X



東京都月次支援給付金

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 14:08:14.75ID:KrOtwyCG0
(1)申請受付期間

申請開始
令和3年7月1日(木曜日)【注】
申請期限
令和3年10月31日(日曜日)

【注】特例(新規開業、合併等)の申請開始は7月20日(火曜日)となります。
(2)申請受付要項の公表

令和3年7月1日(木曜日)9時00分
(3)申請方法
1)オンライン申請

専用ポータルサイトから申請できます。
2)郵送申請

簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で、以下の宛先にご郵送ください。(消印有効)
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 03:03:17.76ID:G2R15NNY0
個人(白)なんだが9月も上乗せ5万あるのかねぇ。。。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 04:52:56.22ID:VakYgIxG0
>>267
8/25付けの要項に「9月分は詳細が決まり次第発表します」と記載があるので、9月もやる前提だと思う
支給額が減らされないといいけど
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 07:50:25.94ID:AHhzxP//0
緊急事態宣言が終わるとこれも9月分までで終了かな
小口支援金に続いて総合支援金も申し込んでみようかなと思ってるけど
個人白色、年内は収入ほぼゼロで行きそう、怖い
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 16:22:19.01ID:WH+KBbyk0
>>264
やっぱりそうでしたか
確かに申請時は誓約書があって控えのpdfが残ってたけど、サイトで確認したらDLできるのは確認書だし結構いい加減ですね
どちらを出すか迷いましたが確認書を出しときました
どうもありがとう
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 22:06:21.54ID:Mjui5uA30
あー勘違いしてた
これ国の月次の支給上限を10万→12.5万〜15万にするようなもんなのな
仮に20万が10万になった事業者には都からは出ないと
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 04:52:06.99ID:fFNlfQc40
私の件ですが、
8月12日 6月分を通常申請(4と5月分は申請なし)
9月13日 入金! ステは振込手続き中

次は簡易申請?でしたっけ、
で申請をしますが、どなたか簡易申請で

申請から入金、ステ変の日数を数えていた方いますか?
いれば教えてください。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 20:59:01.55ID:YEnc4mR/0
>>272
その勘違いスッゲー分かる。
自分も最初、国からのヤツもらったら無条件で都が上乗せしてくると思ってたわ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 01:25:14.09ID:suVgEvEi0
>>280
どっちにしろ同じ
仕事減ってる=経費も増えない
から、そこに5万単純に上乗せされるとその分税金も上がって国保やらなんやら取られる

というか、収入多いと年金とかコロナ免除とか通らなくなる

実際、去年の持続化給付金で100万入ったら収入に合算されて年金免除却下くらった('A`)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 09:00:26.76ID:vr6rGdkD0
>>281
持続化なりで収入増えたならその分経費使って調整すればいいじゃん
考えてる人はもう来年の確定申告に向けて調整始めてるぞ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 09:23:53.85ID:RODKvqAM0
>>272
これややこしいよ
国は白の場合、基準年の収入を12で割ったものを計算に使うけど、都のは基準月との比較として各月の売上で比較するから、上乗せされる月もあれば不可の場合もあるって感じでしょ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:39:26.99ID:RODKvqAM0
>>285
主催者が違うんだしそもそも
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:39:33.87ID:7ly2AubP0
問題は国の10貰ったら50%以上の収入になってしまう場合
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:42:13.03ID:RODKvqAM0
やっと6月のが振り込まれた
同じ日に申し込んでる4月と5月がまだ審査中
これ遅すぎて、もしかしたら対象外なのかと諦めてたところだったわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:44:52.89ID:RODKvqAM0
>>287
それでも支給された
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 10:47:28.06ID:56lJU8Qj0
いくらもらえるかのシミュレーター、今は無いんだっけ?
俺もてっきり上乗せでもらえると思ってたから、対象外と出てショックだったわ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 13:12:28.93ID:/CJgO6zu0
個人で国10万、東京2.5万の場合、どれが正解?

(1) 12万が6万に半減:国10万、東京2.5万
(2) 12万が6万に半減:国10万、東京0万
(3) 12万が6万に半減:国6万、東京2.5万
(4) 12万が6万に半減:国6万、東京0万
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 14:12:13.23ID:m/obkdJ+0
>>293
正解は(4)
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 14:15:20.68ID:/CJgO6zu0
>>294
>>295
ありがとう
国も東京も、基準月を超えることはないんだね
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 15:45:07.69ID:vr6rGdkD0
>>296
今、その例で言えば「ごめんごめん年を1/12で計算したら14万あったわ。国はもう修正できないから都から2万くれる?」を申請中だから結果出たら報告するわw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 23:14:25.33ID:suVgEvEi0
>>282
全額、半額、4分の1とかで変わってくるけど、半額免除が
128万円(※)+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
なので、ここに100万上乗せされて判断されるってちょっとキツい

>>283
いや、そんなもん出来てたらやってるよ、都支援金申請してる人ならw

業種で先行投資できるものならそりゃ経費掛けて来年購入するものを今年の経費に参入すりゃいいけど
来年も読めない状態で、例えば自己投資としてセミナー受講やら本買ったり資格取得とかして、来年もコロナでコケたら全部パーでしょ?

まだ使えるパソコン、じゃあスペック高いの今の内に買っとくか、って単なるムダ遣いじゃん

むしろ何の経費で調整できるかこっちが知りたいわ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 23:32:48.78ID:vr6rGdkD0
>>299
「実際、去年の持続化給付金で100万入ったら収入に合算されて年金免除却下くらった('A`)」から月5万円増えても何も変わらないなんて人にまともな税対策ができてるとは思えなかったし、思わないけどね

馬鹿で貧しいのにプライドだけ高いとか生きづらそうっすね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 02:55:59.78ID:5FgG/e4R0
あのさ、都支援金貰う前に月次支援金も申請したりしてんだろ?

そんなにカツカツで顧客も離れて来年の営業すらままならない、って業種もあるのに
「来年見越して」とか言えるその無神経さは何様なの?

あんたは税務に詳しく来年は通常通り営業出来る、って思ってるだろうが、2万でも5万でも手元にお金が無いと来月すら生活がままならない、って業種があるのも想像できんのかね(´・_・`)

むしろそんだけ経営能力あって余裕あるなら都支援金なんか申請しない方が他の人にお金が回って世のためになるんじゃないの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 04:00:46.86ID:1OlxyOri0
>>301
「25000円でも50000円でも来年の税金増えるから同じ」って発言と先が見えないから少しでも手元に現金がほしいって対極の内容だと思うけど
最初に来年見越したズレた話始めた人に対して言ってるんだけどわかる?

>むしろそんだけ経営能力あって余裕あるなら都支援金なんか申請しない方が他の人にお金が回って世のためになるんじゃないの?

どうしたの、頭おかしくなっちゃった?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 14:39:56.00ID:UaRAvB3Y0
これって1度申請したら2回目の申請のとき確認書添付するところないけどみんなも同じ?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 15:36:20.29ID:O61kKZIo0
7月分→9/1申請→9/8ステヘン→9/16着金&百合子メール
因みに8月分の国月次のハガキ届いたので本日8月分申請
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 23:32:54.81ID:KXyPEpHH0
青色申告だと1/12とか出来なくね?

ともう一度みたら
>(a)所得税青色申告決算書の控えを提出しないことを選択した場合
って出来るのか!

ここは微妙に国の月次と違うんだな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 00:54:32.95ID:fZnrCIAE0
>>310
ありがとう。
国は50%切るか切らないかしか無かったからそこまで細かく見てなかった。

東京都だと2ヶ月連続15%とか30%でまた金額変わるから大事だね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 07:47:08.09ID:7KlvDQld0
>>304
早いね。
通常、簡易どっち?

自分は通常で
9/1申請→9/17現在審査中です。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 05:25:01.23ID:eUsl/Cp20
まとめると
通常申請-1か月弱
簡易申請-2週間強
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 10:35:52.98ID:SdYSZJIM0
9月16日申請、19日審査中
これは普通?4.5月の通常申請です
こっから1ヶ月くらいかかるの?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 15:20:39.95ID:CmqgNjUf0
ちょっと教えて

「確定申告書の売上金額と月平均額が大幅に違います。
給付金を差し引いてる場合はその旨を不備対応電話窓口にご連絡ください。」
ていう不備メールが来たから、そうですよ給付金引いてますよと言うつもりで電話したんだよ
そしたらなんと「確定申告書の売上アの金額を12で割った数字を『基準月の月間売上額』に記入してください」って言うんだよ
それだと給付金含んじゃうから違うでしょと言ったら「上に確認します」と言って、5分後「間違いないです!上の者2人に確認しましたから!」だって

どう思う?
祝日だから来ちゃったアルバイトさんだろうか
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 16:03:19.43ID:EUy0ZzV00
でも基準月の金額はデカい方が有利だから給付金込みで良くね?

向こうが良いって言うんだし。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 16:45:23.94ID:CmqgNjUf0
デカいつっても上限が低いからリスクは避けたい
ていうか、ただただびっくりするわーってこと
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 20:26:58.88ID:EUy0ZzV00
まぁメールの返信?
出来るんだったら確認した旨書いて送っておくしかないな

金額修正して文書で返しておけば向こうも変な対応しないだろ(しそうだが)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 18:44:57.69ID:+bpfa0710
>>328
入金済か?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 21:20:27.51ID:Za7Lma3z0
8/27基本申請5月分

審査状況
(審査ステータス)
審査中
(審査コメント)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 22:59:06.97ID:1pswZcuA0
俺も不憫あって再申請してとメール来たけど
再申請出来ない状態になってしまった
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:07:14.78ID:GFehqJT60
再審請求できない理由を教えて下さい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 11:28:18.57ID:zATYadFa0
>>337
記載内容の修正ではなく添付書類の修正だったので
不備月の再申請で記載内容はそのままで
添付書類のページに進もうとすると
給付要件を満たしておりません。
と満たしているのに次ページ行けない状態なんだけど
サポに電話したけどそういう不具合報告が多数あるのですが
現状はリログしてまた試して頂くしかありませんという回答で解決せず
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 11:31:45.21ID:K3lW6xFY0
今日振り込まれてステータスが振り込み手続き中になりました
簡単申請は振り込み完了になってからでないとできないのですか?
どれくらいで完了になりますか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:07:54.87ID:jw88JgjO0
自分も同じトラブルだ
7-8まとめて申請、月次金はがき7と8を逆にアップしたので両方エラー

7月は再度申請できたけど、8月は何度やっても満たしてないで次行けない

画像のミスなんだから、それより前はそのまま進めないとおかしいだろうと
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 00:18:24.31ID:BPp9s/Nc0
みんなその他の給付はもらってる?
家賃給付の申請しようか迷ってる
銀行口座(入出金)見せたり、大家に連絡しないといけないからハードル高いな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 03:26:45.55ID:3k2Br6KF0
>>350
それは家賃給付じゃねーよ
2020の4月くらいからずっとやってる

収入も貯蓄も無ければ割と簡単に貰えるよ
ライブハウスで働いてた子が去年の緊急事態宣言中にもらってた
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 04:21:56.15ID:kh+wcWgH0
しかも、住居の給付金。
店舗の家賃とかノータッチだし
膨大な書類の提出と毎月の就活なんかのノルマもある
毎月の収入チェックや細かい確認もクリアしなきゃならん。

>>352
これはリーマンショックの時に出来た制度だよ。
2020年4月あたりに、最長延長期限が1年に延びただけ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 05:56:36.47ID:nX7POPuG0
振込完了になったから簡易申請しようと思ってるんだけどツイとか見ると簡易でも不備になるケースあるんだね
それも新たに提出する売上台帳や通知ハガキの添付ミスとかじゃなく前回審査通ってる書類でだよ
せっかく簡易でできるのに結局またドキドキイライラしながら待たなきゃいけないのかな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:35:35.20ID:xhrIhGG20
確認なんですけど簡易申請の場合、売上げと通知書アップロードすればいいだけなんですよね?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:17:52.25ID:JVBSOI1E0
あれ、これって今まで青色申告の月別売上の比較で出してて、9月だけ2019年の総売上÷12で出したり出来んだよね?

売上欄の記入を1/12で全部記入すれば良いってこと?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:31:00.71ID:q5LBChKb0
>>358
事故レス

サポセンに電話したら白色を選択すれば良くって、そうしたら月別の売上入れなくてもそのままイケるって声がちょっと好みのお姉さんが教えてくれた(^ω^)
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 02:51:47.60ID:4LrbIl580
7月以降5万なの今知った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況