X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント346KB

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 08:22:25.77ID:QBG5KTdt0
2021年の1月に発出された緊急事態宣言の影響で、1月から3月までの売上が減少した事業者を対象として実施される「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」についての情報交換・議論を行うスレッドです。



<参考URL> 
・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要について(中小企業庁長官官房総務課) 
https://www.meti.go....hien/pdf/summary.pdf 


緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 質問フォーム 
https://mm-enquete-c...aikei/ichijishienkin 


日本商工会議所 
https://www.jcci.or....2021/0210211922.html 


※前スレ 
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.2

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1615175595
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616474324/
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:17:35.27ID:jSTENTq10
取引先に審査で確認の電話いくことありますか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:28:10.43ID:ylcDmSMO0
>>751
あるんじゃね?
つーかあるから書かせてるんでしょ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:59:48.64ID:ylcDmSMO0
>>753
持続化の時は納税証明書その2取ってBで書き直して、書き直した控えで申請すれば問題にならなかったな
コールセンターもそれで申請して構わないって言ってた
一時支援金はダメかもしれんけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 23:24:10.55ID:DrInNZVg0
>>751
そりゃまあ、よっぽど怪しかったら、、、、

でも書かせる本意は、
影響を受ける業種かどうかの判別と
この3年間継続的な取引があるかどうかのポイントとしてだと思うが
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 07:32:31.45ID:7kISOL030
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。
1月
2月   
3月   
4月   
5月
毎月支援金で笑いがとまらんwウハウハ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 08:57:39.08ID:Tkp50mZH0
去年は今の時期に持続化給付金、県と市からの支援給付金が有ったから、今年は去年と比べるとよくない、去年は家族含めた一律定額給付金も有ったし…生活は今年キツい。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 09:50:32.86ID:NFGl/tcF0
>>759

毎日6万円もらえる飲食店
ステーキ食べて銀座遊びの政治家
1円も収入減らない飲み会しまくりの公務員

こんな奴ら許せるか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:05:13.05ID:xKXpthP40
一時支援金の申請に4月後半までの売り上げ見せちゃった
月次支援金で売り上げ訂正突っ込まれないか心配
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:14:56.31ID:qb2SVkE00
飲食店のバカ共は協力金貰っといて一時支援金、月次支援金も貰おうとか思ってる腐れゴミが多いな
遥かに分厚い対応なのにまだ貰おうとしてるのは引くわ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:23:10.86ID:8cGcDoPp0
ケチな日本政府、海外にはすぐ支援出すのに国内は出し渋り。ギリギリのラインで生かせようと鬼畜プレイ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:27:10.73ID:8cGcDoPp0
飲食店は貰うだけもらって廃業するとこ3割ぐらいあるんじゃない?報道では泣く泣く閉店しましたみたいな特集組まれたりとかやりそう。事実上閉店してるけど第2段のためにちゃっかり登録だけ残してるとか。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:54:01.61ID:wdQd9opO0
向こうから願いしてその代わりに支給するのと
恵んでやるぞーって支給するのとじゃ
立ち位置が違うからそりゃ支給額は違ってくるわな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 13:02:59.06ID:/Ptp6uhD0
取引先一覧でひっかかって申請ストップしてるわ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:29:06.47ID:/Ptp6uhD0
>>774
対面販売じゃなくて一種のECサイトで仲介業者が取り引き先になるアフィリエイト(ASP会社)ではないんだけど業種的に近いから審査通らないかなと
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:53:30.31ID:YOHXTzNP0
>>778
まず、サイトは窓口と代行収入だけであって実質的に小売として扱えるかどうか電話で確認してみては?
そしたらそのリストすら提出不要になる

そうでなくても、扱ってる物が物なら問題なくリストで通ると思うよ

とにかく、「ひっかかって」ってのが自分の中でひっかかってるだけで審査にひっかかってるわけじゃなさそうだ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 15:37:06.14ID:C+eFIchn0
>>702
ありがとうございます
それじゃ、30+10+10は確定で、
6月の10も可能性ありでしょうか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:34:28.35ID:7kISOL030
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。
1月
2月   
3月   
4月   
5月
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ
0790
垢版 |
2021/05/01(土) 17:56:08.12ID:748kqGun0
>>789
通るわけないでしょ
ネタだろ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:58:25.01ID:NFGl/tcF0
大阪の飲食店、25000円の底上げだとさ。
これで国の40000円に足して1日65000円。

確変いまだ継続中、ってかー
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 18:31:52.14ID:LYrQoY0t0
>>0769 課税給付金だから事業を辞めて赤字で精算して申告、認めてもらえる内容じゃないと
税金と健康保険は年金などと違い個人破産しても法人で無ければ個人事業主だとずーっと徴収に来るよ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 20:47:29.89ID:uDTZNc5z0
というか、
貰って即廃業の場合、全額国に返還(利息は当然つけて)になります。
要領にはっきり書いてます。

下手すれば詐欺で逮捕です。
そういうのがないように商工会とか地元の確認機関に監視を任せてるんです。
ZOOMで無料の認定機関とか流行ってましたが、確認すると国から1000円貰えます。
ただし、これは全て国に情報が登録した時点で行くようになってます。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 21:32:26.32ID:9TzYb3Ky0
>>792
国民健康保険料は2年経過で時効
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:44:01.77ID:s8pBS8En0
>>0794さん
国保の滞納は時効2年とか言ってもその間に資産の差し押さえくるよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:08:46.00ID:79nOaWw20
国保税とか税金関係は自己破産しても残る癖に土地は物納不可とか酷いよな

ウチの業界も調べたら最高顧問が2F氏だったが、なんで見返りないんだろ?
と思ってお客さんと話してたら、「固定票ですかね」って言われて、考えてみたら観光業ってその土地に関連してるから固定票見込めるもんな

そら優遇されますわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:37:08.20ID:mQOvXGIQ0
(2)-@ と (2)-A 以外はECサイト通した販売でも条件として通る

もちろん何を誰に売ってるかが大事だけども
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 00:20:59.79ID:gqoiXVEt0
世直し隊みたいな人が一生懸命に不正の無い世の中を作ろうとここで頑張ってくれてるのは有り難いけど勉強足りなすぎてボロが出てみっともないからもうやめたら?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 02:03:35.10ID:7UFS9iKX0
事業の継続の意思があることが給付要件になっているが、一時
支援金を受給した後に、廃業又は破産した場合の扱いはどの
ようになるのでしょうか。

一時支援金の申請時において、事業継続の意思を宣誓して頂くこととなりますが、一時支援金の受給後に、廃業
又は破産した場合は、一時支援金の返還の義務はございません。なお、自主的に返還を行いたい方は事務局の相
談窓口までお問い合わせください。一方で、申請時点において、廃業又は破産等を予定していた場合には、給付要
件を満たさないため給付対象外となります。その場合において、万が一、一時支援金を受給した際には、返還を行っ
ていただきます。

https://www.google.com/url?q=https://www.meti.go.jp/covid-19/ichiji_shien/pdf/qa.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwjFp6H8-ajwAhWBH3AKHZY7Dc4QFjAAegQIARAB&usg=AOvVaw2SSOFl0u3CoTEpqLDZxJZY

>>793
ウソつくな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 02:10:57.45ID:7UFS9iKX0
持続化給付金でも確認したが、大切なのは申請時に事業継続の意思があるかどうか。
はした金もらっても継続努力しても廃業してしまっても返納しなくてよい。

最初から廃業予定は虚偽の宣言だから返納は当たり前。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 07:02:34.12ID:Dzd6U+290
>>0796、5年は市町村で国民健康保険料ではなく保険税としてやってる自治体は5年ある。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 07:06:02.20ID:Dzd6U+290
課税給付金を受給されても結局ニッチもサッチも行かなくなったら廃業するしか無いじゃん、結局は次の申告時にちゃんと申告書に課税給付金も計上して審議を待つしかない、でもこうなったら返金は求めてられないよ、計画的でないならね!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 12:22:11.61ID:gqoiXVEt0
>>811
なんでまだわからんのや
何回もその質問
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 14:42:16.01ID:Gq14PMoe0
まだ公式サイト出来てないけど
次の月次支援って言うのは
対象月は、4月、5月だけってことで
間違い無いのかな??
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:07:35.99ID:aSRRRWhl0
自分でよく調べてから書き込んで欲しい…
商売人としてなんか馬鹿なのかと思う。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:54:02.03ID:tfsyIYm80
>>816
商売人じゃない人が混じってそう
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 16:03:12.40ID:XI21sUZ/0
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。
1月
2月   
3月       
4月   
5月
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 16:23:56.59ID:sXp8zzNy0
せめて、前回の一時支援金の時みたいに2倍にしてくんないかな。
お前ら声高に主張してくれよ。また議員の先生方を動かしてくれ

このままじゃ飲食協力金のほうに予備費を全部もってかれっぞ。俺は寝ながら朗報を期待したい
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 16:38:27.09ID:8vToL3320
緊急事態宣言、ならびに蔓延防止等重点措置による時短要請"以外"の時短協力金(いわゆる独自の時短協力金)を受けた飲食店は対象になりますか?


●不給付要件
(6)地⽅公共団体による営業時間短縮要請に伴い新型コロナウイルス感染症対応地⽅創⽣臨時交付⾦を⽤いている協⼒⾦の⽀払対象となっている飲⾷店
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 16:59:52.30ID:zG/TuD7C0
月次支援金から申請できそうなので準備しているのだけど
前年度の青色申告決算書の月別売上は修正できるものかしら
年間売上しか合わせきってなかったので先ほどヘマに気づいた次第です
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 18:30:55.00ID:gqoiXVEt0
>>824
税務署案件です
修正申告して下さい

ただ、

#税額に不足額があるとき
#純損失等の金額が過大であるとき
#還付税金の額が過大であるとき
#納付税額を無から有にするとき

に当てはまらないと修正は受理されない可能性があります
税額が変わらないのに売上が増えるという修正は断られるはず

税額が増えると加算税はかかります

修正申告のハンコで一時支援金が通るかどうかは内容がシビアなので電話で確認してください
どういったことか内容確認等で個別審査になる可能性はあると思いますが、ポーンと通る可能性もなくは無い
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 18:42:56.41ID:7UFS9iKX0
>>826
昨年記入欄を間違えて修正申告したが、持続化給付金のために税額は変わらないが修正したいと言ったらハンコ押してくれた。
予約なんか取らず行ってごねればハンコ押す。
その修正申告添付して一時支援金申請して問題なく降り込まれた。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 18:47:53.58ID:7UFS9iKX0
持続化給付金は1回コッキリの給付金で個人100万だったが、今回は毎月20万が緊急事態宣言が継続中はもらえそうだな。
5月末まで延長されれば、4月10万、5月20万だろうな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:08:07.60ID:7UFS9iKX0
>>832
アナウンスはまだないが、延長されればそうなる。
4/25-5/11の17日間で4月に10万、5月に10万なら、5月31日間になれば5月10万が20万に変更だろうな。
緊急事態宣言で支援が必要だと判断した以上、延長されれば更に支援するのが筋だからな。
毎月マックス20万がオリンピックまで延長されたら、一時支援金入れて年間個人マックス90万になる。
まずしばらく緊急事態宣言解除は無理だし。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:30:46.08ID:zG/TuD7C0
>826
早速ありがとうです、そう納税額が変わらないので修正が受理されない可能性があるんですよねえ
週次計算していたので月最終週分が翌月売上になってる月が混じってる感じです
ダメ元でGW明けに聞いてみます

>829
おお、これはありがたい情報
縁がなかったので今更ながら調べたところ持続化給付金は青色であっても年間売上割込でOKだった、
一時支援金と月次支援金は売上台帳の月別売上が基準になるとなるのでぐぬぬ状態です
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:41:25.80ID:Jb90jZQS0
今年のオリンピックがピークで年末までがコロナバブルかな?ワクチンもできるし来年からは知らぬ存ぜぬで倒産しようが知らんわ!を決めかねそう
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:44:01.14ID:gqoiXVEt0
>>835
一時支援金も、青は年間売上÷12基準で申請することができるよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:01:30.75ID:zG/TuD7C0
>>829
重ねての質問になってしまうんですが、ハンコもらうときに持っていく書類はどんな感じでした?
第五表だと青色申告決算書と違っていたのでエクセルで正しい月別売上を提出すればいいのかしら
ちなみに会計ソフトは弥生です

>837
なんと、それは初耳
一時支援金の7-4.申請4の給付額計算方法に、【青色申告の場合】は決算書の月別売上金額とあるんですが
ここって【白色申告の場合】のように緩和されてるんですかね
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:15:49.91ID:7UFS9iKX0
>>838
記入欄のミスだったので、修正前の控えと修正した申告書だけでした。
申告書に「修正」と書かされてハンコ押して控えもらった。
税額は変更ないから、多分出した修正申告書は捨ててるかと推測している。
ハンコ押したのは持続化給付金のためにいるからで、税務署としては税額変わらないから差し替えてなさそうな対応だった。
支援金の申請にいるからハンコ押せで通したほうがよい。税額変わらないなら。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:23:41.31ID:gqoiXVEt0
>>840
捨てるわけないだろ!笑
修正前のと一緒にして保管してる

>>838
緩和じゃなく開始時からそうなってる
自分が見落としてるだけだろ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 22:08:16.84ID:zG/TuD7C0
>839, 841
@青色申告を行っている場合
(ア)2019年分及び2020年分の確定申告書第一表の控え及び所得税青色申告決算書の控え
※ 青色申告決算書の控えは提出しないことを選択可能。この場合、「A白色申告を行っている場合」によるものとする。

おー、たしかに見落としてました失礼
これで計算すると正しく月別で計上したときと同程度の金額になるからこれでやってみます
今後もこれだと月平均の事業収入と月別売上の有利な方を選択できそう

>840
なるほど、決算書だとまた別のやり方ぽいですね
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 01:27:01.16ID:2z2j3bZK0
原宿辺りも人出は多いし、アメ横も今回は休業してない。
アパレルや雑貨店は開いてるからデパートや109休業したくらいでは人出は減っていない。
1年前は徹底した休業だったが今回は飲食店以外は緩いな。
高止まりのまま5/11を迎えるだろうな。
更なる自粛要請が出て緊急事態宣言は延長だな。
それでも高止まりのまま推移して6月突入だろう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 13:42:22.88ID:Fx+RcDlP0
青色申告決算書が、いくら探しても見つからないが
これって事前確認時に、どうしても必要なもの?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 13:46:18.07ID:Fx+RcDlP0
847です。上に青色申告決算書を提出しない場合の書き込みが
すでにありましたね。失礼しました。
これから申し込もうと思います。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 14:04:54.86ID:8oZj9Mtq0
>>842
今後もこれだと月平均の事業収入と月別売上の有利な方を選択できそう

青だけそれできるの変だよなー
今回は白も月別出すのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況