自分が自営を引退したら、それまでに稼いだ金から貯蓄や積み立てた年金やらを老後資金にしたり、代表からは引退でも、一兵卒として出来る分の仕事だけでもして正当な対価にするのがスジだと思うのだけれど

自分が働かなくなっても、蓄えがあっても(無いなら無いで恥ずかしいが)、子供のアガリを掠めとって負担になり続けるのが、多くの自営のおっさんのやり方なの?

それだと、自分が早く死んだ方が子供の負担減ってしまうというカタチになっちゃうよな。親子の愛とかを盾にすればある程度はガマン効くだろうけど、ちょっとの態度の悪さや行き違いから諍いになるに決まってる

それより、他の誰よりも技術や知識あってクレーム対応でも頼りになって安い賃金で時間の都合も付けやすい部下になるなら、いなくなったら困る!というカタチになるのに、そんなにもプライドが邪魔すんのかな?

俺が作り上げた店だぞ!受け継いだお前は感謝してミカジメ上げ続けろ!とフンゾリかえる方が、俺としては誇りもない、経営者としても親としてもみっともなく思える