X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント333KB
持続化給付金の話はここでしろ Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 13:46:32.96ID:YNZDkzVD0
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://jizokuka-kyufu.jp

申請のガイダンス個人事業者
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

持続化給付金の話はここでしろ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/

持続化給付金の話はここでしろ Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592017642/

持続化給付金の話はここでしろ Part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592923926/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 17:25:30.85ID:sPFGckkC0
199万申請 青色

6/11 書類提出
6/22 赤枠出現&メール
6/25 確定申告書に不備があるとのメール
6/26 税務署へ確定申告書再提出
6/29 赤枠消える(午後3時

明日、入金されてるかな〜?(;>_<;)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 17:32:46.51ID:4RXozD/G0
>>2
確定申告書の不備って具体的にどの部分ですか? これから申請するのでよかったら教えてください
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 17:47:27.90ID:sPFGckkC0
>>3
私の場合、ミスの内容が稚拙すぎて参考にならないかと...( ;´・ω・`)

不備の内容→事業所得を事業-営業(ア)に記載せず、何をトチ狂ったか給与(カ)に記載していました...。

持続化給付金は事業-営業(ア)に事業総取得金額を記載しないと給付の対象になりません。(当たり前ですよね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 20:40:43.52ID:/v+C559Y0
>>4
俺も似た様な事してる
白色申告の
営業 アの欄に所得を書いてしまってます

一応、収支内訳書も添付してるが

蹴られたら修正や訂正は税務署ではできないみたい
どうしましょ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 20:44:47.57ID:/v+C559Y0
申請した後にコールセンターに電話して事情を説明とか出来たりしますか?
ID伝えて調べて貰う的な
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 20:46:05.73ID:fcnoRNb90
経産のホームページで C4,だと時間かかるけど開業届け出してない人も契約書とかわかる書類あれば大丈夫って事かな?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:08:48.12ID:8WjNTZ1g0
前スレの無職ニートのものです
開業届ないので事業所得で白色申告を考えています
今日わざわざ税務署まで行って用紙をもらってきたんですが初めての確定申告で戸惑っています

早く100万欲しいので明日提出したいです
ICカードリーダーもAndroidスマホも持っていないのですが、etaxの方が簡便なんですかね

あと所得税って延納可能なのでしょうか
100万振り込まれてから所得税払いたいです
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:19:53.76ID:sPFGckkC0
>>7
それで間違ってないですよー!
営業(ア)の所に記載すればOKです。

※ちなみに記載する項目を間違えた場合、課税所得から計算した納税額(返納金額)に差異が出ないと、もし確定申告書Bを書き直して税務署に持って行ったとしても受理されません。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:29:33.11ID:/v+C559Y0
>>13
間違いなんですよ
営業収入を書かないとダメなんで
経費を引いた所得を記載したら間違いなんです
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:33:49.98ID:sPFGckkC0
>>14
営業@を営業(ア)に書いちゃったんですね。
うーん、金額とか税務署では見ないので大丈夫だとは思いますが。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:36:00.37ID:9POpDh6L0
22日申請220万台。
今日の朝に振り込まれてた。
その間メールも何もなし。
もう1台の車のローン残債処理するのに60万くらい
追い金あるからそれに使って売るわー
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:39:45.55ID:/v+C559Y0
>>17
そうなんです
コールセンターに聞いたら収支内訳書を添付し
付箋で営業アが間違いである事を書いて写真を送ってて言われたから送信したんだけど
コールセンターの方達は統一性がなく全然違う事をバラバラに言うから不安しかない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:43:34.98ID:/v+C559Y0
まぁ自分のミスなんでダメなら商工会議所で話しますw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 21:47:03.99ID:n5CFd6R90
>>12
後で100万以上の回収があっても平気なのかな。去年度は事業してたの?

不正受給の罰則はそれなり厳しいぞ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:18:10.95ID:tmqdSUDy0
今年開業なんだけど、問い合わせたらどこの税理士も契約してないからって断られた。
自分で頑張ろうと勉強して簿記検定まで受けたのに。
青色ソフトを買って、帳簿付てるけど結局税理士必要なんか…
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:31:51.79ID:8WjNTZ1g0
無職ニートです
etaxに入力終わりました
あとはこれを印刷して税務署に持っていけばいいのですか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:33:49.84ID:8WjNTZ1g0
せっかく税務署で用紙をもらってきたのにetaxで入力してそれを印刷して持っていけばいいってずいぶん無駄なことをしてしまいました
早く100万ほしい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:42:32.14ID:LF1I3r3A0
>>23
商工会議所みたいなところに泣きつけば紹介してくれるんじゃないの?
後はTwitterとかで探すとか。

税理士側としても悪事の片棒を担がされる可能性があるわけで、突然来た人が反社会的勢力とかだったら評判落ちるだろうし。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:45:21.64ID:pL9VaKo+0
>>23
税理士問題は深刻化してるよな
snsでも不満しか流れてないし
税理士側も申請する側もどっちも不満だらけ
国のやり方が強引すぎる
真っ当にやってきた者からしたらこのルール大迷惑でしかない
不満ある人は経産省とかに意見送った方がいいと思う
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:51:56.66ID:OqYu0lhs0
税理士問題は早急に検討し直すゆうてたわ
中の人が
みんな焦って悪徳税理士法人なんか使うなよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:59:39.10ID:fSYXM96K0
>>25
あのさあ昨日から書き込んでる去年の収入を捏造する人でしょ?
税務署を欺くなんて怖くないの?
税務署を甘くみてるととんでもないことになるよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 22:59:40.38ID:tUIvDHFx0
ちょっと教えて欲しいのですが第二弾の持続化給付金で確定申告書と税金納付の証明はコンビニで支払った証明書で良いのですか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:01:19.31ID:k6YI6i0x0
税理士要件が緩和されたら、すでに税理士に依頼して報酬支払った人が怒るだろ
必要なくなったから返金してください、というわけにもいかないだろうし
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:01:21.11ID:rcb3jee+0
2019年12月開業、初月売上8万。
2020年は1〜5月売上ゼロだとしても対象になる?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:08:14.56ID:k6YI6i0x0
>>29
架空売上で申告して余計な税金払ってくれるんだから税務署は歓迎なんでは?
会社法違反だけど脱税ではないから税務署の管轄外
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:14:14.83ID:8WjNTZ1g0
所得税って延納できるんでしょうか
明日確定申告しに行くんですが金ないです
100万給付されてから払いたいです
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:14:22.21ID:LF1I3r3A0
虚偽の所得申告は犯罪です!
金融機関からの住宅ローンなどの借入金の審査を通すため、給与支払報告書の偽造若しくは存在しない所得について、市民税・県民税申告をするなどの虚偽の所得申告等の事例が報告されています。

このような行為は、私文書偽造及び行使の罪(懲役3月以上、5年以下)に該当するほか、所得税法又は地方税法に基づき処罰されることがあります。また、金融機関に偽造した源泉徴収票等を提出し、融資を受けた場合は詐欺罪(10年以下の懲役)となります。

さらに、このような行為をせん動することも処罰の対象(懲役3年以下、20万円以下の罰金)となります。

虚偽の所得申告等は犯罪です。税の申告等は正しく期限内にお願いします。


https://www.city.saitama.jp/001/004/001/p056863.html
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:15:17.21ID:k6YI6i0x0
>>32
96万円もらえる
A=8, M=1, B=0
A/M ☓ 12 - B = 96
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/29(月) 23:55:26.01ID:IPDXZy0h0
昨日だけど雑所得申請について聞こうとコルセンに電話したら
昨日の時点ではこちらでも対応が分からないので明日になったらまた聞いてくれと言われ、
それに付け足して公式のPDFはよく読んだか?しっかり読んでくださいと忠告されたよ
100万欲しいからよくわからんけどネット情報で適当に申請しようって奴は気をつけた方がいい
やはり不正には厳しく対処しそうだと思ったよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 01:01:18.82ID:seKtSgml0
無職ニートくんは寝ちゃったのだかな?
来年あたり逮捕されてしょっ引かれるニュース流れそう
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 01:04:08.54ID:O250jIjR0
雑所得とかのやつは国保ではねられるやつが多いからちゃんと確認しとけよ。
「2019年」から雇用契約を結んでない証拠書類だからその辺わかるような国保じゃないとどんどんはじかれるぞ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 01:33:08.81ID:U+0UQO3l0
>>41
それはしょうもないミスでわてらの手を煩わせるなよってことなんじゃないの?
これ委託先に審査一件につき数万円払うんでしょ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 01:35:20.31ID:MAkbsufE0
>>42
税理士は証明書を有償で出せる
申請代行は無償ならできる

今年開業者は税理士の証明書だけ有償で出してもらって、あとはサポート会場とか商工会にいけば、行政書士や職員の人に無料でやってもらえる
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 01:39:35.78ID:pVSP/6ee0
申請代行とか本当に意味が分からない。こんなレベルの手続きすら自力で出来ないなら事業者なんかやめちまえよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 02:03:22.15ID:/rsRrEBs0
>>50
PCを弄ったことない事業者も少なくないと思う
PDF PNG JPEG という文字と違いを簡潔に説明するのは難しいよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 02:53:05.19ID:/UpJJOD/0
>>12
今年初めて確定申告してすぐ持続化給付金申請、誰が見ても怪しいなと思う条件満たしてるけど大丈夫?
さらにはログが残る5chに書き込みまでして
100万ごときで人生棒に振るだけのリスク犯すの?

ここ読んでからよく考え直しなよ
https://tk-kaikei-sr.jp/archives/1590
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 02:55:20.84ID:XxBZqL8K0
>>45
できるよ、俺はもらった。
もちろんどちらも青色できちんと出していれば何の問題も無くスムーズに2週間で入金される。
まぁどちらも少しの足しにはなってありがたい話だけど長期的にはちょい辛いところ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 03:53:02.31ID:WSJsM7S00
twitterで 持続化給付金 ウーバー で検索すると今の日本の闇が見える。
こんな奴らにあげるなら確定申告ちゃんとしてる人が馬鹿みたいじゃないか。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 07:25:56.50ID:8VCfw0Z30
架空の法人とか実体のない個人事業主とか犯罪以外「不正」ってのは
基本的に申請基準には該当しないだろ
そんだけユルユルな基準で支給してるからな、不正って言い出せばウーバーイーツなんかで
申請してんのは全員不正になってしまう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 07:29:36.49ID:k2r7TOm40
六月分は今日の0時すぎたら申請できるの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 08:22:21.61ID:YqcwX1dX0
Twitterで絶対受けないとかイキってる税理士いるけどお前には絶対頼まないから安心しろw
ボッタクリ価格堂々と宣言してるしw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:12:43.53ID:GxA2AfQH0
23日に申請
メール等一切なし
今朝振り込まれていました
ありがとうございました
生活費に充てたいと思います
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:50:21.58ID:mIqRP8BW0
22日申請、白色
特例なし、225万代
不備メールなしマイページ変化なしのまま
今日入金確認しました
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 09:51:20.07ID:jFzQeTBt0
Twitterで「給付金100万円を誰でも貰える方法を知ってます、LINE@でご相談お待ちしております」
とか言うのがたまにあるね。事後調査を厳しくやってもらいたいものだ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:14:27.78ID:DtXnC6FL0
>>65
マイページとかあるんですか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:27:06.86ID:ws3i1l3X0
きょうは公務員ボーナス支給日だから世論を考えて大量の件数の入金がある
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:04.46ID:DtXnC6FL0
ボーナス
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:35:42.64ID:+m4cyPYZ0
先週火曜日に「軽微な不備有り、待ってろ」メールが来てから音沙汰無し、画面も表示無し。
勝手に不備解消してくれたってことでいいの?
これで急に入金有りってこと有りますか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:40:32.58ID:mVvecOkl0
233万番台
2019年開業 6/25日給付金申請
特例b-1 個人白色
開業届は2019年に提出済み&確定申告は3月

提出書類 開業届・確定申告書B・収支内訳書・エクセルで作った売上台帳

これで今日振込ありました。たったの5日です。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:42:48.39ID:bwRkkoIc0
>>74
赤枠とか無しでいきなり入金ですか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:46:09.84ID:OYpKhtgu0
>>75
そうです。一切何にも連絡とか、赤枠とかなしですね。
ちなみに開業届と確定申告書類は税務署の受領印ありです。
007732
垢版 |
2020/06/30(火) 10:46:36.59ID:3+xm4+600
>>33
>>34
ありがとう。
確定申告してないと、法人事業概況説明書ってのがいるんだよね?
これは一目見ただけでめんどくさそうなのがわかるな…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:51:39.11ID:pVSP/6ee0
めんどくさそうって...法人なら確定申告の際に提出必須になってるんだが
そんなレベルの認識で事業始めたのか?
辞めちまえよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 10:57:02.78ID:ws3i1l3X0
通帳に印字された 1.000.000
支払いで消えて 残高 58 の悲しさよ
100万円の束を手にしたかった・・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:01:43.35ID:AiSkXZeC0
6月18日夜 青色一般申請
23日 不備メール&当日夜修正
25日 不備メール&即修正
29日 サイトメンテ中に深夜謎メール&明けに赤枠点灯&15時に赤枠消滅
30日 9時に入金確認

大体二週間でした
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:07:17.26ID:ws3i1l3X0
青色申告会会歌 作曲・古関裕而

こんな歌の作曲までやっていたのか
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:17:05.87ID:4wYn+ZRu0
雑所得の申請ですが
追加の必要書類(支払調書、保険証など)はどこでアップするんですかね?
「その他必要な書類」かと思ったのだけど、一つしか選択できないので
まとめてひとつのPDFファイルにするのかな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:19:21.56ID:bwRkkoIc0
>>81
不備メールで指摘された不備って何だったのでしょうか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:31:30.56ID:U+0UQO3l0
>>83
アカウント作成時に雑所得申請を選んだ?
法人、個人事業主、雑所得申請と3つ選択肢があったと思うけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:35:10.95ID:l3r1HaH60
>>83
自分も支払い調書とか複数の会社あるのにひとつしかアップ出来ないから
とりあえずメインのところだけあげて申請した
後で不備メールきたら修正しようと思う
てかファイルひとつしかあげられない仕様のせいだしな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:39:37.35ID:hlCQfkx+0
>>42
税理士で行政書士登録してる人はたくさんいる。
そういう事務所を探せば一緒にできる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:46:14.09ID:bwRkkoIc0
>>89
必要書類には無いけど
不備があった場合の為に添付しといても良いよ
不備メールが来る確率が下げれそうだし
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:49:58.22ID:bwRkkoIc0
政府から委託されてコールセンターは土日も稼働してるけど
審査なんかも土日関係なく稼働させてるのだろうか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:52:44.66ID:Ulx3tcMp0
全く入金されない
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:20:21.37ID:zNQCTtL40
ネットでよくみる
フリーランスで扶養に入りながら
持続化給付金寄越せとか
控えめに言って気持ち悪い

働かず年間収入分貰えるからって
必死過ぎで草なんだわ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:21:19.12ID:4wYn+ZRu0
>>85
雑所得がはじかれることを知らずに申請し、
不備メールが来たので修正しようとしたらこうなりました。

雑所得の申請が始まってからアカウント作成をすれば選べるんですね。
アカウントを作り直せばいいのか、追加ファイルをPDFでまとめてひとつにして再申請するか
問い合わせてみます。
連絡がつけばいいけどな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:26:21.39ID:k5Anr99c0
>>95
Twitterの乞●軍団の
事ですか??
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:40:36.71ID:O8XC5MFp0
>>98
失う物の無い無敵の人なんでしょう。
まともに事業やってたら不正受給の罰則の方がデカいこと分かってるからやらない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 12:41:05.93ID:zSVaQjrM0
C1特例の新規開業者だが協会健保の被扶養者のままでも申請できるよな?
青色申告選択のために早めに開業届出しておいてよかったわ
持続化給付金パスしたら、申込中の政策金融公庫の融資開始まで何とか資金繰りが付くよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況