X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント322KB

自営業ですが倒産しそうです196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 10:21:31.55ID:VJEqcCZN0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。


※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596968656/
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 01:14:41.22ID:j54mlix80
>>166
それこそ株や金融商品で頭捻れば食える。ただここは倒産スレだよな?種銭あればモチベーションはあがる。
0169信用金庫は貸出し金利を1パーセントに下げた
垢版 |
2020/09/02(水) 04:36:10.17ID:wt7q30tl0
信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い、しばらくすると貸出し金利をALM委員会が勝手にドンドン上げます
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:36:18.84ID:gyTW0hOg0
GOTOで旅行してきたあと熱も咳もないけどずっと目がしょぼしょぼしてる
もしかしてコロナで結膜炎になったのかとも思ったが
普通に考えたら今まで出かけな過ぎて目が紫外線に弱くなってたんだろうな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:56:53.96ID:nKykY+ir0
全国的に倒産・廃業に追い込まれてきてるようやね。
まだまだこれから増えてくるんだと思うし、自身の身の振り方もしっかり
考えておかないとと感じます。
コロナ融資は自身の首を絞めるものだね。
辞めたくても辞められないみたいになりそう。借りなくて良かった。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:31:00.96ID:ebbilCay0
新たに借金すると借金返済の為にその分の売上をかさ上げしていかないといけないからね。
コロナで消費が落ちて売上30%減とかなのにかさ上げどころか現状維持も非常に困難。
行き着くところは結局経費削減、人件費カットを徹底しか生き残る道はないね。借金を増やして生き残る手法は通じない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:50:59.17ID:+DSUu52g0
借金も資産のうちや
借金でレバレッジ効かさな事業は大きゅうならへん
そもそもゼニに色は付いてへんのやから、
一度ポッケに入ったゼニは全てワイのものやねんで〜
何に使おうがワイの勝手や

借りるまでは大変やが一度借りたら借りたモンの方が強いんや
とことんトントン借りまくって、ひとのふんどしで相撲取ればエエのや
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:22:29.13ID:ebbilCay0
今回の首相は次の首相の引継ぎ役程度の役割だから注目しても意味ないよ。
アベラインで行くと来年のアソーか岸が本命。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:25:40.92ID:nKykY+ir0
>>176
確かにそうなんだよね。

そしたら、コロナ融資で今の環境下で強いビジネスを考えて
さっさと切り替えるのがいいということか。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:46:08.28ID:ebbilCay0
コロナ融資で将来投資をするのは良いと思う。今の商売に使ってしまうのはリスクが高い。
今後金融システムはガラリと変わるのは間違いないが、いつになるかは分からない。その前に借金返済に窮してサヨナラしない程度に耐え続けよう。
俺の予想だが、パソナが本社移転を2024年までに完了しときたいらしいが、この時期がキーポイントだと思った人はいると思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:18:46.56ID:v4PUZ/uV0
コロナ前から青息吐息のところが、コロナ融資受けようが少し延命する程度だけだからなぁ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:42:07.90ID:E8O70vqY0
>>186
ああいうとこは土地持ってて余裕だったりするからな
人雇ってないし自前物件だし広告も出さずにだらだらやってるとこは強い
間借りしてやってる人から退場じゃね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:44:13.98ID:E8O70vqY0
>>184
あれ本社移転を名目にしたリストラかもしれんよ?
家買ってたりして兵庫に移れない人は辞めていくでしょ
移転することで固定費のスリム化が大幅にできるんだろうなーと
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:50:09.78ID:5Iexjct60
>>187
そうなんだよねー
でもだいぶ代替わりして跡継ぎは店やらないから廃業増えてるからね。

跡継ぎは親の投資物件相続して、自分は医者とか公務員が多いから
人生イージーモードだな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:53:23.06ID:5Iexjct60
>>188
どこでも仕事が出来ることを実証するっていうんだから
テレワーク主体ってことなんじゃない。あの仕事はほとんどが書類だから
ましてや本社機能なら課題はセキュリティくらいものだよ。

本社は税制優遇があって不動産価値が低く、地元が便宜を図ってくれる
ところに移せるならかなりのコストダウンが見込めるし。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:34:47.05ID:E8O70vqY0
>>190
1400人のうち1200人移すってはっきり宣言してるから実態はテレワークだけとはならないでしょ
家も用意するとか書いてるニュースもあるよ?
つまりついてこれない200人リストラしますって意味にもとれるよね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:42:17.48ID:5Iexjct60
>>191
なんで?大手なんて大多数がテレワーク状態のところごろごろあるのに。
営業でさえズーム営業になってるんだから事務なんて投資資金さえあれば余裕でしょ。
一部移りたい人や管理職やシステム管理とかにも人いるだろうから
準備する住宅はそういう人たちじゃない?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:50:54.23ID:E8O70vqY0
まー実際どうなるかでしょ
全体的に景気が冷え込めば契約社員のニーズも減れば仕事がなくなるしね
淡路には既に経営してる農業やら道の駅やらレストランやら
実業の拠点があって配置転換も簡単にできちゃうからな
東京にいて高い固定費かけるメリットが薄いと判断したのは間違いない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:58:11.73ID:mjVfkglx0
東京人い過ぎなのでドンドン本社が分散した方がいいと思うよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:48:13.36ID:DD9NzjQy0
月15000円ぐらい払ってネットのセキュリティーやっている人いる?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:55:36.86ID:DD9NzjQy0
>>196
pcのソフトレベルじゃなくて機械つけて防御するやつ。メールがパスワード性になったりする。役所がそれ使ってる。流出問題とかで、これから当たり前の時代になるのかと。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:00:45.75ID:DD9NzjQy0
まあ、俺もそう思っていたのだが、これから当たり前になっていくみたいで。
俺役所と仕事するからなあ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:03:44.50ID:5Iexjct60
流出して困るような情報が入ってないPCを使えばいいんじゃねーの?
大半の零細事業者なら個人情報程度だと思うけど、
そのくらいならONOFFでPC2台にするればいいんじゃね?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:15:32.67ID:T6gw1m/I0
このスレ来て
1億や4000万がはした金って言ってるwww
イタイな〜www
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 14:41:32.48ID:gyTW0hOg0
まあ4000万円をはした金なんて言う社長さんは周りには1人もいないわw
みんな倒産しなさそうだけど
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:10:34.03ID:1mVzo6Vp0
オレ、借りれるだけ借りる。
延命じゃなく事業継続の為に。
だってこの仕事好きだし。
一部は淘汰されるかもしれない
けど全滅は絶対にしない。
今は苦しいけど残れば可能性はある。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 15:54:51.92ID:1mVzo6Vp0
>>204
マジか!?
オレは破産予備軍なのか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:08:36.65ID:1mVzo6Vp0
>>207
マジでか!?
ならばお前のような敏腕経営者に日本経済を託さねばならないな!
頑張ってくれ、薄ら禿!!
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:43:00.79ID:rWJfheEq0
ワイもセーフティネット利用で1500万借りた。
3年据え置きでその3年間は無利子。
この3年間で勝負する!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 16:56:56.64ID:ryTguM9B0
俺はあえて借金せず勝負もしない。来年廃業に向けて準備して家族で南の島に移住してセミリタイアする。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:01:45.22ID:1mVzo6Vp0
>>211
裏山
理想的な人生だね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:10:49.73ID:ryTguM9B0
>>212
昨年から移住先に行って仕事や住まいやスーパーなど案内してもらったりしてた。
コロナ融資悩んだけどこれに手を出すと返済で移住がさらに先延ばしになるからやめたわ。
ちょっと予定より早まったけど完璧な準備ができるまで待ってたらいつまで経っても好きな場所に住めないわ。
人生一度きり。今を維持するだけで終わったら嫌だ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:11:43.29ID:aE7FmGiz0
貯金が多くないからリタイヤは難しいんだが、子供が店をやりたいという。参ったな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:14:04.38ID:E8O70vqY0
>>213
仕事にやり残しがない悔いがないならいいんじゃない
南の島とか1ヶ月で飽きる自信あるわwやることないと退屈だからなぁ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:19:49.69ID:ryTguM9B0
そういや母子家庭で高校生の娘を置いて移住した母親がいたよ。移住先がかなり気に入ったから娘に承諾を得て1人で来ちゃったって。
それでお菓子作りが得意みたいでクッキーとかをスーパーや病院内の店に置いてもらってる。いつも完売らしい。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 17:30:28.28ID:C87TROV20
ものすごく冷静に考えると、担保が設定されていないもしくは保証協会が保証してくれている借金って
返済しなくても民事的にも刑事的にも問題ないんだよな。
つまり、借金を返さなければいけないって法律上の規定はない。
返せなければ担保を提出する規定は借用書に規定されているんだけど、担保を差し出せばおしまい。
不足分は?って言うが、破産すれば問題は無いだろ。
破産しても5年経てば問題ない。

つまり、借金なんかを理由に自殺なんてしなくても大丈夫って話。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:12:07.96ID:1mVzo6Vp0
>>216
そっか。
好きに解釈してくれ
薄らデブ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:13:34.97ID:1mVzo6Vp0
>>213
いいと思う。
いい人生になるよ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:48:29.05ID:5Iexjct60
>>220
wwwwなんでそんなにいきってんのw

>>219
破産すれば問題ないなら保証協会なんかいらんし担保どうこうもいらねーし
いつどの時代でも問題ないけどなwww
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:59:50.11ID:1mVzo6Vp0
>>222
何でそんなに絡むの?
匿名だと無敵になる人格?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:16:17.58ID:tsQzLwtI0
>>223破産寸前なんよ そっとしといてやれ マジ

それよりもワイは一億以下のはしたガネなんぞ鼻で笑って蹴飛ばしてやるわw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:20:23.50ID:b8OC5LfH0
パソナ移転はIRカジノ見据えたもんだろ?
淡路島は〇〇組の本拠地もあるし
万博でカッチリ儲けるぞーって感じだろうな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:20:48.69ID:1mVzo6Vp0
>>224
馬鹿なの?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:22:55.14ID:C87TROV20
>>222
そうなんだけど、その保証協会や担保がないと貸し手が課さないだろ。
で、いざ借りると返さなければならないってプレッシャーと
わけのわからん使命感と倫理観に押しつぶされて
死んだりするだろ。
アホかと。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:30:12.40ID:b8OC5LfH0
おまえら、借りた金は返せよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 19:43:13.36ID:o2f01M900
そんな事いうとったら、萬田はんに追い込まれるぞ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 07:12:59.37ID:Q0d9nXfg0
借金における誠意なんて、これはもう誰が考えたって一つしかないのだ。
内臓を売ろうと、強盗をしでかそうと、何をしてもいいから、要するに期限までに金を返すことだっ!!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 07:23:41.10ID:xDCp366A0
>>198
こういうやつが二段階認証とか毛嫌いして問題起こすんだよな
まぁ、ぶっちゃけ俺も面倒派だったが、今やパスワードやらIDやら毎回手入力したり、二段階認証するのも日課になったから、ようは慣れだな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:13:13.15ID:eYrEVKi60
amazonの2段階認証メンドクセ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:17:19.87ID:guwKM19F0
>>197
それあれだろ
一旦添付ファイルをパスワード付きにして

すぐ次に送信されるメールでパスワードを記載ってやつ
役所などが良く使ってる

セキュリティ系の会社にだまされてるだけで
後続メールでパスワードを別送しても、セキュリティはほぼ向上しない
ってお馬鹿なやつ

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1812/20/news013.html
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:32:20.98ID:bvMq+MSd0
>>236
勉強なったわ。導入は見送るかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:58:36.35ID:UYstFDO30
うちの取引卸問屋は今までネット小売せず下一辺倒だった。
全国の取引個人店がうれてたってこったね。
コロナで個人店の売り上げも減り卸では厳しくなったんだな
ネット直売りを始めた
今流行りのインスタで宣伝し始めた。
若いフォロワー増えるの時間の問題。
うちより1割ほど安く売ってるしな。


ま、電気屋にしても酒屋にしても皆通った道だな
個人店が大手小売に淘汰され大手小売がネットの安値に淘汰。
うちはネットはやらない。大手が直販じゃ太刀打ちできん。
細々実店舗でやって行くしか無い。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 11:18:54.02ID:gICkic5d0
>>240
んだんだ!
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:08:00.12ID:xRnTutfE0
>>211
いま何歳ですか?
0250211
垢版 |
2020/09/03(木) 14:08:03.17ID:9O6IQZVp0
>>244
俺が211だけど42歳だよ。
0251211
垢版 |
2020/09/03(木) 14:13:15.88ID:9O6IQZVp0
やりたい仕事は正直無いな。それ以外のやりたい事は全部叶った。後は悠々自適に南の島に住むことだけ。
0253211
垢版 |
2020/09/03(木) 14:21:58.96ID:9O6IQZVp0
子供は女の子2人なんでそこら辺の農家に嫁いでくれればいいかな。
良い大学行って良い会社に勤めるのが本人にとって本当に良いことなのか逆に疑問だけど。遠くに行くわ婚期は遅れるわ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:26:19.52ID:1FgipeMn0
でもこれ結局倒産しそうなのとリンクしてるんだわな
ヤバいから頑張ってるだけでヤバくなければ仕事なんか続けられんわな
なんでそんな奴がこのスレにいるのか分らんけどw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:28:10.44ID:aoEhTtcM0
良縁を望むのは毒親でもないだろw

農家馬鹿にするが確かに公務員の奥様みたいな暮らしはできないが
今はかなりオートメイション化してるから近代化してる農家はかなり収入あるぞ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:41:02.07ID:ykBg+D3H0
女の子こそ大学いかせて専門知識つけさせるべきだろうに
おすすめは工学部な
0259211
垢版 |
2020/09/03(木) 14:42:28.07ID:9O6IQZVp0
逆に今後8割仕事が無くなるのに子育てしている皆さんはどう考えて子育てしているのか知りたいな。
今後食糧危機も考えれば農業は将来性抜群だと思うけど。AIで楽になるし。
俺は南の島で悠々自適な毎日を送りながら子供達の将来も安泰♪
0260211
垢版 |
2020/09/03(木) 14:47:30.11ID:9O6IQZVp0
>>258
婚期が遅れるから却下だなー。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:48:32.18ID:aoEhTtcM0
先進ITにまで届くレベルのエンジニア
唯一無二になれるクリエティブ
現物を生産できる一次生産者
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:51:07.96ID:oJoWHSb90
>>256
それ超一部の勝ち組見てるだけだよ?
同じ業界の勝ち組を見て「○○だから安泰」とか言ってる人見てやばいと思わない?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:56:16.78ID:oJoWHSb90
農業がほんとに楽に儲かるならユニクロが何で撤退したかが
記憶から抜けてる人なんだろうなーとしか思わないな
六次産業とか言って農家が加工品作ってアグリ系の商談会によく出てたけど
うまく歯車まわってるのはごく一部の勝ち組だけだからな?
農家だから安泰とかないない
0264211
垢版 |
2020/09/03(木) 15:20:49.87ID:9O6IQZVp0
そうそう。農業なんて儲かんないよ。子供や孫に沢山囲まれた温かい家族を築こうっと♪
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 15:23:04.61ID:CIPRF1Ie0
>>243
女の人はその場は鬱陶しいかも知れないけど、本当にしつこいのは間違いなく男だよ。いつまでもネチネチ言ってくるし。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 15:27:02.14ID:oJoWHSb90
>>259
言ってることに一貫性がないのと浅い知識
あんたうすっぺらか?
農家に嫁がせたいなら少なくとも自分の目で仕事の様子見て決算書見せてもらって
経営状態の把握をするのと(どんぶり経営のとこまだまだある)
やっぱり兼業でコツコツやってる人が最強だと思う
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 15:28:37.30ID:lm/263Uu0
20年来の取引先への不信が日に日に増しててイライラと落ち込みが激しいわ
おいしい案件は他所に回され厄介な案件ばかり回ってくるようになった
売り上げの10%位占めてるから切るに切れないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況