X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント336KB

個人事業主集まれ【自営業】Part.20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 23:30:39.38ID:/9rZGjFK0
>>475
それはまずいな。アメリカみたいに職を失った人間のヘイトが店舗に向けられてしまう。
今度は貼り紙程度では済まなくなるかもな。注意しないと。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 23:31:12.73ID:vfD+YhAE0
>>466
あーなるほど
日頃お世話になってる取引銀行から借入してるからバレてるわけか
なんで人様の口座を意図も簡単に見れてるのかなと思った
参考になったよ、ありがとう!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 23:32:35.77ID:vfD+YhAE0
>>473
まぁ事実だよね
やれることはやった
あとは、ワクチンができればインフルエンザのように対応しておしまい
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 23:58:53.05ID:RbCeeOWW0
>>414
確かにw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:08:35.87ID:8FgwlHw30
東京都第1回協力金

支給6000件
不支給2万件
(東京都の事業者は817万人)

こマ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:33:54.35ID:7KshUSPj0
政治家は耳障りのいいことを言うだけ 迅速に支給するとこを最後まで見ない 結局は手続きが煩雑や現場作業員の裁量で却下されたり
ものすごく遅い支給になったりする 大阪市なんか全員に配る10万すらまだ10%ほどやろ? もう飢え死にした奴もおるやろ
0482全国の信用金庫は客から多額の金利をボッタクリぼろ儲け
垢版 |
2020/07/03(金) 05:30:45.45ID:KjNh1Qoj0
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産か廃業です
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 06:30:38.46ID:QMjaiVoC0
商店街で店舗やってます
コロナで店舗ごとに明暗がはっきり分かれてる
食品と生活用品売ってる店は被害が軽いか、むしろプラスになってる
飲食はテイクアウトで食いつないでる感じだったけど、最近は客足が戻ってきてる
悲惨なのがフォーマル系のアパレル
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 07:37:25.80ID:cNhCv2fH0
来週公庫との電話面談が決まったんだけど預金通帳も直近の残高試算表も求められなかった。こんなもんなの?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:18:16.07ID:Zm3ks3Pg0
>>485
うちも最初に提出した必要書類以外は何もいらなかったし電話も意外とあっさりだったわ
おそらく過去の決算書で危なそうなところが無ければ余裕だと思う
金に困って借りるわけじゃなく、余裕はあるけど今後の見通しがわからないって感じで依頼しただけだし
設備で借りると内訳や見積りとか準備しなくて面倒だから全部運転資金にしてくれって言われて全額運転資金で借りたけど
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:49:24.62ID:ks2e5sjZ0
売上3割減予定の国保減免書類郵送したら
昨日、役所から電話かかってきた
2019年の月別売上明細ざっと書いてるのがほしいと

青色申告決算書2にも月別売上回あるのでそれは送ってあるのに
もう少しだけ細かい売り上げ明細みたいとか

単なるいやがらせか
無能なのか
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:30:03.65ID:/Ec0B+th0
上半期で昨対3割増の俺にもなんかくれよ
本当なら昨対で倍増の予定だったから苦しいんだよ
マスク2枚だけかよ…もうどっか行っちまったよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:41:28.19ID:Zm3ks3Pg0
>>495
公庫の各地域の支店と話することになるから多少は支店や担当によって対応が変わる可能性はあるけどね
多分現状で他所の借り入れが無かったり、2年分の決算でまともな黒字なら多分問題は無いと思う
応公庫との取引は初めてで商売概要はきちんと書いた
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:48:01.67ID:cNhCv2fH0
>>496
ですね
自分も公庫初めてで2期連続黒字でしたが手持ちなし、カードローンありの状態なので不安はあります
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:52:37.81ID:Zm3ks3Pg0
>>497
カードローンはいくらかによるけど、そこは正直に商売概要の書類に書いておいたほうがいいと思う
ちゃんと李勇を説明できれば問題ないだろうし
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:53:28.72ID:Zm3ks3Pg0
ところで家賃給付金だけど、テナントだけじゃなくて賃貸なら自宅兼事務所でもいけるっぽいな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:54:43.35ID:iLhEajH20
>>465
今4月2週目と同じ勢いか
来週200行きそうだな
東京は財源使いきったからノーガードでいくみたいだけどどうなるやら
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 12:59:16.09ID:WtHpx4rq0
>>483
医薬化粧小売りだが
4,5月は前年ギリギリだけど
6月は前年30%も急減で酷かった
買い控えが増してきた感じする
化粧品や健康食品はダメだね
そもそもロクに衛生用品なんて入荷もしないしな
今月以降どうなるのかな
経済悪化でこれから買い控えがどんどん酷くなっていくと思う
リーマンの時もそうだったが、それより酷くなるだろこれ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:03:00.63ID:WtHpx4rq0
買い控えのすそ野が広がっていってる感じだな
食品や日用品は巣ごもりで伸びるだろうけど、
単価の高いものはかなり厳しいかもね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:07:43.36ID:Zm3ks3Pg0
>>500
>>501
来週200行くだろうし、さらにそこから加速する可能性もあるんじゃないか
第二波きたら第一波をなんとか凌いだようなところは多分終わりそうだよな
みんなが危機感を持ちながら何とかしのごうとした4、5月に比べて気が緩んでて危機感が薄れてしまった今みたいな状況で二派になったらほんとに危ない
お盆、夏休みが自粛となったら潰れまくるところがかなり出そうだし
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:10:23.50ID:SL3IApxb0
第二波は冬だよ
今は第一波のぶり返し
冬に来る第二波は変異して強毒性になってるから世の中の社会活動が全て止まる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:15:53.01ID:iLhEajH20
中途半端に終わってた歯医者コロナおさまったからそろそろ行こうと思ってたのにまた行けなくなったじゃねーか糞が!
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:16:20.28ID:WtHpx4rq0
>>504
10月末くらいから増えだすと思うけどね
ワクチンもまず無理だろう
夏でこれでは冬はいったいどう何のという感じ・・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:21:19.82ID:Zm3ks3Pg0
>>507
10月末になるとインフルも出てくるだろうし、中国で豚から新型のインフル出てるとか言ってたよな
インフルはもしかしたらコロナの警戒のおかげで今までより感染が防げる可能性はあるけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 13:45:52.86ID:a+U0pVrR0
致命的っていうかもうアウトだと思う。
国も財源ないし、それぞれが自分の金でやりくりしていくしかない。

会社員のボーナスが減るからクリスマス商戦も期待出来ない。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 14:12:42.96ID:Zm3ks3Pg0
>>514
という認識で持続化分は除外した
持続化入れると結構ギリギリなラインになるんだよね
まあ持続化も入れろって話だったらそれはそれで仕方がないし、通れば通ったでよかったってことになるから都合よく申請だけしておけばいいと思う
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 15:35:12.56ID:Zm3ks3Pg0
>>519
発表する数字を調整してる可能性はあるな
今日の感染者数の一部を次の日に繰り越したり、それが厳しくなってきたら過去の数字を訂正とか
繰越はまあ次の日にわかるから別にいいのかもしれんけど、過去の数字訂正はするべきじゃないわ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 19:32:21.78ID:iahYqbg70
テレビでやってたな。ここ数日の東京都の感染発表が午前中だと。

集計時間を固定しないとデータの正確性を欠くとコメンテーターがダメ出ししてた
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:38:30.18ID:oKSLGkNz0
>>497
どうせバレるしカードローン残高も正直書いて出したけど大丈夫でしたよ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:19:34.14ID:Ar/8/1Tf0
>>514-515
自治体によってそんなに違うんだ
うちは月々の売上ー経費=収入を記入するフォーマットだから
持続化なんて入る余地はない
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 23:24:29.38ID:ucUU7Ef20
>>496
ワイはカードローンとショッピング枠使い倒しで
560万ほどあったけど
公庫申し込み時は書いてない
500万実行されたよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:57:30.70ID:54wegLHI0
でもさー
なんだかんだいって潰れてるところってほとんどなくね?
まあまあ大都市だけど大手が一斉に閉店とか休業はたまにみかける。
でも、それ以外の個人店なんてまっったく潰れとらんぞ。
もちろん、潰れてるところも広くみればあるだろうがうちのもわりはまったく潰れとらん。
なんだかんだでほとんどの事業が給付金とかの力も使ってボチボチやってるんだなと予想。
世間が騒いでるほどあんま被害なんてでてねーよきっと。
コロナ始まる前から 景気が悪いだの潰れるだよ常に世間は騒いでたからな
それでも普通にしれっと営業してんだから察し
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:01:33.79ID:BmGJscXk0
>>531
都心オフィス街に住んでるけど、飲食店や1F店舗けっこう閉業してるような感じ
店舗系は3か月以上前の解約通知だから、わかりやすく閉店増えるのは今年の秋冬じゃないですかね。融資や給付金でしのごうという気持ちがどこまでもつだろうか
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:04:19.75ID:StD2GWmj0
廃業したら何するの?
ウーバーイーツか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:11:25.01ID:tlFLBwfb0
飲食店でも地元民に愛されるところは大丈夫だね
観光客相手の見せかけ良さげボッタクリ店は閉店
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:32:16.81ID:i23RYWiO0
給付金等で持ちこたえてるだけで本格的に潰れるのは今後だろ。
現段階ではあんまりって、どんだけ情弱なんだろう
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:36:42.08ID:ICexK6xI0
>>531
店舗に関してはすぐに撤退できないし、閉店決めてても契約切れるまではそのままってところも多い
だから閉店が一気に来るのはこれからの可能性がある
都市部よりも地方の飲食、観光系のほうから潰れていってる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:37:27.68ID:Y0LEICOC0
>>534
その傾向はあるね。アットホームで近所の客を相手にしてたことは影響少
観光客ターゲットに、派手にやってたとこはボロボロ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:45:43.77ID:+iGrU1350
家賃などのコストの高い東京は、借り入れも大きいだろうし
国民の財布が絞られている今では厳しいだろうな。
自宅兼店舗の業態は耐えている。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:15:16.44ID:CU3fgsWB0
うちの商店街に、立派なカウンターの居酒屋かBARを作っていたから楽しみにしていたら
売り物件の貼り紙がはってあった
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 03:18:23.37ID:4T+ndWEq0
明日の知事戦終わったら感染者500人とかにならねーかなw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:20:23.06ID:ICexK6xI0
>>546
ちゃんと条件読み直せ、そんな条件じゃないわ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 08:46:49.84ID:ICexK6xI0
>>546
こういう馬鹿がいるからあんな簡単な持続化の申請も文句言う奴がいるんだよな
基本的に持続化もらえた奴は家賃も条件該当するって簡単な話+3割の別条件もあるよってだけなのに
まあ今度は経費に入れてない自宅の家賃もOKにしろって騒ぐ乞食が出てくるだろうけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 10:11:43.32ID:/mlU1whg0
前年比売上を勝手に報告!

1月 106.5%
2月 96.1%
3月 78.0%
4月 45.1% ヤッタネ!
5月 52.5%
6月 88.3%

地方都市 食品取り扱い 飲食店相手も多い
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:31:37.48ID:9al4kp5Z0
いじるところもあるのかねえ
そんなことはさすがにやる気すらせんけど
5月までは昨対ギリギリか10%ダウンくらいで耐えてたけど
先月から30%激減したのが痛かったな
これまでこんなに落ちたことはなかったよ
これからコロナによる景気不況が本格化するだろうが、
50%ダウンはなかなかないんだろうとは思う
30%減は結構出そうな感じはする
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:33:20.75ID:9al4kp5Z0
これまでじり貧傾向の店ではあるが、先月の落ち方は異常だったわ
なんなんだろうか・・・・
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 12:40:15.04ID:9al4kp5Z0
わいの店はだいたい後回りで影響来るんだよね
リーマンショックの時もそうだったから、やっぱりという感じ
去年6月の数字もよかったが、それにしても悪すぎた
医薬化粧品小売だから大丈夫かなと思ったが甘かったわ
これから倒産が増えれば、もっとじわじわボディーブローのように来るんだろうな
とはいえ50%減とかはないと信じたいが。。。。悪夢だろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:17:44.03ID:p7jDO5yh0
うちの近所の大手系列のドラッグストアも潰れたわ。競合店も近くにあるのだが、このタイミングで潰れるとはな。
大手でも耐えられない所が出てきてるから個人事業レベルだとキツイな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:42:01.48ID:/mlU1whg0
>>558
得意先の飲食店自体が何軒も自主休業したからね (給付金狙い?)
そして休業明けは何事も無かったかのように通常に営業出来ているのは地方都市の危機感の無さか
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 13:59:26.98ID:jnj1Iv2d0
飲食は自粛解除でなんだかんだ客足は戻ってると思うが
気が緩んで店の人間が感染したり、客が感染してたりしたら客こなくなって一発アウトだろうな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 16:44:24.64ID:sgriidDK0
うちの市はサイト見ても国保減免について全く告知ないんだけどやらないって事はないよなぁ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:26:09.27ID:Bamteo0O0
>>569
うちは建設関係相手の商売なんだが1〜6月で昨対クリアしてる
2月と5月が悪かったけど今月も昨対クリア早々に決まりそう
ちなみに持続化給付金は入金済み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況