X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント340KB

持続化給付金の話はここでしろ Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:49:51.25ID:6WbaOvI60
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請のガイダンス個人事業者
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://www.jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://www.jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 16:58:12.90ID:OBEFYJBA0
>>853
今見に行ったら、赤くもなんもなってなかったです。
ようやく意味がわかりました。
有り難うございましたm(__)m
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:47:14.27ID:2jcvesl50
5月で半減してないなら結果的に乗り切ったんだから支援いらんだろって話
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:50:48.93ID:kVELI6bQ0
>>881
ほんまにわからへんの?わかってるけど煽り文句?

不備ありで地団駄を踏んでる人?

もし良かったら今の状況教えてくれない?出来れば年齢も教えてほしい
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 18:00:19.37ID:+CalC45q0
たまたま自分が先に行ってるだけで
マウント取ってくのはみっともないな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 18:29:47.89ID:iZuk74J20
明日か明後日入金なんてないよね
また来週までお預けか
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:17:03.31ID:MVXdPblj0
微妙にスレ違いかもしれないが県の持続化給付金みたいなやつ入金された人おる?
うちは千葉なんだけど6/7申請で今の所なんの音沙汰も無し
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 20:19:10.90ID:yvtvm3HQ0
>>905
市や県によって制度はバラバラだからね。
千葉県内の知り合いとか他の業者に聞いた方がいいよ。
でも、よほど小さい村か町じゃなければ1週間って早さはないと思う。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 20:47:03.48ID:BxXqs5sN0
>>904
緊急小口資金20万円
総合支援資金
 複数人世帯20万円×3カ月
 単身者世帯15万円×3カ月

どちらも社会福祉協議会が担当
今は郵送で受け付けてるみたいね
俺が借りた時は面談ありきだったけど
減収確認は銀行の履歴で確認取られたよ
あと、減収原因の証拠関係(取引先からのキャンセルのメールなど)

返済は一年後からだけど
来年の確定申告が非課税なら免除になるみたいね
これは完全確定じゃないって社協の方が言ってたから
減額とか返済計画見直しとかに変わるかもしれない
ちゃんと借用書を書くし、借用書には免除の事は何も書かれてなかった
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:17:51.54ID:eNjl5T0W0
>>910
返済条件はまだはっきりしていないみたい。
自分のまわりでは、とりあえず借りておけという感じです。

世の中どうなるかわからないしな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:08:29.86ID:51vT2reO0
緊急小口や総合支援は地域によって全然違うから
専用スレをロムった方がいいよ
借金板だけど役に立つ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:15:57.43ID:51vT2reO0
緊急小口資金情報交換スレ ★19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1591570137/
【コロナ】総合支援資金 part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1591952080/

持続化給付金あまりにも遅いから片っ端から色々申し込んだ
北海道だけど約10日で着金した

ちなみに順番としては小口資金申し込んだ後にそれでも経済的に無理なら総合支援資金って流れ

これら給付金ではなく借金だから無利子とは言え返さなくてはならないお金

条件付きで返済不要となるけど

誰かのお役に立てれば
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:28:53.88ID:ZCBr/EsJ0
>>905
県や市は審査厳しいぞ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 22:44:28.51ID:MVXdPblj0
県のはだいぶ時間かかりそうだね
持続化給付金にしてもそうだけど進捗状況をHPに載せてくれるだけでもみんな少しは安心するんだけどな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 23:30:23.15ID:bvFRkeJW0
¥2,000,000-
震えた
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 02:42:17.03ID:kKPAMx4h0
【分かりにくい】持続化給付金、5回申請も「×」何が不備なのかも教えてもらえない。事業者にいらだちと不信感 [記憶たどり。★] - 5ちゃんねる掲示板
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591927460
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 07:39:37.50ID:hVjwhi330
法人2つで国と市町村から合計580万も貰ってしまった
個人でも10万貰えるし
さらに家賃支援と雇用調整助成金までもらえるなんて国は大丈夫かな
助かるけど
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 10:14:03.24ID:nv0T2c7Q0
5/18日申請101万番台法人
6/2新赤枠出現
6/11新赤枠消滅着金
etaxの確定申告だけどfax通知無しで申請してしまった
不備メールはなかったが申告書控えに税務署の収受印なし税理士印ありで確認に時間を要した感じかな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 10:19:58.56ID:xbJl9Tij0
うちは不備メールで口座名義が違うと言ってきた

通帳表紙の口座名義は合っているのに
表紙をめくったところのカナ表記になんと脱字があった

完全に銀行のミス、ちなみに都銀のメガバンク
銀行は支給が遅れる責任を取って欲しい

いや、なんとか銀行に責任取らせたい
遅延利息と慰謝料取れないかな
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 10:33:29.30ID:s4ibABU20
6/1申請法人 154万台
6/12赤枠 同時に同内容のメール

赤枠っていうのが

【お知らせ】現在の確認状況と今後のご連絡について
現在、申請いただいている入力情報および証拠書類等を照合し、内容を確認しておりますが、申請内容に不備がある、または一部の特例を利用されているため、手続に時間を要しております。
不備につきましては、軽微なものについては事務局において修正作業を行いますが、事務局で修正できないものについては、別途メール等でご連絡させていただきます。
これにより不備が解消され次第、給付通知「持続化給付金の振込のお知らせ」の発送をもってご連絡させていただきますので、通知が到着するまでいましばらくお待ちください。
また、申請に不備がない場合でも一部の特例を利用されている場合は、申請要領に記載された通り、確認に時間を要することについて、ご理解いただきますようお願いいたします。

※重複して申請をされますと、重複確認が必要となるため、給付までに相当の時間を要することになりますので、くれぐれも重複申請はしないようにお願いいたします。
※すでに不備のメールが届いている方、および不備を解消して再申請している方にも、このお知らせが掲載されています。再申請いただいた方についても、照合、確認、修正作業を行います。

なんだけど、具体的なことは記載なく特例でもないです
スレを読んでみたけどこのまま入金の方も多いみたいなので
待つしかないのかな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:21:23.89ID:j0mXDicF0
>>935
その文言は入金まで一定の日数超えた人に自動で出てるみたいよ
その赤枠消えたら翌日入金パターン多いらしい
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:23:18.55ID:8v7yxIFk0
>>934
銀行口座を作ったときに誤り等ないか確認してくださいと言われなかったか?
あなたの道理で言うと申請の確認や処理をしている人にあなたが手間賃、慰謝料を払うことになるけど、それでいいのか?
苦しい気持ちはわかるが少し冷静になろう
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:32:21.08ID:s4ibABU20
>>937
ありがとうございます
文中の文言が以前の方たちと変わってるんですね
「申請内容に不備がある、または一部の特例を利用されているため、手続に時間を要しております。」
というのはなんで追加されたのかな
かえって混乱しますよね
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:33:41.18ID:dxUilclS0
>>926
たしカニ
せめて2回ぐらいでなんとかね
4回も5回も不備とかでギャーギャー言ってる連中は

何にもしてないのにパソコンがおかしくなったって言ってる連中と同じ
↑本人が気づいてないだけでほぼ98%が自分で何かやらかしている
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:37:38.93ID:j0mXDicF0
>>940
不備がないorないはずなのに、何でこんなに遅いんだよ!ってクレームが多いから、言い訳のひとつとして入れたんかな
ワイはとっくに入金されたのに、数日前に不備メールが来てたわ
事務局もてんやわんやなっとんちゃうんか
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:41:44.65ID:RwIIRUKz0
>>935
同じだ
1日申請は殺到するから処理が追いつかないのかも
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:42:14.79ID:xbJl9Tij0
>>938
そういう反応があると思った

だけどね
30年前に口座作って
何十通も通帳が繰り越されたけど、カナ表示は2年前の通帳まで
脱字がなかった

ところが
2年前に通帳が繰り越されてから
突然、カナ表示に脱字が出現したんだよ

不備メールが来るまで気がつかなかったんだけど
30年近く脱字がなかったんだから、そりゃ気がつかないでしょ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:44:33.07ID:+bIU7v/w0
B-1新規開業特例の4ダッシュについてお聞きします。
開業届けは今年の4月以降に提出しました。
開業日は去年です。

そこで4ダッシュに必要な書類は何なのか教えて下さい。
去年の請求書、業務委託契約書、
開業にあたっての傷害保険の契約書

これでは通らないのでしょうか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 11:45:56.09ID:dG9pYDWy0
>>934
通帳受け取る際に、名義を確認してくださいっていわれなかった?
抗議するのは勝手だけど、慰謝料とか遅延利息とか下手したら通報されるぞ。
それに今回申請書提出する際に、確認してないのか?
銀行は名義不一致の処理は慣れているから
「申請の際に確認されたら、そんなに時間はかからなかったと思いますが」で終わらせるよ。ティッシュ1箱くらいはもらえるかもな。
というより、いままでよく入金されてたなあ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:01:52.74ID:8v7yxIFk0
>>944
あなたは災難だったとは思うけど
銀行の窓口では、今回のことで凄く困ったということを上司の方に伝えておいてください。くらいにしときなよ

感情的になっても誰も得をしないから
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:05:29.09ID:dxUilclS0
>>945
飲食店の営業許可や古物商の許可など
公的な許可証のみ

※民間の物は基本的にいくらでも後から作れるので
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:11:24.73ID:j0mXDicF0
>>945

保健所や警察署等が出す証明書のこと
「営業許可証」が多いやろ
一企業との契約書や領収書等は作ろうと思えばなんとでもなるから、公的書類にならないので対象外
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:14:23.22ID:iMaJu+nn0
>>910
総合支援資金って連帯保証人いないと金利かかるやん
書類もあいまいで面倒そうだ

【必要書類】
(1)総合支援資金の借入申込書(社会福祉協議会の窓口で交付します)
(2)健康保険証及び住民票の写し
(3)世帯の状況が明らかになる書類
(4)連帯保証人の資力が明らかになる書類
(5)求職活動などの自立に向けた取り組みについての計画書
(6)借入申込者が、他の公的給付制度または公的貸付制度を利用している場合、または申請している場合は、その状況が分かる書類(ハローワークが発行します)
(7)借入申込者の個人情報を、総合支援資金の貸付けに必要な範囲において関係機関に提供することについて記載されている同意書
(8)住宅入居費の借り入れを申し込む場合の添付資料
(a)入居する住宅の不動産賃貸契約書の写し
(b)不動産業者の発行する「入居予定住宅に関する状況通知書」の写し
(c)自治体の発行する「住居確保給付金支給対象者証明書」
(9)総合支援資金の借用書
(10)その他、社会福祉協議会が必要とする書類
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:20:05.53ID:iMaJu+nn0
困ってないけど今後の見通しは不明だしとりあえず借りておこう。。っていう雰囲気じゃないなこれ···

A総合支援資金、緊急小口資金

総合支援資金、緊急小口資金の借入を希望される場合は、生活困窮者自立支援制度における自立相談支援事業の利用が貸付の要件となります(既に就職が内定している場合等を除く)。
最初にお住まいの市区町村社協にご相談いただいた場合は、資金借受希望等をおうかがいさせていただき、自立相談支援機関の利用につながせていただきます。

自立相談支援機関において、相談者の個々の状況に応じて、自立に向けた支援プランの検討とあわせて、ご相談の中で生活福祉資金(総合支援資金、緊急小口資金)の利用の可能性が考えられる場合に、借入額や償還計画等についてご相談させていただいたうえで、必要書類を添付し、申請いただくこととなります。

借入申込者よりご提出いただいた申請書類等をもとに、都道府県社会福祉協議会において最終的な貸付の審査を行い、貸付決定となります。
貸付決定となった場合は、都道府県社会福祉協議会に借用書をご提出いただいた後、貸付金の交付となります。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:34:56.47ID:RwIIRUKz0
開業届って2ヵ月は遡れるんじゃないの?
2月で届けておけば良かったのにな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:40:58.54ID:R//UQoG60
>>959
それは何所得としてですか?
雑所得扱いならば、今月から申請もokになるようですが。

確定申告はしたのはいつですか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:41:34.65ID:Wgp6NJXp0
>>955
総合支援金って保証人いるんだっけ?
緊急小口はあっさり借りれたけど、持続化給付金もらってからでも総合支援金いけるのかな?

開業したてで来年も非課税予定だから借りたいんだよね
ただ、電話で聞いた感じ月々の出費をこと細かく提示したりとかしっかり審査されそうで悩み中
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:42:53.24ID:d5YPceED0
>>956
今は、連帯保証人いなくても金利はかからない

条件はだいぶ緩くしている

ナマポになるくらいなら、どんどん貸してやれみたいな感じ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:47:37.68ID:iMaJu+nn0
>>962
それがね、上でも言われてたけど各市町村でやっぱり全然違うわ
総合支援金でも保証人いらない所あるし金利も3ヶ月以内は無しとか
2年以内に返さないと元金に年利3%とか保証人付ければ1年は無金利、保証人無しなら1.5%とか
住んでる県の社会福祉協議会でお調べするのを奨めるよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:53:32.10ID:R//UQoG60
>>965
お、それならまだ希望があるんじゃないですか?
確定申告の計算のときに使った契約書とかあればもしかするといけるかも。
これ以上は多分誰も答えられないと思うので、給付金窓口へ相談したらどうですか。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 12:55:13.95ID:fn+pElGe0
給付金窓口に相談したら4ダッシュに必要な書類が何かわかりませんが答えでした。
2回連絡して2回ともわからないとの事…
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:13:08.95ID:dxUilclS0
>>966
すいません
間違ってた今年の4月に開業届だしたんですね

2019年
4月〜12月の売り上げで
満額(100万円)は行かないのですかね?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:23:35.03ID:tRmBDE/R0
このスレでよく>>945みたいな質問出てその度に「営業許可証」ってレスつくけど、事務局側がそれ以上の答え持ってないのっておかしいよな
それなら最初から「営業許可証等の公的書類」って書いとけば良いし、もしそれ以外もokなら窓口で案内せえよ
何で唯一の相談窓口で「何の書類か分かりません」って回答がくるんだよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:29:04.79ID:iMaJu+nn0
開業届け以外で開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類だろ?
それを、去年の「請求書」、「業務委託契約書」、「傷害保険の契約書」の3つの合わせ技でなんとかならんやろか?っていう話でしょ
一番ネックで重要なのはたぶん「開業日」なのよね。その証明なんだから
”開業日らしきもの”が記載されてるのっておそらく保険の契約書ぐらいでしょ
あとの2つはあってもなくても変わらなさそうだけど
結論いうとこれでまず申請してみて書類不備ならまた考える。いきなり審査落ちなら諦めるしかないんじゃない
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:35:31.00ID:iMaJu+nn0
もう自分で調べてるとは思うけど行政書士事務所とかに頼めばその手の書類を有料で作ってくれるらしいね
その作成された書類で審査通ったらまた教えてくれよ
それがいけるなら色々使えそうだからヒヒヒ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:37:30.33ID:tRmBDE/R0
>>975
傷害保険も屋号や会社名で契約してたら可能性あるかもだけど、個人名で契約したんなら「開業日の証明」にはならんやろ。仕事してる人じゃなくても金さえ払えば誰でも契約できるものなんやし
いきなり「不支給決定」とはならんと、「認められない書類が添付されてます」の不備通知が来るだけやと思うがなぁ
申請するだけしてみて通ればラッキーぐらいに考えるしかないんちゃうか
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:37:38.91ID:fn+pElGe0
今サポートセンターいってきました。
4ダッシュについては基本営業許可証等との事。

いやそれはわかったから他は何?って聞くとわからないとの事。

で、業務委託契約書はどうか聞くと一度持ってきてください、通るかはわからないがそれで申請はしてみます

でした…
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:41:09.57ID:XYkgcxkL0
5月5日申請、軽微な不備を事務局で修正するとメール来たまま進展しないので電話してみた
審査は完了したが振込口座がこのままでは振込できないので確認中だそうだ
確かにややこしい名義なんだが、そのために画像2枚も添付したのに・・
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:58:13.44ID:iMaJu+nn0
>>978
申請は受け付けるっていうことならもう添付書類いっぱい渡すしかないね
遅い開業届けも一緒に付けちゃえ
どういうふうに審査してるかわからんけどハネられるときは営業許可証が無い時点で即ハネなんだろうね
早く金が欲しいなら現時点のルールの元で今申請してみるしかないわな

>>980
そうなんですか?
どのサイト見ればいいか教えて頂けませんか(T_T)わかんない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 14:48:41.80ID:XYkgcxkL0
>>981
ややこしいは言い過ぎた
口座名義が正確には店名+個人名なんだがこれを申請フォームに入力すると何度やっても
入力ミスではじかれた
俺よりPCに詳しい奴に入力方法に間違いがないか見てもらったんだが原因不明
あきらめて画像添付するんだからと個人名だけで申請したがここがひっかかったみたい
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 15:19:42.43ID:6kn/I2F60
うちは口座名義が屋号+個人名なんだけど通帳めくったとこには屋号しかなくまよいそうだったんであえて個人名義の口座を指定した
おかげで不備もなく1週間で入金ですわ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 16:22:20.00ID:iMaJu+nn0
業務委託のサービス業っていったら軽運送かクリーニングの配送くらいしかないやん
どっちだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況