X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント321KB

持続化給付金の話はここでしろ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 05:21:21.62ID:GjKIji8d0
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://jizokuka-kyufu.jp

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

持続化給付金の話はここでしろ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/

持続化給付金の話はここでしろ Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592017642/

持続化給付金の話はここでしろ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592923926/

持続化給付金の話はここでしろ Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1593405992/

持続化給付金の話はここでしろ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594040310/
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:41:14.70ID:9Vi3DvTz0
白色 特例なし 一般
16日夜申請 今日入金でした
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:42:10.83ID:9Vi3DvTz0
>>548
明日だと思う
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 14:22:36.05ID:IkCCW5bE0
>>553
なるほど
じゃあ、修正申告ってことで別フローになって少し遅くなった可能性もあるんやな
なんにせよ修正申告した甲斐があってよかったね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 14:42:11.14ID:ebkSbGyu0
>>556
この人が長めなのはどう考えても四連休挟んだからだろ
1週間前後の短期組に違いとかノウハウなんてないよ、月曜から火曜に多い一括振り込みにタイミングが合うか合わなかったかだけ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 15:00:57.67ID:IkCCW5bE0
>>558
まぁ、そうかもしれんな
異様に早い1営業日とか3営業日とかもいるみたいだけど、それもタイミングだけの問題かな
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 17:00:21.73ID:Ox73/u1j0
去年末から起業したからどう計算しても30万くらいしか行かない、、、

正直にこのまま申請した方がいいよね?
確定申告も30万くらいで一応3月にしてある。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 17:28:10.83ID:RhUpU9tb0
今月17日に申請したのにまだ出ない
今日は入ってるかと銀行行ったが入ってないので
25日の支払いをキャッシングで払った
金利15%だから早く貰えないと厳しいぜ
コロナ融資と給付金出なければ
俺は死ぬかも
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 17:54:14.74ID:VzidbrjA0
俺は8日に申請したけどまだまだかかりそうだし。
赤枠がやっと数日前に出た。
17日申請ってまだ10日しかたってないじゃん。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:13:27.18ID:mZUQCpS20
特例A2
7日申請
18日メール
23日赤枠
3週間経って修正メールなし

遅すぎ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:31:59.22ID:d9RW0eUb0
>>559
振込タイミングは月曜火曜が圧倒的に多くて稀に金曜の報告がある感じ
すとんとハマれば数日、翌週回しで一週間強で理屈が通る
どっちみちすぐ出るならそれぐらいいいじゃん
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:34:07.24ID:d9RW0eUb0
びっくりするのは確認のために通帳記帳に行く奴の多さだよ
俺も昔待ってる入金が来なくて銀行行ってイライラした経験あるけど、わるいこと言わないからオンラインバンキングぐらいは手続きしときな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:39:21.22ID:VzidbrjA0
雑所得だと時間がかかるイメージがある。
提出書類が多いからなのかもしれない。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:09:06.13ID:ZAvBm4EU0
>>566
そう言う人に限って
朝と15時頃に通帳記入しに行って

「何でもネット時代なのに遅過ぎます!」

とか言ってそうだなw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:23:25.45ID:NILQVPU30
そんなん設定次第だろ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:51:32.50ID:uPvDSRLD0
>>441
そんなセットろくなもんじゃないからやめとけ
法人設立費用は登録免許税が15万、公証役場の定款認証が5万
この辺りは税金みたいなものだから安くなると思わない方がいい

一方、安くなるのは司法書士報酬と紙の定款に貼る印紙代
この辺りを工夫次第で安くするというなら分かるんだけどね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:05:58.54ID:DetGiviz0
銀行は
キャッシュカード使ったらメール
クレカとか保険とか引き落としの3日前くらいにメール
振り込みされたらすぐメール

変動があるとすぐ通知が来るのはありがたい。
紙の通帳は今年無くなった。

早く持続化給付金振り込みってメール来ないかな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:27:39.78ID:DcooJmZ50
事業収入で申請、
不備メールが来てちょうど一週間前に修正
受け付けましたメールと赤枠が出る
それから音沙汰なかったんだが
今見たら赤枠消えてた!!
これは入金ある?
少なくとも再度の不備はないよね?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 21:38:06.84ID:h/M1QLJ+0
>>515
わざわざありがとうございます。
こんな恐ろしい記事とブログを読んだんで聞かせていただいた次第です。
法人の場合は前年度の締め日と同じ締め日で売り上げ台帳も記載して構わないということでしょうかね。

http://taxmlcheck.jugem.jp/?eid=5143#gsc.tab=0
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 00:05:29.01ID:Mddn68V80
開業届出してたつもりで出し忘れてた事に今気が付いた
今まで事業所得で確定申告しちゃってたんだけどこの場合どうすればいいんだろう…
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 01:19:52.48ID:RA15NLzx0
>>579
特例使わなければ開業届いらんぞ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 03:25:14.12ID:gJxlV+600
16日申請だともう少しかな?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 03:55:51.90ID:uJ1dmD/q0
19歳で卸売りを営むようなアホじゃない限り目の付けようがないしこれだけ騒いでるのも追えないから
省庁間の連携も取れない
これが事実よ結局
やったもん勝ち死ね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 04:24:01.06ID:ni7e7BHr0
ある程度の不正はしょうがないから来年の確定申告で網をかけるのは絶対に正しい
迅速な給付金最優先
助けられた俺らぐらい肯定しないでどうするよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 06:00:54.69ID:qMylH2Rf0
ちょっと聞きたいんだけど添付資料の所の対象月の売上げ台帳等の所って対象月の請求書でも問題ないかな?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 06:46:23.99ID:KbeYr26n0
>>586
問題ある請求書は不可
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 06:46:55.98ID:ni7e7BHr0
「台帳等」というのはそんなに厳密な形式の帳簿じゃなくてもいいということ
レシート請求書給与明細通帳は売上げ台帳と認められない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 08:46:17.77ID:gJxlV+600
不備無ければだいたい2週間以内には振り込まれるの?
誰か教えてー
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:18:38.54ID:c1eZkkea0
573だが今口座見たら振り込まれてました!
助かった
国ありがとう
仕事頑張る気湧いてきたわ
みなにも幸あれ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:23:22.57ID:hk4VoLMP0
事業収入で書類に不備とかなければ1,2週間くらいと割と早めに振り込まれると思う。
雑所得だとどうしても提出書類が多いのが関係しているのか、3週間くらいはかかると思う。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 09:48:38.46ID:+7Zj/L6M0
>>566
個人の口座ならネットバンク無料だから良いけど
事業用の口座はネットバンク契約で月1000円くらい取る所があるからなぁ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:01:02.90ID:IhxGtYNU0
>>595
一般でやるならあそこは形だけ
いまの業種での確定申告し始めたところからでいいよ
俺も開業届だしてない白だけど貰えたし
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:15:51.65ID:RqmxNP9a0
税務署の開業届や都道府県税事務所の開業申告って罰則はないけど事業者の義務だよね
意外と出してない人が多いんだな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:27:08.39ID:D9rcZfyP0
>>592
水商売はコロナの打撃をもろに受けてるから救済したい所だが、今まで確定申告してなかったら手元にいくらも残らんよね、住民税も後からくるし
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:33:51.08ID:rG/RtkEH0
>>604
落ち着け
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:34:27.79ID:rG/RtkEH0
故人入魂
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 10:37:51.44ID:G+mhhrGj0
>>592
そもそも論として、水商売のホストホステスは、確定申告したら益が出過ぎて所得税払うハメになるのでは?

損金として費用計上するには、髪の毛セット代やらタクシーの交通費、メシ代なんかも、ぜんぶ領収書原本の5年間の保存が必要なのに。手元に残してるのか?または電子帳票保存してるのか?

100万円の給付金がきても、ほぼ全部納税資金になるのでは・・・
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:42:25.79ID:7kWUL/u60
>>603
水商売の人ってキチンと確定申告してるんかな
店のオーナーの場合も同様

してなかったら諸々税金払ってないのかぁ
正直者が馬鹿を見る世の中であってほしくないものだ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 11:47:51.15ID:7NzdCFwc0
コンサル詐欺に乗ってしまって自首・返金を考えてるやつが結構いるのな
「自分も騙されました!どうしたらいいですか?」みたいなコメばっかあるが
いや騙されてないだろ受給資格ないのわかっててもらったんだろ
なんで被害者ぶってるんだあいつら
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:03:27.35ID:RqmxNP9a0
>>609
普通の人よりショッピングたくさんして消費税をいっぱい払ってるから対象外にされるのは納得いかんって言ってる女性いなかった?
所得税を納めるという概念自体なくて話題になったような
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:59:06.67ID:uJ1dmD/q0
>>610
もしそうなら今後はこう言った不安煽りが対策の本流になるのか
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:06:30.12ID:SciO0rkV0
質問ですが
持続化給付金の対象者が拡大の対応後で 雑所得欄に事業収入を入れてた場合
雑所得<給与所得だと
主たる収入が給与所得となってしまい申請はできないが

修正申告して雑所得を事業収入に変更すれば
事業収入<給与所得でも申請できるのでしょうか?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:17:56.84ID:G+mhhrGj0
>>614
できる。事業所得があれば、誰でもこの給付金は申請できる。経産省の公式サイトに書いてあるだろ。
tps://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html
>Q7.副業している場合はどうなるのか。
> 確定申告において事業収入がある場合は、対象になります。

俺の周りにも何人もいるよ、サラリーマンで安定した所得がいまもあるのに、去年たまたま副業ブームだったせいで事業所得があって確定申告して、給付金貰ってる奴。

こちとら自営で日々資金繰り大変なのにこのやろうって正直イラっとしてても、大人だから面と向かっては言わないが。俺チキン(´・_・`)
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:08:35.55ID:gJxlV+600
15日申請なのにまだ振り込まれてないー
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:31:00.09ID:Mddn68V80
>>595だけど教えてくれた人ありがとう
確定申告開始した日付入力して申請してきたよ
不備なく振込されるといいな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:37:47.39ID:hk4VoLMP0
雑所得の人が6月29日申請で今日振り込まれたと言ってた人いたし、
1か月位かかる場合もある。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 15:16:32.72ID:tXts9DDM0
>>607
>>609
このサイトを見ると確定申告のやり方も知らないヤツには代理申請して、20万取るらしい。
しかもあからさまに年収100万で申請すれば、税金が上がらないってモデルケースまで作ってる
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 15:21:14.28ID:tXts9DDM0
さらに税金が上がらないか心配する質問には、もう源泉徴収されているからそんなに取られませんよ!だってさ
あとから住民税や保険料がドカンと来たらどうすんだよw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:02:34.59ID:tJKYgTQr0
こんな事なら去年頑張って働いとけばよかったわ

リュウマチで仕事辞めてのんびりしてたから、デザイン業の報酬が年収10万ぐらいしかねえ
去年、頑張って働いて今年のんびりしとけば100万貰えたのに…
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:16:56.09ID:uJ1dmD/q0
その最大月と合わせて前後に振れば?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:21:50.71ID:5lS87Lzg0
コンサル詐欺とかぼったくりに合わないためにコ●ナラ使えよ
3,000円〜10,000円くらいだぞ情弱め!
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:34:50.28ID:tJKYgTQr0
>>623
まあ今年も働いてない月あるから4〜5万ならいけるんやが、もっと欲しかったわ


つか請求書の控えのみで振込じゃなくて、手渡しで貰ったってのは持続化給付金で認めてくれるんか?
確定申告はちゃんとしてるとして。
請求書の控えと申告の額だけでOKやろか
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 16:54:59.46ID:2RxGpF0P0
>>626
白色でも青色でも、事業所得で確定申告してるなら、出すのは月次の売上情報であって、その中身の請求書はデータ送付しないだろ。

雑所得の特例?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:04:01.47ID:lurl1PD20
17日に申請してまだ出ないって昨日ぼやいてた者だけど
今日は朝一記帳行くの我慢して15時に銀行行ったら振り込まれてたわ
赤枠とか全然出ないのな
なんにしろ良かったぜ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:14:18.00ID:dySHB6KF0
6/30日給与雑所得申請組で、20日の時点でコルセンにて不備なし確認、口座確認の段階に入ったとのこと
しかし、28日時点でまだ赤枠表示されっぱなし。もちろん入金無し

さすがにひどすぎるぞ! 添付書類も3枚だけ!
このスピードはおかしい! ふぁっく運営!
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:23:21.47ID:tJKYgTQr0
>>627
去年の確定申告自体は額が引くかったし面倒だったからまだしてない

前までは雑所得で出してたけど、持続化給付金では
雑所得だとめんどくさそうだから今回は事業所得で経常しようかなと思っている感じ

今まで白色で適当に申告してただけだから、
帳簿の提出とか入金証明的なのがよくわからんかったんや。銀行の入出金も確認するみたいだし、
手渡し報酬の証明求められたら面倒やなと思ったけど、事業所得で確定申告してたら大丈夫っぽいかね

まあ、ワイみたいに10数万レベルをそこまでチェックするとも思えんけど
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:46:44.75ID:lurl1PD20
>>631
特例なしの事業収入だよ
白で年間1500万くらいの売上で4月は売上12万
なにか聞かれるかと思ってたがなにもなかった
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:51:36.37ID:2RxGpF0P0
年間売上が1500もあるなら法人成りした方が良いのでは。実効税率で損してない?

個人事業主を続けるとしても、月30万年300万円の少額償却の特例が使える、青色の方が良いのでは・・・大画面テレビとかパソコンとか経費にできるし
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 17:58:07.68ID:lurl1PD20
400→700→1500と増やしてきたのよ
今年はだめだけど
80代の親父の名義でやってるけど親父は介護認定受けてて仕事なんかしちゃいない
このままうまくいくなら名義変えて青にしたいって思ってる

でも今年はだめだし来年もわからない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 18:32:36.84ID:rG/RtkEH0
そういうマウント寒いからやめて
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:07:24.60ID:DO/6KdyG0
>>609
現金商売は脱税の温床
税務署から目をつけられる
売り上げ多いところは厳しそうだが
風俗系は税務署もノータッチかな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:23:02.07ID:uJ1dmD/q0
副業感覚っぽいし事業一つってわけじゃ無いだろ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:32:02.41ID:lurl1PD20
>>635
いや、才能はないが運はあった
確かに400じゃ食えねえからバイトしたり同業者手伝ったり
でその同業者が余命半年の宣告受けて後はよろしくってお客みんな貰った
紹介されても気に入らなきゃ取引してくれないだろうから
そこは頑張ったのかも
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:36:14.40ID:VSCyWAMx0
>>634
その感じだと消費税も事業税も払ってないだろ
1500万で白色ってことで要チェック対象として棚上げされてるんじゃないか?
おどしでもなんでもなく怖い状況
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:56:14.42ID:uJ1dmD/q0
>>640
そりゃ実力だよ
機会をモノにしてるんだから
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 23:38:51.77ID:/y9ZA+wn0
5年目、青色は4年
特に特例無しで10日ぐらいで入金された
去年も今年に限っては売上増えてるけど、月によって極端だしそれが事実だから
申請難易度は低かったな。
うちも年間売り上げは前年も前々年からも倍々みたいなもんだけど、
売上=利益ではないからなぁ
売上ベースで、しかも去年の好きな月と比べていいんだから余裕だわな。
青色でも白色と同じで平均値求められてたら厳しかったよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 23:47:25.10ID:/y9ZA+wn0
ちなみに売上多くても、同業でも個人事業主のままの所あるなぁ
そこも10桁はいかないと思うけど
結局経費にする設備投資等が多ければ個人のままでも楽だからね
純粋な利益が多くて、要するに儲けが余りまくっていて節税するなら
法人の方が圧倒的に有利なんじゃないかな 融資も有利だし
売上1億でも所得300万とか、逆に持ち出しある年度あるのに
やってるところとかあって個人事業主とか法人と言われてもピンキリすぎてね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 00:34:22.44ID:5u7b5gH60
外注出したら追加ボコボコ出て全部持ち出しになってしまった
売上より利益だよなあ
俺は粗利で3割程度なのでなかなか厳しい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 02:04:26.43ID:Z4q3LBm70
ウチは第一弾は対象外の業種だけど、
取引先がまずいことになってるから、今年度で給付していないところには翌年度は欲しいところ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 02:12:53.13ID:8luaLTuG0
親の申請手伝って7/12に白色一般で申請完了
昨日、口座確認したら7/21に振込になってた
口座名で名字と名前の間に半角スペース入れ忘れて、
いちおう毎日申請内容の確認のページ見てたけど赤枠も修正メールもなかった
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 03:10:41.15ID:WfizgB6h0
振り込みって月、火以外もありえる?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 04:49:27.80ID:LbAyUA7X0
水曜日、木曜日はないんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況