X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント342KB

自営業ですが倒産しそうです192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 22:46:58.67ID:vRZVnJbs0
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです191
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591233002/
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:17:25.62ID:OwpxLV070
今日はどこでも相手にされなくて、ここで株と借金と不動産自慢するのが生き甲斐の講釈ジジイ数名がいなくて平和だった。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:56:49.55ID:NQzYrmZa0
キャッシュレスで気合い入れてた会社は
この先、何社か駄目になりそうだね。
てか、一度は耳にした企業なんかもこの秋に
逝きそう。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 22:55:25.80ID:3adA/vnI0
>>542
それをやるとカードの年会費上がりそうでいやだわ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 23:56:32.91ID:YJ5GRGSg0
我々、事業主はコロナ融資、持続化給付金などで何とか凌ぐことができるけど
一般サラリーマンの給与下がった人達の融資は金利の高めなカードローン、サラ金しかないんだよね。
昨年末で仕事辞めた人たちは後悔してるかも。
年末までに破産者・延滞者かなり出るだろうね。
明日は我が身、年商の半分を申し込んだ公庫のコロナ融資落ちたら自分もヤバいけど…。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 01:52:05.36ID:16Gcls4R0
>>555
今回のお題は「キャッシュレス」
しっかり独り自演劇場で講釈垂れてるよ
見え見えバレバレ自問自答
朝から夜中まで反論共鳴孤軍奮闘の暇人机上
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 03:27:58.23ID:IIIX3hy+0
融資や持続化給付金で事業が延命出来ても、先がみえないからなぁ。
やめるも地獄、続けるも地獄。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 07:33:03.56ID:hN56rNZP0
>>558
サラリーマンでも公庫から融資受けれるでしょ。

それより、俺の申し込みはどうなってんだ?もう2週間になるけど音沙汰なし。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 07:45:03.33ID:8QumAPfp0
>>561
それなんだよなあ。
早くコロナ集団ヒステリーをやめてくれ。

>>563
1ヶ月以上かかるから気長に待とうぜ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:14:58.61ID:sVVEx9Km0
国も地方自治体ももうお金が無いから自営は自衛か撤退するしかない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:17:42.83ID:woMFNpRj0
一か月仕事休んで旅行して持続化給付金貰おうかと思ってる
うちなんかどう頑張ってもひと月売り上げ50万円行かないし休まない意味がない
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:31:49.97ID:hN56rNZP0
>>566
4、5月は売上落ちなかったの?
なら継続可能な事業なんだよ。
うちは−㊵%で推移して、6月も売上戻ってない。もう必要とされて無いのかも。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:53:44.17ID:HO2wMO9P0
給付金とコロナ融資で1000万チョイくらいが簡単に入ってきた
で、イタリア製の大型バイクをマジで買おうと考えてる俺を誰か叱ってくれ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:56:16.83ID:woMFNpRj0
>>571
金は何に使っても良いと思うよ
経済回すってそういう事だし
だから俺も持続化給付金なんか貰っても全部旅行に突っ込むつもり
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:58:31.03ID:l6XT2sMw0
>>570
月商50万なら50%で法人でも満額いくでしょ
どうせ休むなら5月に少し休めばよかったのに
まあ、今からでもサボって給付金受け取った方が得だな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 08:59:37.88ID:HkrFyRKf0
半月〜一か月遊んでて100万貰える奴
お客さんのためにも頑張って、努力して2割減に抑えてる奴

前者が美徳とされ他にも様々な優遇措置
後者は自粛警察に後ろ指指されながらマスク2枚のみ

休業要請対象はともかく、他の分野ではこんな理不尽さを感じてる人も多いのでは?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 09:02:49.59ID:woMFNpRj0
>>573
だって5月なんか休んでも何にもできなかったじゃん
どうせ休んだってどこも行けないんだし休む意味もないなって
ずっと店開けてたわ
だから休業給付金も何にも貰ってない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 09:18:11.26ID:lNX24uWW0
制度趣旨は感染を広げて医療崩壊になるのを防ぐための休業要請だから逆にサボることを推奨しているんだよ。
こういうのは解釈が分かれるものではなく共通認識を持っていただきたいね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 09:59:56.69ID:IIIX3hy+0
>>574
そうだよね。
給付金貰う為の自粛、給付金目当ての休業や仕事量調整する奴が多すぎる。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 10:04:07.91ID:11mRQi+X0
後ろめたいことがあるからファビョっとるんやろな

今からサボって給付金貰おうって話題やったのに
緊急事態宣言下では!って、勝手に休業要請に戻されてしもうたわ

まあ、後ろめたいと思っとるんならまだ救いは有るで
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 10:16:52.84ID:TcW0zibW0
納品書の日付が6月跨いで7月になってるぼけがいんだよなぁ。
一声もかけねーでちゃっかり補助金狙い。

真面目にやってる事業者なら気持ちは察するが普段から
どうも身の入らないやつなんだ。

呼び出して納品日に伝票上げ直しさせようかなぁw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:47:32.39ID:8QumAPfp0
>>583
感染者100人超えたね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 12:48:36.02ID:lAlITUHN0
6月は全バイトに全日休ませたんで雇調金申請するんだが、本当に全額もらえるのか心配になってきた
なにも悪くないよな?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 13:01:59.17ID:hBo2QQoS0
今、役所に年金免除手続きに来て、窓口で待ってる間に他の人の
会話を聞いてたら、他にも同様にコロナの影響で免除申請に
来てる人が何人か居るみたいだ。

今、目の前に居る夫婦は、店舗営業で収入が1/8になったとか話してる。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 13:55:14.89ID:Ki5gZJw50
>>589
嫁さんが外で働いていてちょっとでも残業なんかしていつもより遅れたら、その会社に鬼のように電話してくる人とか昔からいる。
普通っていうのがどうなのか分からないけど、感覚がちょっとずれている人は一定数いると思う。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:09:31.99ID:TcW0zibW0
行動を一緒にしてるだけだろ。仲良しだったりそういう生活スタイル。
夫婦ともに経営を担ってる一蓮托生のパパママ企業なんだからべつにおかしかねえよw

ちょっとオカシイってのは社会人として逸脱してる>>590とかでしょ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:19:10.99ID:U5pYE3Us0
お前ら、普段はま〜ん()とか結婚はリスクとか言ってんのに仲睦まじい夫婦見ると、一人で行動出来ないのとか斜め上の発想するし意味分からんな…
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:30:28.58ID:AM+lcKMg0
東京、感染者が倍々かそれ以上に増えるかもね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:36:19.22ID:Ki5gZJw50
>>595
店売りは厳しいだろうなあ。弊社はネット専業だから今だけだろうけど去年売上の2割増しだ。
ただネットは或る時から、いきなり何も売れなくなる時があるからそこが店売りとは違う。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:42:11.24ID:TcW0zibW0
>>597
ネット怖いよな。同業で億単位の売上だったのに即死のようなスピードで
何社か逝ったところがある。

頻繁に話を聞くわけじゃないからちょっと間あいて「ああ、あの店なら倒産しましたよ」
っていう感じで退場するからビビル。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:46:32.00ID:y3gus32G0
少し上向いているので
倉庫拡張しようと思ってるが
止めたほうがいいのかな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 14:59:58.85ID:nYHxLoQc0
>>599
業種とか商売の形態によるかもだけど今は様子見た方がいいかもね
というか意見聞ける同業がいればそっちに聞いたほうがいいかも
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:13:59.73ID:Ki5gZJw50
>>599
人を雇うよりは広い所で作業する方が、気分的にはストレスが溜まらないので良いとは思う。
自分の所は田舎の2階だから、家賃の割にはかなり広い。広いと商品の仕分けなども楽に出来るので良い。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:30:08.19ID:fOkLo0A00
東京はコロナ感染者が増える度に売上が減少してしまう。
本格的にPCR検査が始まったから明日も更に増えるだろうな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:33:42.79ID:HZ19qnrA0
>>586
条件をみたし免除、減免された場合は満額払った事になるの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:40:48.19ID:CgkmRvlb0
6月昨対72.8%
おまいらならどうする?
辞める?続ける?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:43:59.08ID:WhCLl3/v0
業種と売上の落ち方によるかな。
今年始めから既に落ちていてコロナでトドメ刺されたなら辞める。
一時的に落ちてるなら夏終わるまで続けてみる。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:46:34.41ID:CgkmRvlb0
>>606
コロナまでは6か月間前年クリアしてた
店いじったから
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:50:07.28ID:WhCLl3/v0
前年比72%なら耐えられるんじゃないですか?
ただ、維持する為に金借りるのは良くないと思うけど。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 15:55:09.39ID:Ki5gZJw50
>>605
借入が余りなければ何とかなると思う。緩やかに落ちていくなら対応は出来るけど、いきなりガクッと落ちてそのままだとキツイ。
年齢とか仕事への拘りとかがあるから何とも言えないけど、借入が多いとリスケしなければならず、これから数年は経験上確実に低迷する事を覚悟する必要がある。
リスケジュールすると確実に以前と同じように売上を上げる事が出来なくなる。過剰在庫があればその処分で誤魔化すしかない。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 16:36:53.86ID:CgkmRvlb0
>>608
>>609
これまでは無借金経営でした
コロナ融資を念のために借りたけど使いたくなくて
一応6月も尻上がりに回復してきてるけど、8〜9割が限界みたいな手ごたえです
7月の様子見ながら、家賃半額補助もらったら進退を決めよかと思ってます
テナント解約は3か月前に通告だから
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 16:39:32.61ID:OqgTQprF0
6月は売り上げ戻ったけまた4月に逆戻りしそう
安倍小池の馬鹿野郎
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 16:48:21.43ID:WhCLl3/v0
>>610
そういう事ですか。それだと秋に辞めるなら今もう決断しないといけないんだね。
7.8月だけ耐えてみたらどうですかね。それでもコロナが収まらないんだったら、思い切りも付くんじゃないですか。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 16:49:02.01ID:Ki5gZJw50
>>610
凄く健全で羨ましい。自分なんかリスケ10年で今年やっと最大値から半分位返し終わって、個人のキャッシング等も問屋からの保証金返還等で埋め合わせたからなあ。
確かに借金漬けになるよりは、見切りを付けるのも一策だとは思う。ただ他にやる事がそんなに簡単に見つかるものなんだろうか?
自分なんかは今やっている事以外は難しいから縋るしかない。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 16:50:52.42ID:WhCLl3/v0
>>612
コロナ感染者速報の流れる時間が早くなってる。明らかに感染者の数値を操作してると思う。

今日の107人も、100人ぐらいで集計止めただけなんじゃなかろうか。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:21:16.53ID:8/M+osuD0
シルク・ドゥ・ソレイユも倒産したんだから、次は
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 17:50:29.02ID:Dyla9LFl0
東京都第1回協力金

支給6000件
不支給2万件
(東京都の事業者は817万人)

なんだよこれw対象店舗少なすぎだろw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:02:22.98ID:OqgTQprF0
>>615
土曜か日曜はやけに発表遅かった時があったよね
今日は夕方4時ごろ発表したらもっと多かったんだろうな
定時に発表してほしいわ
統計取る時の基本んだろうに
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:26:59.62ID:Mjg5dJwu0
コロナ中に売上ガタガタになったパターンかー
うちは4月97%5月80%で6月前年クリアしたからまだましか
パソコン買い替えの原資にしようかな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 19:22:51.30ID:HZ19qnrA0
>>617
ありがとう
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 21:07:23.87ID:TANENcPX0
質問お願い致します。
銀行に債務超過と言われている状態で公庫のコロナ融資を受けれた方はいらっしゃるのでしょうか?
創業12年、課税所得50万以下の少額ではありますが赤字決算は一度もありません、現在の銀行融資など滞納歴は一度もありません。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 21:16:06.33ID:Et5T2alQ0
>>624
銀行じゃないけどクレカショッピング枠で結構埋まってる状態で面談したら
支払い能力無いと言われて門前払い食らったわ
支払遅延とかないのに
緊急事態用の融資なのに貸し渋りとか信じられないマジで
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 21:33:45.10ID:PnwBtOGH0
課税所得50万に貸さないのは普通の様な。
過小申告、経費マシマシしてた自分が悪い
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:01:02.99ID:7GFu/lsL0
>>624
確定申告書第一表26番みたら
140万やったけど
5月にコロナ融資銀行500万
公庫500万借りた
公庫は以前からの借入残が500万
銀行借入残が3口で900万あった
年商2100万
カードローンやクレカショッピング枠もめ一杯で800万ぐらいかなあ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:07:12.35ID:m91+aP6A0
課税所得50万でどうやって生活してたの??
家賃食費雑費電気代ガス代水道代やら車の維持費にどう考えても生きられないでしょそれ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:15:24.67ID:TANENcPX0
624です。
皆さん、ご回答ありがとうございます^^
地域により審査に違いがありそうな感じですね。
とりあえず明日、公庫に申し込みしようと思います。
結果はまた報告しますね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:16:46.93ID:WRUj4nhr0
家賃食費雑費電気代ガス代水道代やら車の維持費
ワイは持ち家やから家賃いらんけど
それ以外は全て経費だ
クラブ活動費も
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:18:44.34ID:TANENcPX0
>>630
家賃・光熱費・車代・その他諸々の経費すべてを引いたものが50万です。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:25:35.03ID:m91+aP6A0
経費の使い方えげつないなぁ
こういう申告してる人にこそ税務署入ってほしいわw
普段の自分の飲食全部経費はやりすぎでしょ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:27:16.77ID:A8u+yPUJ0
今の商売はじめて19年ずっと赤字で申告してる、商工会議所通じてマル経は通らなかったけど仕切り直して直接申込んで何回も借りている
銀行は絶対言わないけど、国金は税務署じゃないので正直言ってください抜いてますよね?って聞いてくる
抜いてなくても、それなりにと答えてる
まぁ業種にもよるんだろうけど、銀行や保証協会通らなかっても国金は優しいと思うけど。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:28:28.78ID:7GFu/lsL0
コロナで持続化給付金やら
大盤振る舞いの無利息融資無かったら
倒産してたかも
助かりましたわ

入金は今年後半になったけど
仕事もありえないほど忙しくなったし
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:36:41.05ID:7GFu/lsL0
>銀行は絶対言わないけど、国金は税務署じゃないので正直言ってください抜いてますよね?って聞いてくる
うちの銀行は普通に言うよw

でないと課税所得140万で1,500万ほどかしてはくれないかも
知らんけど


>商工会議所通じてマル経は通らなかったけど仕切り直して直接申込んで
これ凄いな
そんな事もあるんや
ウチは商工会所ではなくて田舎なので商工会やけど
たまに飯と飲みに連れて行くと対応がよくなる
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 22:49:13.44ID:A8u+yPUJ0
商工会議所は国金に出す前に判断するから
マル経は商工会議所の推薦で利息も少し安いけど事故の取り立ては商工会議所が担当させられるんだよ
知人に元専務がいるけど成功報酬取る担当者も居るし国金に出す前に担当者の主観が入るんだと思うよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:19:42.48ID:HAfx2HZR0
>>632
嘘つき自演基地外の報告などいらんわなぁ(笑)
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 05:17:02.69ID:YaiouFU50
>>637
こういう脱税する奴がいるから所得税を下げて消費税を上げるのが正解なんだよな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 06:54:26.21ID:XKBWNSLG0
>>625
基本信用情報を除いていない時点で、担当者がそんな事は言わないはず。
自分が気付いていないだけでどこか疑義がある点がある筈。ローンを複数組んでいるとか。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:06:54.14ID:XlW7xcl70
クレカ150万、銀行ローン150
年商1000万円法人
政策金融公庫とおりますかね?
税金の滞納や支払いの遅れは一切無いんだけどね。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:33:39.58ID:XKBWNSLG0
>>645
異動情報が無ければ問題はないと思う。支払の遅れがないという事なので載っていない筈。
国金は信用情報を覗くときと覗かない時があるから、もし新規だと覗かれる可能性が高くはなる。
もし指摘されたらリボ残とキャッシングの返済計画を面接時にはっきりと答えなければならない。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 08:35:18.60ID:lZGl+KNp0
>>645
ここで聞いてる暇あったら
とっとと申し込みしろ
今なら通るやろ
金額までは分からんが多い目に出しておいたら減額で融資されるかと
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:03:44.30ID:NHXXk5qc0
あの辺で地主店舗なら店やめて地貸ししたほうが儲かるから
売上が怪しくて店主老齢ならこの先関係なく辞めるでしょ。

辞めたところで借りてが付けば食っていけるんだから。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:44:47.88ID:PhD0hkTS0
>>645
法人で借りるのか?余裕で通るだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています