X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント285KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 00:02:35.82ID:+bcuQ/Nx0
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1612969834/
個人事業主集まれ【自営業】Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609995213/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/
個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/

個人事業主集まれ【自営業】Part.27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616833863/

個人事業主集まれ【自営業】Part.28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1620480134/

個人事業主集まれ【自営業】Part.29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1624480456/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 02:20:43.64ID:w67bjO1O0
2018年度を比較対象に入れろや!
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 02:31:59.63ID:/7GYeIVg0
確定申告の訂正ってできる?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:07:54.13ID:w67bjO1O0
2019年とか2020年はコロナの影響出てる時なのに
それと収まりつつある今年を比べるなんてヒドイじゃないの!
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:10:19.97ID:wtyqA2CB0
>>753
19年はほとんど影響ないだろ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:10:52.61ID:w67bjO1O0
その時より減少してるのは
減少理由がコロナじゃなくて普通にダメなやつやん
コロナじゃなくても潰れるやつやんw
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:16:24.22ID:w67bjO1O0
>>754
2019の11月ってのがさー
年明けにはコロナ出てきたじゃん
コロナの影響受けてないのって実質2〜3ヶ月だけじゃん
飲食にはあんなにバラ撒いてよー俺たちが飲食使ってやってんのによーあんまりだぜ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:37:49.23ID:1cN7GhRu0
>>713
都市部は知らんが、その他の地域は夜の8時にもなると
人気が無いぞ。外に出て飲み歩くだとかそんな習慣が
無くなったかもしれん。そんなだから飲食以外の路面店もまだまだキツそうだ。大手企業は飲み会を禁止しとるとこも多いしな。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:56:08.98ID:iG4HzJHx0
>>757
2020年の2月後半の三連休が分水嶺だったような気がする

マスクとトイレットペーパーの争奪戦やってる頃は
なんかコロナは他人事で本格的に自粛ムードになったのは
東京感染者500人を超えた4月からでそして緊急事態宣言でも
1回目は昼飲みとかが流行ってそんなに緊迫感はなかった
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 11:57:46.97ID:YkIKNhTS0
>>757
だよな、日本は3月くらいまでは危機感もなかったしマスクや消毒液も使ってなかった
3月後半くらいから徐々にマスクが買えなくなっていった感じで
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 13:29:26.89ID:1SU+TG0x0
>>759
いや、三月の三連休のほうが重要だったと思うぞ
自分もそこに旅行予約してたけどさすがに良くないなと思ってキャンセルしたし
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 14:47:59.01ID:rtu4tYso0
レクサス買った奴がふたりいる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:25:40.95ID:zovlzgLG0
仕事が減ったという人は沢山いたけど1人以外皆あっけらかんとしてたな
むしろ休みが増えてよかったと
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 18:38:57.49ID:PYeK6yYx0
俺にまわりは小規模事業主ばっかりだから誰も脱落する気配がないな
小さくやれば失敗しようがない
誰か一人くらい再起不能になるところを見たいがみんなしぶといしぶとい
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 19:15:23.51ID:G7rlIlrs0
取引先ともメールでしかやり取りないし商工会とかも入ってないから
個人事業主の知り合いが全くいない、、、
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:49:49.78ID:6guhV42C0
協力金終わったらさっさと閉店する某つけ麺店発見
こんな店全国にいくらでもあるんだろうな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:55:26.58ID:tJ1KUGLU0
廃業して来年確定申告するんかな?
0780節税方法について
垢版 |
2021/11/13(土) 10:39:03.70ID:ixNH61Po0
副業で、個人事業主を今年開業しました。
本業(サラリーマン)は年収850万、副業(個人事業主)で6000万円の不動産収入が入る予定です。
今年はもう日数が無いので、来年に副業での収入が入るようにします。
色々調べると、およそ55%(所得税、住民税)が掛かるようです。
何か良い節税方法があれば宜しくお願いします。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 10:56:47.19ID:Y3pVBo550
ボクよりお金持ちに教えたくないもん
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 18:40:31.47ID:5LXd6G830
とりあえず小規模共済とセーフティやってなければすぐに初めて満額来年分も払い込め
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 18:56:22.85ID:0CLU7UWx0
>>790
小規模共済は本業あると出来ないだろ
本業と副業逆にしてもリーマンの方の年収もかなりあるから認められるか微妙じゃね
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 02:28:55.50ID:i3XZtmF20
ずっと自営やってると副業が小規模無理だったとか全く忘れてるわ
お前らちゃんと覚えてて偉いな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 13:25:55.91ID:Bl3wh6gj0
完成後報酬のように
月またぎの売上が年に数回ポンとある自分は
自動的に対象になるんだけど堂々と貰っていいのかな
もちろん完成か失敗かのような博打じゃなくて
完成ありきの業務だけど
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 14:32:47.85ID:Ozw7O/M40
逆にニュースにならない方がいいだろ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 14:50:52.31ID:xYac1RQg0
小規模って満額7万だっけ?
みんな満額入ってる?5万くらいに抑えてNISAやiDeCoと併用するのと
小規模満額入って余裕があればNISA入るのとどっちがおすすめ?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:03:48.55ID:gZzn2qAW0
小規模満額入ってるけど、キツイわ(※貯金がただ移動している状態)。
あと14年続ける自信がないけど支払ってる。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:33:24.43ID:19dYjl8s0
自分は老後は国民年金だから小規模とiDeCoはどちらも満額掛けてるよ
あと、それとは別に月々12万円くらい払って貯蓄型の生命保険にも入ってる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:59:29.03ID:i3XZtmF20
儲かってるときにセーフティーに満額ぶっこんだりしてたけど40か月過ぎてるしこれもう解約しておいたほうがいいかなと思い始めてる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 16:50:39.22ID:LviWhCI30
老後に備えてというけど
様々な能力衰えてから
若いうちに想い描いていたこと
そのとおりできてるのかな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:29:16.81ID:5QY2lCyO0
子供がバイトの給料振り込まれたとか言ってるけど
給料明細はもらってないとのこと
給料明細ってバイトにはあるの?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 05:45:25.16ID:/gjeYq1D0
>>812
普通はあるんじゃね?
明細を渡せる日以降にバイトのシフトが入ってなかったら
渡すのが遅れる時もあるだろう
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 11:11:21.24ID:KZoO2cOD0
でも小規模もセーフティも使い道無ければ税金先延ばしにするだけで意味ないよね!
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 11:30:35.51ID:gReXFCbQ0
>>810
なにかメリットあるの?
12,000円の節税なんて糞やし。
期間稼いでも、65歳から満額にしてもそんなに変わるか?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 12:43:48.62ID:FfzUDdrn0
>>820
少額で期間をかせいで、儲かった時に増額を狙うという意味利口だと思うよ。
節税面でのメリットは少ないが、元金割れがないからな。

初めから満額かけた場合、基本、20年間満額でかけ続けれればいいが、
減額したら、減額した分だけは期間にカウントされず結局、元本割れになる。
結局は元本割れ額と節税額の比較かな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:52:38.24ID:w04/wVIw0
70、80くらいまでにポックリ死ねればある程度の蓄えがあれば大丈夫だろうけど
自宅生活が無理な完全介護状態になってもし100まで生きちゃったらスゲェ金かかると思うよ
その辺はもう賭けになってくるな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:58:58.13ID:Yicd/XEj0
北海道放浪していたとき出会った老人夫婦70過ぎぐらいかな
仕事を終えて老後を楽しんでるそうで
それはいいのだけど車の運転、U字溝の中をボールが転がるように
路肩とセンターラインで反復、ブレーキ遅い加速鈍い
明らかに反射が遅い
色々と衰えているのだろう
周りの忖度あってここまでたどり着けたのだろうけど
こうなってから、心底楽しめてるのかな

遊びも仕事も平行がいいんじゃないの?
それで、終わるときは悔いなく終える
理想だな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 16:59:08.67ID:vXV1qGlf0
何歳まで生きるかではあるけど、下手に長生きするといろいろ金がかかる
もし早くボケたりしたらそれはそれで大変だし、子供とか身内に迷惑かけないためには金が必要
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:00:35.77ID:vXV1qGlf0
>>830
おそらくそれはそれで楽しめてるんじゃないのかね
そういう人は迷惑かけてることに気づいていないとか、運転技術や運動能力が落ちてることに気づいていなかったりする
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:04:05.01ID:vXV1qGlf0
うちの市はワクチン打った中小&個人事業主が申請したら給付金がもらえるらしいと取引先から聞いたけど全く知らなかった
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 17:08:57.77ID:i6AYN+hh0
ま、仕事にこっそり遊びを混ぜてもいますけどね
出張の帰路に兼ねて旅行、みたいな

客「お疲れさまでした、あれ?なぜアウトドアグッズ?」
自「3日間ほど探さないでください」
客「…はいはい」
客「あ、メールは対応してね」
みたいな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 19:59:17.60ID:kfSSZ/MG0
遊び学びたびとかはインプットだから早めが良いよ
仕事みたいなアウトプットは年を取ってからでもOK
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 21:54:43.04ID:voQeoj6n0
自営を始めたい無職が質問にうかがいました。
税務署に個人企業の届けを出しても、収入がなかった場合でも払う税金ってありますか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 07:37:56.50ID:/jeNlzar0
>>843
妄想力高いですね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 11:57:48.23ID:MWOk8G/j0
IQ高いのに自営業してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況