X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント322KB

自営業ですが倒産しそうです196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 10:21:31.55ID:VJEqcCZN0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。


※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1596968656/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:32:35.56ID:ExCdIgFo0
今月も終わってしまった。
あ〜、あの日に戻りたい…
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 19:38:22.02ID:l7vpE/YT0
泣きながらちぎった写真を〜♪
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:04:09.72ID:e36lydIq0
>>102
それは、あの日にかえりたい
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 20:15:21.28ID:yLBneVUf0
豊島園も今日で終わり、最後の花火を今観た。
事務所から観る豊島園の花火。
二度と観れないわ。
寂しい、、、
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 21:45:37.82ID:zdCA2ydE0
倒れたのは 確かに 君だけ〜
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 22:21:49.54ID:XydYO4wk0
山岡俊介
@yama03024
追って本紙「アクセスジャーナル」で報じるが、
安倍首相の辞任の理由とされる潰瘍性大腸炎悪化は報じられているほど深刻ではなく、
本当の理由は、例の河井夫婦事件の1・5億円一部安倍事務所側還流疑惑に関して不都合な真実が出て来たため。
詳しい、驚愕の情報が入って来た。
午後6:07 · 2020年8月31日·Twitter Web App
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 22:46:03.16ID:RY+egFhv0
>>110
この時期にそれじゃぁもうダメじゃな
場末のワイんとこでも115%超えたわw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:24:16.19ID:yg4ZsZCR0
第二波の影響かな?
8月は。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:56:01.51ID:prBtLH3H0
8月みんな売れない売れない言ってるよ
ちな小売り

わいは緊急事態宣言中が一番良かった
そっから右肩下がりや
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:56:44.46ID:XydYO4wk0
>>115
「ワイ」は嘘ばかりついてるからペケw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 02:21:02.39ID:EpD9cYCG0
今流行の自己流の対応なのかなー
マニュアルがすべてじゃない、 とか言ってた奴もいたし・・・

その人生の経緯で その解答だと思った行為なら・・
まあ言ってしまうと何だけど憐れだわ  このように見下げて
なんど犬のように恐怖を覚えさせられたか・・・

素早く相手にいわれて対応するのも バカにされてるみたい
 素早く動く事でミスを明らかに認めている そんな大人を見てバカみたいだと思った  それだと思われたくない 

自己の責任を認めたくないので、相手の責任だというような
発言を繰り返す

 内面では分かっているだとか ほかの人間が認めて
 ニターっとして 被害者には謝らずにすんだ人生を送ってきている

30分時間を稼いで 変な人間が到達するのを待つ

ほかに早めの対応を促されて
  知らなかったと嘘を言う


マニュアル立ち返り、っていうと相手が切れるけど
それに立ち返って 単に悪い対応でしたね

まあその相手は切っていいとか、ほかに
つながるとも考えてるかもしれない

おかしい、とはいわないけど やばさは感じる
なんかやばい奴に囲まれた感じ いくら徳のある考えを述べようと
そこの考えとして流布してないので 意味はない

そもそも上流階級の行くとこじゃない
いやなら いかなきゃいい 再度、世間が怖い事を確認した
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 03:37:31.08ID:m3yHGQrX0
>>120
大丈夫?
ちょっと病んでないか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 09:39:18.80ID:cjSYdWrU0
ニッパチというてやな昔から2月・8月の商いはアカンのや
コロ助のせいではないとワイは思うとるんや
ま、対前年比の落ち込みならコロ助の暴れが因果しとるんとちゃうけ〜
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 10:10:25.71ID:FrOnG8Pf0
仕事において、楽をしようと思えばいくらでも楽が出来るのが自営。
〇〇だから…とか言って楽をやりだすと、いずれ自分にかえってくる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 11:43:36.57ID:mH9bKi4C0
嫁が毎月ハローワークに雇調金の申請に行ってんだけど
日を追うごとに求職の人が増えてるってさ
いよいよ厳しくなるな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 12:04:10.16ID:igdIA4JA0
>>129
それは大変だね
俺も申請にハロワにはよく行くけど、求職に来たと思われたくないからそそくさと帰ってしまうわ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 12:16:22.28ID:mH9bKi4C0
雇調金の特例延長については
報道されてるけど、まだ現場には通達が無いってハロワの職員が言ってたらしい
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:01:18.81ID:mH9bKi4C0
厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、8月31日時点で見込みも含めて5万326人になったと明らかにした。
この1カ月余りで1万人が職を失い、失業者の増加に歯止めがかかっていない。
政府は雇用助成の日額引き上げなど特例期限を12月末まで延長して対応するが、感染収束の兆しは見えず、非正規労働者を中心に厳しい雇用状況が続く。

 厚労省は2月から新型コロナによる解雇と雇い止めを集計。5月21日に1万人、6月4日に2万人を超え、その後はおおむね1カ月に1万人のペースで増えている。
事業所の報告に基づいており、実数はさらに多いとみられる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:15:40.22ID:LB41mJg/0
制限解除してウイルスと共に生きる。
で、アメリカと同じようににっちもさっちも
いかないことになる。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:26:35.56ID:waBfWXhJ0
若い人の雇用は多少あるだろうけど俺は40後半だから雇ってくれない。
しかも体調不良だし、まいるわ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 14:30:58.97ID:tYW/wrgb0
俺も40後半だけど、いい仕事がない。手取り40くらいでいいんだか。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:00:26.67ID:cjSYdWrU0
ワイも暑さでだるいししんどしで体調わるいんで、
もう配送の仕事でもしようかと思う
今の半分の手取りで50万ほどでエエんやけどな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:05:59.63ID:NT0Xx4L90
俺40後半鬱持ち 大勢と接すると吐き気する
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 15:56:09.84ID:mH9bKi4C0
あとたったの2年だけ店がもてば辞めてやる
一番下の子が現在大学2年生
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:13:56.29ID:OduYztf/0
コロナで月収7万円まで下がってるけど俺なんか老婆のお袋と2人暮らしの独身おっさんだし
一応貯金は600万円くらいあるしお袋も3000万円くらいあるって言うから
辞めて残りの人生バイト生活で終わらせても良いやくらいで仕事してるわ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:22:06.54ID:NT0Xx4L90
>>143
安泰じゃん!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:30:35.19ID:OduYztf/0
バイトで思い出したが貯金いっぱい持ってる50くらいのおじさんがバイト先にバイトでいて
そこの会社の若い金に執着してる正社員の女の子と付き合ってるの見て
ああ年取ったらこういう生活もありかなwみたいに思った事もあったっけ
本当かどうかしらんけど4000万円の貯金があると言う事で若い子釣ってた
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 16:53:16.05ID:OduYztf/0
>>147
その女も女だよ
田舎なのに車も買えないくらい貧乏みたいでとにかく金金金だった
俺の兄貴東証1部の会社員だって言っただけで紹介してとかさw
本当に
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 17:03:08.14ID:mH9bKi4C0
>>142
教職希望だからな
行かないと免許とれないんだわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 17:15:47.54ID:OduYztf/0
>>150
仕事なんか所詮モチベーションだからな
やらなきゃ行けない事がなくなったらどうでも良くなる
俺なんか自分がホームレスになりたくないから仕事してるだけで
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 18:51:01.54ID:1nZph5Tz0
商売やってりゃ4000万円なんて、はした金よ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:00:48.39ID:mH9bKi4C0
100万でもデカいけどな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:42:55.81ID:1vCAnuzs0
ワイは1億以下のはしたガネなんぞ落ちてても見向きもせんわw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:56:13.31ID:9I1ROrk90
>>158
あきらめろ
そういう人生なんだ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 20:57:03.04ID:WCjxj9LL0
インドネシアは、金利4%だから、
1億預けてれば年間400万円だぞ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:08:36.00ID:O0n464Ce0
40代後半なんてまだまだこれからやないの。羨ましいのう。
ワシなんかこの暑さでくたばりかけとるわい。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:09:29.70ID:mH9bKi4C0
>>161
1億持ってるのか?w
現金持ってる人間が最強だな〜
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:24:43.87ID:mn5OLlzX0
インドネシアに住みたいの?日本でも株の配当とかで1億あったら食えるだろ。元々の1億がないんだからどうしようもない?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 21:58:52.62ID:KkfBGo3w0
日本で金融資産1億じゃ食ってはいけないな。
減らしていいなら慎ましさがあれば死ぬまでもつな位
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/01(火) 22:28:37.31ID:gT/5NFQK0
>>162
そんなにつまらない人生ならそろそろ締めくくったら?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 01:14:41.22ID:j54mlix80
>>166
それこそ株や金融商品で頭捻れば食える。ただここは倒産スレだよな?種銭あればモチベーションはあがる。
0169信用金庫は貸出し金利を1パーセントに下げた
垢版 |
2020/09/02(水) 04:36:10.17ID:wt7q30tl0
信用金庫の貸出し金利は最初だけ安い、しばらくすると貸出し金利をALM委員会が勝手にドンドン上げます
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:36:18.84ID:gyTW0hOg0
GOTOで旅行してきたあと熱も咳もないけどずっと目がしょぼしょぼしてる
もしかしてコロナで結膜炎になったのかとも思ったが
普通に考えたら今まで出かけな過ぎて目が紫外線に弱くなってたんだろうな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 07:56:53.96ID:nKykY+ir0
全国的に倒産・廃業に追い込まれてきてるようやね。
まだまだこれから増えてくるんだと思うし、自身の身の振り方もしっかり
考えておかないとと感じます。
コロナ融資は自身の首を絞めるものだね。
辞めたくても辞められないみたいになりそう。借りなくて良かった。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:31:00.96ID:ebbilCay0
新たに借金すると借金返済の為にその分の売上をかさ上げしていかないといけないからね。
コロナで消費が落ちて売上30%減とかなのにかさ上げどころか現状維持も非常に困難。
行き着くところは結局経費削減、人件費カットを徹底しか生き残る道はないね。借金を増やして生き残る手法は通じない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 08:50:59.17ID:+DSUu52g0
借金も資産のうちや
借金でレバレッジ効かさな事業は大きゅうならへん
そもそもゼニに色は付いてへんのやから、
一度ポッケに入ったゼニは全てワイのものやねんで〜
何に使おうがワイの勝手や

借りるまでは大変やが一度借りたら借りたモンの方が強いんや
とことんトントン借りまくって、ひとのふんどしで相撲取ればエエのや
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:22:29.13ID:ebbilCay0
今回の首相は次の首相の引継ぎ役程度の役割だから注目しても意味ないよ。
アベラインで行くと来年のアソーか岸が本命。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:25:40.92ID:nKykY+ir0
>>176
確かにそうなんだよね。

そしたら、コロナ融資で今の環境下で強いビジネスを考えて
さっさと切り替えるのがいいということか。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 09:46:08.28ID:ebbilCay0
コロナ融資で将来投資をするのは良いと思う。今の商売に使ってしまうのはリスクが高い。
今後金融システムはガラリと変わるのは間違いないが、いつになるかは分からない。その前に借金返済に窮してサヨナラしない程度に耐え続けよう。
俺の予想だが、パソナが本社移転を2024年までに完了しときたいらしいが、この時期がキーポイントだと思った人はいると思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:18:46.56ID:v4PUZ/uV0
コロナ前から青息吐息のところが、コロナ融資受けようが少し延命する程度だけだからなぁ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:42:07.90ID:E8O70vqY0
>>186
ああいうとこは土地持ってて余裕だったりするからな
人雇ってないし自前物件だし広告も出さずにだらだらやってるとこは強い
間借りしてやってる人から退場じゃね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:44:13.98ID:E8O70vqY0
>>184
あれ本社移転を名目にしたリストラかもしれんよ?
家買ってたりして兵庫に移れない人は辞めていくでしょ
移転することで固定費のスリム化が大幅にできるんだろうなーと
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:50:09.78ID:5Iexjct60
>>187
そうなんだよねー
でもだいぶ代替わりして跡継ぎは店やらないから廃業増えてるからね。

跡継ぎは親の投資物件相続して、自分は医者とか公務員が多いから
人生イージーモードだな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:53:23.06ID:5Iexjct60
>>188
どこでも仕事が出来ることを実証するっていうんだから
テレワーク主体ってことなんじゃない。あの仕事はほとんどが書類だから
ましてや本社機能なら課題はセキュリティくらいものだよ。

本社は税制優遇があって不動産価値が低く、地元が便宜を図ってくれる
ところに移せるならかなりのコストダウンが見込めるし。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:34:47.05ID:E8O70vqY0
>>190
1400人のうち1200人移すってはっきり宣言してるから実態はテレワークだけとはならないでしょ
家も用意するとか書いてるニュースもあるよ?
つまりついてこれない200人リストラしますって意味にもとれるよね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:42:17.48ID:5Iexjct60
>>191
なんで?大手なんて大多数がテレワーク状態のところごろごろあるのに。
営業でさえズーム営業になってるんだから事務なんて投資資金さえあれば余裕でしょ。
一部移りたい人や管理職やシステム管理とかにも人いるだろうから
準備する住宅はそういう人たちじゃない?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:50:54.23ID:E8O70vqY0
まー実際どうなるかでしょ
全体的に景気が冷え込めば契約社員のニーズも減れば仕事がなくなるしね
淡路には既に経営してる農業やら道の駅やらレストランやら
実業の拠点があって配置転換も簡単にできちゃうからな
東京にいて高い固定費かけるメリットが薄いと判断したのは間違いない
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:58:11.73ID:mjVfkglx0
東京人い過ぎなのでドンドン本社が分散した方がいいと思うよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:48:13.36ID:DD9NzjQy0
月15000円ぐらい払ってネットのセキュリティーやっている人いる?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 12:55:36.86ID:DD9NzjQy0
>>196
pcのソフトレベルじゃなくて機械つけて防御するやつ。メールがパスワード性になったりする。役所がそれ使ってる。流出問題とかで、これから当たり前の時代になるのかと。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:00:45.75ID:DD9NzjQy0
まあ、俺もそう思っていたのだが、これから当たり前になっていくみたいで。
俺役所と仕事するからなあ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 13:03:44.50ID:5Iexjct60
流出して困るような情報が入ってないPCを使えばいいんじゃねーの?
大半の零細事業者なら個人情報程度だと思うけど、
そのくらいならONOFFでPC2台にするればいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況