X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント291KB
個人事業主集まれ【自営業】Part.26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 00:10:34.21ID:lsJhcX190
個人事業主専用スレです
法人の方は法人スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな小規模事業者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うと気軽にレスを出来なくなるため、みんなでスルーするようにしましょう。

前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1609995213/
個人事業主集まれ【自営業】Part.24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1606022663/
個人事業主集まれ【自営業】Part.23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1600230106/
個人事業主集まれ【自営業】Part.22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596345229/
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 22:27:01.49ID:ZvTqVRK+0
>>667
BtoBメインや役所や大手相手
1件の額が大きい
利益率が低い

年商1000万の益税ってせいぜい年間40万
そこにしがみつくとジリ貧
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 02:44:08.01ID:T26WcHUG0
>>670
一人でやってる技術系の個人事業主は売上1000万くらいが多い
利益率も高いが40万も結構でかいって人はいると思うぞ
システム系なんて利益率90%くらいいったりするし
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 08:18:34.11ID:DLrAt1ly0
取引相手との消費税上の関係が悪くなるような業者じゃなけりゃ今まで通りでいいのかな?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:12:02.93ID:Rt2/DPsm0
売り上げ1000万未満は現在免税事業者になっている
インボイス制度導入で免税事業者(下請け)からの仕入れは仕入れ税額控除できないから、自腹になってしまう
1000万未満でも課税事業になって課税してますよって証明を出せば変わらず取引できる
免税のままだと取引に支障が出るかもしれないって感じか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:13:56.79ID:nHATqdCw0
まぁ益税事業者といっても
不動産収入でなければ
なんらかの経費コストはかかっているから
その分の消費税は払ってるんだけどね
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:44:27.89ID:/82UzQu+0
よく考えたら仕入れの流れが
客→免税事業者→課税事業者の場合は今まで通り何も変わることはないのか

お前免税事業者なの?10%値引きしろよなんて言う客いないしね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:48:52.69ID:IEpoHxyj0
・これまで消費税を払う必要の無かった小規模事業者でも、これからは消費税を払って課税事業者になる必要がある

・なぜなら、課税事業者でないとインボイスの認定業者になれないから

・インボイスの認定業者になれば、領収書に認定番号を入れる事が出来る。そして認定番号の入った領収書でないと、これからはどの会社も経費に出来ない

・つまり消費税払って認定業者にならないと、これまで付き合いのあった法人関連の顧客も、いずれ利用しなくなる
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 13:15:32.53ID:7TSYFMJy0
確定申告の期限延長されてたのか
しらんかった
急いで昨日おわらせたのに
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 16:03:14.09ID:lcCoQ+DN0
>>685
終わったならいいじゃん
早くやることに利点はあっても遅くやることに利点なんて全くないし
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:31:05.81ID:7TSYFMJy0
>>690
書類入れ忘れた
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:53:07.73ID:vhH9YBmB0
延長されてるの知らなくてPCと伝票やらとにらめっこしてたから猫様の機嫌が悪い。
今日はマタタビで合法ドラッグパーティの予定。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:36:06.36ID:RhXKzNyYO
初めての申告で、知識なくてある程度まとめて税理士に頼んだらこれだめあれだめで、そのまま終了されたかんじ
家族が働いたのは経費にならないって言われて承知したんだけど、でかい金額だったから、こういう風にしたらいいとかアドバイスもなかった、税理士ってこんなもの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:56:57.12ID:7TSYFMJy0
>>698
君も商売人でしょ?
税理士も商売人
どういう人に情報出してどういう人に情報出さないかわからん?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:57:49.10ID:7TSYFMJy0
>>698
情報はタダじゃない
君が依頼したのは税務処理だけでしょ?
君何の商売してるの?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 21:58:56.29ID:7TSYFMJy0
>>698
これから10年お願いするつもりですっていえば多少は違う
お互い商売人だからそこらへんわかろうよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:00:35.35ID:7TSYFMJy0
>>698
ちなみにいくらで頼んだの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:16:50.73ID:IEpoHxyj0
申告書自体はちゃんとやってくれたんやろ
脱税のお手伝いまでしてくれないなんて!とか言うのは筋違いや
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:19:24.48ID:7TSYFMJy0
>>705
ちなみに、どうすればいいですかってきいたの?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:19:51.76ID:vhH9YBmB0
一概に幾らってのは無いでしょ。
決算に要する伝票とかの量で決まるんでないの?

知り合いのお姉さんが会計士だから「300枚までなら1万で引き受けてあげるよ」って言われたけどとても300枚で納まる量じゃなかったから自力でやった。
来年度から指導諸々で商工会お世話になるつもり。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:21:44.33ID:7TSYFMJy0
>>711
月三万が相場でしょ
年間で36万しかもそれは継続てきにお願いする意思もはいってる

ちなみに自分は自分でやってる
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:27:36.00ID:RhXKzNyYO
月々なしで、たまに連絡きて
確定申告のとき14万でした節税はこんなのがありますみたいな だけ。
家族のが50位だったから、なんとかならないものかと思ってしまった
今年も多分手伝いお願いすることになるな。
あーどうすればいいんだろ勉強不足
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:30:35.32ID:IEpoHxyj0
14万で多くを求め過ぎだよ
高いと感じるなら自分でやればいいし
自分でやるよりマシだと思えば払えばいい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:37:46.39ID:nvfpVC3I0
>>705
税務署に青色専従者の届出や 月15万とか上限の金額書いたら払うのは月1万でも無しでもいいってそれ税理士に聞かなかったの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:53.30ID:T26WcHUG0
>>716
そもそも家族への支払いがあるんだがどうすればいい?ってことは質問したのか?
家族への支払いがあること知らなければ後から言われても税理士だろうが何だろうがそうしようもできないぞ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:13:16.47ID:IEpoHxyj0
そもそも青色専従者として届け出て無いだろーから意味ない
そーやって自分で勉強すらしない人間に、脱税指南まがいのアドバイスとかすんのやめえや
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 23:41:31.44ID:7TSYFMJy0
いまは事業の規模上コレだけですけど
将来的には全て先生に任せるつもりです!!
って、思ってないこというのが商売人でしょう
そしたら向こうも気分良くなって色々教えてくれるよ!!
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 00:18:27.92ID:NQgms3OR0
青色申告会費と商工会費と決算費用全部で1年間35,000円ですわ
商工会で良くない担当者なんてあり得ないよ公庫の融資から補助金の獲得まで何でもやってくれるし
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 00:32:02.20ID:+TuAvqY+0
>>724
いやいややる気はあっても
あり得ないぐらい馬鹿なやついてたぞ
商工会に
元ウチの担当
僻地に飛ばされて、今は偉いさん担当なんで
何かと便利
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:24:47.38ID:W9l49BPa0
商工会で手伝ってもらえば安上がりだけど、本職とはやってくれる事や効力には差があるんだから単純比較したらあかんよ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:41:57.49ID:PEw19QMe0
いろんなところが手伝ってくれるのは便利でいいが、ある程度は自分でも理解してないとだめだよな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:46:59.12ID:L3BrSsXi0
まあ開業当初は本業で手一杯だし大半は経理税務無知だろうし数年は税理士つけた方がいいかもね
まあ自分は当初金無くて雇えなくて溜め込んで散々の有り様で商工会に泣きついたw
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 09:33:02.69ID:ZeqowLt90
税理士の友達曰く、相手の程度に合わせてアドバイスをすると言ってたわ
こいつはダメだって奴には余計なことは言わずに完全に白ってことしだけ説明して対応するって
詳しくないのにどこかしらで余計な脱税知識みたいなのだけ拾ってきて、これ経費になるかとか言われても全部NGにすると
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 09:42:12.02ID:bUL9Yhzj0
税理士費用は事業規模によるんじゃないの?
うちは確定申告と消費税を頼んでるけど50万だよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 10:19:20.06ID:ZeqowLt90
>>732
>>733
税理士がグレーラインのことをやれってアドバイスするわけないじゃん
やるやらないは別として、馬鹿にちょっとでも怪しいこと言うとやりたがるし
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 10:35:10.11ID:ZeqowLt90
>>736
税理士がグレーのアドバイスしてそれでアウトになったら税理士の責任にするだろ?本人が勝手にグレーやるなら別にいいけどさ
例えばグレーってどんなことよ?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 10:55:26.10ID:W9l49BPa0
業種は違うけど、俺も「あーこりゃダメだ」と思う客には頂いた対価キッチリ分の作業だけして、プラスアルファの余計な情報提供とかはしないなあ
拡大解釈だの悪用だの勝手にして、共犯扱いされたらたまんねえもの
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:08:27.91ID:ijlseDdN0
10年間売り上げの9割が個人名義のネットだった時商工会議所
の人に全部申告しなくていいから毎年徐々に増やす感じでいいよって言われた

今思えばかなりの脱税になったと思う
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:16:31.89ID:ZeqowLt90
>>739
普通はそうだよな、業種関係なくビジネスなら余計なことをして責任押し付けられたらたまったもんじゃないし
税理士=何も言わなくてもいろいろ小細工して税金減らしてくれると勘違いしてる奴がまさにダメな奴って感じだろ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:39:53.96ID:PEw19QMe0
顧客にーず=脱税指南とか思ってそう
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:49:01.25ID:u7RWoq1U0
ソリマチのクソ会計ソフトも電子申告しようとするとエラー出まっくって進まねーし
e-taxのサイトでIDとパスワードで入力しようとするとまず
「登録されてません」になってそれを無視して入力しなければいけない税金ドロボウ糞糞仕様らしく、作ったデータを添付しようとすると
「拡張子xtxにしてください」ハア?素直に入力しただけですけど?
「xtxにするにはとe-taxソフトをダウンロードしてください。」
ダウンロードしようとしたら「電子証明書を取得してください」

もおーーーーーーーーーーーーーイヤだ。
国税庁税務署みんな     タヒねーーーーーー。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:18:38.18ID:W9l49BPa0
>>741
左寄りの団体て、わりと法律違反とか抵抗無い所あるよなあ
政府嫌いなくせに(むしろ、だからか?)補助金は抜けるだけ抜いてやれみたいな所あるし
世の中的には必要だろうけど、肌に合わんわ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 13:38:36.29ID:ZeqowLt90
>>749
JRAのやつか、あれってなんか返金して何もお咎めなしで片付けようとしてるよな
やったもん勝ちみたいな状態になりかけてる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:08:37.13ID:ACdhsr+MO
ありがとう
専従者は申請してあって、埋まってるから振り分けられません
でも できるなら、そういう方法もあるんだね
手伝いの家族の名前かいて金額かいて出したら、これはだめです。っていわれました
ただそれだけでした
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:32:59.46ID:ACdhsr+MO
申告の提出してないものがあって税理士に電話したらまだ期日内なので間に合うので持参してください、って言われたけど、もう税務署にだします。っていわれてから何日もたってるわ
手伝いの金額どうにかならないものかなあ
知恵かしてください
だめもとで。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:49:19.77ID:ZeqowLt90
>>755
アホか、税理士が余計なことをしないって話をしてるんだぞ
申告者が自分で勝手にやって捕まるなら知ったこっちゃないが、税理士が印を押すなら火の粉が降りかかるんだからグレーなアドバイスするわけないって言ってるだけで
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:10:06.14ID:ACdhsr+MO
そうだよね
むりだよね
ありがとう
例えば、50専従にしてたら経費で50全部ひかれたんだよね?あってる?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 22:15:51.57ID:GjVMHlJT0
この時間、まだ商工会は残業してるみたい
担当から確定申告の件でLINE来る
ウチからは早くにデータ送ってあるのだけれど
忙しいみたいだな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 09:23:36.40ID:OzqmIZ9o0
ああ仕事が面倒くさい
でも不労所得で食って行きたいとも思わない
日々働いて糧を得ないとダメ人間になりそう
さー頑張るか
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 09:26:38.45ID:qaJvmWyl0
自営として申請した各種給付金関係は全部申告しないといけないけど、絶対申告に載せない奴いるよな
知っててやらない奴、知らなかった奴含めて
飲食の6万給付のやつとか多そうだし
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 09:28:15.28ID:eG2QydXm0
>>766
お前はしなくてもいいわ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 17:13:35.39ID:6sWjjvtf0
そうだな、令和3年分もぼちぼち始めなきゃ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/17(水) 18:02:40.84ID:fEbMOD0D0
確定申告金払ってやってもらってるからもう終わったわ
毎年10万円控除の青色しかしてくれないくせに
ことしは複式で処理してくれたわ
だったら毎年やれやアホが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況