X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント369KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:07:53.38ID:ou2ULAb90
>>864
住宅兼事務所で実家住まい。

親父が他界して7年までは給料制で事業に全く携わってない母親が金管理だったが、ドンドン横暴になり止めれる人も居ないので無理矢理5年前から自分が金管理で20万家に入れてた。
今年から5万

継ぐって事は、金の面倒見るって事だと親は思ってると思うよ。
家の場合は親が全く感謝なく、貰って当然くらいの態度なので不仲
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 23:39:05.82ID:uRzh+Nj/0
>>872
なんかウチと似てます。金ない金ない言いながら裏で何をやってたのか、だからもう別々にしたいのですが、おっしゃる通り貰って養って貰って当たり前みたいな考えはあると思いますうちは。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 00:03:28.59ID:LJJr9Q7k0
>>873
周りの自営を継いだ仲間は、既婚独身独り暮らし問わず全員親に給料出してるよ。
ある程度の基盤があった上で継いだわけだし。

仲は互いの性格によるけど、上手くいってるのは半々かなあ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 00:17:18.02ID:vTOeLC3E0
>>864
店舗付住宅で両親は店舗住み、俺は別居
生計が違うので専従者ではなくバイトとして両親を月8万ほどで雇ってる状態
年収があるラインを超えると後期高齢者医療保険料介護保険料の減免の適用が外れるので、調整してシフトを組んでます
最近はこのコロナ禍で両親は休業状態であります
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 01:53:40.13ID:HlVKB1QJ0
>>865
その不要な事業と人手不足な事業は具体的にどんな事業よ?
そんなわけわからん頭で簡単に言う話じゃないと思うが
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 06:55:46.01ID:vEqmGq1O0
本日NHkで朝九時半から金を君で
唐揚げ屋特集を放映予定。
国産鶏肉、冷凍は不使用、

開業資金300万、家賃数万円、新小岩、ウハウハ売り上げ月200万円、数坪、スーパー近く、一人社長、29歳。再放送。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:20:24.98ID:1xqXb7mM0
自宅を事務所にしてるんですが
毎月親にお金を入れてます

これって家賃とかならないですよね?
なら法人にした方がいいか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 08:53:12.22ID:+fJGT96u0
リーマンの比べ物にならないくらい、ひどい状態なのに、日本もアメリカも株価が天井圏を維持し、高値安定なのは、今を耐えれば年末には上向くってことか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 09:30:12.45ID:1xqXb7mM0
>>875
捕まれや
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 09:53:51.61ID:E2kazojU0
>>885
いや、株価や指数はこれから落ちる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 10:30:26.19ID:s8+n68rQ0
>>885
日経平均が支えられてるだけで個別株なんかはそろそろ実体値に近づいてるよ
簡単に言えばユニクロとかインチキ株価で平均だけ維持してる状態だから
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:07:54.68ID:E2kazojU0
>>889
そういうこと
値嵩株と日銀で指数を支えてるだけ
個別は上げ相場から脱落し始めてるのがたくさん出てる
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:40:21.64ID:Ld0C3jyx0
自分が自営を引退したら、それまでに稼いだ金から貯蓄や積み立てた年金やらを老後資金にしたり、代表からは引退でも、一兵卒として出来る分の仕事だけでもして正当な対価にするのがスジだと思うのだけれど

自分が働かなくなっても、蓄えがあっても(無いなら無いで恥ずかしいが)、子供のアガリを掠めとって負担になり続けるのが、多くの自営のおっさんのやり方なの?

それだと、自分が早く死んだ方が子供の負担減ってしまうというカタチになっちゃうよな。親子の愛とかを盾にすればある程度はガマン効くだろうけど、ちょっとの態度の悪さや行き違いから諍いになるに決まってる

それより、他の誰よりも技術や知識あってクレーム対応でも頼りになって安い賃金で時間の都合も付けやすい部下になるなら、いなくなったら困る!というカタチになるのに、そんなにもプライドが邪魔すんのかな?

俺が作り上げた店だぞ!受け継いだお前は感謝してミカジメ上げ続けろ!とフンゾリかえる方が、俺としては誇りもない、経営者としても親としてもみっともなく思える
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 11:46:35.21ID:Ld0C3jyx0
俺は自分の商売、子供に継がせる気全くないんやけど、もし継ぎたいて言うなら完全に赤の他人に事業継承するような形にするわ。変な融通とか小細工とかはリスクになるだけ、税務署だけに限らず

てゆーかこのご時世、何十年も続けられる商売のタネなんてそうそう無いから、継がせるよりは今後数十年使える知識とか身に付けさせて、新しい商売させた方がマシじゃねえかなあ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:13:23.49ID:gJJFj5QE0
実際に自営やってみると継ぐ継がせるのって大変だよね
よっっぽど儲かるとかやる意義感じないと厳しい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:46:56.11ID:Q5YXjVDy0
>>895
子のアガリを掠めとるって言うけど、おそらくは節税のためにやってるのが殆どじゃないのかと思う
本当に渡しているのかは不明
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:14:23.31ID:QhAxMiMv0
親父は引退して国民年金のみの収入だが
外食行っても3000円くらい注文して食い切れなくて残す
みんな俺が払うのにイラッとするぜ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:11:06.21ID:SIarQJqO0
子供が成人になる頃はAIロボットが働いて人間はベーシックインカムで生活する時代だから心配しなくて大丈夫。
0904 【中吉】
垢版 |
2020/08/01(土) 15:27:41.97ID:ueIqVuxY0
今月の運勢やいかに
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:48:05.25ID:UqvPaEJc0
>>902
ロビタの方が人間味があったよな。
今の現代人はロボット以下の知能の教養
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:49:16.78ID:UqvPaEJc0
>>890
>>891

勉強不足
これだから偽コーディネーターは
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:51:57.53ID:UqvPaEJc0
>>875
逮捕されて下さい
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:55:35.84ID:/51EhJsW0
>>900
食い過ぎワロタw
まー良いじゃない
その何百倍もして貰ったんだから
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:12:30.32ID:F0RuROlS0
>>895
スジだとかみっともないって話はあんた個人の感覚の話であって、書いてある内容自体がひねくれた考え方だと思うが
普通は親に給料を出すのはだいたい節税対策が一番大きい
それは親から譲られた家業ってことではなく、自分が自営で親や嫁が無職であるのであればみんなやる方法

まあ安定して利益の出る家業を譲り受けたのなら感謝の気持ちとして先代にお金くらい出してやるべきではある
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:19:36.21ID:CC5Q0JUY0
出せるのあれば渡す分には構わないが、お互い金に執着したり性格の部分で不仲になったりしても、おかしくはない
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:35.33ID:F0RuROlS0
>>912
結局それは親子に限らず、ビジネスパートナーとしての人間関係全てに言える話だからな
一緒に起業した仲間が金でもめるとかよくあることだし
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:05:32.11ID:F0RuROlS0
食事って食い方が汚いとか、残しまくるとか、箸の持ち方とかマナーが悪いと日本人としてやっぱり育ちが悪いと感じてしまうよな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:28:39.88ID:ZJ8p5/KF0
※補足・注意事項※

レスに横槍を入れてからみ、人を不愉快にさせて喜んでいる人物がいます。
そのような人に構うとレス乞食のあらしが喜ぶだけなので、みんなでスルーするようにしましょう。
自分が一番自演でIDコロコロしてるくせに人にそのようなことばかり言う傾向があります。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:39:41.05ID:byL9ePBD0
>>911
勤務の実態が無いなら普通に脱税だから、>>877みたいに税務署来たら普通に否認される話だし、なんで威張ってんだよ

「みんなやってる」だのと正当化したり、あまつさえそれを根拠に、真面目にやってる相手の方を「ひねくれてる」だの叩くんじゃないよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:51:13.79ID:HlVKB1QJ0
まあ親族雇用は一番税務署が指摘してくるところだからな
親族に金払って節税したいなら伝票入力でも雑作業でもなんでもいいから仕事をさせたうえで給料を払うべきではある
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:38:43.96ID:52KciPxu0
うちの場合第一線から退いた創業者の親父が取引先の社長達とゴルフ行ったり飲みに行ったりする事は稼業にとってものすごく役立ってるよ。
当然領収書貰って接待交際費で全額落としてる。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 03:13:08.62ID:9hp1koOa0
食品加工の事業始めようかなぁと思ったけどまず工房の確保のハードル高くてぐぬぬってなる
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:15:28.43ID:gtVGtsWu0
ハサップになってから
個人レベルでは出来ないほど
金もかかるし
ハードル上がったよね
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:55:43.58ID:VkCZS7vm0
ジャパンネット銀行がPAY PAY銀行に改名される
ビジネス口座を開いたばっかなのに、すごく嫌だ

信用できそうな銀行はどこがいいだろう?
田舎住みなら地方銀行かな?昨日からずっと悩んでる
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 09:50:04.94ID:NHp6TAHQ0
イーバンク銀行→楽天銀行に比べらたらまだマシと割り切ってる
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:13:08.42ID:/AzawjPQ0
楽天銀行、JNB、SBI銀行、全部持ってるわ
モバイル決済で楽天ペイ使ってるから楽天が一番使ってて、
まあそこそこ便利
SBIは郵便局使うと出し入れの手数料かからないのは良いよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 10:52:51.62ID:aXGucK7F0
>>938
信用云々は別として、振込先ペイペイ銀行とかは嫌だな
支払う法としてもなんとなく印象悪くなるしり
ビジネス口座はべたにUFJとか三井住友で作っておけばいいんじゃない?
地元の地銀で一番周りが使ってるところとか
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:34:15.26ID:qz7iuJKq0
コンビニ銀行 からあげ支店に億単位の残高入れておけば
それなりに信用されるし、5ちゃんうけもいいと思うぞ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:53:52.98ID:xSH08qM90
金いつ借りるかわからんから地元の地銀だな
コロナ融資受けたが市役所や保証協会の手続きは
みんなやってくれた
金利も保証料もゼロなのにな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 12:56:48.35ID:9Q5g+ZgF0
ウチも地元の信金で全部やってもらった
営業マンに無利子なのに悪いねえって言ったら
これでも自分の営業成績になるから大歓迎って言ってたよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:00:17.00ID:zhWWGvMB0
>>938
PayPayの振込先がJNBだと優遇されるからな
他行は徐々に条件悪くしていってJNBしか選択肢がないようにしたと思ったら
これだよ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:25:11.92ID:Qv2IrYA40
>>949
>>950
銀行はちゃっかり利子ももらえる。
国がたてかえるだけ。倒れても国や保証協会が保証する。
あとで銀行員が、あいつバカだなあと笑っているはず。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:33:22.94ID:zhWWGvMB0
地銀信金の厚遇聞く度に羨ましい
うちは埼玉りそなが地銀みたいなもんだから準メガバンで超面倒だった
公庫の3倍手間が掛かったわ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:29:56.15ID:QeQh8m7y0
うちも保証協会の完全無利息融資
地銀の営業マンが全てやってくれたけど
営業マンに県や国のが補填してけくれる利息聞くと
通常の制度融資よりやや高い2%前後だとか

そら、支店上げて営業かましますわなあ

5月の中頃ににはウチ県の完全無利息融資予算無くなって
申し込み中止になりましたわ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 15:00:09.15ID:zhWWGvMB0
晴れた日に傘差し出して、雨になったら取り上げるのが銀行やからね
今回だって政府のケツ持ちがなかったらいつ倒れるか分からん自営なんかにビタ一文貸さないよ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:38:47.01ID:wAwosqIJ0
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf
6P (3)

どこにも載ってねーぞ。そもそも売上落ちてねーのに給付申請してもokと書いてんのかよ。

977 名前:名無しさん@あたっかー [sage] :2020/08/02(日) 13:13:38.03
俺の会社は売上変わらないな
持続化の分、プラスかな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1591351378/993
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:59:50.37ID:Ty3zczOC0?2BP(1000)

銀行は晴れてる時には傘借りてくれ借りてくれ
曇った時には貸しません貸しません
いざ雨降ったら取り上げます取り上げます
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:45:06.24ID:O6MJO8re0
>>963
最近はそーでもないのでは?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:29:50.49ID:aXGucK7F0
うちは通帳の写しなんて提出しなかったぞ
口座確認用の表紙と見開きだけで
ただ、コロナ初期のドタバタ時だったからかもしれんが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況