X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント283KB

クリーニング屋だよ 全員集合!!part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:42:20.31ID:K2i4SSQi0
シームレスダウンは世界の敵
http://hayabusa6.2ch...nagement/1473392225/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part5
http://mao.5ch.net/t...nagement/1495279285/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part6
http://mao.5ch.net/t...nagement/1527113937/
クリーニング屋だよ 全員集合!!part7
https://mao.5ch.net/...nagement/1539728616/
※前スレ
クリーニング屋だよ 全員集合!!part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1568520461/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/management/1586524055/
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:18:09.08ID:wwGMiBkU0
リ○ットの口コミ・評判で見つけたんだが・・
全てのコートが生地が薄くなりペラペラ。フチはヨレヨレ。色んなゴミも付いたまま。色や質感も着古したような、変わり果てた酷い状態で家に帰ってきました。
一番気に入っていた15万円のコートが一番酷い状態で、処分するしかないと思いましたので、それだけをやり直しクリーニングに出してみる事にしました。結果、何とか近所着に着れる程度には戻りましたが、元には戻りませんでした。
他の大好きだったコートの復活をどうしても諦めきれず(フチがヨレヨレになって死に絶えそうなコート)を、プロの最上級クリーニングの方(都内高級クリーニング有名店)に訪問して見ていただき1着1万円以上かけて、職人の技で治るかどうか頑張ってもらい試しましたが、残念ながら助かることは無く、ヨレヨレ感は元には戻らずでした。。専門家は「溶剤の選択をミスしてクリーニングしたのではないか」と言うことでした。お手上げです。

全てのコートがペラペラってどんなんやろ?お客の感性や感覚で言われるとこもあるしこの辺が洗ってしまうと元がわからないので困るあるある
最上級専門家が溶剤の選択ミスって???
お客様は高級店で?それを言われると信用してしまうだろうけどおそらく違うやろ 知らんけど
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:54:28.35ID:oQKch3A30
>>484
クリーニングやらそんなアホな説明するわけないな
この人が専門家の説明をちゃんと理解できなかっただけだろ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:54:40.46ID:4tVXlm0A0
>>484
お前は関西人やろ?
しらんけど
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:22:55.32ID:Z5+zHi12O
まずは個人店なら個人店の武器を研ぎ澄まし価格競争には参加するな。スーツ上下8千円で完璧にしてみろ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:42:56.42ID:wwGMiBkU0
@カシミアの13万円のコートを出したら、ガチガチに縮んで仕上がってきました。
A一着3万のニット 4点がたったワンシーズンで廃棄です、、。
B16万の白いジーンズは1/3は真緑に染まって戻ってきました。
Cルイヴィトンの白いTシャツは、ピンクに色移りして戻ってきました。
D全品縮んだ状態で返却された上に、1品無くされて・・・。
E預けたセーターがビリビリに破けて帰ってきました。
Fシワ加工ジャケットは、シワ加工がつぶされ、結果、15センチも伸びた状態で2ヶ月後に返ってきました。
G私のダウンコートは愛犬の鼻水がついたまま戻ってきた。
Hワイシャツ三枚、綿ポリスラックス一枚出して、請求が約8000円!
I預けたニットが毛玉だらけでボロボロになっていました。かなりの数のニットをダメにしてくれました。

暇すぎて口コミコピペ

客が大杉で大変なんやろか? ほんまかいなって感じのばかりだけどな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:43:45.74ID:xE89bYXJ0
その状態にする方が難しいね
服自体は高級品なのにケチってホワイト急便とかヤングドライの繁忙期セールに出したんだろ自業自得
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:02:09.02ID:wwGMiBkU0
いや全部○ネットだよ

リ○ットの口コミ・評判でググればでてくる
みんな客の思い込みだよwww
暇なんで配達いってきまつ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:32:56.12ID:89juYbdP0
うちの近所のガススタ、ガソリン価格が一気に4円も上がったわ〜
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:38:53.24ID:xE89bYXJ0
>>492
まじで?うちとこは一気に6円下がった
wtiはヨコヨコのままだから
お盆のやりようが極端なんだな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:40:39.77ID:89juYbdP0
見栄貼って高いもん買った人ほどクリーニング代ケチるよな。高い物ほどケチるな!って話しだわな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:12:57.63ID:wGlGWc1e0
>>483
残念ですが無理やと思います(笑)
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:00:32.59ID:bdj4O5Yy0
>>495
ほんとにな
いいもの買ったら、いいとこにださんと
なんでいいものをやすいとこにだしちゃうんだろ

あ、見栄っ張りなのか
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:37:15.04ID:Va/1pIsz0
高いだけで技術も無い個人店があるから

まっ うちなんだけどな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 23:28:42.35ID:+hqZu91z0
安いと高級は生き残るだろう
厳しいのは中間だよ
でもコスパが良いと判断されれば生き残れるだろうな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 08:33:07.33ID:i4sHP7Y20
値段を見て出す客は離れる。
仕事を見て出す客は離れない。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 08:35:49.87ID:ra+BlSsQ0
>>500
悪いが
価格や高級がどうとか関係ないと思うぞ
全てに厳しいだろ
もう時間の問題だろ、客観的に見れて無いだけでしょ自分が
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 08:39:30.84ID:ra+BlSsQ0
街の本屋が消えてなくなったのと同じ様な状況でしょ
コロナ渦てま宅配を大手が抱き合わせで提供し始めたら本屋と同じで消えますよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 09:00:40.78ID:AugN4YpG0
時間の問題かぁ
確かに最近は営業してて、そう感じる事もあるなぁ
コロナ関係なくジリ貧の業種だったのは間違いない訳だから
そうなる可能性は馬鹿なアホな事を言うなと片付けられないな
自分も融資受けてから考えようかな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 09:15:22.14ID:N62x2drk0
宅配すらめんどくさがる金持ち高齢者をターゲットに外交しまくってる
この層は元から取次店に行くのも嫌がる人達だから特に目新しい事でもないのだが
ただ、サービスはフルにしておかないと駄目
ボタンほつれ破れなどの修理はサービス
早朝深夜関係なく電話が来てもニコニコ対応
上がり込んで蛍光灯の取り替えやタンスの移動も手伝う
ここまで嫌な顔せずにやり続ける
年寄りは話し出すと長いがニコニコ聞いてあげるので頃合いを見てポケットの中の携帯を遠隔で鳴らして
急用装い退散する
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 11:23:09.60ID:9VfvBQ4W0
>>505
そこまでして繋ぎ止めた客でも痴呆が入りだすとただただ厄介な客。高齢者相手だと客の勘違いトラブルが出てくるんだよなぁ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 16:39:39.96ID:F37trcfm0
痴呆が入るとやっかいだよな
出した服もらってないとか平気でいってくる
初期のころだと家族からはネコババしてると疑われたりするし
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 18:08:14.01ID:RJ0YWFJx0
バイトじゃなくて多角化経営って思えばいいんだ
クリーニング屋、ウーバーイーツ、土方日雇いで多角化うたって貯金(何歳やw)7千万ウォンって奴もがんばってるみたいだし
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 18:34:40.19ID:zf4akAZv0
街の本屋はどのくらいになったんだろう
店舗数でいうと、1/10まではいってないかな?1/5くらいか?
知恵のない順に退場なのはその通りだが、ゼロになるかと言えばそうではない

生き残った奴の勝ち
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:06:19.72ID:LN8Usaoc0
配送業が大手クリーニングの集配を兼ねだしたら、小さなクリーニング店は死ぬかも。
できるだけ外出せずに取りに来て、届けてくれるし。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:17:45.24ID:zf4akAZv0
>>511
仕上がりみてない人たちはそれで充分だろね
実際にどんだけきれいになったかはぜんぜん見る目なくてタグがついててアイロン当てた感じがあればそれで満足する人たちは、一定数どころかマジョリティな気がする
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 20:55:46.37ID:RJ0YWFJx0
>>512
違うんじゃないの?
ただのキチ〇ガイだよアレ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 23:14:59.86ID:ra+BlSsQ0
>>511
Amazonが関わり出したら提携するクリーニング会社を除いて全てクリーニング店は終了です
そういう時代がもうすぐだと思います
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 00:17:00.96ID:CzyEgveF0
>>508
金持ち高齢者は3世帯同居の大豪邸だから別に先も短くない
独居の老人とかしか想像できないなら
貴方は外交先も持っていない安もんやさんかな
お察しだな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 00:54:43.95ID:qVt7DofG0
Amazonも暇じゃないからねえ……
儲からないクリーニングにわざわざ参入してくるかは未知数ではw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 07:05:14.40ID:qhd9deBo0
>>517
クリーニング屋特有の、品物が往復する点はAmazonが自前の物流網を活かせるメリットがある

でも、人のものを預かって加工して返すというビジネスモデル自体が、ビジネスの効率を下げる一番に近いトラブルの原因だから、そんなめんどくさいものに手を出すかと言うとそれはないだろう、すくなくともいままのままのクリーニングビジネスには

ユニフォームリースビジネスみたいなのを、ユニクロみたいなとこと組んでストック型にしてやるとかならあるかもね
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 07:09:11.34ID:UMrjDan70
Amazonがするなら外注
そこにAmazon独特の年会費のプランと抱き合わせたらヤバイですよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 10:39:38.18ID:2pQcbHSt0
クリーニング屋なんて近いうちに街から無くなるんだろうな
哀しいがこれが現実だね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 17:26:44.99ID:OuZheQqV0
ま、斜陽産業だからうちみたいな小さいとこは生きていけるんだけどね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 18:32:35.37ID:unxmq/ke0
クリーニング屋といってもチェーン店系と個人店では別業態だからね
中規模チェーンが一番危ないね
個人店はまあ続けるのは自身の体力しだいだね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 19:23:51.96ID:qbtBVDrB0
経費としては認められないと思うけど、税理士次第で通るのかもね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 19:57:56.85ID:ZxgW2q9l0
普通に経費で通る
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:46:07.24ID:ZxgW2q9l0
>>528
車両は経費になるかならないか
車両ならカローラでもフェラーリでも同じ
車両は経費
あんたが買える買えないかはしらん
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 21:10:08.36ID:nu2y3Szl0
ここで個人と法人分割で複数給付金申請した奴いたけど
複数申請アウトで逮捕者出てるらしいね
どこのクリーニング屋か知らんが逮捕される前に2割乗っけて還しとけよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 00:26:42.28ID:QUn3dR1m0
あれは個人、法人で2部門にわけて確定申告してたみたいだから合法みたいね
消費税対策か知らんけど、税払わんで給付金300万貰ったってーのがおちだな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 09:18:28.88ID:F2JCGCWh0
給付金貰う為に売上ごまかした人いるのかな?
いつもなら申告漏れでも今回は詐欺罪が付くから止めておいた方が良いと言われた。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 09:51:36.60ID:bhYZdV1X0
>止めておいた方が良いと言われた。
言われなくても当たり前だろ。申告漏れだろうが詐欺罪だろうが、どんどんやれって言うやつがいたらそいつがゴミ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 10:14:17.63ID:F2JCGCWh0
>>534
外交ごまかしてる奴いるだろ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 10:49:33.50ID:MQohKdq30
外交だったら誤魔化しても調べようないよな
支払いはツケってことにしてもらえば入金ずらせるし、って思ったけど売掛金も含むんだっけ?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 11:23:22.65ID:bhYZdV1X0
基本的には発生主義(受注時に売上が発生)だから売掛金も含むが、昨年度も入金時に売上として上げてれば今年もそれで問題ない。
(本来は発生主義が処理として適切だけど入金主義でも黙認されてる)

去年まで発生主義だったのに今年だけ入金主義にするのはアウト。
去年まで入金主義だったけど今年から発生主義にするのは適切な会計に是正するって意味でセーフらしい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:07:06.59ID:QUn3dR1m0
>>537
皆簿記3級の知識が知りたい訳ではない

実際は情弱のふりしてどうしようかなーって答えてる(すべて貰ってるけど)
例えば4月の売上が5月に計上、1年通しての売上は変わらない、問題ないよ

貰っとけ潰れるなよの給付金なんだから忖度できないといかんよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 23:51:02.33ID:N0aRoCpG0
詐欺罪が付くのはそうだろうなぁと思う
が、同一会計年度内において売上計上タイミングをずらすのは、納める税金の額に影響しないから実際にはうるさく言われないとは思う

潰れるな、もらっとけの給付金であることにも同意
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 02:58:04.13ID:wcQ0lL9n0
ここまでユルユルにしたのはわざとだしな
現金主義か発生主義かさえも記載ないし
有事の緊急支援だから出した緩い条件に其々の解釈で当てはめれたらokてことだ
ただし最近の逮捕されてるガチの不正はダメだぞってこった
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 10:49:39.99ID:4zVoATmp0
記載も何も現金主義をとる場合は「その年の前々年分の不動産所得と事業所得の金額に、青色事業専従者給与を足し戻した合計額が300万円以下であること」を条件にあらかじめ特例の届出をしないといけない
たんに黙認されてるだけ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 10:56:19.45ID:/AL0ihsi0
経営実態のない嘘の申告で給付金を受け取る給付金詐欺が多発してる中で経営実態のある会社の多少の不備まで目が届くのかな?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 14:09:40.97ID:m8lAuQJV0
>>542
ないない300万件を細かくチェックなんて無理
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 15:51:03.89ID:ApUriAoj0
経済産業省と財務省が後からすり合わせて、あなたごまかしましたねってやると思う?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 16:34:51.50ID:J6QHGm2h0
>>545
猿と犬じゃ無理だなw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 10:26:28.68ID:ahCdkKY30
盆開けってチョイ忙しいよな
盆中に常連からチョイチョイ電話で開けたら取りに来てくれる?ってなるよな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 17:42:37.56ID:upZ+XzA50
こう暑いと乾燥機のクーリングがぜんぜん冷えんわ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 19:10:38.66ID:ahCdkKY30
動力30000
普通の25000
個人店です
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 08:13:47.04ID:OqZ52o1z0
>>553
逆に貴方の年間売上、外注はありなし。住まいは同じか別か家族数を教えてから聞いた方が良いと思います。いろんな売上の方がいますから。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 20:54:56.60ID:pS+wA83p0
>>557
それをやってる会社はコストの兼ね合いでそうしてるんだよ
もし違う形に変更したら価格が上がる
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 21:24:21.75ID:l+fppY540
うちは品物に直付けはしないよ。タグにすら直接は付けない。タグとか通すか細い安全ピン使う。仕上がったら取り外して包装のビニール袋に貼り直す。
よそのクリーニング屋のタグがそのままになって錆びが移ってるのはよく見る。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 21:46:06.73ID:pS+wA83p0
>>559
恐らくホッチキス直付けは服のタグ部分の洗濯表示の場所の事を言ってるんじゃないかな?
もしそうならコストとの兼ね合いで、そこのクリーニング店の方針だから嫌なら違う店をって話だよね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 23:08:10.23ID:l+fppY540
>>561
タグ付けは受付がそのままやることが多いから表示タグや品物に傷つけないようにタグ付けしてほしいと伝えればいいよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 23:08:19.23ID:FliNkoTX0
昔クリ屋用に針よりもっともっと細いホチキス針を使うホチキス開発したら儲かるかもなと夢を見た
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 23:10:31.26ID:cELZSPIe0
>>563
構造上どうしても外すときに傷つけやすいし、多分あんまり細いと洗濯中にタグが引っ張られたら取れちゃう気がする
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 23:27:31.10ID:pS+wA83p0
>>562
会社の方針みたいな店なら無理だろ
それが方針つぅもんだよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 23:31:04.80ID:pS+wA83p0
>>562
お客さんがそれをお願いしてもルールなんでと言われて終了だよ
そのような店でそんなお願いを受けて皆が言い出したら収集付かないだろ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 23:52:33.49ID:cELZSPIe0
どんなルールやねん。ID変え失敗してまで言うことかいな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 00:19:55.30ID:afLz2hwc0
外国製のジャンパーの洗濯方法が分からないので、店に持っていって「これに合う方法でお願いします」って大丈夫ですか?
高級品や希少品じゃないので万が一どうにかなっても気にしないです
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 02:07:26.52ID:rR+0HPpz0
ホッチキス1ガチャより安全ピン2堀の方が穴大きいんだぞ
安全ピン望む奴なんてクソ客候補
安ピン警察お断りだわ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 04:03:48.45ID:7gaJThZd0
タグを輪っかにしてホッチキスでガシャでええんちゃうん。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:29:58.43ID:egluPekg0
安全ピンでも付けないでくれと言われ事がある
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:36:28.65ID:V+CQMVaA0
>>569
そういう相談に乗ってくれる店かどうか
安いとこ、チェーン店は店番のスタッフに洗い方相談してもわかんないことも多そう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 07:25:52.11ID:wA6+POU60
>>574
以前つけっぱなしで返ってきたんだろう。普通の客は安全ピンで止めてることなんて知らんし。自分の品物にピンが刺さってたら不快だろうな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 07:54:29.15ID:FRX3BssK0
>>576
当店は安全ピン刺したまま返しますよ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 12:41:06.78ID:v0Q9fjVD0
この業界もコロナで既に終わってんな
生きたい奴は早く違う道を探せ

価値も無いのにしがみついてれば死んでしまうぞ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 19:11:54.16ID:HmoB/aQu0
安全ピンを付けたままお返ししたらお客さまからお叱りを受けました 
それからは安ピンは必ず外してお返ししてます
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 20:03:42.89ID:k8MTV0j70
うちもうるさい客には安全ピン抜いて
三つ数えてから渡してる
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 20:13:21.06ID:7gaJThZd0
ホッチキス如きで文句タラタラ言う客はイラン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況