X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント369KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:19:55.26ID:M8diOwmn0
コロ奈始まってまだ半年なのに
もう借り入れないとダメなのか
夜逃げするつもりならそれもアリかも知れないが
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:40:42.06ID:ksygEwrE0
春の行楽シーズンがコロ助でやられて
このままだと夏休みもヤバそうだし
おそらくオリンピックもダメだろう

この先生き残るのは結構キツイと思う
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 22:05:27.32ID:1eDWbrMr0
>>499
誰も言わないだけで、オリンピックは無理だと思う。
今年の冬にコロナが収束しなかったら2021夏も先延ばしor次回2024大会持ち越し
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 00:56:33.49ID:EvnxHlvy0
結局オリンピックなんて決まらなければもっといろいろうまくできたのかもな
今回のgotoだってオリンピックが無ければこんな連休自体なかったんだし、オリンピック需要目当てで観光業自体が先行投資して無理をしてた
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 01:25:36.25ID:+lL5rYqo0
オリンピックっていう目標が無いとこの高齢国家は全く動かんのでしょ
まあ悪は悪でも必要悪のはずだったけど、コロナのお陰で必要性さえなくなったという悲劇
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 01:30:08.99ID:EvnxHlvy0
>>507
いや、コロナが無ければオリンピック誘致は全然良かったと思ってる
運が悪かったとしか言いようがないが、結果的にオリンピックがダメージを拡大した
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 01:33:40.01ID:+lL5rYqo0
>>508
単純に良かったとは言えない、コストがかかりすぎた、それでも景気浮揚策としては悪くなかった
東京都が五輪に懸けた予算を半分に出来れば、今キャッシュで一人もう10万くらい余裕で配れたんじゃね??
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 02:13:25.07ID:+lL5rYqo0
>>510
コロナなくても他に予算回せばいいだろ
ものには相場があって国立競技場みても高すぎるのは明らかだろ
もっと安くやったなら文句はないよ
まあ少なくとも世界中からテレビ中継されて宣伝になるだけ大阪でやる万博よりは百倍マシな事業だとは思うがやはり高すぎた
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 02:36:29.47ID:EvnxHlvy0
>>511
まあ当初の予算なら文句は出ないが
馬鹿みたいに膨れ上がった予算とかエンブレムや舛添のユニフォームののごたごたとか利権とかくそみたいなこともたくさんあったが
それであってもコロナが無ければ最終的には無難に終わってただろう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 06:16:31.86ID:BiEybAy60
15%がクーポンで還付されるだけで(しかも上限たったの6000円)、ホイホイ釣れるもんなのか…………
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 08:10:00.32ID:b5nl4bGt0
GO TO トラベルの9月以降開始の地域共通クーポンの事でしょ。
それに加え旅行代金の35%だから大きいと思うけどね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 12:11:20.29ID:BiEybAy60
問題です。2000年初頭に流行した武漢ウイルスとして有名なCOVID-19により、開催がまぼ…(ピンポーン!)東京オリンピック!
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 12:26:40.32ID:puz4uLs+0
>>512
オリンピックは以前に比べて格段に予算がかかりすぎているんでしょ?
ショー化してるからね
先進国がやるメリットなどもう無いのではないのかなとは思うが

最初は既存施設あるからコンパクトオリンピックとか言ってた気がするが、
蓋を開ければ予算がどんどん膨張していった
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:04:06.73ID:+RYu1MUA0
貧乏暇無しって言う奴はみな単なる能力不足
5時間で終わる仕事を10時間掛けても終わんないんじゃ暇なんか生まれないよね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:11:11.11ID:uchabt9U0
新しい技術への苦手意識や無駄な敵愾心のせいで、実際にどうしても使う必要に迫られるまで10年以上触ろうとしないで

いざやる時も調べたりせずブッツケ本番で上手くいかなくてそれでも自分で覚えようとせず代わりにやってくれる人に押し付けるのを10年くらい続けて

いよいよどうしても自分でやらなきゃいけなくなったら、ブチブチ文句言って「自分みたいに『分からない人』に合わせて仕組みを作らない方が悪い!『分かる人』はズルい!」と言い張るまでが愚か者セット
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 15:20:49.86ID:cxb9n2lq0
>>526
そういうこともあるな
しかし自分がそうだとは言わんが本当に忙しい人もいるのでね
少し視野を広く持った方がいいよ、情強さん
入院施設付きの急性期病院で働いてみると良い
口座残高とか気にしてる余裕すら無くなる
>>528
スマン、基本的にネットバンキングだ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 16:55:16.47ID:BvBqBfZz0
>>529
下記のような言い訳ばっかりの人はまさにそうかと思いますね

>>525
>>531

自分でも思い当たる節があるのか
「情弱」とゆうワードに過敏に反応する

そしてなにゆえか共通しているの
自分の事ではなくて他の誰かの例が出てくる
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:26:50.45ID:qsnIgImz0
第二波きてんのに発出せーへんのってどういうこと?客が怖がって店に来てないの肌で感じるんだけど
国が補償して休めって言ってくれるならいいのに、これじゃマジでなんでお前の店開けてるねん、って思われてるわ
開けてても客こーへんし 梶山大臣さん、おかわりしてくれなつぶれるで!
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:42:53.89ID:TrIkgCIq0
緊急事態宣言出したら
保障乞食が騒ぐからな

保障なしで
法に基づかない緊張事態宣言くらいなら出すかもな
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:46:07.85ID:b5nl4bGt0
安倍と二階はアホだが、自粛ムードは高まってるよ。
ヘッドホンやモニターがバカ売れみたい。
ボーナスの影響もあるだろうけど
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:59:21.21ID:qsnIgImz0
宣言してなくても国民はかしこいからであるくのやめてるで
家賃保証もろてももうだめそう・・・
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:26:21.94ID:puz4uLs+0
>>537
もうわざわざ緊急事態など出す必要もないだろ
出すとしても余程の時だけだ
経済止めるほうがヤバいことになると思うけどな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 19:36:29.08ID:zY2L5l/60
>>525
時間は作るものだぞ
家庭の時間削る
睡眠の時間削る
借金にして収入源の仕事を減らす
この踏ん張り時にどれも嫌なら商売やめちまいなさい
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:08:13.96ID:QOgbu5sL0
>>539
前回以上なのだから余程だろうが。
自粛要請となれば、金金なるだろうから出さないと思うが
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:36:03.11ID:PohZ6pOa0
世の中は一定のサイクルで原因が何かは別にして淘汰されてきている
高齢化、人口減少
丁度良いのかも。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 21:50:53.30ID:tdnvByNE0
まあ世間の潰れるとこはさっさと潰れれば?は感じるわ 休んでももおヤツらに無駄金やんなよ的な
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 05:03:55.63ID:wMJQlCTn0
>>65
馬鹿か?
中国だろ!
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 10:56:06.64ID:fpm1lTyF0
明るい性格でキビキビしてて好意的な態度なら、目鼻立ちが整ってなくてもあんまりブスとは認識されんからね
ブサイクてだいたい表情や態度込み(つまり性格)でそう言われる
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:17:51.63ID:OtNY/idX0
第一印象はただのブスだったけど仕事はしっかりとしてるしよく見ると体つきが実に良い
しだいしだいに可愛く見えてきて今は隣で寝てる
ブスでカラダが良いのは最高の嫁になる
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:04:24.79ID:EpRPpHBg0
ワイの嫁はゆりやんに似てるがめちゃくちゃ性格良いし優しい料理もうまい
ビジネスの才もあるし嫁にしてよかった
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:08:19.55ID:V1vfvHok0
つーかこれだけの情報社会で、大本営の緊急宣言あるかないかで行動を決めるって、何やかんやいって、日本国民は政府大本営を信頼してるんだよな。

マジなところ、ゴールデンウィークに旅行したほうが、現在の四連休より感染リスクは低いが、ゴールデンウィークにびびって自粛してた連中は、GoToキャンペーンで安心?して旅行してる。政府を信頼しとるから。

政府大本営を信頼するのは、敗戦間際の満蒙開拓団に釣られて満州にGoToしてた頃と変わらん。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:57:55.58ID:T097/fgO0
俺の嫁(おばちゃん)はすごく、とても、美人。
そこらの女優よりはるかに美人。
美人は飽きないし、連ていても自慢の嫁だし、スケベだし、家事も完璧だし、悪い所無しだわ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 14:04:47.22ID:TFroji590
書いてて、むなしくないのかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 15:19:51.66ID:zk/x7W0V0
>>553
うむ、真理だな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 20:19:10.20ID:MUR5ae+b0
商工会て糞ジジイ土人が仕切ってんでしょ?  
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 20:51:05.75ID:iYvyNPcX0
顔とあそこは、相関してるよな。
美人は、あそこの形もスッキリしていてキレイ。

n=100くらいでの結論。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 20:55:44.61ID:SLvqzAqY0
ふと思ったんだが
セーフティに800万預けて8000万借りたら、持ち金720万になるけど、
これ1円も返せなかったら担保とか無いのにどうなるのさ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:39:39.58ID:SLvqzAqY0
>>571
あ、これとりあえず預け金の10倍、最大8000万借りれるというわけではなく、
取引先が夜逃げを除く倒産などがあると貸してくれるのか。
ということは焦げ付いた売掛金までしか貸してくれないのかなと。
そりゃ誰でも8000万無担保で貸すなんてないもんね。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:44:20.86ID:Oea6Eke20
>>572
そういうこと、そもそも名前が「倒産防止共済」だからな
取引先の倒産とかで連鎖倒産を防ぐための保険みたいなもんだ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:57:43.47ID:SLvqzAqY0
>>573
なるほど、連鎖倒産防止共済と考えれば良いのか。
来週申込に行って12月に前納して節税する予定です。
もうちょっと早く知っておいたら過去数年間無駄に税金払うこと無かったわ・・
来年からは虫の息だけどね。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 07:30:07.41ID:njf7QTmM0
>>572
倒産バージョンでないなら掛け金の95%を0.9%で借りられる。
倒産バージョンは返済期間は1年?払えなければ現サラ金並みの利息。
さらに、貸付金額の10%が掛け金から引かれる。
つまり8千万借りたら、掛け金800万がすべてなくなる。
無利子をうたっているが、実質は10%の金利をとられるのと同じ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 13:54:28.28ID:py3bkE740
緊急雇用安定助成金は面倒くさいから、申請しようかどうか。
本当ならバイトのおっちゃんが2人いるけど、昨年はなら㏠3時間週5日来てもらってたけど、
コロナの影響で週1日3時間に減らしたけど、社労士に丸投げしようかな。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 21:00:00.61ID:py3bkE740
何で文字化け?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 21:04:02.67ID:fPdXrzpX0
>>582
申請書作成自体はそんなに手間ではないけど、あなたにとってなんの得もないから面倒ではあるなぁ
ちなみにうちんとこは申請から一週間で入金あったよ
おっちゃん二人を喜ばせてあげな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 06:43:33.08ID:Az/pJRGt0
地方住だけど4月5月の自粛期間より今の状況の方がヤバイ感じだ
前回は情報や知識が無かったから無条件で休業してた店が多かったけど
今は感染予防して開店してるけど客足はかなり鈍い
スナックやラウンジなんか女の子がマスクして接待してるからな
客も行かない
売り上げがゼロでは無いが50%以下のお店が大半、半年もすればほとんど潰れそう。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 09:12:52.46ID:7p0+qykO0
感染者数とか状況は4月より危険な状況になってるのに危機感が薄れてるからな
夜の店はクラスターでまくってるから普通の人は行かないし、その周辺も怖いから避けてる
逆に意識の低い奴が危ない場所に行くから感染が止まらない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 10:26:52.49ID:d5LZdDp10
>>587
確かに自粛期間より今の方がヤバい
東京の多摩地域だけど客足は半分も戻らず給付金もすぐ底を付きそう
これ以上続けるなら後は融資を追加で借りるしかないけど
この状況では返せる希望が見えない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 10:54:14.99ID:gdttO5Q00
いまリアル店舗オンリーの小売はきついんじゃないの
業種にもよるだろうがネット販売もしてる小売は割とウハウハだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています