句しか言えんゴミやろう。ぶざまだな( ´,_ゝ`)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:51:27.31ID:6zKwD7Nb0
4,5,6月 3ヶ月待ち
4,5だけ1ヶ月後に不備あり修正するも放置

コルセンで2回、審査部に連絡してもらったが、
折り返しでも理由なく待って下さいだけ

経済産業省に言っても個別対応は一切なしだと
隠蔽非公開の運営ふざけてるよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:55:26.03ID:IKIi6ypf0
>>498
不支給ってことだよ言わせんな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:58:51.10ID:6zKwD7Nb0
>>499
不支給ならその通知がくるはずだよな?

>>500
何も思い当たらない
一時支援金はすぐ振り込まれたし、
簡単申請で同じ書類だからとくに問題ないと思う

不備は同意書の印刷不鮮明ってだけだし
他に何かあるなら指摘してくるはず
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:32:34.31ID:WjWVZDLS0
>>497
【毎月】月次支援金について語ろうPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1631185930/749
749 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/09/23(木) 10:53:09.72 ID:QaeRZrPn0
コールセンターに電話して2番の月次支援金に関するから不備に関する2番、ここだと申請内容を確認してくれる場合もある、サポートセンター説明以外の他の番号の事務員さんに聞いても何も進展しないですよ、とにかく不備が一度でもあった場合はここがいい
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:50:29.94ID:YA9SXUXM0
20年新規開業特例で基本申請したが、開業届けが20年9月となってて売り上げが発生してるのは6月からで青色申告も6月からしてる。
7.8月申請分を何度も6月開業を示す公的機関発行の証明書出し直せって来る。税務署行って開業届け書き直してきたがそれもだめ。
何を出せばいいんだ!?
不備メール→放置→不備メールってやりとり疲れる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:51:56.21ID:0eKZKaE80
>>505
月次ではないが一時の時がそうだったわ。
俺の申請画面を見ながら色々話してくれて、その担当のアドバイス通りにしたら支給されたよ。
あの時は諦めていたから本当に助かった。
因みに、ここでレスしてくれた人の意見も参考にしたから、此処にも感謝してるよ。
荒らしも居てるけど、親身になってレスしてくれた人達が居たのは良い思い出。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:53:17.91ID:0eKZKaE80
>>496
ほんと?めちゃ楽しみ〜
期待外れじゃない事を祈るわ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:04:03.64ID:0eKZKaE80
>>506
持続化の時の俺がそうだったわ。
開業届の収受印の日付けでかなり手こずったよ。
公的機関発行の証明書出し直せって来たら、それしか受け付けないよ。
税務署職員も溜息つくぐらい、あの人達は融通がきかないよ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:13:47.21ID:zHWSdUS60
>>496
えー、そんなにかかるんだったら9月分10月分も考えて35万/70万になって欲しいなぁ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:16:38.22ID:YA9SXUXM0
>>510
で、その時は無事受給出来たの?

コールセンターに問い合わせたら青色申告承認申請を出せって回答だったけど、税務署は青色承認申請は今更出せない。それなら青色を白色にしてもう一回やり直せって対応だった。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:18:41.27ID:oiUcuiRq0
>>506
開業届が9月ならそれ以前の支援金貰うには必要な書類だろうな
業種が判らないから 答えようがないし
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:24:48.92ID:oiUcuiRq0
>>513
青色申告承認申請書出して無いなら 青色申告出来ないでしょ?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:38:11.57ID:3k2Br6KF0
>>506
よくわからん
他の人がなんてすんなりレスつけれてるのかも分からん

開業届けが2020年9月となってて売り上げが発生してるのが2021年6月からなら月次支援金は対象外だと思うが6月ってのは2020年6月のことなの?

だとすればなんで開業届が2020年9月で青色申告承認申請書が6月になり得るのかがわからない
開業同時申請ならば6月だし、開業同時でないならその年は白で、翌年分からしか青色申告できないはずだし

2020年9月に提出した開業届の開業日を2020年6月って書けばすんなり通ったんだとは思うが、開業後1ヶ月以内に出せルールはあるけど罰則はないし、税務署としては1ヶ月以上遡ってても受け取り拒否はしないし

もう少し詳しくかいてほしいわ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:53:30.76ID:YA9SXUXM0
>>519
分かりにくくてすまんね

当初は開業は20年9月で届け出てた。青色承認申請届け出はなし。
売り上げ発生は20年6月から。

その年の確定申告はせずに21年8月に青色承認申請無しで遅れて青色申告した。

その流れで月次支援の申請したが、売り上げ発生時期と開業届け出時期が合ってないと不備で追加書類プラスしろメール。

その後税務署行って開業届け時期を20年6月に変更するも、収受印が一致してないと却下。

コールセンターに言われた通り、青色申告承認申請を税務署に提出に行けばすんなり済むのか悩み中。今ここ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:55:15.91ID:3k2Br6KF0
ちょっと訂正含め、いわゆる常識を書くと

まず、開業届は開業してから1か月以内に出せとは言われてるが3か月後に出したとしても税務署的には受取拒否はしない
(だから支援金事務局は、虚偽の開業での支援金詐取手口を阻止する為に新規開業特例では開業日と開業届の提出日の両方を見てて、怪しければ他の公的な届出を確認するってのは譲らない)



開業年から青色申告をする場合は開業日から2ヶ月以内に青色申告承認申請を出す必要がある

それ以外のタイミングだと、青色申告をする年の3月15日までに青色申告承認申請を出す必要がある

確定申告/納税期限は2019年分所得については2020年中であればいつでも延滞なしで受け付けた
(このことが持続化給付金の詐取手口として結構使われた)
2020年分所得については2021年4月15日まで延滞なしで受け付けた



整理しなおすと、通常、例えば2018年分所得(2018年1月1日から12月31日までの所得)は2019年3月15日までに確定申告して納税しなくちゃならないし、遅れると延滞税がかかる
2018年分を青色申告するためには、2018年3月15日までに青色申告承認申請を出して、2019年3月15日までに青色申告の確定申告をし、納税額があれば納税するということで、
こういう常識から外れた部分があるのはともかく、時系列がよくわからないので説明して欲しい

自分は、小馬鹿にしたりするつもりはないので
力になれればなりたいというスタンスで長文かいてる
ああしんど
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:10:23.07ID:DsY3v+xS0
さすがに、9月分の今日ステ変はないか。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:21:23.88ID:3k2Br6KF0
>>521

>当初は開業は20年9月で届け出てた。青色承認申請届け出はなし。
>売り上げ発生は20年6月から。

開業日と、開業届の提出日はそれぞれいつなの?



>その年の確定申告はせずに

そんなことはなくて、21年8月に20年分の確定申告をしたんだよね?



>青色承認申請無しで遅れて青色申告した。

遅れてってのはありえるけど、承認申請無しで青色申告ってのは絶対ありえないので、
用紙は青色申告用でも白色申告として受理されてるか、まだ申告して1か月くらいしか経ってないからこれから税務署からの申告不備の指摘がくるかのどっちかだと思う
(とりあえず申告するだけならば誰でも何でも一旦は受け取ってはくれるので)

青色申告だと青色申告の特別控除が10万円か55万円かが選べるけど55万円の場合は申告期限までに申告しなきゃならないっていうルールがあるので55万ではまず無いとして、10万円控除か0円(白色)かになるが、申告書の記載はどうなってる?

それと納税期限が4か月過ぎてるので延滞税がかかったはずだけどその納付書か何かはある?
それとも売上が少なくて延滞するものもなく非課税?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:23:09.90ID:3k2Br6KF0
>>525の補足

実際に開業した日ではなく、開業届に書いた開業日と、その開業届を提出した日(税務署の受理印の日付) を聞いた
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:27:09.80ID:kh+wcWgH0
>>510
税務署員怒ってたよな。
で、融通が効かないんじゃなくて
審査部が猿だからマニュアルに書いてる事以外理解出来なくて
跳ねるんだよ。
確定申告が何か知らん奴がやってるからさ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:32:41.60ID:YA9SXUXM0
当初は開業は20年9月で届け出てた。青色承認申請届け出はなし。
売り上げ発生は20年6月から。

>開業日と、開業届の提出日はそれぞれいつなの?

変更前の開業日は20年8月
届け出は20年9月

その年の確定申告はせずに

>そんなことはなくて、21年8月に20年分の確定申告をしたんだよね?

遅れて21年8月に青色で済ませた(承認申請無し)

青色承認申請無しで遅れて青色申告した。

遅れてってのはありえるけど、承認申請無しで青色申告ってのは絶対ありえないので、用紙は青色申告用でも白色申告として受理されてるか、まだ申告して1か月くらいしか経ってないからこれから税務署からの申告不備の指摘がくるかのどっちかだと思う
(とりあえず申告するだけならば誰でも何でも一旦は受け取ってはくれるので)

>青色申告だと青色申告の特別控除が10万円か55万円かが選べるけど55万円の場合は申告期限までに申告しなきゃならないっていうルールがあるので55万ではまず無いとして、10万円控除か0円(白色)かになるが、申告書の記載はどうなってる?

10万円控除

>それと納税期限が4か月過ぎてるので延滞税がかかったはずだけどその納付書か何かはある?

まだ来てない

> それとも売上が少なくて延滞するものもなく非課税?

はい、非課税
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:24:22.69ID:ZyFSKGn90
遅いのやり込めのんのに議員使った人いない?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:24:38.54ID:E1n1xprA0
ここまでのモンスターはいっそ清々しいのでいっそ受給してほしい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:32:39.47ID:AQ9BgMhf0
事前確認機関がグルだったら…
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:35:28.71ID:EoiVVvsC0
審査の人手が足りないなら
先着1000件とか絞ればよかったのに。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:40:05.35ID:LmDb+Qb20
飲食店には大した審査もせずに1000万超の協力金をポンポン出すのに、俺たちには、あーでもない、こーでもないと、ダラダラやりやがって。自民党には下野してもらわないと気が済まない。
ふざけやがって。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 21:05:56.18ID:ZyFSKGn90
これで不渡りにでもなったら政府を訴えてやる 
信用取引している事業者を支援する支援金なのに
いつになるのか見当もつかないとはいったい何だ!
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 21:13:42.63ID:3k2Br6KF0
>>529
引用符があったりなかったりで読みにくいんだが...

非課税なら延滞税もかからん
10万控除書いてるとのことだがもし10万円控除が無くても非課税のままなら税務署から指摘も来ないかもしれんし来るかもしれん

もし控除がないと課税されるようなら指摘される前に自分で修正した方がいい
不正に10万円控除してる脱税だし指摘された頃にはめんどくさいことになってるかもしれんし

確定申告ってのは審査して受理されるわけじゃないから、税務署からのご指摘が遅くなればなるほどペナルティが重んでることになる

今年の3/15までに承認申請してないから2021年分所得の申請も白で出すことになる
今から青色の承認申請だしても2022年分所得の確定申告を2023年2月から3月の間に提出するのが青にできるのが関の山

ここまでは税務署のはなし

ここからは支援金のはなし

2020年分所得の申告期限と納税期限は2021年4月15日だったけど延滞税さえ払えば遅れてもできる

このことを悪用した詐取、つまり事業実態など本当は無いのにまるであったことに仕立て上げ、たまたま銀行に何らかの振込履歴等があったり証拠のない現金取引ということでで、しかと納税額がゼロか極めてそれに近い確定申告をすることで給付金を不当に受ける手口が多々あり得るので

本当はそうでなくても、明らかにそう見えるという場合は、その疑いを跳ね返すだけの材料は必要になる

不自然な点が多すぎて、プロの詐欺師なら絶対にそんかミスを犯さないから逆に自分は信じられるけども....
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況