X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント342KB

自営業ですが倒産しそうです192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:46:58.67ID:vRZVnJbs0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです191
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591233002/
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:45:35.20ID:iXlBF1pI0
たい焼きの形をしたたこ焼きを作ろうっとおもってます。これは真似されたら嫌なんで内緒だよ
特許も取る予定
道頓堀で売れば台湾人にまちがいなく流行る予感
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:57:00.92ID:QUiuWZJM0
昔、大判焼きの方でお好み焼きやってた屋台があったな
老舗でなければスイーツでコンビニなんかに勝てるかな?
スーパーの駐車場で的屋みたいに小判鮫商法なら少しは売れるか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:14:33.96ID:NHXXk5qc0
田舎は単純に客数が足らないってだけかと。
あと、商売舐めてて掘っ立て小屋で始めたりね。

田舎でもそれなりの場所にそれなりの構えをもって
しっかり投資してればそこまでわるくない。

回収できるかはしらんけどwwww

田舎は兎に角客商売舐めてる奴がおおいからねw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:22:38.30ID:bmCTvEWv0
単純に白いたいやきでいいんじゃね、もう忘れられているだろ

久しぶりに電話鳴ったからとったら宇都宮にぜひだったわ
でもかけてきたおばちゃん、あのね・選挙はね・ぜひね・宇都宮にね・お願いね、見たいな感じなんだがw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 16:30:27.17ID:9rr5gRsm0
7色たい焼きやれよ
バエるぞ!
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:10:48.82ID:MFn96mE20
コロナ融資いくら申し込もうかな
ここの人は何年で申し込みしたんだ?
まぁ念のため長く借りて3年でまとめて返す人もいるか
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:14:07.21ID:Fj8zLHZh0
コロナ一波の影響は8月あたりが一旦の山場になりそうな気配か
そのあと9月決算は大抵が影響くらって年末にリストラの嵐だな
二波の影響は考えると頭痛くなるんで考えない事にした
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:34:44.25ID:Fj8zLHZh0
年金はつぎ込み過ぎて次のクラッシュでパァになるわ

公的年金運用、17.7兆円の赤字 新型コロナで過去最大 1〜3月期
7/3(金) 15:44配信
時事通信
 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2020年1〜3月期の運用損益が
四半期として過去最大の17兆7072億円の赤字になったと発表した。赤字は5四半期ぶりで、
新型コロナウイルスの流行に伴う株安が大きく響いた。この結果、19年度の運用損益は8兆2831億円の赤字に陥った。 
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:40:06.91ID:MFn96mE20
>>704
サンキュー。とりあえず600万10年にしといたw
今公庫で借りてる運転資金が再来年で返済終わるし
その時に借り換えするかいろいろ考えようかと
出費大きめの補助金とることになれば改めて相談すればいいかな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:48:42.62ID:A343AP1e0
>>683
千日前通りの小さい土地を建物ごと親が貸してるけど、
一昨日の路線化発表で土地が5億になってて震えるわ。実売価格だと8億弱か。
インバウンドの影響だろうけど、6年で2倍になってた。
あまり親が長く持たないから、このタイミングだと相続税払えないわ・・・
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:18:05.74ID:CBKjg0Kt0
今の感じだと都知事選終了後に感染者数激増で遅かれ早かれ緊急事態宣言再開でしょ
んで客足が更に減少で皆ヒィヒィ言い始めるわな
カネは使わないで取り貯めておいた方が良いよ
1年据え置き7年返済で800万借りた
キャッシュレス還元もう一回やってくれればなぁ
今月から実質増税キツイよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:23:05.94ID:NHXXk5qc0
>>714
今の数は無症状者の増加ですんでるので医療への圧力が弱い。
無症状が500人でも困らない。
重傷者がバタバタと出るような状態にならんと数積み上げても宣言出さないでしょ。

まあそのうち出るんだろうけどさw
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 18:52:05.27ID:tVgF+aWH0
>>715
何もしなければ増えるだけだわな。
そしてその内高齢者にも感染が広がる。
冬はどうせダメだと思ってたが、夏もダメと成ればまともに商売出来る時期が殆ど無いって事になるな、頭痛てーわ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:06:41.72ID:1m5sRP/t0
>>714
また、給付金がもらえるのかな?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:10:26.99ID:zieALAUe0
>>718
もう無理だろう。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:15:34.44ID:4imIVgvm0
若者でも感染したら肺機能低下してしまうらしいじゃん。免疫とか言ってないでワクチン開発待つしかない。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:21:35.04ID:K25/7Ry30
バカ安倍政権の失政・悪政による未曾有の大恐慌だな
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:30:34.15ID:1m5sRP/t0
>>719
強制力のない宣言に従う道理がない。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:53:49.41ID:CBKjg0Kt0
>>718
カネもらえたし借りられたから、コロナ前より今の方が心と財布に余裕があるんだよね
俺もオカワリ欲しい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:12:21.26ID:u69Jtajn0
俺はこのままだと自民が衆院選勝てないんで、コロナが収束するまで軽減税率5%を全てに適用するって事を公約に解散打つと思う。これなら本則を下げる訳じゃないので財務省のメンツも立つし、コロナ収束後は減税分を取り戻すと言う名目で10%以上の増税を訴えやすい。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:33:40.80ID:1416V5I80
>>686中に焼きそば入れるのどうかな?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 22:59:21.35ID:Vv2qZQlx0
自営業ならお国に頼らず自営で頑張ってほしいな
給付金に尻尾を振っているのは自営業と名乗るのはやめて頂きたい
今まで支払った税金はヤクザにみかじめ料をとられたと思って諦めましょう

自営なら長いものに巻かれるのは屈辱です リーマンではありません
合法で限りなく黒に近いグレーゾーンで生きていきましょう

自営はそれが楽しい
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:04:29.71ID:mTov1TEH0
>>700

リストラの嵐が始まるだろうな。
だから俺は今更廃業してサラリーマンになるなんて考えはもっていない。
もう行くところなんてどこにもない。商売が立ち行かなくなる時は死ぬ時だというくらいの
覚悟で俺はいる。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:09:18.00ID:Fj8zLHZh0
>>733
一緒ですわ。いつかは死ぬけど犬死はしたくないんでよ。
命は残せんですが、幾ばくか程度の銭は残してやりたいですわ。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:18:16.52ID:2OJd16zx0
もう自営業者なんて終わりだな
大企業だって潰れるかもしれん
コロナは強敵だったわ
競合他社以上の破壊力には参ったよ
あとは金を借りるだけ借りて破産するつもり
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:20:32.81ID:2OJd16zx0
計3,000万円ほどの融資を頼んでる
が、到底返済なんて今後は無理だなw
個人だから自己破産するかな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:09:54.44ID:4T+ndWEq0
持ち帰り系は絶対移動式にしとけよ
場所ミスったら終わるから
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 04:32:23.25ID:vgYCthWt0
昔から粉ものは儲かるっていうよな。シャブじゃないよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 05:55:37.49ID:jFSrR9uL0
楽天の審査は厳しくなってるんですか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 06:14:53.18ID:3MjobggR0
スキルがあっても自営上がりなんて雇わないけどな
皆んなもそうだろ?

企業だってそう考えてるぞ

「癖が強いんじゃあ」
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 06:25:05.50ID:VCTpzI880
余程のスキルと実績が無ければ、まず採用されない。
まぁ、そもそもそんな奴は自営で成功しているからね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:31:12.08ID:IcoeJSuT0
>>645
自分の場合は、カードローンの返済が滞納まではいきませんが、毎月のように必ず遅延があり、CICでチェックされてそれを指摘されました。
そのせいか通帳のチェックをされコピーもとられました。
公共料金なども、普段からすべて遅延みたいな感じだったのでした。
が、融資は受けられるようで、今の段階では入金待ち状態です。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:07:13.63ID:2ZGQeD5q0
>>739
それ、廃業しても正社員は無理だろ。もう良い年だし、バイトの掛け持ちが見えてる。倒産寸前だけど公庫の融資は受けられるし、銀行の借入はリスケ出来たし、社保、その他税金は待った掛けてるから何とか生保程度の生活は出来てる。2年も頑張れば何とかなるだろう、その頃には子供も大学卒業だから頑張れる。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:16:41.36ID:Qe6mfbik0
>>746
そう国金は指摘されるけど、銀行のようには厳しくない。だけど異動だけにはならないようにしないと後で自分みたいに苦しむ事になる。
これは自戒を込めて言うけど、資金繰りが厳しくて、期日に払わないのが通常だとそれが当たり前のように思ってしまって、少々遅れても払えば問題ないんだと考えがちだけれど、
世間的というか一般的には期日に払うのが当たり前の事で、それをしないと信用を失ってしまう。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:16:00.44ID:agHCA5sw0
>>732
その意気や良し
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 09:25:32.82ID:kmZ8wT0O0
>>749
最近、アニメでそのセリフ聞いたな。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:00:36.81ID:M9o/dPYk0
なんでかしらんけど「今年は」とか「これからは」とか「兎に角」とか
そんなこと言う人多いけど、それ普段から「常に」やることだからな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:34:44.91ID:jFSrR9uL0
ってか、コロナで廃業に追い込まれてるときに求人そんなにあるの?
コロナで景気悪いのにさ。
物流関係くらい?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:58:59.35ID:YGtFwU300
底辺以下のゴキブリ自営だから給付金であれ補助金であれ国保減免であれ
貰えそうなカネは全部受け取っているわ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:06:07.66ID:YJq/5oNd0
>>748
〉一般的には期日に払うのが当たり前の事で・・

当たり前と言うか、自営としてまたは経営者として一番大事な事でしょ
ただそれが予定どおりに出来ないから困ってお金を借りる羽目にもなる
それは能力が無いせいだから商売さっさとやめちゃいな、というのも短絡すぎる
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:10:35.96ID:wxa99KSq0
自営の皆様お疲れ様です!
コロナ終息がみえず大変ですよね
息抜きにミクシィ運営競輪投票サイトはいかがですか?
招待URLから登録すれば
3000円分の投票用マネー貰えて本人確認完了後に最大2万円当たるガチャも引ける
手堅く当てて現金化も出来ます

的中した車券は払い戻して即口座に反映
まだの方はぜひツイのコードから登録お願い致します
https://twitter.com/chi14141414/status/1279234462224494594?s=19
当たったらまたテイクアウト利用します!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:04:06.15ID:fFyXyj/J0
>>752
良い事言う!

俺もこの夏はがんば、、、おっと(笑)
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 14:36:27.62ID:M9o/dPYk0
1階天井まで行くときついなぁ。
床上でも10センチくらいなら掃除すればなんとか入れるけど。
腰以上まで行くと壁まで水すっちゃって家財も退避できないから全損なんだよな。

ちなみに俺がやれたときには見舞金30万と再購入補助20%とか位。
そのあと数万の募金の配分が2回赤十字からきた。

車をやられて自損入ってない、家やられて床の張り替え必須になるから
水災はいってないとそれだけで4.500万くらい行く。

うちも一級河川じゃないけど明治前に一回川溢れてから無災害地域の
認識だったが結局溢れたからなぁ。
川の周りに住んでる奴は水害保険おすすめやで。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 16:57:39.72ID:Wo5RTC0N0
コロナと天災は本当にきついな………
でも、熊本って、震災起きたときに学ばなかったのか?
なぜ、保険とか入ってないのさ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:13:21.17ID:M9o/dPYk0
>>766
床下にドロがはいるんで家の構造によるけど平成の建物なら自然にしてても水は出ない。
床もハウスメーカーの建物なら断熱材入ってるから床下でも濡れた総取り換え。
壁にも断熱材はいってるんでそれもほっとくと毛細管現象で上の方までカビで死ぬ。
なので大きく余裕をもって壁も切り落とす。
張り替え中は住めないし、剥がした後も季節によるけど半月以上は乾燥させる。

一般的な建売規模なら300〜500万はかかる。
これは床上1cmでも50cmでも対応変わらないので似たような金額。

洗濯機、冷蔵庫、PC、食洗器、ストーブ扇風機テレビなどなども「泥水」に浸かるので
ほぼ復帰しない。衣服や布物も例え濡れなかったとしても臭いが付くので諦める。

庭があれば全部ドロ。庭石は流されて入れないといけないし、屋外物置とも全滅。
植物もドロで呼吸できないのでほっとくと枯れる。

車も高級車ほど電気系統が即死するのでアウト。
助かっても車内に泥水入ったら普通の洗い方じゃとれない。解体洗浄レベル。
現金に余裕がある家はほぼ買い替え。

災害あった時間から1.2日はスーパーも休業。開店しても争奪戦。
そもそも車が無いと買い物も徒歩。現金以外使えないことも多い。
コンビニは復旧早いけど規模が大きいとやっぱり争奪戦。

家の片づけをしようとしても長靴もシャベルも雑巾もバケツもホースも争奪戦。
消毒液も売切れだしビニール関係もすっからかん。
ボランティアも早くても1週間程度かかるし、広域になると高齢者優先に分配されるので
現役世代のファミリーなら自分でやることになる。

業者に頼むにしても床、壁、表具屋、庭師、石屋、ハウスクリーニングなどなど
どこもパンク。言い値で即決する羽目になる。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:50:53.46ID:M9o/dPYk0
>>770
地獄だねw

うちはくっそぼろい断熱材無しの古い家だったから自分と友人で高圧洗浄機で掃除。(ヘルプで持ってきてくれた)
畳みを全部入れ替えて25万→補助金で足りた
その他家電も補助と寄付を足すと賄えた。
2ヵ月近くかかって復旧したけど金銭的な負担は多分0〜10万くらいですんだ。
車も安い国産車だったが当日からなんとか動かせた。買い替えもなし。洗浄のみで我慢して使ってる。

奇跡的に人的にも金銭的にも軽症だった。これで床上10cm。

一つ道跨いだ向こう側は地面が低くて床上1m。
サブリースで建てたアパートあったけど全員退去。半年以上の無家賃で
復旧に3000万以上かかった。こっちは爆損。(借り入れがまるまる3千万増えた、補助も助成も制度融資も対象にならない)


なので天井までいったら基本的には「全壊」扱いなので家は使えない。
そうなるともう生活再建はかなりの地獄。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 18:57:32.36ID:jFSrR9uL0
>>769
大変でしたね。
うちは被害にあったことがないので実際どういうものなのか知らなかった。
教えてくれてありがとう。勉強になったわ。

少し前に「全壊希望」の人がいたね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:58:03.79ID:qK8M1Uru0
>>774
あかんやろそれ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:33:36.88ID:87zqtfBA0
どう考えても自助努力で乗り越えられるものじゃないと思う。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 00:19:21.79ID:ncJBnzrE0
こんな時代に生き残れたらたいした自営業者だよ
9割が廃業や倒産に追い込まれるぞ
借金してアボーンするのが常識
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況