X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント346KB

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 08:22:25.77ID:QBG5KTdt0
2021年の1月に発出された緊急事態宣言の影響で、1月から3月までの売上が減少した事業者を対象として実施される「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」についての情報交換・議論を行うスレッドです。



<参考URL> 
・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要について(中小企業庁長官官房総務課) 
https://www.meti.go....hien/pdf/summary.pdf 


緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 質問フォーム 
https://mm-enquete-c...aikei/ichijishienkin 


日本商工会議所 
https://www.jcci.or....2021/0210211922.html 


※前スレ 
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.2

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1615175595
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616474324/
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:14:44.00ID:ECg0WdWd0
月次支援金、白色申告はまた2019か2020年の合計売上÷12から50%減少なのかな
4月は毎年売上伸びてて、2019年4月と今年4月比較ならぎり50%切るんだけど
年間合計と比較だと対象にならない
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 14:16:46.87ID:i/DW5jxy0
過去の売上台帳が提出書類候補に含まれてないからおそらく一時支援金と同パターンでしょうね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 15:00:45.04ID:2lTrbbRv0
素朴な疑問なんだけど、雀の涙ばかりの月10万(個人)支援してもらっても、
売上50%以上減少してたら、店(経営)を継続することなんて無理やろ。

それとも何か?ここの人達はチョメチョメ筆を舐めてるのか。

何も努力(販促)していないけど、対比20%減ぐらいにしかならんぞ(※まんボウ地域BtoC事業の店)。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 15:06:19.74ID:p8+QWhMu0
政府が条件先出ししちゃったから

納期調整とかする奴はいるでしょ
50%減の月と150%の月をバレないように交互にやれば半分もらえるもんな

やっちゃいかんぞ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 15:07:14.88ID:z4dHPFZp0
>>682
それ、俺も引っ掛かったけど、取引先のテンプレファイルDLしてみそ

BtoCの人はチェックするとこあって、取引先の記入不要、ってなってるから

>>703
トーゴー三ピンって分かるか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 15:12:42.14ID:OBeKVKNN0
>>703
だよね、10万とか30万てサラリーマンなら喜ぶだろうけど売上ダダ下がりの事業者には死なない程度のお金。借金しようが悪化しようが知りませんてぐらいのレベル。不正受給者あぶり出せたんなら去年みたいに100万200万やって欲しいよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 15:51:05.57ID:2lTrbbRv0
>>706
トーゴー3ピンって検索しても何もでないよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:03:49.34ID:1BgKdVjy0
事前確認も終わって事業所得者として申請したのですが、令和1年は給与所得で申請した為、確定申告書Bがありません。

ここだけどうしても不備になってしまうのですが、何か対応策はあるのでしょうか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:14:08.56ID:dF5MrR4y0
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。
1月
2月   
3月   
4月
5月
毎月支援金で笑いがとまらんwウハウハ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:16:16.92ID:MKfK4f+Q0
なんかここすらギスギスしてる

青いこと書いてるの自覚してるけど、(バカは相手しなくてもいいけど)できるだけ助け合おうよ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:35:15.40ID:96sTU1Tq0
昨年4月に開業してその月が売上がゼロだと一昨年2019年とも比較出来なくて今年4月1円でも売れていたらダメ。笑
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:48:38.14ID:/uq386RP0
今度の、月次支援金は福岡は対象地域から外れてるけど、この場合支給対象外ですか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:52:37.49ID:p8+QWhMu0
やっぱり20万円って少ないよな
課税対象だから実質13〜14万円だし

それでイライラしてるんかな?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:57:54.25ID:16qnt8+n0
飲食店が4万という下限が出来ちゃったのが下策だな。
それ以下やそれこそ支給なしと言ったら大事になるから。
飲食店はこれから何かあるにつけて最低4万@日は確定してるようなもんだ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 17:06:27.45ID:22e2sJL30
地域によって差はあるけどナマポの14万とかも人が贅沢しないでひと月暮らせる最低ギリギリのラインみたいだよ。本当に経済回復させたいならここで予算使うべきだろーに
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 17:30:35.52ID:DrInNZVg0
>>703
個人事業主の場合
平均貯蓄1000万として貯金の切り崩しで乗り越えていけるという概念
あとは、ワクチン普及後に戻るものなら借入れ等の融資で維持してくれという観念
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 17:40:41.75ID:Ia0ZJfgp0
持続化給付金で11月頃には現金取り引きの申請者に対して緩和され、入金はなくても個人事業主名義で銀行から振り込んで支払いしてたらokとなったが、それでもダメな奴らが残ってた。
携帯電話すら支払ってない連中。
マナポだな。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 17:46:56.86ID:DrInNZVg0
>>711
なぜ事前確認通ったのか分からんケースだけど令和2年から事業所得で確定申告したのなら新規開業特例使って申請したら?

比較対象は令和2年だけど
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 18:16:48.73ID:16qnt8+n0
大阪のミナミでは急にジュース屋増えてきてるよ。
開業費も原価も極限までおさえて支援金狙いの。

だいたいこーゆーのほ韓国人か中国人がよつてるね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 18:19:20.10ID:96sTU1Tq0
皆さん取引先の法人番号記載とか該当会社に許可とかもらってます?連絡してますか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 18:27:20.48ID:6HBM8UUd0
知り合いの同業者に事前確認頼んで申請完了
ヨシ!
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 18:47:45.51ID:Ia0ZJfgp0
東京。
去年小池が22時の時短に応じたのが2割と言ってたが、20時の時短は更に少ないだろな。
時短営業支援金の申請者は約10万件。3月までに支給したのが3万件。審査に時間かかり3割しか貰えてない。
そして時短営業支援金申請したら一時支援金は資格を失う。
一時支援金は早いのに。
今、資金ショートしてるのは小規模の飲食店だろう。
以前の時短営業支援金は入らず今新たに時短営業を強要されてキャッシュが枯渇してるだろな。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 19:38:57.84ID:8uFy5nWC0
数社持っているので税理士行政書士あちこちで事前確認してみた。
事務手数料と中味が比例していない。
地価の高い都会で多く件数こなしているところは手際良く速く安く、地価の安い地方で件数こなしてないところは高くて時間がかかる。
また成功報酬でぶっこ抜こうとする危ない事務所や顧問契約結ばせようとする危ない事務所もあった。
ホームページの写真よりストリートビューで建物を見たり地価を調べてから手数料をみるとなかなか面白い。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 19:52:18.76ID:zk+eD6v80
>>644
変な奴に絡まれて気の毒だがここ何故か副業リーマン敵視してる奴多いからなあ
俺も昔個人事業主スレで噛みつかれたわ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 20:06:08.45ID:1PJOPBY50
>>742
そりゃ潰し利かない奴から見たらムカつくんだろうねえ
事業ポシャったら終わりやもん
マイノリティだし理解して貰えんけど
都内じゃ珍しくもないし

どっちにしても
支援金はがっぽり頂いて、今後に備えなきゃなあ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 21:10:19.55ID:iBlk9ENO0
こういうのを断言しちゃうから煽られるのでは…..


579 名無しさん@お腹いっぱい。[age] 2021/04/29(木) 23:15:59.68 ID:1rlH3eg70

>>572
>>573
お前らが無知なだけ。
リーマンの副業は雑所得だ。
調べてみればよい。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:17:35.27ID:jSTENTq10
取引先に審査で確認の電話いくことありますか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:28:10.43ID:ylcDmSMO0
>>751
あるんじゃね?
つーかあるから書かせてるんでしょ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:59:48.64ID:ylcDmSMO0
>>753
持続化の時は納税証明書その2取ってBで書き直して、書き直した控えで申請すれば問題にならなかったな
コールセンターもそれで申請して構わないって言ってた
一時支援金はダメかもしれんけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 23:24:10.55ID:DrInNZVg0
>>751
そりゃまあ、よっぽど怪しかったら、、、、

でも書かせる本意は、
影響を受ける業種かどうかの判別と
この3年間継続的な取引があるかどうかのポイントとしてだと思うが
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 07:32:31.45ID:7kISOL030
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。
1月
2月   
3月   
4月   
5月
毎月支援金で笑いがとまらんwウハウハ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 08:57:39.08ID:Tkp50mZH0
去年は今の時期に持続化給付金、県と市からの支援給付金が有ったから、今年は去年と比べるとよくない、去年は家族含めた一律定額給付金も有ったし…生活は今年キツい。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 09:50:32.86ID:NFGl/tcF0
>>759

毎日6万円もらえる飲食店
ステーキ食べて銀座遊びの政治家
1円も収入減らない飲み会しまくりの公務員

こんな奴ら許せるか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:05:13.05ID:xKXpthP40
一時支援金の申請に4月後半までの売り上げ見せちゃった
月次支援金で売り上げ訂正突っ込まれないか心配
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:14:56.31ID:qb2SVkE00
飲食店のバカ共は協力金貰っといて一時支援金、月次支援金も貰おうとか思ってる腐れゴミが多いな
遥かに分厚い対応なのにまだ貰おうとしてるのは引くわ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:23:10.86ID:8cGcDoPp0
ケチな日本政府、海外にはすぐ支援出すのに国内は出し渋り。ギリギリのラインで生かせようと鬼畜プレイ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:27:10.73ID:8cGcDoPp0
飲食店は貰うだけもらって廃業するとこ3割ぐらいあるんじゃない?報道では泣く泣く閉店しましたみたいな特集組まれたりとかやりそう。事実上閉店してるけど第2段のためにちゃっかり登録だけ残してるとか。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 12:54:01.61ID:wdQd9opO0
向こうから願いしてその代わりに支給するのと
恵んでやるぞーって支給するのとじゃ
立ち位置が違うからそりゃ支給額は違ってくるわな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 13:02:59.06ID:/Ptp6uhD0
取引先一覧でひっかかって申請ストップしてるわ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:29:06.47ID:/Ptp6uhD0
>>774
対面販売じゃなくて一種のECサイトで仲介業者が取り引き先になるアフィリエイト(ASP会社)ではないんだけど業種的に近いから審査通らないかなと
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:53:30.31ID:YOHXTzNP0
>>778
まず、サイトは窓口と代行収入だけであって実質的に小売として扱えるかどうか電話で確認してみては?
そしたらそのリストすら提出不要になる

そうでなくても、扱ってる物が物なら問題なくリストで通ると思うよ

とにかく、「ひっかかって」ってのが自分の中でひっかかってるだけで審査にひっかかってるわけじゃなさそうだ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 15:37:06.14ID:C+eFIchn0
>>702
ありがとうございます
それじゃ、30+10+10は確定で、
6月の10も可能性ありでしょうか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:34:28.35ID:7kISOL030
ウハウハ。
飲食以外の自営業も全員ウハウハ。
1月
2月   
3月   
4月   
5月
毎月支援金で笑いがとまらんw
レクサス、メルツェデツ、BMW、ジャグァー、カイエン…
どれがイイ? ウハウハ
0790
垢版 |
2021/05/01(土) 17:56:08.12ID:748kqGun0
>>789
通るわけないでしょ
ネタだろ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:58:25.01ID:NFGl/tcF0
大阪の飲食店、25000円の底上げだとさ。
これで国の40000円に足して1日65000円。

確変いまだ継続中、ってかー
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 18:31:52.14ID:LYrQoY0t0
>>0769 課税給付金だから事業を辞めて赤字で精算して申告、認めてもらえる内容じゃないと
税金と健康保険は年金などと違い個人破産しても法人で無ければ個人事業主だとずーっと徴収に来るよ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 20:47:29.89ID:uDTZNc5z0
というか、
貰って即廃業の場合、全額国に返還(利息は当然つけて)になります。
要領にはっきり書いてます。

下手すれば詐欺で逮捕です。
そういうのがないように商工会とか地元の確認機関に監視を任せてるんです。
ZOOMで無料の認定機関とか流行ってましたが、確認すると国から1000円貰えます。
ただし、これは全て国に情報が登録した時点で行くようになってます。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 21:32:26.32ID:9TzYb3Ky0
>>792
国民健康保険料は2年経過で時効
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:44:01.77ID:s8pBS8En0
>>0794さん
国保の滞納は時効2年とか言ってもその間に資産の差し押さえくるよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:08:46.00ID:79nOaWw20
国保税とか税金関係は自己破産しても残る癖に土地は物納不可とか酷いよな

ウチの業界も調べたら最高顧問が2F氏だったが、なんで見返りないんだろ?
と思ってお客さんと話してたら、「固定票ですかね」って言われて、考えてみたら観光業ってその土地に関連してるから固定票見込めるもんな

そら優遇されますわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況