X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント346KB

緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 08:22:25.77ID:QBG5KTdt0
2021年の1月に発出された緊急事態宣言の影響で、1月から3月までの売上が減少した事業者を対象として実施される「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」についての情報交換・議論を行うスレッドです。



<参考URL> 
・緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の概要について(中小企業庁長官官房総務課) 
https://www.meti.go....hien/pdf/summary.pdf 


緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 質問フォーム 
https://mm-enquete-c...aikei/ichijishienkin 


日本商工会議所 
https://www.jcci.or....2021/0210211922.html 


※前スレ 
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.2

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1615175595
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金 Part.3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1616474324/
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 15:25:51.10ID:p3Q+SdXK0
>>152
商工会議所はもういっぱいなのかな?

こういう時は税理士より行政書士だよ
一万円未満でやってもらえると思うよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 15:59:23.46ID:jWAE7W3n0
>>153
そうなんだ、ありがとう。
行政書士に電話してみるよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:37:48.99ID:Z9pH3Fnn0
塵どもついに緊急事態宣言がでるぞヽ(・∀・)ノ
期間短いから支援金出ても大したことないだろーがナ♪
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 20:19:09.62ID:/ocSNdZi0
>>152
顧問先の税理士事務所に事前確認したら断わられた人多いよ。
なんでも事前確認登録機関に登録申請しても(なかなか)登録されないと詭弁を弄して毎月3万円5万円払っている顧問税理士がやってくれない。
他の税理士事務所に頼めば、顧問先ではないからと断られたり顧問にするならやってあげると言われたりたらいまわしにされている話をよく聞く。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 20:48:00.32ID:NUNrrRIU0
本気で貰いに行くなら商工会一択だろう。
ただし田舎にしかないが。
(東京でも国立・東大和みたいに昔は村だった所は商工会のところもあるが)

あとは信用。
一部と全部の違いがあるからな・・(認定機関の奴ならわかるだろ?)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 20:48:43.24ID:lFqyEX/W0
>>165
融資を受けている金融機関にお願いするべし。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:19:20.75ID:gY3A+txB0
また緊急事態宣言出たから何かしらの支援金出るな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 11:36:51.10ID:5H2tZqua0
取引先情報一覧って個人相手で対象がない場合どうすればいいんだっけ?
ありませんって書いた紙をjpgでアップロードすればいい?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 12:01:35.51ID:Bv7ujstQ0
申請から1週間もかからず入金とは素晴らしい。
感謝しかない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 18:22:42.15ID:Aidx/Kh40
>>129
あらゆる業種が対象
でも今回のは飲食店がーとか緊急事態宣言がーみたいな印象が強くて
自分は対象じゃないと勘違いする人が多いと思う
でも実際は宣言地域内限定の持続化給付金と同じ
例外的に地域外でも地域内の人や業者と取引が有れば対象

揃えるものは多いけどちゃんと揃えて事前確認さえすれば後はザル
その事前確認も揃ってる事が確認できれば内容の審査自体は簡易的
審査は商工会がおすすめ 電話してみよう

因みに>>90は嘘
確認機関はコロナの影響があったかどうかは判断しないし聞いても来ない
ついでに大元の中小企業庁も判断しない
判断するのは自分だけ その正否の判断もされません

肝心な部分は本当に事業やってて売上に嘘がないかどうかだけ
その部分を偽るとアウトです
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 21:06:57.28ID:C4HghCrL0
>>179
>確認機関はコロナの影響があったかどうかは判断しないし聞いても来ない

いい加減なこと書くなよ
うちは聞かれたからちゃんと答えたよ

条件になってるんだから聞かれることはあるだろ
明示的に証明をする必要こそないが
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 22:13:16.16ID:Aidx/Kh40
>>181
聞いてこないは言いすぎだったね
でも聞いてきても自分が影響あったと言えばある訳ないだろ!と否定はされないよ(余程の事があれば別)
結局あったかどうかは誰にも分からないし判断するのはあくまで自分
コールセンターに自分は対象ですか?って聞いても答えてはくれないよ
対象者じゃ無いですよねーみたいな言い方すれば、(自分がそう思うなら)そうですねと言われるかもしれないけど

>>180
建設業は対象外では無いって答弁もされてるんだけどね
あと設備業者とか対象者の一例にも上げられてるし
施主と対面する事もあるし、展示場があればそこに人が来なくなったり
工事が延期になったり、戸建てメインといっても店舗や施設の工事もする事あれば
影響がゼロとは言えないのでは そこじゃなくて他の所がダメだったように思えるけど
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 22:56:09.20ID:C4HghCrL0
>>180
戸建てメインのリフォーム業の人が皆対象外なのではなく、対象外だったあなたの職種が戸建てメインのリフォーム業だっただけでしたー。残念。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 23:44:51.05ID:HMFE59kh0
事務局はすぐ振り込んでくれるが、今後確認があるよ。
不備があったら不正受給の判断もある。もらった以上に戻さないといけない。

不正受給への事務局による対応

不正受給が判明した場合には、給付金の全額に、年3%の割合で算定した延滞金を加え、 これらの合計額にその2割に相当する額を加えた額の返還を請求します。

★氏名等の公表や刑事告発する場合もあります
https://www.siip.city.sendai.jp/ouen/news/20210329_ichijishien.html
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 00:43:03.16ID:rmPrxbyf0
ツイッター界隈の報告では振り込み手続きの表示がでたら、翌日からカウントして3営業日目に入金が多い。

>>187
事前確認のためにそんな事業団に頼む奴はバカ。申請して10営業日も待たされてしまう。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 01:50:50.92ID:soaQBRj40
融資を受けている金融機関に依頼するのが吉
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 09:21:48.68ID:0dl4Q0o+0
マンボウに対する給付金がありそうだよなあ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 09:37:04.08ID:Gdgl4r9F0
無料で事前確認でき今入金待ちなので手順など

最初自分で金融機関・商工会にかけるも特別なおつきあい(融資先・会員など)が無いということでお断り。
一時支援金問い合わせ窓口(0120-211-240)に電話し、地元の税理士2件紹介されるも顧問契約無いということでやはり遠回しにお断りor有料での面談を提案される。
ここまで他でも大体報告挙がっている通り。

再度窓口にかけ経緯を伝えると、今度は事前確認サポートセンターの電話(0120-612-632)を教えてもらう。
が、実際かけてもらえば分かるが全く繋がらない。平日9時直後にかけても20回以上かけても繋がらない。
みたび窓口にかけその旨も伝えると、上記サポートセンターから折り返し電話させるとのこと。

そこから5日後(土日挟む)ようやく折り返し電話がかかってきて、担当の税理士が無料でzoom面談やってくれるとの連絡。
zoom面談のことはツイッターなどで知っていたがpcにカメラ・マイクなど無くできないと思い込んでいた。
スマホで大丈夫とのこと。実際アプリインストールして設定するだけで特別な用意はいらなかった。

今見たらサポートセンターの存在はtwitterでもちらほら書かれてるね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 10:55:58.05ID:X/AiXks+0
申告まともにしてきてないとか条件的に黒に近いグレーゾーンだと自負してる人がビビって二の足踏んでるだけで、事前確認を理由にグダグダ言ってるだけじゃないの?

商工会や会議所に縁がなくても金融機関に融資受けてなくても、お金払いたくなくても、探せば探しただけ見つかるんだし
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 10:59:52.06ID:AXsoPEUJ0
>>193
ZOOMもやった事なくてよく商売してるね??
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:01:08.24ID:rmPrxbyf0
一時支援金が拡充されたか。
4、5月が去年または一昨年より半減してれば法人40万、個人20万給付らしい。
まだ未入金だけど追加申請することになりそう。
返済不用だからありがたいな、
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:07:53.62ID:rmPrxbyf0
予算消化率10%くらいだから予算余りまくっているからな。
追加申請は申請してた人は4月、5月の売り上げ台帳だけにしてほしい。
事前確認も不用でいけるなら5月入ってすぐ申請するをだが
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:41:50.00ID:R7Qp1z7I0
出るとして宣言地域だけだよね?
またおこぼれはないの?都会から人来ないと茨城のひたちなか海浜公園とかキツいから助けろ下さい
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:50:28.10ID:R7Qp1z7I0
ツイッターでちょこちょこ言われてるけどソース西村大臣記者向け資料ってやつかな
淡い期待を抱いとく
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 11:59:29.30ID:van90TF10
4月って緊急事態宣言解除されてるけど
今度はどういう名目でやるの?対象地域は?
まだ不明な点が多いね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 12:15:01.06ID:rmPrxbyf0
>>206
そう。偽装してツイートしてるわけはないだろう。

まだ西村案だから、法人60万、個人30万に上がるかもね。
余りまくっている今の予算ならあり得る。
過去申請者は売り上げ台帳の追加だけにすれば審査も短縮できるがどうなるか。
小規模個人事業主だから30万なら1か月冬眠できる。笑
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 12:19:51.33ID:rmPrxbyf0
1年前の持続化給付金は法人200万、個人事業主100万だった。
長引く影響考えたら同額でもおかしくない。
事前確認で不正抑え込んでるから同額にしてほしい。
まだまだ感染拡大するからな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 12:49:59.65ID:X/AiXks+0
うちイベント関連で、今週はキャンセル受付業務しかしてない感じ

6月末まで続々キャンセル発生してるんだけど、4月は例年並みとは言わんが損害は許容範囲だった

キャンセル受けて粗試算で5月は45%減、6月が80%減になる見込みなんやが

>>199の案、現場の実情に合わないな
イベントってのは大掛かりなもので年単位、簡単のものでも数ヶ月かけて作られるんだけど
夏祭りも花火ももう無い雰囲気出てきてる
車両乗入れとVIP桟敷のみにして規制入退場でみたいな案を練ってたとこもダメだこりゃ状態
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 13:12:02.48ID:KgIv44Le0
4月余裕で半減してるわ
税金漬けになりそう
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 13:21:56.54ID:rmPrxbyf0
3月で予算消化率5%なら、4月でトータル10%以下だろうな。
事前確認で代理申請できなく不正がかなり防げてるということ。
西村案に野党が追加でいくら上乗せしてくるか。
少なくとも今の個人事業主30万はいくと予想。
今回の緊急事態宣言にはイベント、デパートの休業要請もあるし、本気度は増してる。
まさか短期間だから個人事業主20万ということはないだろう。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 23:10:57.12ID:o0RV5egV0
まんま詐欺とか、ちょっと本業とは言えない人の小遣い稼ぎを追っ払うことには成功してるけど
半減以下の人にだけ出して4割減の人にはびた一文出さない姿勢とか今後問われ始めるだろう

ただ、今後しばらくこの一時支援金を月ごとに小出しにしてくる予感...
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 23:23:31.96ID:o0RV5egV0
>>224
補償無しにやめるのは結局何のためにもならなかったって学習しちゃってるからな
ロックダウン並みに生活インフラ以外全部止めるんでもなきゃ不公平感しか無い

へんな自粛せず、もっと早くに病床満床にしておくべきだった
そうなってやっと考え始めるような国なんだから、どうせなら早いほうが良かった
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 04:21:17.95ID:cUMkglDm0
これってネットショップが貰うのは厳しいよね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 06:21:48.79ID:OeYIB7s70
広告制作とかしてるデザイナーなんですが、対象外ですかね?
取引先は色々ですが、実際に緊急事態宣言で受注予定だった仕事とかなくなってるんですが…
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 09:31:37.91ID:OeYIB7s70
>>233
レスありがとうございます。
申請してみます!
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 14:06:08.23ID:0+9jefGy0
持続化給付金復活を要望している輩はなんなんだろうな。
あれだけ不正受給防げなかった持続化給付金の復活はあり得ない。
3か月に1回一時支援金を小出ししていくほうが現実的。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 16:03:23.29ID:8ayGrVZo0
事前確認どころかボタン1つで申請完了してノーチェックで振り込みして欲しい
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 18:30:02.46ID:QzF4gmyu0
1日の売上1万もない近所の立ち飲み屋
おばちゃん1人でやってる狭い店に4万給付
おばちゃん確変継続でボロ儲けだと大喜び

1日数千万円売上ある銀座のデパートに
20万給付で休業要請
USJもTDLもGWに休業させて給付は20万

指定業種以外は給付一切なし

個人経営の飲食店以外は全員助からない

おばちゃんしか残らないアフターコロナ
政府バカすぎ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 18:59:04.79ID:VcgF9sjX0
愛知って緊急事態の要請したんだっけ?
一時支援金として給付されるんなら、
(前年4、5月の合計)−(今年4、5月の悪い方の月×2)
ってかんじだろうな。
まさかまた事前確認しろとは言わんだろ流石に。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:51:16.16ID:2asYVRSx0
>>232
広告事業者なんて対象業者の一例に上げられてる位だから全然問題ないよ
あと一例に上げられてるのにはソフトウェア事業者なんてのもある
ぶっちゃけ業種は問わないんだけどね
緊急事態宣言の影響があったと主張(説明)出来れば何でもOK
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 20:03:03.86ID:a88fbp0o0
今回の緊急事態宣言には旅行の規制はかかってないから東京大阪から地方に大量移動だな。
二階の策略だ。
感染拡大は止まらないのに自粛してるバカ野郎が多い。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 22:50:11.25ID:mXON6rsN0
一時支援金第2弾。
単月で50%以上減で、法人20万、個人10万円。
4月、5月ともに50%以上減の場合、2回支給やね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:01:32.17ID:LNOuG+x10
また事前確認せなアカンのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況