X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント304KB
特別家賃支援給付金Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:40:23.85ID:STi6uCc20
金額までの通知は
個人情報保護法のもとで
10条の4では不可能ですよ

個人情報保護法>規定

個人情報保護法のもとでは、賃貸人等への通知も現実的には厳しいですよ
トラブルで裁判になったら
国の責任問題も出てくる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:40:26.12ID:4dU1+p/L0
>>847
条文をろくに確認できない低脳が
個人保護法持ち出しても滑稽なだけだぞ。
規定に従うことを宣誓して
大家にも通知が行くことを了承してんだから
個人情報保護違反には当たらない。
嫌なら申請すんなって話だからな。
そもそも家賃云々は大家と契約結んだ話で
情報漏洩でも何でもない。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:45:12.86ID:STi6uCc20
>>852

給付の金額までは
規定に記されてなく
同意していないので
賃貸人への通知は不可能ですよ

◯◯に給付しました
が最大の通知だが
実際に個人情報保護法のもとで可能かどうか
個人情報保護法>規定
個人情報保護法に引っかかることは出来ないと
裁判で争いになりますね

国、委託者は
裁判の被告になるようなことわざわざ絶対にしません
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:47:45.13ID:STi6uCc20
いずれにしても
議論が発展してよかった


賃貸人への、金額の通知は不可能ですよ
◯◯に給付しましたが関の山
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:48:09.31ID:4dU1+p/L0
>>854
じゃ勝手に裁判おこしで国と争えよ馬鹿。

家主に給付総額を通知すんのかまでは知らんが
その契約の家賃がいくらかは通知するだろうし、
どうせその4倍額が支給されるなんて
周知の事実なんだから
個人情報でもなんでもねえんだよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:50:39.86ID:STi6uCc20
>>857

国が被告になることは
絶対にしない
ということ

個人情報保護法>規定

規定が個人情報保護法に抵触している可能性がありますので
いくら同意していても
国は個人情報保護法に反することはしませんよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 19:58:38.80ID:xr3vf5P70
君は無知すぎる
個人情報保護法上の個人情報の定義をまず学んでからだ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 20:33:27.92ID:GjFC4WZS0
理不尽な不備メールきまくってるTwitter
これ、また問題になるぞ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 20:40:27.39ID:xr3vf5P70
申請するのも人、審査するのも人
申請する方に不備間違いが出るのだから、審査にも不備間違いが出る可能性は当然ある
まして今回は書類多いうえに審査は法律よく知らない派遣さん
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:39.60ID:LxgNWcic0
不備メールくるだけまし
初日申請でなんもこないと憤りしかない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:04:16.35ID:GjFC4WZS0
>>865
きたらきたで完全に意味わからん不備でまじつらいぞ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:23:12.20ID:7TGC2Bwm0
途中までやって一時保存したが
よし分かった
不備メール来る前提で申請するわ
話はそこからだ!
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:35:58.35ID:Tpbf0O9X0
>>864
ある程度は教育しろよと思うけどね。
ライフルの打ち方や手榴弾の使い方わからん
新兵を中東に送り込むようなもんだぞ。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:36:57.65ID:MrDp9NTs0
>>827
俺は法人だけど、事務所とは別で家賃貸マンションも半分計上してる。
サポセンに聞いたら普通に家賃全額からの2/3でいいって言ってたぞ。ラッキーって思った
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:44:27.04ID:7TGC2Bwm0
>>868
無茶言いなさんな
派遣さんが出来ることなんて機械が出来ることを人がやる事ぐらいやぞ
教育の前にマニュアルがなってないんだよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:44:36.74ID:ksskD7id0
サポートの人で
いうことが180度違ってたり
滅茶苦茶ですわ
委託の委託の委託と、回してるんだろ
まあ滅茶苦茶
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 21:49:51.91ID:7TGC2Bwm0
賃貸借契約書に書かれてることそのままが前提だからな
自動更新も法定更新もオーナーチェンジ
自家使用とか全く想定されてない児戯
挙げ句の果ては賃貸人が聖人である前提
役所かなにかと勘違いしてる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:01:03.80ID:6guGGqHt0
>>843
通知ハガキ来たよ
今回も必ず大家か管理会社には行く決まり
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:02:14.70ID:6guGGqHt0
>>854
サイトの例えのハガキ画像に金額通知載ってたよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:02:50.13ID:72JrxRvU0
>>874
個人情報保護法>規定
現実的には本人以外への
通知は不可能ですよ


賃貸人等への通知があれば
必ず裁判で訴えます!


みなさまに
断言しておきます
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:04:51.55ID:6guGGqHt0
>>876
そんなに恥ずかしいの?何か知られちゃ駄目な後ろめたいことでもあるん?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:14:28.73ID:72JrxRvU0
個人情報を本人以外に
通知するのは違法行為(個人情報保護法)


同意した規定では、通知するとはあるが
内容まで規定していない
金額まで詳細を通知することは
不可能

やれば訴訟問題に発展ですよ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:15:22.26ID:4N6FEGc90
この際金額なんて管理会社のやつらにばれようがなんだろうがいいや
プライドよりもいまは生き残らないと。

んでついに今日不備きたんだが、思いっきり理解できない不備だった
直近1ヶ月の振込額が確認できないとのことだったが、普通に今月中に振り込んでるし。
↑のレスの人と似てるが水道代とかが込みになってるのがだめなのか?

だれか詳しい人いねーか(コルセンはだめだ)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:35:14.42ID:c84D4TRG0
>>869
個人情報保護法には精通してないが
言ってる意味は分かる
ちょっと引っかかるわ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:37:16.02ID:qymve6i70
>>879
クソな屁理屈だよ
同意した時点で負け

通知は行く確定
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:38:41.26ID:qymve6i70
あちこちに通知行くと記載があるんだから
知らなかったでは済まされない
分かってて屁理屈こねても同意しましたねで終了
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:39:22.31ID:satVkzKY0
訴訟したって負けるよw
国相手に何言ってんだ金無いくせに
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:42:08.48ID:c84D4TRG0
>>884
凄い頭悪そうでイラッとする
何だよ屁理屈って?
彼は少なくとも論理的だ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:46:20.81ID:6guGGqHt0
>>886
自演乙彼www
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:47:45.67ID:satVkzKY0
へ りくつ [2] 【屁▼理屈】

筋道の立たない理屈。道理の通らぬ理屈。 「 −をつける」 「 −をこねる」

「屁理屈」に似た言葉
詭弁 こじつけ でたらめ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:50:52.15ID:72JrxRvU0
>>884

規定に「賃貸人への通知」とあるが
金額などの
詳細を本人以外に通知した場合は個人情報保護法違反
簡単な通知も不可能

個人情報保護法>規定

法律に引っかかる規定はその時点で無効ですよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:53:00.87ID:72JrxRvU0
>>874
個人情報保護法>規定
現実的には本人以外への
通知は不可能ですよ


賃貸人等への通知があれば
必ず裁判で訴えます!(委託者に対して)


みなさまに
断言しておきます
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:53:38.02ID:c84D4TRG0
>>888
俺の父親(中卒)が子供である俺に言い負かされた時に良く言ってからそこはかとなく知ってるが
大人になってからそんな土方言葉をリアで聞いたことがない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:54:51.47ID:fMIkCJQN0
初日申請 13時台 個人事業主 青色申告 テナント店舗 自動更新 契約書にその記載あり 契約書内の賃貸人と賃借人の署名捺印のページも添付 これまでに不備メールなし

しかし未だマイページは確認中のまま放置…
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:59:43.69ID:c84D4TRG0
>>892
だからさー
ビタッと不備なく申請した積りでもそれじゃん
だから俺は1発目は適当と言ってはなんだが不備有りきで出してコルセンと問答しながらやるわ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:10:13.16ID:VJ8dVHDi0
>>895
いや、俺も慎重に提出資料は揃えたつもりでも不備ありきで申請したんだよ…
だからこの3週間、不備メールもなく確認中のままなのが解せないというか
それなのに、不備メールきて訂正してサクッと入金されてる人もいるみたいで…どうなってんのかなぁとね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:13:26.75ID:otjMo7Hy0
>>896
どーなってんすかー?って聞けば良いじゃないw
絶対もう少しお待ち下さいつーから
いつまで待てば良いんですか?つーて
ネット上の情報で恐縮ですが初日に申請して給付された人も居るんですが
これから不備メールが来て修正とかやってたら事業の持続が困難なんですがー
つーて
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:14:06.53ID:GSnByTOo0
次の入金日はいつですかね
3日に振込手続き中になった私はそわそわしていますよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:18:35.82ID:otjMo7Hy0
上の人もそーだけど
それはここで聞いても分かるわけないっしょ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:25:33.47ID:otjMo7Hy0
つーかさ
個人情報保護法氏がウザイのも分からんでもないけど
誰もがみな手探りでやってんだから
時代錯誤のゴミカスボケ馬鹿とかいい加減止めろよ
もーそんな太古2chじゃないぜ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:35:52.30ID:LMDraSg40
ぶっちゃけ大家に通知いったところで
不正なんか防げんけどな。
不正する悪いやつは賃借人装ってる
賃貸人とか一人二役するんだろうからw
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:42:52.92ID:amQEJo440
>>904
基本的に賃貸借契約書には賃貸人の電話番号なんて書いてないよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:50:45.43ID:LSNQEMOU0
埼玉県も上乗せか。
我が神奈川県は何も無いのね。
横浜市ってちっとは金があると思ってた。
協力金だって20万ぽっち。
横浜より蒲田や町田の方が良かったな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:51:03.64ID:amQEJo440
明日またコルセンに怒鳴り散らしてやるか
なぜ賃貸人の電話番号が書いてないかって
賃借料の5%を管理会社と名の元に不動産屋がせしめてるからだよ
そんな悪しき風習をすっ飛ばして賃貸人の署名とか実体を分かって無さ過ぎ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 00:53:01.55ID:amQEJo440
>>907
埼玉のは1/16でしょ
ないより良いけどなんだかなー
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 01:42:07.43ID:LMDraSg40
上乗せボーナスとか要らんから市役所などで
申請サポートand即日審査即立て替え支給の
サービスやってほしい。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 06:55:33.54ID:0cahW9Mm0
初日振込組、最初から5−3添付で楽勝だったわ
ここ見てないならともかく見てたらコルセン電話するの無駄なのくらいわかるだろう
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 07:26:51.19ID:Mc6K4sVr0
複数物件で契約書貸主名が遠方住み高齢者だと様式書類揃えるのも大変だぞ
自動更新だと今は病院やホーム入ってて本人自署が困難なケースもある
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 07:42:58.91ID:0cahW9Mm0
契約書が古いほど大変という仕様だからな、ちなみに賃貸人メルアドは無しでも問題なかった
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:00:03.06ID:wYgyPSIc0
貸主が社名変更したせいで、契約書の賃貸人と5-3の賃貸人が一致しないって来たんだがどうすりゃいいんだよ

前会社ジャパンネット不動産
今会社ペイペイ不動産
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:08:50.60ID:nmNkE2nH0
大家の自署は代筆扱いとなるから自分で書いてもいいってコールセンターに5回賭けて全て同じこと言われたぞ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:12:15.27ID:nmNkE2nH0
>>876
収入減って家賃援助してくださいってお願いしてるやつが裁判してる余裕あるのか?w
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:17:24.03ID:ZqL2mddH0
>>921
貸主の会社の事務員とか事務代行してる身内の代筆なら分かるがなあ
この手の書類で申請者代筆の場合は相手に同意を得たってチェック欄があるはずなんだが無いし
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:26:50.62ID:nmNkE2nH0
>>923
コールセンターが言うには、本来ならばサインと印鑑が必要なところ、大家と連絡が取れず自署が難しい人のために代筆扱いの自署でも構わないとなったらしい。
確かになんで印鑑いらないんだろと不思議だった。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:29:19.75ID:nmNkE2nH0
>>924
法的にはよく分からんけど、正式な代筆とは違う意味のものだとさ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:47:05.22ID:kjd/8Axw0
じゃあ賃貸人の自署なんか要らないと思うんだけどw
申請人を信用する代わりに
不正があったら厳正処分でなぜダメなんだろう
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:49:58.04ID:cwdZM4mL0
初日申請組
灰色枠確認中から1度も変化なし
なんで初日以外で振り込まれてる人いるんだよ死ねよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:05:05.71ID:MbCyfN5B0
初日申請 30日不備 3日振込手続き中に変化
本日入金!
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:05:53.67ID:MbCyfN5B0
事務局スタッフお疲れ様でした!
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:15:36.31ID:SzKVMqR30
コルセンのいうことなんて真に受けない方が良さげ。
常識的に考えて賃貸人の自署じゃないと
証明書の意味なさないし。
その理屈なら賃貸人の許可なんて要らないと言ってるのと同じになる。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:18:24.33ID:SzKVMqR30
>>925
それは申請者としてはありがたいけど、
賃貸人からすると無断で契約証明書作っていいぞって話で
後から発覚して問題になる可能性をむししてるよな。
コルセンがそんなこと言うのやばくね?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:20:05.25ID:xUTg6AVh0
初日昼申請〜30日納税証明書不備〜関連書類全提出
31日確認完了〜8月4日振込手続き中〜5日8:30振込!
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:41:09.48ID:Iboso0+E0
初日夕方申請、自動更新ありで様式5−3は未提出、直近3ヶ月の領収書添付
不備メール無し
8月2日確認完了
8月3日お振込手続き中
8月5日振込されました
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:49:30.48ID:kFbjEDw+0
>>934
電話とかで遠方に住んでるなどの大家が承諾してるなら代わりに書いて良いよと言うことじゃない?

最終的には大家に通知がいくから、署名偽造や架空契約の場合は大家からの通報でお縄にできるし
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:53:02.19ID:B8N43l8v0
個人情報保護法>規定
現実的には本人以外への
通知は不可能ですよ


賃貸人等への通知があれば
必ず裁判で訴えます!(委託者に対して)


みなさまに
断言しておきます
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 09:53:03.10ID:SzKVMqR30
>>940
いや>>925は連絡取れない人の為にって言ってるから
それはまずいだろって話。
電話でも許可貰えればいいだろうけど、
連絡取れないで代筆するのは
完全に私文書偽造になっちゃうだろ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:06:01.27ID:0cahW9Mm0
自署貰えない人が、自分の都合のいい答え貰えるまでコルセンに電話してるだけ
同じこと5回も電話とか普通じゃない
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:06:55.03ID:fxGV/z3C0
>>942
あなたは杓子定規に考え過ぎ
社会では通用しない


契約書の代筆は有効である
第三者の署名は、基本的に有効になります。例えば、親が子供の代わりに署名したり、経営者が会社の名前で署名したりすることもあるでしょう。このような場合は、本人との関係性が確実なので有効になりやすいものです。また、全く関係のない第三者が署名することも可能です。ただし、トラブルの発生を防ぐために本人の代わりであることを証明できる状態であることが重要になります。

契約書の代筆が可能な理由は?代筆の書き方も詳しく解説 | コラム|電子契約書ならGreat Sign
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 10:29:56.24ID:fxGV/z3C0
しかし「法定更新」に対して
5-3だけで侃侃諤諤とするのは
不本意ですね


賃貸人の記入は申請者が行っても構いませんから!
たくさんの人が救われるますように
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況