X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント327KB
自営業ですが倒産しそうです195
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 19:24:16.70ID:Vvn3XTKE0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです194
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595407686/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 19:36:06.57ID:TnFuC6sk0
スレ立てサンクス!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:57:15.33ID:LgDX9iHt0
6月、7月前半は給付金バブルで皆お金使ってくれて、前年度より売上良かったが、7月末から来客ぱったりなくなったわ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 23:30:05.36ID:58iCp0sD0
スレ立て乙です

マジな話、来年の3月末の決算はクリア(赤字だけど)できそうだけど、翌年はどうなるか?
もうわからない。
会社をたたまなくてはいけないところまで追い込まれてる可能性がある。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:17:48.89ID:X1S7A2qR0
>>4
らいねん3月まで見通せるなら大したもんだ。うちは6月決算で今決算書作ってる。今期は給付金のおかげでマイナスには成っていないが、次はどうなる事やら、見通しが立たない。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:39:53.71ID:TipMyhjE0
ふーお盆だってのに親戚から金の無心だよ。
貸してくれっていうけどおめー収入ないだろ?年金と少ない不動産収入。

しかも遺産相続でほかの親族とグルになって噛みついてきたきたよね?
しかもしかも相続内容は「おまえが損失を出さないように」かなり配慮した
内容だったのに話きかねーで詰めてきたよな?

爺様は金出す気みたいだけどまずはてめーの子供で一人知らんぷり
してるやついるから、そいつ詰めてからだわ。
ったくこっちだってギリギリでやってんのに勘弁してもらいたいわ!
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:47:25.52ID:rLCJuBHd0
ゼニは天下の回りものや
目いっぱい信金から引っ張ったり
サラ金つまんだり
都合のエエひとから借りまくって
「借りた金は返さん」とケツまくって
裁判官に自己破産認めてもろて、ちゃらにしたらエエのや


ちなみに、自己破産は2回までは簡単にオケな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:47:25.63ID:6MuK0maL0
>>6
そんなやつは付き合いやめろよ
百害あって一利なし
おるんよな、自分勝手で他人に迷惑かけても平気なやつが
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 17:24:55.13ID:TipMyhjE0
>>8
おれは切りたいんだが爺様が情にもろいタイプの古い人間なんだよ。
そりゃー血族だからある程度は良いと思うんだがなぁ。
すまなそうな声でお願いしてくるが、おまえどの面さげて・・・・はぁ


>>7
不動産もってるから破産してくれるなら歓迎だぞww
100や200で相続させた不動産回収できるならやすいもんだわ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 01:55:57.06ID:oroymz270
コロナウイルスも変異したようで、感染は増やすけど重症者や死者は程ほどになってきているな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 07:55:27.11ID:piRdHuEP0
さっさと店をたたんだ方がいいぞ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 08:28:18.98ID:6EgtvJ3h0
自分はたまたまネットが主なので、コロナ危機以降に売上も利益も伸ばしているけど、
それまではかなりの低空飛行だった。どこでどうなるかは誰にも予測は出来ないけど、店舗を構えた物販っていうのは特定の品目を覗いてはかなり難しくなるだろう。
特に都市部だと固定費が掛かり過ぎる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 09:22:18.02ID:xzknJ/kX0
物販は生活に根差したものは日本ではまだまだ店頭だと思うけどな。

まあ平成生まれが退職するころにはもう少し変わっているかもね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 11:32:46.82ID:O9+Hr7Eh0
物流コストは今後も下がらないから割高な値段になるのと
当日欲しいタイプの人にネットは不便だからな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 13:16:11.99ID:a7odfMlh0
生活必需品でネット販売が便利なもの。
お米・ドリンク類のまとめ買い
寝具関係
あとは何かな?
重いものはいけるよね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 13:33:52.06ID:rY+94uDH0
お店構えるメリットっていうのは、ますますなくなっていくかもな
飲食・薬局・土産屋くらいか残るとしたら
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 13:36:27.24ID:a7odfMlh0
飲食と土産屋は現在アウトな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 13:46:40.92ID:O9+Hr7Eh0
>>19
うち食品だけどネットに負ける気がしないわw
商圏内なら無料配達してるし価格もネットより安く出せるからね
あとはいかに知ってもらうかだけだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況