X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント342KB

自営業ですが倒産しそうです192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:46:58.67ID:vRZVnJbs0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです191
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591233002/
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:21:35.04ID:K25/7Ry30
バカ安倍政権の失政・悪政による未曾有の大恐慌だな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:30:34.15ID:1m5sRP/t0
>>719
強制力のない宣言に従う道理がない。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:53:49.41ID:CBKjg0Kt0
>>718
カネもらえたし借りられたから、コロナ前より今の方が心と財布に余裕があるんだよね
俺もオカワリ欲しい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:12:21.26ID:u69Jtajn0
俺はこのままだと自民が衆院選勝てないんで、コロナが収束するまで軽減税率5%を全てに適用するって事を公約に解散打つと思う。これなら本則を下げる訳じゃないので財務省のメンツも立つし、コロナ収束後は減税分を取り戻すと言う名目で10%以上の増税を訴えやすい。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:33:40.80ID:1416V5I80
>>686中に焼きそば入れるのどうかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:59:21.35ID:Vv2qZQlx0
自営業ならお国に頼らず自営で頑張ってほしいな
給付金に尻尾を振っているのは自営業と名乗るのはやめて頂きたい
今まで支払った税金はヤクザにみかじめ料をとられたと思って諦めましょう

自営なら長いものに巻かれるのは屈辱です リーマンではありません
合法で限りなく黒に近いグレーゾーンで生きていきましょう

自営はそれが楽しい
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:04:29.71ID:mTov1TEH0
>>700

リストラの嵐が始まるだろうな。
だから俺は今更廃業してサラリーマンになるなんて考えはもっていない。
もう行くところなんてどこにもない。商売が立ち行かなくなる時は死ぬ時だというくらいの
覚悟で俺はいる。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:09:18.00ID:Fj8zLHZh0
>>733
一緒ですわ。いつかは死ぬけど犬死はしたくないんでよ。
命は残せんですが、幾ばくか程度の銭は残してやりたいですわ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:18:16.52ID:2OJd16zx0
もう自営業者なんて終わりだな
大企業だって潰れるかもしれん
コロナは強敵だったわ
競合他社以上の破壊力には参ったよ
あとは金を借りるだけ借りて破産するつもり
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:20:32.81ID:2OJd16zx0
計3,000万円ほどの融資を頼んでる
が、到底返済なんて今後は無理だなw
個人だから自己破産するかな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:09:54.44ID:4T+ndWEq0
持ち帰り系は絶対移動式にしとけよ
場所ミスったら終わるから
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 04:32:23.25ID:vgYCthWt0
昔から粉ものは儲かるっていうよな。シャブじゃないよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 05:55:37.49ID:jFSrR9uL0
楽天の審査は厳しくなってるんですか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 06:14:53.18ID:3MjobggR0
スキルがあっても自営上がりなんて雇わないけどな
皆んなもそうだろ?

企業だってそう考えてるぞ

「癖が強いんじゃあ」
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 06:25:05.50ID:VCTpzI880
余程のスキルと実績が無ければ、まず採用されない。
まぁ、そもそもそんな奴は自営で成功しているからね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:31:12.08ID:IcoeJSuT0
>>645
自分の場合は、カードローンの返済が滞納まではいきませんが、毎月のように必ず遅延があり、CICでチェックされてそれを指摘されました。
そのせいか通帳のチェックをされコピーもとられました。
公共料金なども、普段からすべて遅延みたいな感じだったのでした。
が、融資は受けられるようで、今の段階では入金待ち状態です。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:07:13.63ID:2ZGQeD5q0
>>739
それ、廃業しても正社員は無理だろ。もう良い年だし、バイトの掛け持ちが見えてる。倒産寸前だけど公庫の融資は受けられるし、銀行の借入はリスケ出来たし、社保、その他税金は待った掛けてるから何とか生保程度の生活は出来てる。2年も頑張れば何とかなるだろう、その頃には子供も大学卒業だから頑張れる。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:16:41.36ID:Qe6mfbik0
>>746
そう国金は指摘されるけど、銀行のようには厳しくない。だけど異動だけにはならないようにしないと後で自分みたいに苦しむ事になる。
これは自戒を込めて言うけど、資金繰りが厳しくて、期日に払わないのが通常だとそれが当たり前のように思ってしまって、少々遅れても払えば問題ないんだと考えがちだけれど、
世間的というか一般的には期日に払うのが当たり前の事で、それをしないと信用を失ってしまう。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:16:00.44ID:agHCA5sw0
>>732
その意気や良し
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:25:32.82ID:kmZ8wT0O0
>>749
最近、アニメでそのセリフ聞いたな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:00:36.81ID:M9o/dPYk0
なんでかしらんけど「今年は」とか「これからは」とか「兎に角」とか
そんなこと言う人多いけど、それ普段から「常に」やることだからな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:34:44.91ID:jFSrR9uL0
ってか、コロナで廃業に追い込まれてるときに求人そんなにあるの?
コロナで景気悪いのにさ。
物流関係くらい?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:58:59.35ID:YGtFwU300
底辺以下のゴキブリ自営だから給付金であれ補助金であれ国保減免であれ
貰えそうなカネは全部受け取っているわ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:06:07.66ID:YJq/5oNd0
>>748
〉一般的には期日に払うのが当たり前の事で・・

当たり前と言うか、自営としてまたは経営者として一番大事な事でしょ
ただそれが予定どおりに出来ないから困ってお金を借りる羽目にもなる
それは能力が無いせいだから商売さっさとやめちゃいな、というのも短絡すぎる
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:10:35.96ID:wxa99KSq0
自営の皆様お疲れ様です!
コロナ終息がみえず大変ですよね
息抜きにミクシィ運営競輪投票サイトはいかがですか?
招待URLから登録すれば
3000円分の投票用マネー貰えて本人確認完了後に最大2万円当たるガチャも引ける
手堅く当てて現金化も出来ます

的中した車券は払い戻して即口座に反映
まだの方はぜひツイのコードから登録お願い致します
https://twitter.com/chi14141414/status/1279234462224494594?s=19
当たったらまたテイクアウト利用します!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:04:06.15ID:fFyXyj/J0
>>752
良い事言う!

俺もこの夏はがんば、、、おっと(笑)
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:36:27.62ID:M9o/dPYk0
1階天井まで行くときついなぁ。
床上でも10センチくらいなら掃除すればなんとか入れるけど。
腰以上まで行くと壁まで水すっちゃって家財も退避できないから全損なんだよな。

ちなみに俺がやれたときには見舞金30万と再購入補助20%とか位。
そのあと数万の募金の配分が2回赤十字からきた。

車をやられて自損入ってない、家やられて床の張り替え必須になるから
水災はいってないとそれだけで4.500万くらい行く。

うちも一級河川じゃないけど明治前に一回川溢れてから無災害地域の
認識だったが結局溢れたからなぁ。
川の周りに住んでる奴は水害保険おすすめやで。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 16:57:39.72ID:Wo5RTC0N0
コロナと天災は本当にきついな………
でも、熊本って、震災起きたときに学ばなかったのか?
なぜ、保険とか入ってないのさ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:13:21.17ID:M9o/dPYk0
>>766
床下にドロがはいるんで家の構造によるけど平成の建物なら自然にしてても水は出ない。
床もハウスメーカーの建物なら断熱材入ってるから床下でも濡れた総取り換え。
壁にも断熱材はいってるんでそれもほっとくと毛細管現象で上の方までカビで死ぬ。
なので大きく余裕をもって壁も切り落とす。
張り替え中は住めないし、剥がした後も季節によるけど半月以上は乾燥させる。

一般的な建売規模なら300〜500万はかかる。
これは床上1cmでも50cmでも対応変わらないので似たような金額。

洗濯機、冷蔵庫、PC、食洗器、ストーブ扇風機テレビなどなども「泥水」に浸かるので
ほぼ復帰しない。衣服や布物も例え濡れなかったとしても臭いが付くので諦める。

庭があれば全部ドロ。庭石は流されて入れないといけないし、屋外物置とも全滅。
植物もドロで呼吸できないのでほっとくと枯れる。

車も高級車ほど電気系統が即死するのでアウト。
助かっても車内に泥水入ったら普通の洗い方じゃとれない。解体洗浄レベル。
現金に余裕がある家はほぼ買い替え。

災害あった時間から1.2日はスーパーも休業。開店しても争奪戦。
そもそも車が無いと買い物も徒歩。現金以外使えないことも多い。
コンビニは復旧早いけど規模が大きいとやっぱり争奪戦。

家の片づけをしようとしても長靴もシャベルも雑巾もバケツもホースも争奪戦。
消毒液も売切れだしビニール関係もすっからかん。
ボランティアも早くても1週間程度かかるし、広域になると高齢者優先に分配されるので
現役世代のファミリーなら自分でやることになる。

業者に頼むにしても床、壁、表具屋、庭師、石屋、ハウスクリーニングなどなど
どこもパンク。言い値で即決する羽目になる。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:50:53.46ID:M9o/dPYk0
>>770
地獄だねw

うちはくっそぼろい断熱材無しの古い家だったから自分と友人で高圧洗浄機で掃除。(ヘルプで持ってきてくれた)
畳みを全部入れ替えて25万→補助金で足りた
その他家電も補助と寄付を足すと賄えた。
2ヵ月近くかかって復旧したけど金銭的な負担は多分0〜10万くらいですんだ。
車も安い国産車だったが当日からなんとか動かせた。買い替えもなし。洗浄のみで我慢して使ってる。

奇跡的に人的にも金銭的にも軽症だった。これで床上10cm。

一つ道跨いだ向こう側は地面が低くて床上1m。
サブリースで建てたアパートあったけど全員退去。半年以上の無家賃で
復旧に3000万以上かかった。こっちは爆損。(借り入れがまるまる3千万増えた、補助も助成も制度融資も対象にならない)


なので天井までいったら基本的には「全壊」扱いなので家は使えない。
そうなるともう生活再建はかなりの地獄。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:57:32.36ID:jFSrR9uL0
>>769
大変でしたね。
うちは被害にあったことがないので実際どういうものなのか知らなかった。
教えてくれてありがとう。勉強になったわ。

少し前に「全壊希望」の人がいたね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:58:03.79ID:qK8M1Uru0
>>774
あかんやろそれ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:33:36.88ID:87zqtfBA0
どう考えても自助努力で乗り越えられるものじゃないと思う。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 00:19:21.79ID:ncJBnzrE0
こんな時代に生き残れたらたいした自営業者だよ
9割が廃業や倒産に追い込まれるぞ
借金してアボーンするのが常識
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 00:54:20.23ID:MTau+Jcz0
俺がなぜ今は借金やめとけって言ってるかと言うと、借金すると毎月返済の為に売上を今まで以上に出さないと返済できないから。
今の時期は売上は自助努力でどうにかなるもんではない。
借金が滞ったらヤバいぞ。ほぼ命にかかわる。住宅ローンもそうだが、滞ると一気に金利が上がる。今回の融資も同じだと思う。調べてないが。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:03:50.31ID:MTau+Jcz0
最近毎年のように川の氾濫が起きるようになったな。
これは明らかに温暖化のせい。海面の温度が上がってきてるから台風や豪雨が想定以上の規模になっている。
これはもう俺らの時代では解決されない問題だと思うので防災意識を持つしかないな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:07:25.08ID:MTau+Jcz0
いや借金って支払いが滞って金利が一気に上がると完済までの支払い総額が極端に言うけど倍くらい膨れ上がるのよ。それに気付くと人間は生きるのを諦める可能性がある。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:13:58.04ID:MTau+Jcz0
こんな時代に生き残れるのは以下の2パターン。
1、売上が以前と変わらない
2、売上が落ちたが固定費も削減したので利益は変わらない

これ以外の人は借金しようがしまいが生き残るのはちょっと大変だわよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:17:00.05ID:XUC6MTMO0
>>743
昨夏のセール以降ゆるいと聞いてる
Sセール近くなると特別プランでの出店勧誘がとにかくしつこい
送料無料ラインでの出店がのめて更に16%の手数料で採算がとれるのなら、他モールでそれなりに売れてる店ならサクッと出せるんじゃないかね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:27:29.55ID:+UrgzJco0
また無借金先生がありがたい講義してるー
消える借金じゃなく在庫に変わる借金なら問題ないでしょ
使うための借金は返済がしんどくなるのは理解するけど当たり前の話でしょそれ
手元においときたいのはそんなにだめか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:32:29.95ID:yl9ZsJEX0
こんな不況だからこそ
キャッシュは手元に置いとくべき
コロナなんて終息はないのだから
手元に金なくて資金ショートが一番やばい
あと連鎖倒産も十分に有り得る
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:35:11.36ID:Pag6JCaI0
>>791
楽天の手数料は一律16%なんですか?
送料無料は厳しいな。
配送料の値上げの知らせが頻繁に届くんだけど、ウチだけかな?
ナメられてんのかな?
値上げの理由「利益が取れてないところは上げるように通達があって・・・」だと。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:35:12.17ID:MTau+Jcz0
>>792
その在庫って今借金しなきゃ買えないものなの?給付金などでは賄えきれない額?
いや昨年までの景気ならいつも通り借金して在庫抱えても売れる時代だったからいいけど、今の時代は今までとは全然違う場合は柔軟に対応した方がいいと思うけど。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:43:44.17ID:Pag6JCaI0
難しい判断だとは思うな。
連鎖倒産くらうようなコロナでバリバリ影響あるようだと
連鎖倒産は回避できても、結局生き残りは難しそうな気がする。

借金して防災と除菌関係にシフトするなら生きていけそうな気はする。

俺も、借りるか借りないか迷ってるところ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:45:09.12ID:+UrgzJco0
>>795
うち給付金ありませんけど?あんた一体誰に向けて講義してんの?
1〜3月110%4月97%5月80%6月100%できてますが?
7〜8月は90〜95%ぐらいになると予想
返済中の借金が残り80切るから在庫にまわす資金が減ってるし現金補充しとこうかと
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:51:56.74ID:MTau+Jcz0
全壊については受け取り方は人それぞれだと思うのでそれぞれが納得するやり方でいいと思います。
仮定の話だけど、半壊の場合は、結果的には住み続けるパターンが多いと思います。ただ震災によるけど、10年間は周りの人達が誰も戻ってこない場合は寂しい10年間になりますよね。
今までの復興と今後の復興の明らかに異なるのは、10年後の2030年では空き家率が30%になる時代。場所によっては下手すると周りに誰もいなくなった、そういう現実があるので、俺は駅から10分程度のすぐ壊れる一戸建てでさっさとローンを返済して何があっても自由がきくのがベターと思っているところです。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:54:40.16ID:MTau+Jcz0
>>798
いや素朴に疑問なんだけど、いつまで経っても自己資金が足りなくてピーピーしてるのはなぜ?
最初に商売始める時の借金は俺は否定してないよ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 01:56:44.11ID:Pag6JCaI0
ワロタ
>>798 コロナほぼ影響ないやーん。

コロナで爆裂喰らってる人に向けて言ってるだけで
コロナ禍でそんだけ売上げてる人は勝手に借りればいいと思う。

>あんた一体誰に向けて講義してんの?
あんたではないw
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:01:52.73ID:+UrgzJco0
>>800
あんたに事情をいちいち説明しなきゃいかんのか?
赤字体質の店をバトンタッチされて5年
やっと売上伸びて利益が出てきた状況なだけだよ
修繕やら設備にも金がちょこちょこ出るから借りなきゃ無理
経営できない数字読めないアホ親父の後継いだ3代目はこんなもんだ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:04:27.68ID:MTau+Jcz0
緊急事態宣言の意味は、医療崩壊を防ぐためだったので、俺は絶対に迷惑をかけないと思って休業要請が無くとも休業したけど、コロナ無視して平常運転していた人ってどういう認識なんだろうか。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:11:35.93ID:+UrgzJco0
>>803
食品小売りは休業要請出てないだろ?
休業要請出てないお店にケンカ売るつもりかよ
コロナ無視で平常運転www
うちは配達してるからコロナ真っ只中でも平常営業してたけど
無駄に気を使うし休めるなら休みたかったよ
お前ほんと想像力ない無神経だなアホすぎる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:13:57.24ID:+UrgzJco0
毎日まじめに働いても4〜5月は売上落ちてるのに
がっつり休んでたやつには給付金が国から出てるんだぜ?
バカらしくなるわまじで
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:17:26.71ID:MTau+Jcz0
>返済中の借金が残り80切るから在庫にまわす資金が減ってるし現金補充しとこうかと

これは現金と借入金を分けて考えた方がいいと思うよ。
借金が残りいくらかはどうでもよくて、まず在庫を買う現金が無い。多分支払いが色々あって払ったら現金がカツカツになった。
それって多分儲かってないよ。損益計算書で利益出てるのは営業利益部分で、そっから下の支出項目が色々あって赤字になってる。
融資を考える前に経費をまず徹底的に洗い出さないといずれ倒産する。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:21:34.68ID:+UrgzJco0
在庫まとめて仕入れる方が運賃分「明らかに」儲かるんだっつうの
1回の取引で4〜5万年間20〜30万は「運賃」が浮くんだよ
経費削減のためにはまとめて現金もってる方が「得」なんだよ
5年で200万借りて金利が10万かかっても5年で100万儲かる仕組み
↑こういう借金でもあんたは否定すんのか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:26:54.43ID:+UrgzJco0
赤字体質の店継いでるって前提書いてるだろう?
>>808こういうことを親父がやらずにきてるからずーっと赤字だったんだよ
ちょこちょこ卸から割高な物買って価格競争できないのに価格競争しようとしてずーっと赤字
こういうことをやれるようになって黒字化できるようになったんだよ
お前に商売のやり方指図されたくねぇわw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:47:41.12ID:+UrgzJco0
ちなみに他にも仕入れ値を安くする取り組みはやってて
流通から買うより1割は安く仕入れできる仕組みを「自力」で作ったんだよ
しかも他より物が良いからちゃんと利益とってもリピーターがついてきた
最初は安売りしか売りがない親父の客相手だったから
適正な値段(利益)がわからんかったし3年ぐらい赤字だったけど
仕入れの時に即現金で払う方が「信用」を生むから現金はあればあるほど助かる
必要な現金が貯まれば借入はやめるから俺に偉そうに講釈垂れるんじゃねぇ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 05:39:28.98ID:xJ0qyJeb0
今日も朝からバリバリ仕事だぜー
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 08:22:49.10ID:iycrBVVf0
ワイドショーの報道見てバカだなぁ、と思いつつも
もしも時間とカネと色々とあり余ってたら
退屈で仕方なかろうな

そんな時目の前で若い女が目を潤ませてコッチをジーーーッと見ていたら
そりゃー手を出したくなる気持ちはわかる
やっぱりそれはバカだけど。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:15:57.33ID:pZpm4z6b0
皆さん、親の面倒を見れてますか?
それとも見れないまま放置している人いますか?
兄弟から連絡あって、長いこと疎遠だった親が窮地にあるとのことだったが、コロナで業績悪化してなにもしてやれない。昔は金の面とか親に面倒見てもらったこともあるし、何とかしたいと思ったのだが。
情けない書き込みをすいません。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:28:02.34ID:to7Tr7bd0
それは、辛いね。
わたしは、施設に入ってる母が年金では足りないので毎月4万ずつだしてますよ
出さなくて済むのなら助かるのだけどね^^
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:52:43.76ID:qJMUI0p20
今更ですがキャッシュレス決済導入しようと思うんだけど何がいい?
PayPay D払い Line pay au Pay 楽天ペイ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:58:45.15ID:dNvzHrj70
独身だからお袋と同居してるけど毎月10万円生活費渡してる
飯と洗濯してもらってるから1人暮らしよりは楽
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:01:33.06ID:iycrBVVf0
面倒? 当然みてたよ
母は働いてくれていたけど父は隠居してもらってからも給与出してた
両親ともで月50万はほんとうにキツかったな
いまは2人とも他界しました
それでも親孝行できていたのか自信はありませんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています