X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント369KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:14:23.31ID:QhAxMiMv0
親父は引退して国民年金のみの収入だが
外食行っても3000円くらい注文して食い切れなくて残す
みんな俺が払うのにイラッとするぜ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:11:06.21ID:SIarQJqO0
子供が成人になる頃はAIロボットが働いて人間はベーシックインカムで生活する時代だから心配しなくて大丈夫。
0904 【中吉】
垢版 |
2020/08/01(土) 15:27:41.97ID:ueIqVuxY0
今月の運勢やいかに
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:48:05.25ID:UqvPaEJc0
>>902
ロビタの方が人間味があったよな。
今の現代人はロボット以下の知能の教養
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:49:16.78ID:UqvPaEJc0
>>890
>>891

勉強不足
これだから偽コーディネーターは
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:51:57.53ID:UqvPaEJc0
>>875
逮捕されて下さい
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:55:35.84ID:/51EhJsW0
>>900
食い過ぎワロタw
まー良いじゃない
その何百倍もして貰ったんだから
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:12:30.32ID:F0RuROlS0
>>895
スジだとかみっともないって話はあんた個人の感覚の話であって、書いてある内容自体がひねくれた考え方だと思うが
普通は親に給料を出すのはだいたい節税対策が一番大きい
それは親から譲られた家業ってことではなく、自分が自営で親や嫁が無職であるのであればみんなやる方法

まあ安定して利益の出る家業を譲り受けたのなら感謝の気持ちとして先代にお金くらい出してやるべきではある
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:19:36.21ID:CC5Q0JUY0
出せるのあれば渡す分には構わないが、お互い金に執着したり性格の部分で不仲になったりしても、おかしくはない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:35.33ID:F0RuROlS0
>>912
結局それは親子に限らず、ビジネスパートナーとしての人間関係全てに言える話だからな
一緒に起業した仲間が金でもめるとかよくあることだし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:05:32.11ID:F0RuROlS0
食事って食い方が汚いとか、残しまくるとか、箸の持ち方とかマナーが悪いと日本人としてやっぱり育ちが悪いと感じてしまうよな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:28:39.88ID:ZJ8p5/KF0
※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うとレス乞食のあらしが喜ぶだけなので、みんなでスルーするようにしましょう。
自分が一番自演でIDコロコロしてるくせに人にそのようなことばかり言う傾向があります。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:39:41.05ID:byL9ePBD0
>>911
勤務の実態が無いなら普通に脱税だから、>>877みたいに税務署来たら普通に否認される話だし、なんで威張ってんだよ

「みんなやってる」だのと正当化したり、あまつさえそれを根拠に、真面目にやってる相手の方を「ひねくれてる」だの叩くんじゃないよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:51:13.79ID:HlVKB1QJ0
まあ親族雇用は一番税務署が指摘してくるところだからな
親族に金払って節税したいなら伝票入力でも雑作業でもなんでもいいから仕事をさせたうえで給料を払うべきではある
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:38:43.96ID:52KciPxu0
うちの場合第一線から退いた創業者の親父が取引先の社長達とゴルフ行ったり飲みに行ったりする事は稼業にとってものすごく役立ってるよ。
当然領収書貰って接待交際費で全額落としてる。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 03:13:08.62ID:9hp1koOa0
食品加工の事業始めようかなぁと思ったけどまず工房の確保のハードル高くてぐぬぬってなる
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:15:28.43ID:gtVGtsWu0
ハサップになってから
個人レベルでは出来ないほど
金もかかるし
ハードル上がったよね
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:55:43.58ID:VkCZS7vm0
ジャパンネット銀行がPAY PAY銀行に改名される
ビジネス口座を開いたばっかなのに、すごく嫌だ

信用できそうな銀行はどこがいいだろう?
田舎住みなら地方銀行かな?昨日からずっと悩んでる
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:50:04.94ID:NHp6TAHQ0
イーバンク銀行→楽天銀行に比べらたらまだマシと割り切ってる
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:13:08.42ID:/AzawjPQ0
楽天銀行、JNB、SBI銀行、全部持ってるわ
モバイル決済で楽天ペイ使ってるから楽天が一番使ってて、
まあそこそこ便利
SBIは郵便局使うと出し入れの手数料かからないのは良いよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:52:51.62ID:aXGucK7F0
>>938
信用云々は別として、振込先ペイペイ銀行とかは嫌だな
支払う法としてもなんとなく印象悪くなるしり
ビジネス口座はべたにUFJとか三井住友で作っておけばいいんじゃない?
地元の地銀で一番周りが使ってるところとか
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:34:15.26ID:qz7iuJKq0
コンビニ銀行 からあげ支店に億単位の残高入れておけば
それなりに信用されるし、5ちゃんうけもいいと思うぞ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:53:52.98ID:xSH08qM90
金いつ借りるかわからんから地元の地銀だな
コロナ融資受けたが市役所や保証協会の手続きは
みんなやってくれた
金利も保証料もゼロなのにな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:56:48.35ID:9Q5g+ZgF0
ウチも地元の信金で全部やってもらった
営業マンに無利子なのに悪いねえって言ったら
これでも自分の営業成績になるから大歓迎って言ってたよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:00:17.00ID:zhWWGvMB0
>>938
PayPayの振込先がJNBだと優遇されるからな
他行は徐々に条件悪くしていってJNBしか選択肢がないようにしたと思ったら
これだよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:25:11.92ID:Qv2IrYA40
>>949
>>950
銀行はちゃっかり利子ももらえる。
国がたてかえるだけ。倒れても国や保証協会が保証する。
あとで銀行員が、あいつバカだなあと笑っているはず。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:33:22.94ID:zhWWGvMB0
地銀信金の厚遇聞く度に羨ましい
うちは埼玉りそなが地銀みたいなもんだから準メガバンで超面倒だった
公庫の3倍手間が掛かったわ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:29:56.15ID:QeQh8m7y0
うちも保証協会の完全無利息融資
地銀の営業マンが全てやってくれたけど
営業マンに県や国のが補填してけくれる利息聞くと
通常の制度融資よりやや高い2%前後だとか

そら、支店上げて営業かましますわなあ

5月の中頃ににはウチ県の完全無利息融資予算無くなって
申し込み中止になりましたわ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:00:09.15ID:zhWWGvMB0
晴れた日に傘差し出して、雨になったら取り上げるのが銀行やからね
今回だって政府のケツ持ちがなかったらいつ倒れるか分からん自営なんかにビタ一文貸さないよ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:38:47.01ID:wAwosqIJ0
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf
6P (3)

どこにも載ってねーぞ。そもそも売上落ちてねーのに給付申請してもokと書いてんのかよ。

977 名前:名無しさん@あたっかー [sage] :2020/08/02(日) 13:13:38.03
俺の会社は売上変わらないな
持続化の分、プラスかな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1591351378/993
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:59:50.37ID:Ty3zczOC0?2BP(1000)

銀行は晴れてる時には傘借りてくれ借りてくれ
曇った時には貸しません貸しません
いざ雨降ったら取り上げます取り上げます
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:45:06.24ID:O6MJO8re0
>>963
最近はそーでもないのでは?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:29:50.49ID:aXGucK7F0
うちは通帳の写しなんて提出しなかったぞ
口座確認用の表紙と見開きだけで
ただ、コロナ初期のドタバタ時だったからかもしれんが
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 23:12:14.71ID:VJhby5150
俺が借りたのはコロナ貸付じゃないのか?
4月に実行されて5月から返済始まってびっくりしてる
500借りて数千円だが
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 04:38:22.53ID:1uJaTusl0
>>973
趣旨が違ったら悪いが、コロナ融資であろうが、
元金が据え置きなだけで利子の支払いだけはすぐ始まる。
あとはその分を利子補給という形で補填してもらい、実質無利子となる。
ちなみに利息は経費で、利子補給は雑収入となる。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 08:04:40.83ID:fTnXHYeL0
本日22時からNHkの逆転人生で
借金40億を16年で完済した居酒屋、
新型コロナ新たな戦い、
奇跡の返済術に感動が放映予定です。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 09:12:35.06ID:5C+5Fn9S0
おれ、30代の中頃に2500万円の借金作ってそれを返済するために
寝る間を惜しみ定休もしないで働いて、とりあえず2年あまりで完済したけど
それが原因で心身ともに病んで、最後は離婚まで行った

自営が借金返済のために我武者羅に働くなんざ、愚の骨頂であると悟ったよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 12:24:39.94ID:dIGi8zy90
開業届だしてない個人事業とか
アウトだよね?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 13:12:59.11ID:IarKGoHE0
俺も借金600万ほどで月15万返してるけど
全然終わる気がしない
家賃がないからまだましだけど
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 13:58:30.61ID:aaAGJ1Pd0
>>980
開業届出してないイコール申告もしてない、100%脱税てことなら、セーフな余地なんていっこも無い

開業届出してないけど白色でちゃんと収入自体は正直に申告してて、割高な税金払ってますというなら、アホなだけで実際面でのトラブルや問題は少ないと思うが、
そうまでして自分の事業を隠しておきたい理由が分からんし、普通に考えて利益も隠してんだろと思う
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 14:49:27.26ID:++JW92tf0
開業届は税務署が事業者を把握するための書類だから一度確定申告すれば必要ない
うちも祖父の代から60年以上個人事業主してて現在は青色申告だけど税務署に開業届提出した記録がない
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 15:52:39.65ID:IarKGoHE0
>>984
計算したら後2年くらいだった
一括返済なんかすると確実に銀行は機嫌悪くするだろうから大人しく払ってく
残り少なくなってくるとどうせまた借りてくれって言われるだろうが
返さなくていいなら借りるw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 15:54:34.23ID:6PQLrNIr0
あんなペラペラの紙じゃなくてもっと重厚な表彰状みたいな紙にしとけば捨てる奴も激減するのに
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 18:20:35.23ID:Vyn5q5Wu0
3kmぐらい離れた場所に引っ越して取引銀行の場所から離れたけど、
最寄りの支店で口座作って、預金移すのってデメリットある?
メリットは銀行が代理店の契約書を遠いところまで出向かなくて良いところかな。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:06:15.79ID:dDjSBqhr0
>>992
粗利保証じゃないと焼け石に水っぽいんだけど。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:55:10.27ID:yqi45BF/0
>>987
祖父が現役なの?
個人事業主って法人じゃないから代替わりする時に
廃業届と開業届を同時提出すると思うけど
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:57:23.44ID:dIGi8zy90
>>983
ありがとう。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 20:34:33.57ID:dIGi8zy90
やばい変なことしてしまったかも
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:34:23.52ID:dIGi8zy90
ここのみんなは、持続金申請したの?
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:42:38.95ID:dIGi8zy90
あーあほったわー

アホや俺
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 21:51:48.43ID:dIGi8zy90
あーしまったなー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況