X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント391KB
持続化給付金の話はここでしろ Part17
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:01:06.78ID:POFIOurV0
2019年の確定申告きちんとやってたら、こんなもん普通に給付されるだろ。
当たり前に商売して、当たり前に納税してたら、何にも困らずにすっと審査通るよ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:05:18.16ID:POFIOurV0
2019年と2020年の新規開業特例使うやつもそう。
開業届出さなくても罰則はないが、まともな神経の奴なら届けはすぐ出すよ。

こんな楽勝審査の給付金を貰えないとかって、どんないい加減な商売してるか想像もつかん
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:07:26.29ID:Ug8CZnog0
>>850
1ヶ月後くらいだった
確定申告してるから意味のない市県民税の申告書を提出して添付したら何と1時間後に更に追加書類の要請が来た w
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:08:38.32ID:hYeFk0os0
1/15申請、法人、修正追加無し
本日着金、ステータス審査中のまま
このスレ住人の皆様に感謝します
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:12:09.07ID:zVpiJ4sB0
>>844
バラバラだわ
期限内青色申告でも来るし
白色期限外なのに来ない
こんなんザラ
来たとして、1ヶ月以内で給付ならまだ文句も出ないだろうが
4ヶ月かかる理由が無いからなあ
疑われる余地のない人らが
数ヶ月待たされてる
事務局側の不正だろ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:16:29.06ID:zVpiJ4sB0
>>851
未だにこんな事言ってる情弱いるんだな…

>>849
ところが中企庁はOKと言っているんだよね
それで士業の連中がキレて
中企庁へ直訴したら
不給付が給付に覆る事例が出てくる始末

事務局は本当にゴミクズしかいないだろ…
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:22:08.28ID:Ug8CZnog0
追加書類要求連打で根負けして申請を取り下げるボタン押したらマージン入るのか?何かノルマあるだろ
0858851
垢版 |
2021/02/03(水) 22:30:06.93ID:POFIOurV0
>>856
アホが沸いてきたなwww
じゃあ聞くけど、何が難しいのさ?何がそんなに大変なのよ??
確定申告さえきちんとしてたら、他に入手困難な証憑なんてないだろ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 00:03:19.25ID:QOuP/9XG0
>>858
自分は20年以上毎年確定申告して来ていて提出書類に不備もない(税理士に頼んでる)が、10月の申請後まだ未支給なんだが?
こういう例もあるんだよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 00:17:40.17ID:1XQWnhgy0
青色の期限内申告を数年続けてきた事業者でも、追加資料要求されるぞ

開業特例の白色の期限後で、何の追加もなく通ることもある

審査部()という名のバイトの気分次第で
対応がコロコロ変わることが異常で、問題視されてる

このデロイト事務局のバイト連中には何の整合性もないから
議員やら商工会が動かざるをえない
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 00:23:37.87ID:1XQWnhgy0
不正受給なら、むしろ事務局のバイト連中を徹底的に調べるのが先だな

審査基準は各バイトの判断次第だから、仲間内で不正し放題

個人情報の持ち出しと合わせて調査すべき

ずさんで普通のコールセンター以下の運営もできてない
0865566
垢版 |
2021/02/04(木) 00:30:43.93ID:XL4+Cx5W0
2019年開業特例で申請してますが、いろいろ酷く論理的に破綻している修正依頼が来て困っている

1回目の修正依頼
「「(2019年の収入に対応する)令和二年度(2020年)分の市町村民税・特別区民税・都道府県民税申告書類」の控え」の提出依頼
→確定申告していると普通は出せない上記の住民税の控えを、役所に特別に出してもらい提出する。
2回目の修正依頼冒頭で、「【条件に合った住民税申告書が添付されている】ことが確認できなかった」と言われる。
条件に合った住民税申告書ってなんだ?役所の控えをそのままだしたのに条件に合わないとは酷い、本当に必要なプロセスだったのか?

2回目の修正依頼
「「2018年の収入に対応する確定申告書第一表」の写し ※平成30年(2018年)確定申告書第一表には平成31年3月15日以前の税務署の収受日付印の押印のあるもの」の提出依頼
2019年開業特例で申請してるのに、2018年の確定申告書の期限内申告の写しをだせとか論理的に破綻してるんだが、、、
コールセンターに問い合わせるも論理的な矛盾点が理解できているのか微妙な感じで話が通じなく、オペレーターに「個人的な感想ですが、書類を出せないと給付されません」と言われる。

普通は出せない書類を2連続で要求する審査体制と、矛盾点を伝えても話がかみ合わないコールセンターのオペレーターの質が酷いなあ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 02:36:28.39ID:uLe9t/+q0
事業実態あっても公的なんちゃらで給付しないんでしょ
そういうの相手してたらしんどいだけだわ
引き伸ばし作戦に乗っかってこっちも引き伸ばしでやるわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 02:41:31.06ID:7wvB6zql0
>>862
特に9月と10月の申請者は
4〜5ヶ月以上待たされるのがザラ

>>865
代議士通すしかないぞ
出さなくなるまで追加書類の強要されるからね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 06:18:15.96ID:HG1xyjb/0
最初提出の確定申告書か売上台帳で疑われたんだろう
何年やっててもまともな書類書けないのは居るからな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 07:21:54.51ID:1XQWnhgy0
>>865
予言しとくわ
確定申告書出しても、間違いなく追加書類の要求が来るよ

ただの審査ガチャだから、糞バイトに当たると、ずっと難癖つけられる

最初の追加要求のどれか1つの書類でいいというのが嘘なのも問題だし
ひたすら申請者の時間と労力を無駄に使わせてるのもおかしい

審査部()から書類の何が不備なのかという説明もないし
さらに素人のCCも想像で回答してて何の責任も持たない

審査部の勝手な判断がブラックボックス化してて、やりたい放題で異常だよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 07:54:34.94ID:wfZqMyJx0
9月10月申請者は4.5か月待たされるって・・・今日は2月4日
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 08:00:22.07ID:wfZqMyJx0
>>859
Amazonでも個人が中古としての出品できるから
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 10:51:56.60ID:C+DR/BaP0
なんか「せどり」の人たちが不支給になっている気がする
せどりの人って自分ではまっとうな商売をしてるって思いこんでいる人が多い
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 11:10:07.56ID:tXFkDVcy0
深夜に追加書類送ったら9時6分に更に追加書類提出メール来たけどいつ審査してんだこのゴミらは
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 11:19:11.70ID:TiT4AHP+0
何度も出てる事で申し訳ないが請求書と紐つく口座がない人で支給された人いますか?
ちゃんとした請求書はあるんだが現金振込だったり現金決済なんだよなー
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 11:28:42.03ID:HG1xyjb/0
共産党に入れば議員が助けてくれるよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 12:07:44.71ID:Z4Nt+/nY0
>>877
俺も同じ。
昨夜10時に再申請送ったら朝の9時には再修正依頼が来た。

結局、通帳の写しがない現金取引の事業主ははじかれるのか。
取引先の社印ついてる発注書、支払明細書まで添付してるのに。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 12:28:58.74ID:AUCYmPvc0
お前ら嘘ばっかり書くなよ
841が追加書類の件で中小企業庁が事務局に是正指導したって言ってるのに追加書類出せなんて来るわけないだろw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 12:46:59.13ID:TiT4AHP+0
>>881
2018年の確定申告か請求書と紐づく口座の写しだよ。
自分の場合2019年からなので申告書は無い。
前もって現金商売なので口座の入出金はないし開業も19年からなのでありませんと伝えてるけどそれでも出せと言ってくるww
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:01:44.91ID:sRJbVJ/t0
悪いけど証拠としては何もないけど100万くださいにしか聞こえない。
そりゃ詐欺だらけになるわ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:08:56.01ID:bR5IrHth0
例えばこういうの↓は怪しまれるんじゃないか

売上金額120万
経費120万
納税なし
現金商売につき通帳の記録なし請求書なし
持続化申請額100万

現金取引だけでやれる規模、それに見合った売上金額と持続化申請額、なら通りそうだけどね
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 13:34:10.28ID:L88DiTBT0
>>886
店の電気代 酒代 食材(つまみみたいなもの)代 ガス代 家賃 全部現金払いなの?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 14:06:04.15ID:bR5IrHth0
>>886
何度もごめん

> ちゃんとした請求書はあるんだが現金振込だったり現金決済なんだよなー

現金振込は記帳されてるはずだから請求書と金額が合致していれば使えそうだけどね
振込時に取引先の名称を打ち込まなかったケースかな?

> 取引先の社印ついてる発注書、支払明細書まで添付してるのに

これに対応する領収書をセットで添付してみたらどうかな


あと追加資料が揃わなくて最終的に弁護士や税理士を自分で雇って闘うとなったときのために、
深夜酒類提供飲食店営業許可を取ってるかどうか
こういうのが重要になってくる
クリーンハンズの原則は強力だから、些細なことであっても法に抵触していると主張が通らない
完全にクリーンなら助けてくれる人はいると思う
代議士に相談してみろって言ってる人もいるし
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 14:16:19.99ID:rHgwULJeO
>>883
これはじめの追加の時に1点だせって書いといて更にだせって おかしな話だよな
切羽詰まってる人もいるんだから始めから2点だせってしておけよな
やれることはやった方がいいよ
商工会とか加入してるなら利用したらアドバイスとかくれるし
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 14:49:17.48ID:k3e8Hh+W0
>>889
現金払いでも控えがあるよね、領収書とか
支払い後に捨ててるってことか?
確定申告用に貯めておくよな、普通は
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 14:51:24.15ID:k3e8Hh+W0
あ、>>890
家賃振り込みなら通帳記入か控えは?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 15:19:52.56ID:oFpUtDV00
12月申請で昨日「30日以内に追加対応して」ってメール来たんだが
今日は「本日から7日以内に提出して」ってメール来た
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 15:22:58.49ID:pW95l2NP0
去年代議士に通してもらってやっと追加書類要求来たと思ったら押印付きの請求書出してからまた1ヶ月以上放置くらってるわ
内部情報的には同じ追加書類要求が出続けてて全然審査が更新されてないらしい
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 15:34:44.09ID:0s79Kqh50
2月1日にメール来て30日以内に不備修正しろと
2月2日にもメール来て14日以内に不備修正しろと
さっきもメール来て3日以内に不備修正しろと

どれが本物でどれが偽物ですかね
0902代行業者T
垢版 |
2021/02/04(木) 16:18:03.02ID:mEmnu+pG0
代行依頼を受けて申請し、放置されている残り2件中1件につき、昨日修正依頼が来て対応しました。内容は「請求書に対応する通帳の写しの添付」の要求です。請負計算書は、請求書と認められたようですが、支払いが源泉税と家賃相殺でほとんど消えていて、通帳振込はないです。そこで支払者の押印つき支払証明書を添付してたのですが、全く理解されてないです。再度説明文を昨日送信しましたが、本日全く同じ追加書類依頼です。内容を少し変えて再提出しました。修正依頼が来れば毎日でもやるか。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 16:35:37.86ID:1XQWnhgy0
>>898
これ、本当に頭おかしいよな
しかも追加書類を出してても、このメールが何度も来るんだよ

念のため、CCに確認電話するんだけど、自分でログインするように言われ
審査中なら、書類はちゃんと受け付けられてるんじゃないでしょうかって回答される

いや、お前らが何度も追加資料が提出できてないってメールを送ってくるから
不安になって電話してるんだが、って言っても、ログインしたスタータスが
審査中なら、「多分」問題ないんじゃないでしょうかっていう回答しかしない

システム、CC、審査部、すべてがバイトが運営してるゴミ
デロイトも何も監督しない、こいつらに今だに任せてる中小企業庁、クズすぎる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 16:49:55.48ID:GjlHxHoT0
>>902
「請負計算書は請求書と認められた」
は普通に理解できる

「支払いが源泉税と家賃相殺でほとんど消えていて」
の意味がわからん
これはキミのクライアントが具体的にどういう状態あることを意味するの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 16:54:45.71ID:wfZqMyJx0
代行依頼を受けてしてるって行政書士なんだろうなぁ〜
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 16:58:39.38ID:X5JklmaZ0
>>894
レスくれてありがたいけどちゃんと読んでくれてる?
請求書とか領収書は勿論取ってあるよ。
それに紐づく通帳の記帳が無いのよ現金払いだから。
家賃は現金振込だからこれも通帳には記帳されてない。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:09:43.07ID:AUCYmPvc0
個人事業主もとりあえず通帳作ってできる限り証明事実作ったほうがいいね
これからまた新たな支援策出てきた場合に役立つ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:12:00.89ID:k3e8Hh+W0
>>906
だからATMで振込したら控えが出てくるやろ?
それは?
置いとかないとアカンやろ、それは
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:14:05.52ID:k3e8Hh+W0
>>907
通帳とカードとセットで振込するのが1番エエよな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:29:25.88ID:bR5IrHth0
>>906
それだったら家賃給付金も申請できてないのか
あれも通帳提出だもんね

かわいそうだけど「客観的な証拠」がないと受給は難しいかもしれんね
9月以前なら確定申告と売上台帳だけでいけただろうけど、緊急事態下に出された制度の穴が徐々に塞がれていくのはしょうがない

次の給付金申請の折にはきちんと提出できるように口座経由で入出金するようにしたほうがいい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:34:29.45ID:Y7taA4/X0
現金取引で通帳に残さない云々=まともに納税する気の無いもぐりの業者…としか
思えんのだが。実態無さすぎ。
振込の時の控えも無いって、もうそりゃ100万クレクレ君としか…。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:42:44.39ID:k3e8Hh+W0
>>910
家賃支援貰ったけど大家さんに書いて貰った領収書でいけたで
駐車場の方はATMの控えでいけた
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:43:41.91ID:bR5IrHth0
通帳というか口座経由でお金はやり取りした方がいいね
たとえ紙は消えても客観的な証拠は残せるから
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:47:24.29ID:k3e8Hh+W0
>>915
うん、満額貰った
けど残り少ない、おかわり待ちやわ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:56:48.32ID:umi1FWsS0
もう現金でやり取りして入金もしてない奴は諦めろよ。

どうせ税金も誤魔化してるんだろうし。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:58:35.03ID:U7+abdFt0
>>903
CCは審査部と全く連絡さえ取れないよ
データが残ってるマイページ見るだけ
見えない申請者もいるから
出鱈目しか言わない
電話するだけ無駄
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:04:18.85ID:k3e8Hh+W0
>>917
あ、現金振込って口座に一旦入金してから振込とは訳が違うのか

やっぱり事業所名義で口座作ってそこ通してやり取りするのが確実だな
つか、現金振込やとして控えも置いてない場合は確定申告どうすんの?
万が一税務署から資料出せと言われたら出さなアカンのに
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:06:48.88ID:X5JklmaZ0
通帳の記帳以外の控えはほぼ有るんだよ。
しかし通帳からの出入りが無いと受付けてくれない…
そこまで必要かな?十分営業実態あると思うんだけど。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:10:29.46ID:U7+abdFt0
勘違いしてる人が多いけど
税務上、国税に入られても
全く問題ない、きちんとした領収書や
税理士の押印のある収支の証書を揃えている、
実態のある事業者でも
持続化の事務局は一切認めないんだよ

家賃支援はそこは若干マシ

秋頃から既に
国税の認めた押印も『認めない、偽物だ』と言い出して
税務署員がキレてるんだよな

そうなると、ちゃんと実態もある事業者が跳ねられ
一度でもパパ活の小遣いを振り込みでもらったことのある女が受給できるって仕組みになってる

今の事務局が大問題なんだよ
是正勧告なんて、右から左で聞いてないしな、
年明けからシステムトラブル酷くて審査なんてしてないよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:13:48.58ID:pW95l2NP0
>>917
何回か中小企業庁から連絡来てるけど毎回押印付きの請求書出せってなってるんだよね
マイページから修正もできないからそのまま再チェックお願いしてるんだけど
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:15:39.26ID:U7+abdFt0
>>924
修正できないのに
修正しろってメールが来るなら
システムのバグやで
年明けから何回もバグスパムがばら撒かれてる
もちろんマイページは審査中のまま
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:18:41.65ID:HG1xyjb/0
妄想バカ登場
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:21:01.72ID:1XQWnhgy0
ほんと事務局が異常に無能なんだよな

税務署が認める、売上や経費も頑なに認めない

住民税の申告控えも確定申告した人にも資料要求しておいて
実際に出せば、理由もなく、受け付けられないとか言って認めない

役所も普通は確定申告した人にそんな書類出せないから
各地域の役所が困りまくってるし、迷惑がってる

書類に不備がなく、営業実態を確認したいなら
指定された3点の書類以外にも店舗の写真やらいろいろ勘案できるもんだが、
そういったものは99%はねられる

ようは、頭の悪いデロイトの作った基準で
それでしか判断できない元無職のゴミが審査部とかいって関わるのが問題

デロイトは業務遂行能力がないんだから、下ろすべき

これで梶山が柔軟に対応してるとか国会答弁してるんだから
笑わせてくれるわ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:23:55.74ID:pW95l2NP0
>>925
放置状態になってる間特に修正しろってメールは来てないんだ
まあシステムおかしいか人為的な放置なんだろうけど困るわ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:25:57.01ID:U7+abdFt0
>>927
審査部のリーダーから話聞いてるけど
あんたの認識よりも
内情はかなり酷いぞ

いや、俺は別件でこのスレに来たんだわ

上でチラッと出てるけど
CCが申請者の個人情報抜いてる話が出てて
実際、迷惑電話やSMSが年明けから始まってる申請者が増えてる

ここも一人該当者がいるわけだが
他にそういう人いる?
年内に給付された人は
大丈夫っぽいので、年明けから抜いてるっぽいね
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:30:48.37ID:U7+abdFt0
>>927
上でスレ貼ってくれてるけど
経産省は何も知らないんだろ
これ、中企庁が全部やってる

>>929
もう一回代議士に尋ねてみたほうがいいわ
追加書類も出してるんだし
遠慮することないぞ
どうせゴミクズ審査部が放置してシステムがデータ飛ばしてるだろうし
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:37:29.86ID:k3e8Hh+W0
>>922
控えはちゃんとあるんか、それはすまんかった
それでもダメとなるとなぁ
とりあえず今後に備えて口座開設しろとしかもう言うないわ・・・
なんとかならんかねぇ
0933代行業者T
垢版 |
2021/02/04(木) 18:44:17.61ID:mEmnu+pG0
>>905
そうですね。グーグルで「持続化給付金 申請代行」で検索すると今は2番目です。今は時短給付金が忙しいです。11月28日からの一連の申請で合計478万円(予定)ですからね。

>>904
レスありがとうございます。
>の意味がわからん
さすがに具体的なことは書けないのですが、まずは法人宛の「業務請負計算書」は、要求された「対象月の請求書」と認められたことはご理解頂けたと思います。残りは紐づけの通帳の写しなのですが、クライアントと業務請負先(支払者)は不動産賃貸契約も結んでおり、支払額が相殺・天引きされているのです。しかし、事実上、請負報酬が支払われていることは間違いないです。その法人から押印付き証明書も発行してもらっています。この主張はデロイトの審査部には全く理解されない。クライアントの収入は他にもあるのですが、こちらは現金決済で証明がさらに難しいです。なんとかしてあげたいが。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:44:41.17ID:X5JklmaZ0
>>932
代替案でも提示してくれたらいいんだけどね。
9月以降このパターンで支給された人いたら教えて欲しい〜。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:52:37.49ID:Z4Nt+/nY0
もう、修正依頼が6回目。

2019年1月開業なのに、2018年の確定申告第一表出せ。

現金取引なのに、通帳写しを出せ。

取引先からの発注書と支払明細書(署名押印有り)を添付しててもだめ。

もう、あきらめるしかないのか。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:54:57.63ID:rHgwULJeO
>>930
前にも書いたけど 非通知のワン切り電話みたいのが店舗にかかってきたり、埼玉04や東京03ナンバーのワン切り電話みたいのが急にふえた
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 18:59:23.79ID:U7+abdFt0
>>936
Twitterで被害者続出してるけど
その人達も
殆どが03からだと言ってるな

やっぱ黒だな
これ中企庁へ言ったらいいのかな
経産省もある程度聞いてくれる人は居るらしいが
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 19:03:57.56ID:U7+abdFt0
>>934
白色で確定申告が10月なのに
追加書類なしで通ってるのがいる。
業種はバラバラ、基準無し。
審査員の気分や
誰に当たるかで給付が決まる

内部の奴がSNSで暴露してるから
間違いないだろね
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:15:38.77ID:GjlHxHoT0
>>928
どうかな〜
残高足りずに引き落としできんかったことを「相殺」とは言わんよね
しかも代行業者がさ

「支払いが源泉税と家賃相殺でほとんど消えていて通帳振込はない」

通帳振込はない、というのは仕事をした対価が入金されてもすぐに家賃で消えてしまうから、振り込まれたお金が残ってないって意味かな
それでも記帳すれば(まとめられていても千円ぐらい払って窓口で入出金明細出して貰えば)、全部記録されてるはず
あと源泉徴収されているなら年末に支払調書をもらえるよね

なんかよくわからん
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 20:31:40.62ID:AUCYmPvc0
領収書でもダメなんだからそもそも支払いしない相殺処理は当然認められないだろ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:25:02.63ID:Uyx/aaQo0
平和な日本ではあり得ないけど、
今のデロイトみたいな審査したら、
海外だったら、審査被害者が暴徒化して
デロイト本部は襲撃される可能性もあるよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 21:57:25.68ID:GjlHxHoT0
>>933
なるほど
家賃と相殺になってるから報酬の入金記録がないという意味はわかりました

> その法人から押印付き証明書も発行してもらっています

この証明書というのは
2019年1月 報酬として◯円、源泉税10.21パーセント、家賃◯円、
2019年2月 報酬として◯円、、、
というふうに、誰が見てもわかるように毎月分書いてもらってるのかな
そうでないと本人が売上と経費の計算もできんもんね

あと支払調書は申請時に当然提出済み?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 22:14:27.43ID:1iDWjzIW0
・色々な業態があるから事務局の指定する書類ABCを用意出来ない場合がある
・事務局がそのABCを求めている理由は業務の実態を確認したいから
・客観的に見て業務の実態を確認出来る書類はABC以外にもありABC以外のD〜Z、あるいはA'B'C'なら用意出来る事業者は多い
・審査部はABCしか認めない

なんやかんや言ってるけど揉めてる理由はこういうことよ
いくら外野がD〜Zでもイケるんじゃないかと言ったりその道のプロがこれはA'B'C'に該当すると主張してもABCしか認めないと突っぱねられるわけ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 22:37:01.43ID:GjlHxHoT0
>>946
わかりやすい
確かにそうだな

でもここにきてる「追加資料を何度も請求されてる事業者」の共通点は
通帳に証拠が残っていない、というところだね
9月以前の詐欺の多くがこのケースだったんじゃないか
だから少しでも疑わしい申請者には、とにかく通帳を見せろとマニュアル化されてるんだろう

申請時期によって難易度が変わるのは不公平かもしれないけど、これはまぁ緊急時はしゃーないよ
次に備えて二重三重に事業実態の証拠を残しておくしかない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 22:41:57.00ID:Z59RBecV0
31日に延長申請して2日に許可メールもらいました
んで毎年確定申告してたけど、去年だけどうしても無気力でしてなくて
今日やっと元年分の申告を税務署でしてきて判子も押してもらいました
給付金申請ページの残りをやっつけようと収受印の押された月を選ぼうとしたらプルダウンに1月までしか表示されない
どうしたらいいんだろ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 22:57:51.21ID:U7+abdFt0
>>944
まあ、確固たる物証だのがない限り
雑談として聞いてもらうしかないよね
代議士でも省庁でも。

>>939
うんまあ、よく分からんが
現金でやり取りする人は多く居る。

おいらも、年間一万円ほどの安い契約してるんだが
大きい金融の業者からの請求書が来ても
自分の口座から振り込むより
相手の金融機関のATMから現金で振り込んだほうが
手数料安いからさ(しかも家から近いのもあって)
今まで現金でやってたけど

今回はわざわざ記帳に残るように
ネットから振り込んだわマジで。
事務局がゴミクズ過ぎるわ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:14:11.15ID:ynIEtqJQ0
>>946
そのCもAを提出している人には必要ないものなので普通存在してないっていう…

所得税申告書B第一表(控)には「この申告書を提出される方は、住民税・事業税の申告書を提出する必要がありません。」ってかいてある

A出してもB出せって言ってくるのも意味不明
「いずれか」とは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況